本ページはプロモーションを含みます
ローソン東池袋三丁目店の外観

【保存版】ローソンでFAXを送信・受信する方法から料金まで完全解説!

ローソンの店頭でいますぐ使えるFAX送受信の方法やメリット・デメリットについてまとめています。

ただ、もし、あなたが急いでいるのなら

インターネットFAX」というFAX送受信の場所を選ばないネットの便利ツールがあるのはご存知でしたか?

もちろん有料サービスです。

が、今なら完全無料で30日間お試しできますよ。

ローソンに出向く時間の5分もあれば席にいながらFAX送受信が完了できます。

おすすめは業界最大手の【eFax】

メールかスマホのアプリで簡単操作、FAX1枚あたりの単価は@5.5円~と格安です!

\フル機能を【30日間無料でお試し】!/

eFaxの公式HPを見る

この記事を書いた人
tomeyan
ふだんコワーキングを使って仕事してます。外にいても通信はwifiとかスマホのテザリング使ってだいたい完結しちゃうので基本的には不自由はないんです。でも、たま~に「え~?FAXしかダメ?いまだに紙?」みたいなケースに遭遇するんですよね。コンビニでFAX使えるけど、たま~にしか使わないのですぐに使い方を忘れちゃって。でもFAXのメリットも理解できるので、そこはうまくつきあいたいな、と思ってる次第です。

まずはローソンのFAXの料金や基本情報を確認!

項 目 スペック詳細
ローソンのFAXに
できること
2つのFAXシステム

  1. 国内・海外へのFAX送信
  2. 「クロネコFAX」
    国内へのFAX送信(コンビニ受け取りのみ)
    国内からのFAX受信
料金(税込)
  • 送信(国内) 50円
  • 送信(国外) 100円 ※北米等
  • 送信(国外) 150円 ※上記以外
  • クロネコFAX 各50円 ※送受信
原稿サイズ B5、A4、B4、A3
支払い方法 現金のみ(コピー機で精算)
濃度調整 調整可能
送信枚数 最大10枚
送信先エリア 国内・海外OK
受信条件 国内から、のみ
コンビニtoコンビニ 可能 ※クロネコFAX
カラー対応 不可
送付結果のシート印刷 可能 ※無料
利用不可の条件 ●非通知の端末からは送信できない
●次の番号で始まる宛先には送信できない(00、020、030、040、050、060、0570、0840、0990、0170、0180)
●発信地域が指定されているフリーダイヤルには、送信できない場合あり
注意点・備考 ●0120フリーダイヤルなどを利用の場合でも通信量が発生
●【クロネコFAXの場合】インターネットFAXからFAX送信しても「文書番号通知レポート」が戻らないこともあり
ローソンのFAX
公式解説ページ
「ローソンのFAX」
https://jp.sharp/multicopy/fax/sp/
「クロネコFAX」
https://www.nekonet.co.jp/service/it/kuronekofax
FAX対応コピー機
設置店の検索
https://cvsmap.cvs-sds.com/CS/CC1948176406
ローソンの
国内総店舗数
14,659店
(2019年12月末時点)
メーカー・機種 シャープSharp マルチコピー機
※クロネコFAXのシステム同梱
https://jp.sharp/multicopy/

ローソンのファクスサービスの料金やスペックを表にまとめてみました。

ローソンのFAXは店頭に行きさえすれば、ひと通りの機能はそろってます

国内なら送信・受信ともに可能送信だけなら海外宛も可能です。

tomeyan
ローソンのFAXは【クロネコFAX】が使えるので機能の幅が広いです!

ローソンとファミマは、同じFAX料金で

  • マルチコピー機のFAX機能
  • 「クロネコFAX」※送信はコンビニ店頭のクロネコFAX宛のみ

という2つのシステムを使い分けることができます。

ファミリーマート店頭のマルチコピー機のFAX操作の画面(クロネコFAXを選べる画面)

この【クロネコFAX】のメリットについては、セブンイレブンとの比較で見るとわかりやすいと思います。

ローソン セブンイレブン
送 信 国 内 可能 可能
海 外 可能 NG
受 信 国 内 可能
※クロネコFAX、コンビニ店頭宛のみ
NG
海 外 NG NG
送信データ預かり&受け取り機能 可能
※クロネコFAX
(翌日24時まで)
NG
コンビニ店頭からコンビニ店頭へFAX
可能
※クロネコFAX
NG

ローソンのFAX受信は、「クロネコFAX」を選んで使うことで可能となります。

ちなみに、セブンイレブンのFAXでは受信はできません

tomeyan
送られたFAXは「翌日いっぱい」まで受け取り可能です。
受信はローソン・ファミマのどの店頭でも行えます。

では次はローソンのFAXの料金をみてみましょう。

コンビニのFAXは基本的に1枚あたり50円(税込)、ローソン、ファミマ、セブン、ミニストップどこも同じです。

このローソンのFAX1枚あたり50円は、はたして安いのか高いのか?気になりますね。

ということで、ローソンのFAX料金をインターネットFAXの世界的サービス【eFax】と比較してみました。

ローソン インターネットFAXサービス
「eFax」
利用料
(税込)
●送信:@50円/枚
(※海外@100~150円)
●受信:@50円/枚
月額1,650円~
※お試し後に初期登録費1,100円
1,650円でFAX可能な枚数
※「eFax」の月額料
33枚
(送信・受信含めて)
●送信:150枚
●受信:150枚
FAX1枚あたりの単価
(税込)
@50円/枚 ●送受信あわせて:@5.5円/枚
●送信・受信どちらかだけ利用:@11円/枚

インターネットFAX最大手「eFax」の利用料金は月額定額1,650円(税込)、いいわゆるサブスクサービスです。

その定額の範囲で送信受信各150枚、合計300枚までFAXできるようになっています。
(初期登録料1,100円がお試し完了に発生、@11円/枚で追加FAXも可能)

「eFax」で送受信300枚フルにFAXした場合は@5.5円、送信だけの場合でも@11円で使えるわけですね。

tomeyan
コンビニで毎月34枚以上FAXしている人なら「eFax」のほうが得だね!

「月に34枚もFAXしないな~」という人でも、たとえば「eFax」なら以下のようなメリットがあります。

  • コンビニの店頭に行く必要なし
  • メールやアプリを使ってFAX
  • メールの件名・本文は「FAX連絡票(表紙)」に変身
  • 送信結果は即メールで自動返信
  • 受信したFAXの中身はPCやスマホ上で目視
  • FAX送信の指示メールは再利用や転送できる
  • FAX受信した「FAX連絡票+原稿データ」は転送や再利用できる
  • 紙の原稿はスマホカメラで取り込み
  • セキュリティの不安なし
  • FAX料金の領収書を失くしてクヨクヨすることなし(笑)

「eFax」ならこれだけメリットがあって、逆に月額1,650円です。

個人的には、原稿を紙で用意する必要なし(スマホでパチリ撮影!)、またFAX連絡票もメール文として入力、つまりペンと紙で字を書かなくて済むんですね。

tomeyan
ふだんからデジタルに慣れちゃってるんで、手書きってストレスじゃないですか!?

安くて便利なeFaxは、いまなら完全無料でフルスペック機能をお試し体験できます。

30日間は一切お金はかからないので、取り急ぎ1枚2枚お試し送信してみたらいかがでしょう!?

\30日間【無料でFAXお試し】/

eFaxの公式HPを見る

次はローソンのFAXの送信・受信の方法について解説しますね。

ローソンのFAXは、上でも触れたように2つのFAXシステムが混在しています。

ファミリーマート店頭のマルチコピー機のFAX操作の画面(クロネコFAXを選べる画面)

  • FAX送信の機能(左)
  • 「クロネコFAX」のデータ預け・受け取り機能(右)

「送信」について2つの方法、「受信」について1つの方法が選べます。

  1. FAX送信①:FAX送信機能
  2. FAX送信②:「クロネコFAX」へ預け入れ※「クロネコFAX」のみで受け取り可能
  3. FAX受信:「クロネコFAX」から受け取り
※上記をクリックすると、各方法にジャンプします。

ローソンのFAX送信は①②それぞれに分けて解説しますね。

ローソンのFAX送信①の使い方を6ステップで解説!

ローソンのFAX送信機能はざっと上記のような流れとなります。

ローソンとファミマではマルチコピー機はSHARP製でほぼ同じですが、操作画面は微妙に異なっていることもあります。

今回のFAX送信では「ローソン池袋2丁目店」の店頭にお邪魔しました。それぞれの手順は実際にFAX送信したときの画像つきで紹介します。

※近くのローソンの店舗店舗検索は以下からどうぞ。
https://cvsmap.cvs-sds.com/CS/CC1948176406

①ローソン店内のマルチコピー機で準備開始

ローソン店頭のSHARP製マルチコピー機の画像(池袋二丁目店)

ローソンのFAXサービスは、マルチコピー機(シャープ製)の数ある機能の中のひとつを使うことになります。

特に読む必要はありませんが、コピーをとるときのフタの上には、ファックスに関する概要紹介や料金についてのステッカーが貼られています。

では、実際にFAX送信の操作を進めていきましょう。

マルチコピー機の操作パネルは、おそらくスクリーンセーバーの状態になっていると思いますので、軽くタッチすると以下のような画面が表示されてきます。

ローソン店頭のマルチコピー機の操作画面(池袋二丁目店)

このパネルの上段真ん中のボタン「ファクス」を押してFAX送信操作を始めましょう。

操作パネルの「ファクス」ボタンを押すと次の画面に進みます。

②FAX送信先の電話番号を入力するなどの送信前の設定

ローソン店頭のマルチコピー機のFAX選択の操作画面

まずここでは国内への固定番号のFAXへの送信として、左側の「ファクス送信」のボタンを押しましょう。

※下で解説していますが、クロネコFAXでコンビニ店頭へのFAX送信が可能です。

「同意事項」の確認画面が出てきますが、もし時間があればこの「同意事項」はざっと確認しておきましょう。

ローソンのFAXの操作パネル(同意事項の画面)

ローソンのFAXでは、宛先番号が0570のナビダイヤルと050のIP電話である場合は送信できません。

どうしても送信したい場合はセブンイレブンのFAXかインターネットFAXを使いましょう。

よろしければ「同意する」のボタンを押して、次に進みましょう。

FAX送信先が「国内」か?「海外」か?ボタンを選んで押します。

ローソンのFAXの操作パネル(ファクス送信先が国内か海外かを選ぶ画面)

今回は私の都内の自宅にFAXしてみたいと思いますので「国内」のボタンを押して進みましょう。

次は宛先のFAX番号を入力します。

lawsonのFAXの操作パネル(送信先の番号を入力する画面)

FAX番号を入力して「次へ」を押すと、次はFAXの原稿の読み込みです。

lawsonのマルチコピー機で、FAX原稿のセットを指示する画面

原稿の読み取りに進みます。

③FAX原稿をセットして読み取り実施

フリーペーパー「gente」2019.12.1発行号の表紙の写真

今回のFAX用原稿としては、フリーペーパー「gente」2019.12.1発行号の表紙を使いました。

コピーする時と同じように上フタを上げてFAX原稿をセットします。

lawsonのマルチコピー機にFAX送信したい原稿をセットした場面

lawsonのマルチコピー機の操作パネルで、FAX原稿を読込中の表示

「原稿読込」のボタンを押すと操作パネルには「読み込み中」が表示されます。

読み込みが終わると、下図のように、読み込まれた原稿のサムネイルが真ん中に表示されるようになります。

ローソンのFAXの操作パネル(FAX送信を指示する直前の画面)

次はFAX料金のコインの挿入から送信に進みます。

④FAX料金の現金(コイン)を挿入~送信まで

ローソンのFAXの操作パネル(FAX送信を指示する直前の確認画面)

FAX料金の現金コインはいつでも挿入できます。

上図の左側にあるコインの挿入口から送信枚数に合わせて現金コインを挿入します。

現金を入れたので上図のように「50円」と表記されているのがわかると思います。

お金を入れて「OK」の黄色いボタンを押すとFAX送信中の画面となります。

ローソンのFAXの操作パネル(ファクス送信中の画面)

FAX送信が終わり次第、送信結果レポートの指示画面に移ります。

⑤送信結果レポートの出力を指示

ローソンのFAXの操作パネル(FAX送信が終了したことのお知らせと、送信結果レポートの出力指示の画面)

FAX送信が終わると、その知らせと合わせて「送信結果表」の指示を設定知る画面となります。

「プリントする」を選んでボタンを押すと、「プリントアウト中」の画面になります。

ローソンのFAXの操作パネル(FAX送信の送信結果レポートが出力中の画面)

送信結果表が出力されると、操作を終えるか?別のFAX操作を行うか?の選択画面になります。

ローソンのFAXの操作パネル(FAX送信の送信結果レポートの出力が終了したという画面)

今回は、これで終わりですので「ファクスを終了する」のボタンを押します。

次は領収書の出力指示です。

⑥領収書の出力と受け取り

ローソンのFAXの操作パネル(FAX料金の領収書の出力の要不要を指示する画面)

FAX料金の領収書が必要があれば「領収証を発行する」のボタンを押します。

「領収証を発行しています」の画面が表示されます。

ローソンのFAXの操作パネル(領収書を出力中の画面)

マルチコピー機左のコイン挿入口下の窓に領収書が、レシートの形状で発行されて出てきます。

ローソンのマルチコピー機の窓に領収書が出力されてきた場面

操作パネルでは「サービスが完了」の表示が出て、これでFAX送信にかかわるすべての操作が終わりました。

原稿や送信結果レポートなど忘れ物の無いように確認してお店を出るようにしましょう。

ちなみに、今回の送信結果レポートと領収証はこんな感じです。

ローソン店頭でFAX送信した際の送信結果表とレシート(領収書)の写真

参考:FAX送信されたデータはどのように届いたか?

FAX送信されプリントアウトされたA4の用紙

今回、ローソン店頭から自宅にFAX送信してみました。FAX原稿は上図のように届きました。

ヘッダーの日付日時をみると、送信結果レポートが出力された約2分前に送信されているようなので、ほぼタイムラグもなくFAX送信できていたようです。

ということでローソンのFAX送信①の流れの解説は以上です。

続いて、同じローソンで「クロネコFAX」を使ったFAX送信②の流れを解説します。

ローソンでFAX送信②クロネコFAXの利用方法を6ステップで解説!

ローソンのファックスで送信する場合は「クロネコFAX」も選べます(同料金)。ただし、コンビニ店頭宛で、コンビニ店頭での受信の場合のみです。

操作パネルの最初の「ファクス」ボタンを押すと、以下の選択画面になります。

ローソン店頭のマルチコピー機のFAX選択の操作画面

「クロネコFAX」は名前を見て分かる通り、宅急便でおなじみのヤマト運輸グループで運営しているサービスです。

「クロネコFAX」は固定番号宛のFAX送信はできませんが、受け手がコンビニ店頭で受信できる、という仕組みになっています

ではこの操作画面の右側「クロネコFAX」のボタンを押してFAX送信(データの預け)を進めましょう。

①FAX送信前の設定操作

ローソン店頭の「クロネコFAX」の操作パネル(原稿データを預ける・受け取るを選ぶ画面)

クロネコFAXでは、FAXを「送信する」「受信する」とは言わず「預ける」「受け取る」という表示になっています。

※FAX受信(受け取る)についての詳細は下の「ローソンでFAX受信」を参照ください。

では、この「預ける」ボタンを押してクロネコFAX経由でFAX送信してみましょう。

まずお決まりの「同意事項」の確認です。

lawson「クロネコFAX」の操作パネル(同意事項の画面)

同意事項として1点気をつけたいのは、原稿データを預かってもらえる時間は「翌日の24時まで」となっています。
(パネル内の表記は「翌々日の0時まで」)

FAXを送る場合は、受け手の人に「翌日深夜24時までに受け取らないと消去される」ので、早めに受け取りに行ってもらうようにしましょう。

「同意する」のボタンをおして次は原稿の読み込みです。

②FAX原稿をセットして読み取り実施

ローソン「クロネコFAX」の操作パネル(原稿読み込みの画面)

マルチコピー機の上フタを開いて原稿をセット、「原稿読込」のボタンを押します。

原稿読み取り中の画面になります。

ローソン「クロネコFAX」の操作パネル(原稿読み取り中の画面)

読み取りが終わったら「送信スタート」のボタンを押します。

ただし、このときに現金コインを入れていないと、挿入を指示する画面になります。

③FAX料金の現金(コイン)を挿入~送信まで

ローソン「クロネコFAX」の操作パネル(料金不足を知らせる画面)

お金を挿入していないと、「不足料金」の表示画面となります。

マルチコピー機の横にあるコイン挿入口からFAX料金分の現金を投下するとすぐにFAX原稿のデータ送信が始まります。

lawson「クロネコFAX」の操作パネル(FAX送信中の画面)

FAXデータの預かりが終了すると、お知らせ画面で「文書番号」が表示されます。

ローソン「クロネコFAX」の操作パネル(送信終了を知らせる画面、データを受け取るための文書番号が表示されている)

この「文書番号」はFAX受信のときに必要な大切な番号です。受けての人にこの文書番号を知らせてやることになります。

当然、この番号がないとFAX受信はできません

この番号は再発行されませんので、必ずメモやスマホで撮影するなどして控えておきましょう。
(このあともう1回だけ表示されます)

ただし、送信結果表にはこの番号がしっかり出力されます。

「次へ」のボタンを押して送信結果表の出力に進みましょう。

④送信結果レポートの出力を指示

ローソン「クロネコFAX」の操作パネル(ファクス送信が終了、送信結果表の出力の有無を確認する画面)

操作パネルには、データ預かりが終了した表示とともに、送信結果表をプリントするか?しないか?を選ぶボタンが表示されます。

FAXデータの受信者さんに「文書番号」を伝える必要があるので、ここはFAXの控えとして必ず出力しておくようにしましょう。
送信結果表のプリントはFAX料金50円の範囲内で済みますので追加料金はかかりません。

「プリントする」のボタンを押すと、出力中の画面になります。

ローソン「クロネコFAX」の操作パネル(送信結果の印刷中の画面)

送信結果表のプリントアウトが終了すると、操作を終了するか?確認の画面となります。

「ファクスを終了」を押すと、次は領収書についての表示が出てきます。

⑤領収書の出力と受け取り

ローソン「クロネコFAX」の操作パネル(領収証をプリントアウトするか否かを選択する画像)

領収書が必要であれば「領収証を発行する」のボタンを押してください。

領収証が出力中との表示があり、コイン挿入口の下の窓からレシートの形式の領収証がでてきます。

ローソン「クロネコFAX」の操作パネル(領収証を出力中の画像)

ローソン「クロネコFAX」の操作パネル(FAX操作がすべて終了したことを知らせる画像)

すべての操作が完了したことを知らせる画面が出てきました。

「データを消去しています」との表示もあります。

忘れ物に注意して退店しましょう。

⑥FAXの送信先に「文書番号」を知らせる

今回のローソンのクロネコFAXで送信した結果とレシートは以下です。

ローソン「クロネコFAX」でFAX送信した送信結果票と代金の領収証の写真

ご覧のように「文書番号:59・・・80」と表示されているのがわかると思います。

FAXを受信する受け手に、この「文書番号」を知らせましょう

下で解説しますが、この番号で照会してデータを受け取ることになります。

ということで、次はクロネコFAXによるFAXデータの受け取り方法について解説しますね。

ローソンでFAX受信する方法を4ステップで解説!

ローソンでFAX受信するやり方について解説しますが、おおむね上のような流れとなります。

tomeyan
実はローソンのマルチコピー機は、同じ機能のものがファミマやミニストップにも導入されていて、FAXも相互に送受信できます!

せっかくなので「ローソンtoローソン」では芸がないということで、今回はローソン店頭からクロネコFAXしたデータを、ミニストップの店頭で受信・印刷してみました。

ローソン店頭でのFAX受信について調べている人もいると思いますが、ミニストップでも操作画面が異なるだけで基本的な操作は一緒です。

ミニストップ西池袋5丁目店の外観

ご覧の通り、ミニストップ店頭にもローソンやファミマと同じようにマルチコピー機が並んでいます。

ミニストップ西池袋5丁目店の店頭にあるマルチコピー機

ただし、ミニストップのマルチコピー機のメーカーはRICOH(リコー)製なので、外観が異なりますね。

では以下、コンビニ店頭でFAX受信するときの流れです。

①FAX受信前の設定操作

ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(FAX操作に進むボタン)

まず操作パネル左下の「ファクス」のボタンを押してFAXのメニュー画面を表示させます。

ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(FAX操作のメニューを選ぶ画面)

今回は、FAX受信なので「クロネコFAX」の「受け取る」(右下)を選んでボタンを押します。

例によって同意事項が表示されます。

ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(「クロネコFAX」の同意事項の確認画面)

同意事項として気をつけることは、受信までの期限があるということデータが預けられた翌日の24時まで)。

もしプリンターの調子が悪く印刷が見えにくかったとしてもやり直しはできず、損害も請求はできない、ということになります。この点は、コンビニのファクスを使う以上はリスクがありますね。

「同意する」を選ぶと、次は「文書番号」の入力画面です。

②「文書番号」を入力する

ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(「クロネコFAX」で預けた際の「文書番号」を入力する画面)

ここではローソンの店頭で預けられた原稿データに紐付けられた「文書番号」を入力します。

ローソンで送信時に出力された「送信結果表」を見ながら文書番号を入力します。

ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(「クロネコFAX」で預けた際の「文書番号」を入力したあとの画面)

クロネコFAXでデータを預け入れた送信結果表(A4)の写真

文書番号を入力して「決定して次へ」のボタンを押すと、現状で預けられているデータの枚数と受信料金が表示されます。

ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(「クロネコFAX」受信直前の料金不足等の画面)

操作パネルの下にあるコイン挿入口からコインをいれると不足の表示がなくなります。

ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(「クロネコFAX」受信直前の料金等の画面)

コインが入りましたので「プリントスタート」の緑のボタンを押すと、受信したFAXデータの印刷が始まります。

③FAXデータを受信し、印刷する

ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(「クロネコFAX」のデータ受信中の画面) ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(「クロネコFAX」の受信データの印刷中の画面)

操作画面にはFAXデータの受信中、プリントアウト中の表示が出ます。

マルチコピー機のトレーをのぞくと、受信したデータが印刷されて出てきていると思います。

印刷が終了した、という画面が表示されます。

ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(「クロネコFAX」受信直操作終了、領収書の出力を選ぶ画面)

別でFAXの操作が必要なければ「領収書を印刷して終了」(青い中段)のボタンを押します。

④領収書の出力と受け取り

ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(「クロネコFAX」の受信操作終了とデータ消去の画面)

操作終了とデータの消去を表示する画面になります。

並行して操作パネルの下の口から領収証のレシートが出力されてきます。

ミニストップ店頭のマルチコピー機で領収書が出力されてきた場面の写真

以上でFAX受信の操作は終わりです。

ミニストップ店頭のマルチコピー機の操作パネル(「クロネコFAX」のデータ受信中のすべての操作が終了したときの画面)

印刷物やお釣りの忘れ物に注意して退店しましょう。

ということでローソン店頭のクロネコFAXから送ったデータを、ミニストップ店頭のクロネコFAXで受信してみました。

以下が、受信した原稿とレシートです。

ミニストップ店頭で「クロネコFAX」経由で受信した原稿データの出力と領収書のレシート

以上、ローソンやコンビニの店頭でFAX受信するするときのやり方について解説しました。

固定のFAXからローソン店頭にFAXを送る方法

会社など固定のFAXからローソンなどのコンビニ店頭にFAXを送りたいケースもあると思います。

その場合はクロネコFAX専用の受信用F番号「0570-05-1000」に送信してください。

しばらくして「文書番号通知レポート」が返信されてきます

印刷するなりして、その「文書番号」を受け手に知らせてください。ローソン店頭でのFAXの受信方法は上で解説したとおりです。

※送信元の電話番号が非通知設定の場合は送信できません。
※IP電話の場合は上の専用番号には送れない場合があるので、その場合は別番号「03-5633-5620」へ送信してください。
※インターネットFAXサービスからクロネコFAX宛に「文書番号通知レポート」が戻らないケースも有るようです。

以上で、だいたいローソンのFAXの利用方法は理解いただけたかと思いますが、使えない場合などの注意点もありますので整理しておきますね。

ローソンのFAXが利用できない場合の諸条件と利用時の注意点など

注意点
送信できない条件
  • 非通知の端末からは送信できない
  • 次の番号で始まる宛先には送信できない(00、020、030、040、050、060、0570、0840、0990、0170、0180)
  • 0570のナビダイヤル、050へのIP電話へのFAXはNG
  • 発信地域が指定されているフリーダイヤルには、送信できない場合あり
注意点/備考
  • 0120フリーダイヤルなどを利用の場合でも通信量が発生
  • 【クロネコFAX】インターネットFAXからFAX送信しても「文書番号通知レポート」が戻らないこともあり

ローソンからFAXする場合の「送信できない条件」や「注意点」などについてまとめてみました。

基本的に諸条件はファミマと一緒です。

ローソンのFAXは0570のナビダイヤル、050へのIP電話へのFAXはできません
※セブンイレブンは可能

ちなみに相手先のFAX番号が0120などのフリーダイヤルであっても、FAX使用料として料金は発生しますので注意してください。

他のコンビニFAXの状況をチェックする場合は、こちらでどうぞ。

次にはあらためてローソンのFAXのメリット・デメリット、できること・できないことを整理しておきますね。

ローソンのFAXの5つのメリットと5つのデメリット

メリット
できること
デメリット
できないこと
  • ◎コンビニ大手として店舗数が多い
    (ローソン・ファミマ、ミニストップなどで互換で使える)
  • ◎国内へのFAX送信
  • ◎海外へのFAX送信
  • ◎コンビニ店頭toコンビニ店頭のFAX送信と受信
  • ◎固定FAXtoコンビニ店頭のFAX送信と受信
  • △:コストパフォーマンス
  • ×:店頭へ出向かなければならない
  • ×:もしコピーが占領されていたら・・・
  • ×:もしマルチコピー機が故障していたら・・・
  • ×:カラーFAX

ローソン店頭のファクスサービスで、できることとできないこと、メリット・デメリットを整理してみました。

セブンイレブンと比較すると、ひと通りのFAX機能が確保されているのがローソンのFAXだと思います。

ただし、そもそも論になりますが

●急ぎであってもいちいちコンビニ店頭に出向かなければならない

●原稿を紙に出力して店頭に持ち込まなければならない

●仕事ならFAX1回ごとに経費精算しなくっちゃ

…等々の制約はけっこうなストレスですよね。

FAX枚数や頻度が多かったりすればなおさらです。

その意味では、ちょっと驚くほどの便利さ手軽さのインターネットFAXサービス。

いま手元にあるFAX、とりあえず無料でおためしFAXしてみませんか?

いまその手元にあるFAX原稿
5分後には席にいながら送信完了です

\30日間無料でお試し体験できます/

eFaxの公式HPを見る

ローソンのFAXとインターネットFAX「eFax」とを12の項目で徹底比較!

インターネットFAX
eFax
ローソンのFAX セブンイレブンのFAX
①会員登録 必要
(本人確認が必要)
必要なし 必要なし
②FAX専用機器は必要か? 必要なし
(メールもしくはアプリで送受信)
必要 必要
③専用回線は必要か?
必要なし 必要なし 必要なし
④FAX送受信の場所 どこでもOK!
(ネット通信の環境は必要)
コンビニ店頭 コンビニ店頭
⑤送信機能 国 内 可能 可能
海 外 可能 NG
⑥受信機能 国 内 可能
※クロネコFAX、コンビニ店頭
NG
海 外 NG NG
⑦必要経費 基本料金 月額1,650円~
※お試し後に初期登録費:1,100円
@50円/枚 @50円/枚
1,650円でFAX可能な枚数
※「eFax」月額料金
送信:150枚
受信:150枚
33枚 33枚
FAX1枚あたりの単価
(税込)
送受信あわせて:@5.5円
送信のみ:@11円
送信のみ:@50円 送信のみ:@50円
⑧アプリが使える(スマホ、タブレット) 可能 NG NG
⑨送信データ預かり&時間差の受け取り機能 可能
※メールなので制限なし
可能
※クロネコFAX
(翌日24時まで)
NG
⑩フリーダイヤル0120・ナビダイヤル0570 不可
0120への送信は可能
可能
⑪IP電話050への送信 可能 可能
⑫FAXの発信元の電話番号 独自の電話番号が取得可能
(全国共通050もしくは47都道府県の市外局番が使える)
非通知 非通知

上表ではローソンのFAX、インターネットFAXサービス「eFax」に加えて、セブンイレブンのFAXの3つのサービスについて、12の観点から特徴を比較してみています。

結論から言えば、機能面や便利さ、コストパフォーマンス面でのメリットを見れば、やはりコンビニ店頭でのFAXよりも、断然インターネットFAXサービスのほうがおすすめです。

最大手の「eFax」なら機能が充実している上に、枚数あたりの単価で言えばコンビニの1/5ということで抜群のコストパフォーマスです。

そして、今なら「eFax」のフルスペックが無料で30日間おためしできますよ。

インターネットFAXサービス「eFax」公式webサイトトップページのサムネイル

あ?
いまコンビニFAXに行こうと思ってます?
それ5分もあれば無料でFAXできますよ!

\30日間、無料でおためし!/

eFaxの公式HPを見る

まとめ:ローソンでFAX

  • ローソン店頭なら国内FAX送受信が可能、eFaxなら手元のPCスマホからいつでもどこでも送受信
  • ローソンのFAX送受信費は@50円/枚、eFaxなら@5.5円/枚~
  • コンビニFAXは紙の原稿必須、eFaxならスマホカメラで撮影
  • eFaxならFAXにかかわる時間節約、労力削減、コストパ向上

以上、ローソンのFAXの利用方法やスペックについて解説してきました。

とりあえずひと通りの機能を備えているローソンのFAXですが、やっぱり紙の原稿を用意して店頭に出向くのは面倒ですね。

で、急ぎの時に限って、学生さんが試験前でノートを延々とコピーしていたり。

でも、インターネットFAXを利用すれば、こういった無駄なストレスからは開放されます。

無料お試しから始められるインターネットFAX、この機会に体験してみてはいかがでしょう!?

ローソンのFAXとインターネットFAX最大手「eFax」との比較を再確認!