毎日のスキンケアの中で、化粧水と並んでぜひ使いたいアイテムの一つが乳液です。
しかし毎日のケアのわずらわしさから乳液を使わず化粧水やクリームだけにしていたり、オールインワンゲルなどで済ましている方も多いのではないでしょうか?
できるだけ毎日のケアは簡単に済ませたいという気持ちはよくわかるのですが、美肌のためにはぜひとも使いたいアイテムです。
多くのメーカーからさまざまな種類の乳液が販売されおり、いざ購入しようと思っても迷ってしまいますよね。
今回は乳液の選び方とともに、おすすめの乳液を紹介します。毎日のケアに使いたくなる乳液を見つけてくださいね。

もくじ
乳液を選ぶ4つのおすすめの選び方!
乳液は毎日のスキンケアの中でもとても大切なアイテムです。とはいえたくさんの種類があるため、どれを選べば自分にぴったりなのか迷ってしまいますよね。
なので、ここでは乳液の4つの選び方とともに、おすすめの乳液を紹介していきます。
肌質で選ぶ!
乳液を選ぶ際にはまずは肌質で選ぶことがおすすめです。肌質ごとにどういった乳液がおすすめなのかを紹介します。
オイリー肌はタイプで使い分けて!
オイリー肌の場合、べたべたしたくないので乳液を使うことを避けていませんか?しかし、乾燥がオイリー肌の原因になっている場合もあるので注意が必要です。
オイリー肌でもオイリースキンタイプと呼ばれる皮脂の分泌が多いタイプならば、肌をひきしめてくれる効果が期待できる成分が入っているものを選ぶことがおすすめです。
反対に乾燥が原因で皮脂の分泌が盛んになっているタイプがインナードライタイプです。このタイプは保湿成分が多いものを選ぶことがおすすめです。
乾燥肌は保湿成分をチェック!
乾燥肌の人はもとより、どの肌質であっても乳液を選ぶ場合は保湿成分のチェックはとても大切です。
そのため成分表などを確認して、どのような保湿成分が配合されているかを見る習慣をつけることがおすすめです。
例えば、代表的な保湿成分としては「ヒアルロン酸・BG・グリセリン」などは聞いたことがあるのではないでしょうか。
保湿力といってもそれぞれ働きかけてくれる部分が違います。そのため肌の内外どちらにも働きかけられるように、どちらも配合されている乳液がおすすめです。
- 保水力を高める成分・・・セラミド・アミノ酸類・ピロリドンカルボン酸ナトリウム(PCA-Na)など
- 肌の表面を潤わせてくれる成分・・・ヒアルロン酸・コラーゲン・加水分解ヒアルロン酸など
組み合わせによっても保湿力に違いがでるとされており、例えばグリセリンとBGは一緒に配合されると保湿力が高くなるといわれています。
保湿成分をしっかり確認して、保湿能力が高い乳液を選びましょう。
敏感肌は低刺激タイプを!
敏感肌ならば、特に低刺激タイプを選ぶことが大切です。弱っている肌に刺激を与えることがないように、できるだけ余計な成分が配合されていないものがおすすめです。
注意しておきたい成分は防腐剤やエタノールです。防腐剤は化粧品の品質を保持するためにはある程度は必要な成分なのですが、敏感肌には刺激が強いことがあります。
敏感肌の場合は防腐剤ができるだけ配合されていない乳液か、もしくは刺激が少ないといわれているフェノキシエタノールやプロパンジオールなどの防腐剤が使われているものを選びましょう。
配合されている成分と効果で選ぶ!
乳液を選ぶ場合は、どのような成分が含まれているかを確認して選びましょう。自分が求めている効果が期待できる成分が配合されている乳液を選ぶことが大切です。
美白効果の有無で選ぶ!
美白効果が欲しい場合は、保湿だけでなく美白に有効な成分が配合されているかを確認して選びましょう。
美白に有効な成分としては「アルブチン・ビタミンC誘導体・プホワイトトラネキサム酸」などがあげられます。
シミやそばかすなどが気になる場合は、美白に有効な成分がしっかり含まれているかに注目することが大切です。
日焼け止め効果を確認する!
乳液の中には日焼け止め効果のある製品も多くあります。そのためスキンケアを行いながら日焼け止めも行いたい場合は、UV効果について確認しましょう。
UV効果はSPF値とPA値で表示されます。
SPF値は何もつけていない素肌が日焼けが始まるまでの時間を表しています。20分が1単位なので、例えばSPF20と書いてあれば20分×20で400分間日焼けを防ぐことができるという事を表しています。
PA値はプラスの数で紫外線A波をカットする効果の強さを表しており、数が多ければそれだけカットできます。
日焼け止め効果を乳液にプラスしたい場合は、、SPF値とPA値をしっかり確認して選びましょう。
使用感で選ぶ!
乳液の使用感は大きく分けると「さっぱり」と「しっとり」に分けられます。
一般的にはオイリー肌にはさっぱりタイプ、乾燥肌にはしっとりタイプがおすすめです。しかしオイリー肌であるからといってしっとりタイプがダメということではありません。
肌質の目安で購入しても、しっくりこない使用感の乳液は続けられません。スキンケアは継続してこそ意味が出ます。
そのため自分の好みの使用感で選ぶようにしましょう。
添加物の少ないものを選ぶ!
乳液を選ぶ場合は添加物の有無などにも注目しておきましょう。
肌をいたわるために使っているにも関わらず、肌に悪影響を及ぼす成分が多く含まれていたら意味がありませんよね。
例えば香料や防腐剤などはできるだけ配合されていないタイプがおすすめですし、できるだけ肌に優しい乳液を探している場合はオーガニック成分で作られた乳液を選びましょう。
肌質別におすすめの乳液を見つける!
それでは肌質別におすすめの乳液を紹介していきます。
【オイリー肌】におすすめの乳液TOP10!
では最初にオイリー肌にぴったりの乳液を紹介していきます!
さっぱりしながら潤う!クラシエ モイスタージュ エッセンスミルク
- プラセンタ
- コラーゲン
- スクワラン
- シルクプロテイン


クラシエ モイスタージュ エッセンスミルクの特徴
しっとりしながらも軽い付け心地が特徴の乳液です。乳液でありながらも美容液の効果も期待できる点が高ポイントです。
ワンタッチキャップを採用し、とても使い勝手がいいボトルも特徴です。
保湿成分もコラーゲンやスクワランなどもしっかり配合されています。脂性肌でも乾燥が気になる場合におすすめです。
クラシエ モイスタージュ エッセンスミルクの口コミ
口コミを見る
ニキビケアも美白も両方かなう!ロート製薬 肌ラボ 白潤 薬用美白乳液
- ヒアルロン酸Na
- 加水分解ヒアルロン酸
- 高純度アルブチン
- ビタミンC誘導体

ロート製薬 肌ラボ 白潤 薬用美白乳液の特徴
ニキビケアも美白ケアも両方できる乳液です。保湿成分はヒアルロン酸を中心に和漢ハトムギエキスなども配合されていますよ。
また高純度アルブチンが配合されているので、美白にも働きかけてくれるのは高ポイントです。
すぐに浸透してくれるので、べとつかないのも嬉しいですよね。
ロート製薬 肌ラボ 白潤 薬用美白乳液の口コミ
口コミを見る
乳液仮面返し用にプチプラの乳液欲しいなーと思って前から気になってた肌ラボの白潤買ったの
千円以下なのにトラネキサム酸入りなんだもの
これ使用感が良くて今じゃ普通に乳液として使ってるw
敏感肌でも問題なく使えた🥰 pic.twitter.com/zhIPEhqt87— pompom (@CreamyPompom) 2020年3月26日
肌ラボの白潤プレミアム乳液
使い始めて1週間たったけどたしかに肌が白くなってる……!!
これはなかなか良いのでは……✨☺️ pic.twitter.com/ozWecqIopj— きちん。 (@kichiin222) 2020年3月25日
朝用乳液が無くなったので取り急ぎ肌ラボの白潤プレミアムの乳液を買った
良かったら化粧水も切り替えるかも— 海矢 (@miya382828) 2020年3月29日
オイリー肌にもおすすめ!無印良品 乳液・敏感肌用 さっぱりタイプ
- スクワラン
- グレープフルーツ種子エキス
- BG


無印良品 乳液・敏感肌用 さっぱりタイプの特徴
敏感肌用となっていますが、もちろんオイリー肌にもおすすめなのがこの乳液です。敏感肌にも使えるので、肌にとって悪い成分が入っていないことがポイントです。
岩手県釜石の天然水を使用し、そこに保湿成分をしっかり入れています。
使い心地がとてもさっぱりしているので、べたつきがちなオイリー肌にぴったりです。たっぷり使って肌ケアをしましょう。
無印良品 乳液・敏感肌用 さっぱりタイプの口コミ
口コミを見る
ニキビが酷いのでお試しで無印の導入化粧液と乳液買った!
乳液がさっぱりしてて良き!
いつも乳液した後の脂ぽくなるのが嫌だったんだけど、これは平気そうだ!— 如月 心 (@ccr13x) 2020年4月8日
キュレルの黄緑で皮脂コントロールできんかった私がたどり着いたスキンケアは
・ももぷり 化粧水
・メラノCC しみ対策集中美容液
・無印良品 乳液 敏感肌用 さっぱりタイプ
だったなあ
ちょっとでも変えるとニキビ爆発するからこれが今のベストでござる— ハムやす (@0809NONMI) 2020年4月6日
わりとスキンケアはしっかりしてるタイプだけど、
結局どんなものを使えばいいかよく分かってないので無印の導入化粧水、高保湿タイプの化粧水、さっぱりタイプの乳液使ってます😇
— しゅんいち@自分革命スタイリスト (@shunichi082410) 2020年3月6日
バリア機能を高めてニキビ予防!資生堂 アクアレーベル アクネケア&美白乳液
- 水溶性コラーゲン
- ヒアルロン酸ナトリウム
- 濃グリセリン

資生堂 アクアレーベル アクネケア&美白乳液の特徴
バリア機能を強めて、肌荒れやニキビなどに悩まされがちなオイリー肌を整えてくれる乳液です。
ヒアルロン酸などの保湿成分だけでなく、ニキビを予防するグリチルリチン酸やメラニンの生成などを抑制するビタミンCが配合されている点も高ポイントです。
ニキビ予防だけじゃなく美白もしたい場合におすすめの乳液です。
資生堂 アクアレーベル アクネケア&美白乳液の口コミ
口コミを見る
アクアレーベルのアクネケアの乳液めちゃくちゃ良かったからそれはオススメかも!!肌荒れ本当に酷い時は皮膚科行くのをオススメする………私は皮膚科行ったから✋
— 志綺 (@shiki_meria) 2020年4月8日
②アクアレーベル アクネケア&美白乳液
アクネケア製品はとにかくさっぱりしたものが多くて、乾燥する肌質の私がつけるとえれーことになる。その点、これはきちんと保湿しつつアクネケアしてくれるので、大人ニキビができるタイプの人にもおすすめ。ただ一つの欠点はドバッて大量に出るとこ。— 和瀬@デニーズ卓 (@wase_deniizu_) 2019年3月3日
あとアクアレーベルのアクネケア用の化粧水と乳液も!
アクアレーベルには絶対的安心感を置いているから気軽無く購入出来る。— 林 (@23__ryaal) 2017年10月20日
大容量でたっぷり使える!菊正宗 日本酒の乳液 スキンケアエマルジョン
- セラミド
- グルタミン酸
- アルギニン
- コメ発酵液
- ロイシン


菊正宗 日本酒の乳液 スキンケアエマルジョンの特徴
大容量でたっぷり全身に使える乳液です。日本酒の化粧水も大人気ですが、一緒に使うとより効果的なのがこの乳液です。
保湿成分がたっぷり配合されていますが、べとべとしない使い心地でオイリー肌にも安心です。
たっぷり入っていてコスパの良い乳液を探している場合におすすめですよ。毎日思いっきり使いましょう。
菊正宗 日本酒の乳液 スキンケアエマルジョンの口コミ
口コミを見る
ただ酒が呑みたい欲を発散させるためだけに菊正宗の化粧水と乳液を使ってましたが、この度美容液も導入する事が決定しました。プチプラ万歳
— 知章 (@tmakr1002) 2020年4月10日
Georgeさんの教えで洗顔後化粧水してから浴室インてのをやりたくて、一週間前から実戦。確かに肌が内側からもっちりふっくらしてきた感じする。千円以下で大容量のポンプ式探して、菊正宗のやつにした。乳液も買ってみな実のパック法実践、週に2回で顔のザラザラ無くなって驚いた😳プチプラでも十分
— おばはん (@yaruki_its_easy) 2020年4月2日
菊正宗 日本酒の化粧水&乳液を初めて使ったんだけど、お肌がつやっと☆プリチャンで嬉しい。
菊正宗さんありがとう
— 皿芋 (@sarara_imo) 2020年3月19日
べたつかずやわらか肌に!ファンケル アクネケア ジェル乳液
- グリチルリチン酸2K
- BG
- シャクヤクエキス
- トウニンエキスエキス
- シソエキス
- ローズマリーエキス
- ヒアルロン酸Na-2


ファンケル アクネケア ジェル乳液の特徴
ファンケルが発見した漢植物エキスを配合することで、オイリー肌の悩みの一つであるニキビ予防に働いてくれます。
なめらかでみずみずしいテクスチャーですが、肌にすっとなじむのでべたつくことはありません。
肌のバリア機能を高められる乳液を探している場合におすすめです。保湿成分もたっぷり配合されていますよ。
ファンケル アクネケア ジェル乳液の口コミ
口コミを見る
今までスキンケア(化粧水→乳液)すると顔がベッタベタのテッカテカで不快感があったけど
ファンケルに変えたらスキンケア後もさっぱりしてて良い😭
量が少ないと口コミで書かれる事が多いけどまず化粧水ではないし、その後のジェル乳液も少量ながら伸びがいい。
乾燥肌ではない自分には合ってる👏— ヒロ(22) (@mmm_1l) 2020年1月23日
風呂上がりにハトムギ化粧水を顔面にスプレーしてFANCLのアクネケア化粧水とジェル乳液をぶっかけてドルックスの収れん化粧水をかけて馬油を顔面に塗りこみ、洗い流さないトリートメントをしてドライヤーで髪の毛を乾かしているのに顔面はボロボロガザガサだし髪はパサパサのクルクルになるワイって
— 茶色。 (@brownpo) 2019年5月29日
ファンケル アクネケアレポ🖋
【化粧液】
香りは強くなく、サラサラで全くベタつかない。洗顔後直ぐに付けたときの浸透感が心地いい!
【ジェル乳液】
塗り心地最高。伸びがとにかく良い。(少量でかなり伸びる)塗った後の潤い感が今まで使った乳液と比べ物にならないくらい良い。— Uchan✳︎美容垢 (@0109kire_) 2018年9月28日
ニキビやべたつきが気になるなら!資生堂 dプログラム アクネケア エマルジョンR

資生堂 dプログラム アクネケア エマルジョンRの特徴
グリチルリチン酸ジカリウムをはじめとして肌荒れを予防する成分がしっかり配合されている乳液です。
dプログラムは敏感肌のために開発されているシリーズで、この製品はニキビや吹き出物がでやすい荒れた肌やべたつきがちな肌にぴったりです。
なめらかなエアリーミルク処方でしっとりしながらも肌のすみずみまですっとなじんでくれますよ。
資生堂 dプログラム アクネケア エマルジョンRの口コミ
口コミを見る
使ってるのは資生堂のdプログラム アクネケア エマルジョン(乳液)だけど、よくある乳液のベトベト感が苦手でなかなか付けたがらなかった私がこの乳液なら付けられる!ってくらいベタベタしない。しっとり、というのが丁度いい感じこれのおかげだったらすごく感謝♡ pic.twitter.com/vveFU6cXED
— ちる (@chirumizawa) 2018年10月4日
3/24~
これまで使っていたdプログラムを、アクネケアからバランスケアに変えてみました。エマルジョンが乳液なのがいい…!— Michi (@_mitsukan99) 2018年3月26日
黄色のアクネケアだとベトベトしなくて好きなテクスチャだった
エマルジョンだけ買おうかな〜〜
資生堂への抜群の信頼感 pic.twitter.com/fgeKAxkNcA— , (@c1oud09) 2016年9月30日
水分と油分バランスを整える!クリニーク ドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング ジェル
- オオムギエキス
- キュウリ果実エキス
- ヒアルロン酸Na


クリニーク ドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング ジェルの特徴
なめらかで伸びが良いテクスチャーは、べたつく前に肌に素早くなじんでくれますよ。
オイルフリー処方のモイスチャライジングジェルと、べたつきのないハイドレーテイングジェリーで潤してくれます。
きちんと潤うにもかかわらず、サラサラナ付け心地が特徴です。べたつきたくないならおすすめです。
クリニーク ドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング ジェルの口コミ
口コミを見る
クリニークのドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング ジェル
つけた後ベタベタしやんのに、しっかり保湿される!しかも浸透するの早い!
今まで使った乳液の中で、1番乾燥しやんかったし、Tゾーンのテカリもだいぶマシなった😳私の肌に合ってるんやと思う👍#混合肌 #スキンケア #乳液 pic.twitter.com/BZ584hdJPi— りん (@rin_rin_tp) 2019年2月14日
クリニーク ドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング ジェル
ミニサイズ使い終わったからでかいやつ開ける😊
つけると内側はしっとりしてるけど外はサラサラだから、朝メイク前とかフェイシャルマスクした後とかの保湿剤に使ってる(^o^)あっさり目だからオイリー肌の方に😎 pic.twitter.com/ZpdxwBMic5— うさこ🐰 (@ck_t2) 2017年11月3日
【クリニーク サンプル】ドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング ジェル。こっくりしたジェル状乳液で、付けたてはかなりしっとりしますが日中の乾燥には耐えられず。日中べたつきやすい方には良さそうです。 pic.twitter.com/GOB5TdphVZ
— 猫未 (@_neko_kashipan_) 2017年1月7日
女性の肌本来の美しさへ!なめらか本舗 乳液
- 豆乳発酵液
- ダイズ種子エキス
- 植物性コラーゲン
- スクワラン


なめらか本舗 乳液の特徴
女性の肌が本来持っている美しさに導いてくれる乳液です。女性にぴったりの豆乳イソフラボンを配合しているので、素肌の内側から弾力や潤いを与えてくれます。
べとつかずにとろっと潤うので、オイリー肌にもぴったりです。
大豆種子エキスや植物性コラーゲンなどもたっぷり配合されており、自然派のスキンケアを行いたい場合におすすめの乳液です。
なめらか本舗 乳液の口コミ
口コミを見る
こんにちは😌
ひっそりフォローしてます🎶化粧水と乳液はなめらか本舗さんの『豆乳イソフラボン』をずっと愛用してます🌿
最近はカネボウさんのフリープラス(ミストタイプ)も気に入ってます🌿🌿— まゆ (@rixrexmxx4) 2020年4月5日
#なめらか本舗 #リンクルライン サンプルセット💕豆乳発酵液とピュアレチノールでハリのある潤った肌に導いてくれるシリーズです。ローションはしっとりした使い心地で乳液、クリームどちらもリッチなテクスチャーで肌が柔らかくなる感じ😀しっとり&もっちりしますよ😍#豆乳イソフラボン #モニキャン pic.twitter.com/AeF02Qf9aT
— cherry (@colorche) 2020年3月25日
乳液を無印からなめらか本舗に戻したら明らかに肌荒れ落ち着いた 無印の合ってなかったんだわ…
— ぴあす (@piasu107) 2020年3月24日
皮脂トラブルケアならこれ!花王 キュレル 皮脂トラブルケア保湿ジェル
- セラミド
- ユーカリエキス


花王 キュレル 皮脂トラブルケア保湿ジェルの特徴
皮脂トラブルに悩みがちなオイリー肌にとてもおすすめなのがこの乳液です。皮脂トラブルをしっかりケアし、極力肌へ悪い影響が心配される成分が配合されていないので安心です。
保湿成分もしっかり入っており、さっぱりとしてべたつかない使い心地なのに潤い効果も抜群です。
過剰な皮脂の分泌による肌荒れが気になっている場合にぴったりですよ。
花王 キュレル 皮脂トラブルケア保湿ジェルの口コミ
口コミを見る
たくさん迷ったけど、私は脂性肌だからかミノンがあまり好みでなくて、キュレルの皮脂トラブルケアの保湿ジェル。美白ケアにアクアレーベル買いました💪早く使いたいなあ#curel #キュレル #アクアレーベル pic.twitter.com/x9UHj9US7U
— amao (@ame33193293) 2020年4月9日
#購入品 〜🍀੭ु ›ω‹ )੭ु #キュレル の皮脂トラブルケアの保湿ジェル!✨
皮脂でベタつくのにカサつく人向けって書いてあって、まさに「わたしじゃんっ!👀」ってなった💕
小規模なドラストにはあまり置いてない結構ニッチなアイテムな気がするのだけれど
なんとホーマックにありました!😂🙏笑 pic.twitter.com/IQTG0dzO3z
— ホワイトリリィ.✲*゚ (@WhiteLily_twk) 2020年3月31日
オイリー肌で赤ニキビやら黄ニキビができまくってなやんでたんだけどキュレルのトラブルケア保湿ジェルを使い始めてからだいぶましになった。アイラブキュレル
— よし (@aintafraidtoyos) 2020年3月29日
【乾燥肌】におすすめの乳液TOP10!
それでは乾燥肌におすすめな高保湿タイプの乳液を紹介していきます。
素肌力を引き出す乳液!ロクシタン イモーテルプレシューズミルク
- グリセリン
- ヒアルロン酸
- 月見草油


- 香料
- フェノキシエタノール
ロクシタン イモーテルプレシューズミルクの特徴
日本女性のニーズにこたえて生まれた乳液です。潤いを肌に閉じ込めて、ふっくらとした状態に導きます。
イモーテルとは、コルシカ島に咲く花です。広大な海と灼熱の太陽に育まれる生命力を乳液に応用しました。
軽やかでみずみずしいテクスチャーで使い心地が良く、肌の美しさを引き出してくれますよ。
ロクシタン イモーテルプレシューズミルクの口コミ
口コミを見る
生まれたての肌のように!資生堂 ベネフィーク エマルジョンⅡ

- フェノキシエタノール
- 香料
資生堂 ベネフィーク エマルジョンⅡの特徴
肌の角層のすみずみまで美容成分を浸透させ、引き込んでくれる美白美容乳液です。
潤い効果がとても高いので、生まれたての肌のようになめらかで弾力のある肌に導いてくれます。
美白に有効な成分も配合されているので、しっとりさせながら透明感のある肌を目指したいならぴったりです。
資生堂 ベネフィーク エマルジョンⅡの口コミ
口コミを見る
にゅう!にゅうえき☺︎
ベネフィーク エマルジョン‖♥ pic.twitter.com/ZqLNi6R7wx— ち ひ ろ 🐶🌹 (@oimoimoimoimo29) 2020年3月19日
サンプルもらったパセリシードのクレンジング
スクラブ
適当な化粧水(歯を磨くまでの乾燥予防)
パセリシードトナー
ベネフィークエマルジョンでスキンケアしたらもっちりこっくりでやばい
やばい— つ (@tsu1100) 2020年2月17日
ベネフィークの乳液めっちゃいいよ。
約6000~7000円?くらいするけどまじで保湿されるし極度の敏感乾燥肌の私がずっとツヤ肌だしほんとにおすすめ。
ベネフィークのエマルジョンⅡってやつ— ぴんくちゃん (@pink_nogi) 2019年12月5日
スペシャルなお手入れに!SK-II フェイシャル リフト エマルジョン
- パンテノール
- ナイアシンアミド
- BG
- グリセリン


SK-II フェイシャル リフト エマルジョンの特徴
週末などのスペシャルケアとしても使いたいのがこの乳液です。
複合保湿成分が角質層のすみずみまで浸透するので、肌本来の力を呼び起こしてくれますよ。
酵母由来の天然成分ピテラTMを配合し、肌本来の働きを整えてくれます。ビタミン類を含んだ複合成分で保湿もばっちりです。
SK-II フェイシャル リフト エマルジョンの口コミ
口コミを見る
日中もしっかり保湿したいならこれ!花王 ソフィーナ ジェンヌ
- セラミド
- オウバクエキス
- ユーカリエキス
- グリセリン

- SPF50+
- PA++++
花王 ソフィーナ ジェンヌの特徴
高いUV効果もあるので、朝に使うことで日中のUVケアもできる高保湿タイプの乳液です。
皮脂によるべたつきを長時間抑えてくれる効果があり、べたつかないのに潤う技術が使われています。
紫外線やエアコンなどからの日中の乾燥から肌をしっかり守ってくれる保湿成分をたっぷり配合しているので、日中用の乳液を探している場合におすすめです。
クラシエ モイスタージュ エッセンスミルクの口コミ
口コミを見る
SOFINAジェンヌ買えた💐
香りが好きだから使うと癒されるんだよね🥰
CHANELの粘膜リップもお仕事頑張ってるご褒美に欲しいよ〜💄✨— にゃん (@Lady_lily07) 2020年2月18日
#使い切りスキンケア
ソフィーナジェンヌ 混合肌のための高保湿UV乳液
振るタイプでサラッとした仕上がり。メイクがヨレにくいのは○だけど、コスパは
アクセーヌ モイストバランスローション
当選品の半分サイズ。アクセーヌの化粧水はコスパが💮で、コットンパックにも惜しみなく使える量です✨ pic.twitter.com/e7nx3P8zj8— かな (@KN_pink_0723) 2019年11月30日
ソフィーナ ジェンヌ
高保湿でUVがなんちゃらってやつ
ちょっと2300くらいで高めけどめっちゃいいよ— 瑠李(るい)@ただいま (@rui__sm0928) 2020年4月1日
しっとり肌が1日続く!ニベア スキンミルク しっとり
- セラミド
- グリセリン
- 加水分解ヒアルロン酸


- メチルパラベン
- 香料
ニベア スキンミルク しっとりの特徴
しっとりとした肌が一日中続くようになってくれる乳液です。ミルクのクッションで乾燥から肌を守ってくれます。
セラミドをはじめ保湿成分もしっかり配合されているので、乾燥しがちな肌にぴったりです。
ボディ用乳液で顔には使えないので注意してくださいね。
ニベア スキンミルク しっとりの口コミ
口コミを見る
ニベアの保湿系、ニベアクリーム付けてたら手ボロボロになってキレてたがスキンミルクは良さそう
— えるる (@kilattoeruru) 2020年4月8日
こだわりがなければ化粧水はハトムギでいいし、保湿はニベアのスキンミルクをオススメする
べったつくのが苦手な人はすっきりタイプを使うとよい pic.twitter.com/P6JXUnbDkZ— みつあみ (@chuckeyeroll298) 2020年4月6日
ニベアのスキンミルクがしっとり保湿してくれる。もっと早くから使うべきだった〜
— みずさん@文具愛好家 (@mizushan323) 2020年3月28日
なめらかでしっとり!ちふれ とろけてしなやか乳液
- ヒアルロン酸
- トレハロース
- BG
- グリセリン


- メチルパラベン
- プロピルパラベン
- フェノキシエタノール
ちふれ とろけてしなやか乳液の特徴
しっとりとした感触が特徴的なテクスチャーで、肌をなめらかでしなやかな感触に整えてくれますよ。
ヒアルロン酸をはじめ保湿成分もたっぷり配合されていますよ。
手ごろな価格なのでたっぷり使うことができます。環境にやさしいサトウキビから作られたパッケージを利用しており、環境にも優しい製品を探している場合にもおすすめです。
まろやかに潤う!KOSE 薬用雪肌精 乳液 エクセレント
- ハトムギ
- ボタンピ
- メロスリア
- トウキ
- センプクカ

KOSE 薬用雪肌精 乳液 エクセレントの特徴
ぎゅぎゅっと成分が凝縮されたまろやかなテクスチャーは伸びがよくてしっとりと肌を包み込みます。
激しい乾燥ダメージが気になる乾燥肌にぴったりで肌を守ってくれます。さらに美白に有効な成分を角層深くまでじっくりと浸透させます。
たっぷりの潤いを肌に与え続け、ふっくらと柔らかでハリのある肌に導いてくれます。
KOSE 薬用雪肌精 乳液 エクセレントの口コミ
口コミを見る
#雪肌精みやびアルティメイトエマルジョン
手触りまで心地よい上質なうるおいで満たし肌の質感そのものをしなやかに整えるジェルベースの乳液。
リッチな使用感なのにベタつかず気持ちよく使えるのが嬉しい❤
提供:株式会社コーセー様#雪肌精 #雪肌精みやび #アルティメイトエマルジョン #乳液 pic.twitter.com/JPbX79Xdqs— ❤ころん❤ (@bz921inaba923) 2020年4月12日
③薬用雪肌精 乳液 エクセレント(左・夜)
④KANEBO バウンシングエマルジョン(右・朝)
乾燥知らずで無敵の肌になれる③ですが、流石に朝は重いので④と使い分けてます。④はメイクを邪魔しない程よいしっとり感。匂いがいい。③は乳液仮面返しの方法でつけるとお肌がぷるぷるになるよ( ˘꒳˘ ) pic.twitter.com/M34dlqyXpE— 推しよ健やかであれ…モグモグ…( ˘꒳˘ ) (@ytnj_748366) 2020年4月11日
つけ心地は軽くてベタつかないのにしっかりと保湿されてる感じ
ベタつかないのでメイクの邪魔することもなくて、
ノリもモチもいい気がします。#雪肌精 #株式会社コーセー #雪肌精みやび #アルティメイトエマルジョン #乳液 #みやび #天然アロマオイルの香り #デパコス #スキンケア #美容 pic.twitter.com/ep2s7cINsX— ICHIGO*MILK (@ICHIGOMILK0803) 2020年4月4日
潤いが肌のすみずみまで!アルビオン エクサージュ モイストアドバンスミルクⅢ
- コラーゲン
- スクワラン
- 加水分解コメエキス

- メチルパラベン
- エチルパラベン
- 香料
アルビオン エクサージュ モイストアドバンスミルクⅢの特徴
濃厚なうるおいが肌の角層すみずみまでゆきわたって潤いで満ち足りた肌にしてくれる乳液です。
しっとりとしなやかな肌に導いてくれる乾燥肌用の乳液になっています。
コクのあるテクスチャーで、溶け込むように肌に浸透します。潤いバランスを整えることで、弾力があるしなやかな肌に導きます。
アルビオン エクサージュ モイストアドバンスミルクⅢの口コミ
口コミを見る
乾燥肌をどうにかしたい人はつべこべ言わずにアルビオンの乳液使って欲しい デパコスだからちょい割高だけど化粧水がぐんぐん浸透するのわかるし使ってから明らかに肌質が変わってきたからほんとにほんとにおすすめ!私はエクサージュのモイストアドバンスⅢつかってるよhttps://t.co/QnpZY2yUyP pic.twitter.com/4mcCJa3eZi
— あおいちやん (@dng_mgmg) 2019年10月6日
乾燥肌&ニキビ肌&赤ら顔で7年くらい悩んで自由診療の皮膚科に1年半通っても改善しなかった私が辿り着いたスキンケアめっちゃ良いからシェアしたい
ブースターとしてクナイプビオ オイルを塗ったあと
アルビオンのエクサージュ モイスト アドバンス ミルク III— もなさん (@monasan_) 2020年4月10日
#コスメ購入品 あげていきます👐🏻
まずはアルビオン♡
・ホワイト パウダレスト
・エクサージュ モイスト アドバンス ミルク Ⅲサンプルを何度もいただき、ずっと購入を悩んでいたファンデ。お気に入りのジルのものが色が合わなくなりつつある😢のでお迎え!
エクサージュは私のお守りスキンケア♡ pic.twitter.com/AXbeh7gW2S— し ば 🌧️ (@__somaruyume) 2020年2月22日
3つのヒアルロン酸でふっくらうるもち!ロート製薬 肌ラボ 極潤 乳液
- 加水分解ヒアルロン酸
- セリツヒアルロン酸Na
- ヒアルロン酸Na
- スクワラン
- グリセリン


- メチルパラベン
- プロピルパラベン
ロート製薬 肌ラボ 極潤 乳液の特徴
3つのヒアルロン酸を配合した、高保湿にこだわった乳液です。つけた瞬間からすぐに潤いを肌に届けられるように作られています。
ヒアルロン酸だけでなくスクワランなども配合されています。
たっぷりと潤って、吸いつくようなもりもちの肌になりたい場合におすすめです。誰でも使えるシンプルな処方ですよ。
ロート製薬 肌ラボ 極潤 乳液の口コミ
口コミを見る
乳液仮面返しにも使えるお値段でイプサのMEと使用感激似の肌ラボ極潤乳液🥺
お財布事情が…ってときに超おすすめ。特にレギュラー4と使い心地そっくり。ヒアルロン酸入りでお肌もふっくら💞
肌質似てる方使ってみてください🥰
【20代Tゾーンのみ油分多インナードライ気味】 pic.twitter.com/v9To53nL5W— 🌿 (@white___01___01) 2020年3月24日
化粧水、乳液は肌ラボ極潤をお勧めします。
そない高くないし、バシャバシャ使えます。拘るんやったら個人的にESTっていうデパコスもお勧めです。あれむっちゃ肌ツルツルなります。— しずま (@shizuma_1014) 2020年3月23日
コスメやスキンケアに使えるお金がほとんどなかった学生時代、肌ラボの極潤ヒアルロン酸の化粧水と乳液を使ってた。きっかけは合宿のとき、色白でお肌がキレイな憧れの先輩が使っているのを見たから。
今になってふと思い出して、また買って使ってみてるのだけど良い。プチプラの最高峰だと思ってる。 pic.twitter.com/Srmlh05KXu— ICO (@125_ico) 2020年3月13日
高保湿タイプでしっかり保湿!無印良品 乳液・敏感肌用 高保湿タイプ
- オリーブ果実油
- グリセリン
- ホホバ種子オイル
- グレープフルーツ種子エキス
- BG


無印良品 乳液・敏感肌用 高保湿タイプの特徴
無印良品の敏感肌用タイプですが、高保湿タイプなので乾燥肌にもぴったりの乳液です。
乾燥肌も乾燥から肌がデリケートな状態になっているので、敏感肌タイプのこの乳液がおすすめです。
内容量もたっぷりでコスパも抜群なので、毎日たっぷり使うことができます。できるだけコスパが良い高保湿タイプの乳液を探している場合におすすめです。
無印良品 乳液・敏感肌用 高保湿タイプの口コミ
口コミを見る
化粧水と乳液を無印良品の敏感肌用・高保湿に変えてから肌荒れがみるみるうちによくなった。ニキビ跡も薄くなったしニキビも消えてきたし今ガッツリ生理前で荒れまくってる頃なのに新しいニキビがない!!!!無印最高!私の肌に合って良かった😭💗 https://t.co/uTa79pvMxi
— 'ᴜᴇ (@K_Likeve) 2020年4月11日
無印の導入化粧水と化粧水、乳液(どっちも高保湿タイプ)揃えた~( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
— ℳ (@em_kawaii_) 2020年3月28日
私もスキンケアはほぼ無印の化粧落としジェルと敏感肌用化粧水と乳液のみ(どっちも高保湿)かな。後導入液とたまに顔のピーリングする位。洗顔はツルハで一番安いヤツ。安くて沢山使えるのがいいと思います。
— 魔法少女ラッコ☆マギカ (@azusatdn) 2020年3月23日
【敏感肌】におすすめの乳液TOP10!
それでは敏感肌にぴったりのおすすめの乳液を紹介していきます。
オーガニック素材で安心!VSD化粧品 ケアミルク
- ヒアルロン酸
- スクワラン
- ヨクイニンエキス


VSD化粧品 ケアミルクの特徴
毎日使うものだからこそ、オーガニック素材を使用するなど配合成分にとことんこだわった乳液です。
少し茶色がかった色をしているのは、植物の天然エキスによるもので余計な成分を入れていない証です。
ヒアルロン酸とスクワランのダブルの力で柔らかベールを形成して、肌をしっかり守ります。
VSD化粧品 ケアミルクの口コミ
口コミを見る
大人にも子供にも使える!プルミー ミルキーローション
- セラミド
- 米胚芽油
- ホホバ油
- ヒマワリ油


プルミー ミルキーローションの特徴
大人にも子供にも使える肌への優しさにこだわった乳液です。
かさつきや乾燥などが気になる部分にすっと馴染んでくれるので、慢性的な肌荒れが気になる敏感肌にもぴったりです。
優しい天然由来の成分のみを配合しているので、赤ちゃんにも使えますよ。
プルミー ミルキーローションの口コミ
口コミを見る
肌をバリアで守る!明色化粧品 セラコラ 保湿乳液
- セラミド
- ヒアルロン酸Na
- 加水分解コラーゲン


明色化粧品 セラコラ 保湿乳液の特徴
トリプルセラミドでしっかり潤い、肌のバリア機能をアップする乳液です。トリプルセラミドは加齢とともに減少するので、それをしっかり補ってくれます。
分子量の小さいナノコラーゲンを配合することで、ハリや弾力をアップさせます。
肌の内側からプルプルの弾力を与えてくれますよ。エイジングケアも同時にしたい場合におすすめの乳液です。
明色化粧品 セラコラ 保湿乳液の口コミ
口コミを見る
明色化粧品
セラコラ しっとり化粧水
セラコラ 保湿乳液セラミド配合の化粧水が欲しくて
ドラッグストアで
適当に買ったやつだけどいい感じ pic.twitter.com/Amwh8m9Gwo— RIP (@_mkup_) 2017年9月18日
あ!身体の方はセザンヌのセラミド化粧水をバッシャバッシャ塗りたくってセラコラの乳液で蓋してる(笑)
私は逆で、身体はそんなに酷くないんだよね。(首から上だけ辛い)
やっぱり紫外線かなぁ😱
— ひな@たわわ・オスカル・マリアン (@hina_with_Oscar) 2019年6月9日
ちふれ乳液や〜っと使い終わってセラコラ乳液使い始めたけどこれも一滴が結構重くて長く使えそうな予感……!わ〜い!
— だーちゃん (@Queen_bee_oo0) 2018年11月28日
潤いを肌の奥まで!アンズコーポレーション アトレージュ AD+
- 天然グルコオリゴ糖
- タマリンド種子エキス
- ヒアルロン酸Na
- プラセンタエキス
- シソエキス


アンズコーポレーション アトレージュ AD+の特徴
たっぷりの保湿成分が配合された薬用乳液です。ビタミンやアミノ酸などを配合した保湿ナノカプセルが、角質層の奥までしっかり潤いを届けてくれます。
敏感肌のための低刺激処方にとことんこだわっている点もポイントです。
さらっとしたテクスチャーでさっぱりタイプなので、乳液がべたつきが気になる場合におすすめの乳液です。
アンズコーポレーション アトレージュ AD+の口コミ
口コミを見る
この化粧水と乳液買うと
厳しいから
乳液だけこちらを買って
使い続けようかなぁ~って(ㅅ´ ˘ `)♡*゜
化粧水と導入化粧液は
無印良品さんのを
向かってみようかなぁ~って(*´ᗜ`*) pic.twitter.com/XsY1kahowe— 櫻井 ありす (@arisudaisuk0813) 2019年6月2日
Instagramで
アトレージュ AD+さまのキャンペーンに当選🌸アトレージュAD+薬用トライアルセットを頂きました🙌🏻
化粧水は浸透が早くてしっかり保湿できて
乳液はみずみずしくべたつきなし✨
特に洗顔料は泡で出てくるタイプで
優しい泡で洗えるので気に入りました🥺 pic.twitter.com/m7XPqqR0dI— 🌸ひのもっち🌸 (@hinomoti) 2019年11月6日
私は乳液にアトレージュ AD+ 薬用フェイスモイストを使ってて、おすすめ!私も乾燥肌&敏感肌だけど、周りから「肌キレイだね」って言われる( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )https://t.co/f0Xz5Cytkw#マシュマロを投げ合おう #ロ194884https://t.co/IRqwP9hgG4 pic.twitter.com/bj4d1Tx88P
— 本郷有栖 @Vtuber (@hongo_alice) 2019年11月20日
世界で初めてセラミドプラス配合!ロート製薬 ケアセラ APフェイス&ボディ乳液
- セラミドプラス
- ペプチドCP
- ワセリン


ロート製薬 ケアセラ APフェイス&ボディ乳液の特徴
世界ではじめてセラミドプラスを配合した乳液です。かつてない潤いで乾燥を潤してくれますよ。
塗るたびに肌を強く潤してくれるので、敏感肌でも安心して使うことができます。
なめらかな使い心地なので、広範囲にも塗り広げやすいですよ。赤ちゃんの肌にも使えるくらいの肌に優しい乳液です。
ロート製薬 ケアセラ APフェイス&ボディ乳液の口コミ
口コミを見る
ケアセラ乳液。セラミド配合なのにとにかく安くて容量多。そして作っているのはロート製薬!これは!と思って保湿目的で買ってみたけど、本当にモチモチになる。浸透も早い。よく伸びるからそのままリンパマッサージも可能。私の中でリピート必至。
— ねたろう (@NvnvktkLMBGklTq) 2020年3月17日
セラミドと無縁の肌なのでロート製薬から出ているケアセラ APフェイス&ボディ乳液を買ってみた。ケアしなければならない冬こそほったらかしだったのでなんとかしたい。 pic.twitter.com/4fhgjeBz70
— 乾燥肌 (@106103yah) 2020年2月22日
ロート製薬の
ケアセラ!凄ーくお肌スベスベになりますよ!
人型セラミド!
オススメ— かよこ (@VdD5wgbsu0Yq4Qb) 2020年1月30日
かさつきを防いでしっとり美肌へ!資生堂 dプログラム モイストケア エマルジョン
- H-スタビライジングA
- ローズマリーエキス
- ヨモギエキス

資生堂 dプログラム モイストケア エマルジョンの特徴
かさつきを予防しつつ、もっちりとした透明感ある肌に導いてくれる乳液です。潤いが長時間持続する点もポイントです。
しっとりするので、乾燥や粉ふきを防いでくれます。肌荒れや粉ふきしやすい肌のために開発されました。
なめらかなエアリーミルク処方になっているので、しっとりしつつもべたつかず肌のすみずみまで馴染んでくれますよ。
資生堂 dプログラム モイストケア エマルジョンの口コミ
口コミを見る
#サンプルトライ
▪d プログラム
モイストケア ローション、エマルジョン
→刺激がなくて良かった⭕️
でも使うとなると値段が可愛くないんだよねぇ… pic.twitter.com/T6BEthePyp— みぃ (@a_t_19980823) 2020年3月19日
【dプログラム乳液】モイストケア エマルジョンはクリームいらずの保湿力◎ │ 敏感肌LOVER https://t.co/GetasejzyV
— レイ@敏感肌ブロガー (@binkan_lover) 2020年2月12日
乾燥が気になる敏感肌に!無印良品 乳液 敏感肌用 高保湿タイプ
- オリーブ果実油
- ホホバ種子油
- グレープフルーツ種子エキス
- BG


無印良品 乳液 敏感肌用 高保湿タイプの特徴
岩手県釜石の天然水を使用して作られた高保湿タイプの乳液です。乾燥が特に気になる敏感肌に、しっかりと潤いを与えて肌を保護してくれます。
香料をはじめとした肌によくない成分が配合されていないので、敏感肌も安心です。
コスパも良いのでたっぷりと使うこともできますよ。無印の中でも人気のスキンケア製品です。
無印良品 乳液 敏感肌用 高保湿タイプの口コミ
口コミを見る
本日が無印良品週間の店頭では最終日ということでこれらをゲット。本当は出かけたくなかったけど。乳液とバイク用にするつもりの財布。
エスパル福島の無印良品にて。女性だらけの中乳液をレジに持っていくおじさんの辛さよって怪しいインフルエンサー的な投稿 pic.twitter.com/clg90AxmTA
— 上杉さん /h+JP (@UESUG1_San) 2020年4月7日
ff外から失礼
無印良品の敏感肌用の化粧水と乳液もオススメですよ!
皮膚科の先生から教えてもらいました! pic.twitter.com/Wu14tvc5Tt— りょう (@CB1300sc40BIC1) 2020年4月5日
乳液要らねぇや!
って言ってたもののまた買った笑
ちなみに無印良品を使ってる理由は
ローランドさんが使ってるから笑 pic.twitter.com/NcamQlyzI7— みんお (@megu_mindao) 2020年3月31日
23種類もの保湿成分配合!うる肌うるり オールインワン乳液
- ヒアルロン酸Na
- アミノ酸
- セラミド


うる肌 うるり オールインワン乳液の特徴
ヒアルロン酸Naや天然型セラミドをはじめとした23種類もの美容成分を配合したオールインワン乳液です。
たっぷり潤ってくれるので、もちもちとしたすべすべの肌に導いてくれます。化粧水がもつみずみずしさに、クリームのしっとり感を合わせ持ったテクスチャーです。
固くなった肌をほぐしてふっくらと柔らかな肌へと導いてくれますよ。
うる肌うるり オールインワン乳液の口コミ
口コミを見る
セラミドコスメの うる肌うるり を使ってみた!
匂いほぼなし、
とろみのあるみずみずしいテクスチャ。肌の上でスルスル広がり
軽いつけ心地。しっとり感はあるけど
手がペタペタ吸い付く感じはなし。朝のお肌もスベスベしていたし
すんなり1軍コスメに決定ただ、少しお高い・・・。 pic.twitter.com/TmUM0XxmKX
— ユウ@30歳コスメマニア (@yuu_30cosme) 2019年3月2日
うる肌うるり オールインワン乳液をお試しさせて頂きました☺️✨
保湿力が高いスキンケア商品って
ベタつくイメージがあるんだけど、、、
このうる肌うるりは全くベタつきませんでした✨
おかげで、メイクの時に気にしなくて済む(^_^)!
お気に入りです♡ #当選 #モニター当選 pic.twitter.com/xDzqIuYfEs— ぴぃ (@midoriiima7) 2018年4月28日
敏感肌用のオールインワン乳液、うる肌うるり。
たっぷりの保湿成分・うるおい処方で肌の内側からふっくらとみずみずしい肌に。日々のお手入れの時はじーっくりハンドプレスすることで深く浸透してくれます~。容量もたっぷり☆#うる肌うるり#うる肌うるりオールインワン乳液#敏感肌 pic.twitter.com/wHREE30FiN— つなまよおにぎり (@tokumoritarako) 2018年3月25日
潤いをしっかり閉じ込める!第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト モイストチャージミルク
- 9種類の保湿アミノ酸
- BG


第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト モイストチャージミルクの特徴
伸びがよく、すっと肌になじんんでしっとりするけどべとつかないテクスチャーの乳液です。
9種類の保湿アミノ酸と2種類の清透アミノ酸のWの力で、潤いをしっかりと肌の中に閉じ込めてくれます。
肌に悪影響を与える恐れのある成分をしっかりそぎ落として作られているので、敏感肌でも安心して使えますよ。
第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト モイストチャージミルクの口コミ
口コミを見る
ミノンの乳液気に入りすぎてもうミノンで固定しちゃおうかな夏は緑のほうほしい…
— ♕ (@O_kawaiku_nnn) 2020年4月9日
#スキンケア#美容垢さんと繋がりたい #美容垢#いがかわ
なんだかんだミノンに戻っちゃうからもうリピ何回目かわからないくらい乳液切らしたので今日また買います pic.twitter.com/zocjRLFzbc— のい (@NO_I_desu) 2020年4月8日
ミノンの乳液、凄く保湿してくれる〜〜〜〜
— かーこ (@kaaaakoP) 2020年4月7日
肌荒れを繰り返さないために!花王 キュレル 乳液
- セラミド機能成分
- ユーカリエキス
- スクワラン


花王 キュレル 乳液の特徴
肌荒れを繰り返したくない敏感肌におすすめなのがこの乳液です。乾燥性敏感肌のための超低刺激処方で肌への優しさがポイントです。
カサツキなどの肌の必須成分が不足していることからおこる不調に、セラミド機能成分やユーカリエキスを角層の深部まで届けます。
しっとりしているのにべとつかない使い心地なので、季節を問わず使いやすいですよ。
花王 キュレル 乳液の口コミ
口コミを見る
乾燥と花粉で顔が痒くてたまらなかったんだけど、キュレルのセラミド化粧水&乳液よかった
これで保湿しておくと痒みが出づらいし、痒み出てきたら乳液だけ即行塗り重ねるww pic.twitter.com/WfE4Q9wNw2— はやぬ (@wl00) 2020年4月7日
乾燥性敏感肌のための
キュレル様✨
使いやすくて
我が家には化粧水と乳液が
常備されてます(^o^)/新商品もぜひ使ってみたいです
素敵なご縁がありますように.*・゚#キュレル#ディープモイスチャースプレー— はっぱ (@Happa_chan25) 2020年4月7日
キュレルの保湿乳液買ったんだけどべたつかないのにしっとりしてすごい
— とげかけ㌠ (@togekake) 2020年4月5日
【男性向け】おすすめの乳液TOP3!
最後に男性におすすめの乳液を紹介していきます。
乾燥に悩む男性に!Dove MEN +CARE マイルド&モイスチャーミルク
- グリセリン
- ステアリン酸
- ヒドロキシエチルウレア


Dove MEN +CARE マイルド&モイスチャーミルクの特徴
肌に余計な負担をかけない低刺激処方の男性用乳液です。男性の乾燥を優しく、しかししっかり保湿します。
配合された3つの保湿成分で、肌の奥まで潤わせてくれます。
べたつきやすい男性の肌をしっかり保湿してべたつかない肌に導いてくれますよ。乾燥に悩む男性におすすめの乳液です。
Dove MEN +CARE マイルド&モイスチャーミルクの口コミ
口コミを見る
さらっとしながら潤いたっぷり!資生堂 シセイドウメン モイスチャーライジングエマルジョン
- グリセリン
- ポリクオタニウム-51


- メチルパラベン
- フェノキシエタノール
- 香料
資生堂 シセイドウメン モイスチャーライジングエマルジョンの特徴
豊富に配合された潤い成分が肌に素早く浸透して穏やかに整えてくれる保湿乳液です。
感想や湿度変化による肌のダメージからしっかり守り、かさつきや肌荒れを予防してくれます。
さらっとしているのに潤いを長時間逃さないので乾燥しがちな肌の強い味方です。
資生堂 シセイドウメン モイスチャーライジングエマルジョンの口コミ
口コミを見る
エイジングケアしたいならこれ!ニベアメン アクティブエイジバーム
- コエンザイムQ10
- ヒアルロン酸

- フェノキシエタノール
- メチルパラベン
ニベアメン アクティブエイジバームの特徴
エイジングケアをしたい男性におすすめの乳液がこのビオレメンの乳液です。健康的でいきいきとした肌に保ってくれます。
メラニンの生成を抑えてくれ、シミやソバカスなども抑えてくれます。
べとつかず肌にすーっとなじんでくれるので、べとつくのが嫌いでも安心です。髭剃り後のお手入れにも使えますよ。
ニベアメン アクティブエイジバームの口コミ
口コミを見る
花王株式会社 ニベアメン アクティブエイジバーム https://t.co/dwekQHmtjD
これすごく良い。
— タカナシ☘️家に居よう (@takanassea) 2019年12月18日
握手会でよく聞かれるので、ワタイが使っているスキンケア用品を紹介しますね。
「ニベアメン アクティブエイジバーム」です❗️
しっとりした伸びのいい乳液がお肌を守ってくれて、しかも匂いが控えめ。
同シリーズの別の商品は、おっさんの加齢臭を商品化したような匂いなので間違えないでね‼️ pic.twitter.com/GSlJF57Ub6— ロト⊿ (@7757757chanz) 2017年5月21日
乳液。ノンアルコールタイプ。コエンザイムQ10、ヒアルロン酸配合。Amazonで1227円。
ニベアメン アクティブエイジバーム 100ml https://t.co/e5dwyWCcjK pic.twitter.com/xla1KzHPBC
— NI-Lab. (@nilab) 2016年3月27日
乳液のおすすめの使い方は!
乳液を使う上での使い方のポイントを紹介します。
- 化粧水を塗った後、すぐではなく1~2分くらい置いてから付けた方が効果的です。
- 10円玉くらいのサイズの量を手の甲かコットンに取り出しまします。
- 顔の中心から外側に向かってつけていきます。この時あまり強くこすり過ぎないようにしましょう。
- この時、乾燥しやすいところは重ね塗りをするなど丁寧につけます。
- 最後にハンドプレスして、肌にしっかり浸透させます。
コットンでも良いのですが、手の熱で温めてから塗る方がより効果的ですよ。
乳液についてのよくあるQ&A
では、最後に乳液を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
化粧水と乳液の順番は?
乳液で化粧直しができるって本当?
崩れてしまったファンデーションと乳液が混ざることで、均一に馴染みやすくなります。最後にパウダーを乗せてメイク直し完成です。
まとめ
乳液は毎日のスキンケアにぜひ取り入れたいアイテムです。乾やくすみなどさまざまな悩みに対応してくれる乳液が色々と展開されています。
ここでは肌質別にランキング形式で紹介してきましたが、どれも口コミも良く優秀な乳液ばかりです。
ぜひ自分にぴったり合う乳液を見つけて、毎日のスキンケアに取り入れて美肌になってくださいね。