出産や突然の病気で入院した場合、病室での時間潰しにスマホやパソコンは必須ですよね。ですが、スマホには容量制限がありますし大容量WiFiのレンタルを検討している方も多いのでは?
そこで、いざWiFiをレンタルしようと思ってもサービスや料金体系の多さに迷ってしまうと思います。ただでさえ入院でお金がかかりますし、WiFiはなるべくお得にレンタルしたいですよね。
そんなあなたに向けて、入院中のイチオシレンタルWiFiサービス「WiFiレンタルどっとこむ」をはじめ、おすすめのレンタルWiFiサービスをまとめてご紹介します。
「御託は良いから一番お勧めの端末を教えて!」という場合は、下記の「WiFiレンタルどっとこむ」をチェックしてみてください。それ以外の方は、本文のランキングを参考にしてくださいね!
入院中のレンタルWiFiなら「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめ! |
---|
![]() 入院中に使うレンタルWiFi選びでお悩みでしたら、レンタル料金業界の中でもお得な「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめです! WiFiレンタルどっとこむは、1日10GBまで使える端末が1ヶ月「4,528円」でレンタルできます。他社と比べると1,500円前後安い価格ですね。もちろん、1日からのレンタルにも対応しています。 また、料金が安いからといってサービス品質が低いなんてこともありません。WiFiレンタルどっとこむは老舗中の老舗なので、サポート対応は抜群に良いです。 端末はソフトバンク回線がメインなので、病室内でもバッチリ電波を受信できます。宅配で直接病院にWiFiを届けることもできますし、入院時のレンタルWiFiならWiFiレンタルどっとこむ1択ですね! |

もくじ
入院中に使うレンタルWiFiの選び方3つのポイント
レンタルWiFiを提供する会社はいくつもあるから、いざ選ぶときやっぱり迷ってしまいますよね。
今回は入院中に使うレンタルWiFiのちょっと賢い選び方のポイントを3つご紹介します。
①入院中のレンタルWiFiは長期(1カ月)で5,000円以下が割安でお得
レンタルWiFiTOP5 | 501HW 502HW※ 料金(税抜) |
1週間 | 1カ月 |
---|---|---|---|
WiFiレンタルどっとこむ | 308円 | 2,156円 | 4,528円 |
e-ca | 400円 | 2,800円 | 6,000円 |
カシモバ | 419円※ | 2,928円※ | 6,028円※ |
グローバルモバイル | 437円 | 3,055円 | 5,455円 |
ネットエイジ | 480円 | 3,360円 | 8,700円 |
※:WiFiのレンタル料金は時期やキャンペーンによって変動します。そのため、表中に記載の料金と公式HPでの料金に相違がある場合がある点にご注意ください。
入院中に使うレンタルWiFiは、短期のレンタル料金はもちろん長期(1カ月)のレンタル料金が安いサービスを選びましょう。
なぜなら病気やケガの治療経過しだいで予想外に入院が長くなってしまうこともあるので、長期になっても割安なサービスが助かるからです。
たとえば目安は短期は1日300円~400円程度ですが、長期なら1ヵ月あたり5,000円未満(1日換算~162円)程度でコストを抑えられれば安心です。
入院が長引いても負担が軽くて済むように1カ月5,000円以下のリーズナブルなレンタルWiFiを選びましょう。
②入院中のレンタルWiFiは電波が届きやすい「4G LTE」を選ぼう
通信規格 | 4G LTE | Wimax |
---|---|---|
障害物に対して | ![]() 強い |
![]() 弱い |
入院中に使うレンタルWiFiは病室のベッドまでストレスなく電波が届く次世代高速通信サービスの4G LTE対応のWiFiルーターを選びましょう。
なぜなら病院はコンクリート造りで電波が届きにくいので、障害物を回り込んで電波を届けられる次世代高速携帯通信規格の4G LTE対応のWiFiルーターの方がつながりやすいからです。
もう一方の通信規格Wimaxは4G LTEとは使用する無線電波の帯域が異なり、障害物を回り込んで機器に届くのが弱いので病院では電波が届きにくいことがあります。
せっかくWiFiをレンタルするのだから快適に通信するためにも4G LTE対応WiFiルーターを選びましょう。
LTEは厳密には「3.9G」ですが「4G」と呼ぶことが公式に認められているためau、ソフトバンクは自社のLTEサービスを「4G LTE」として販売しています。
③入院中のレンタルWiFiは宅配・郵便受取対応のものがおすすめ
受取方法 | 病院で受取 | 自宅で受取 | ホテルで受取 | 受取に行く |
---|---|---|---|---|
宅配 | ![]() |
![]() |
![]() |
– |
郵便 | ![]() |
![]() |
![]() |
– |
コンビニ | – | – | – | ![]() |
空港 | – | – | – | ![]() |
入院中に使うレンタルwifiは受取が簡単でらくにできるものを選びましょう!
なぜなら入院中は外出できませんので受取は病院でできるのが良いです。病院に届けに来てもらえるのがいちばんうれしいですよね♪
たとえば病院側の対応にもよりますが宅配便や郵便を利用して病院で、可能なら病室で受取れるとらくですよね。
入院中だからこそ受取の手間がはぶけるのは助かりますよね。レンタルは宅配便や郵便受取ができるWiFiを選びましょう!
入院中におすすめのレンタルWiFi人気10社を徹底比較!
数あるレンタルWiFiサービスの中でも人気の10社をピックアップして3つのポイントで比較してみました。選ぶときの参考にしてください。
レンタルWiFi10社 | 501HW 502HW※ 料金(税抜) |
取り扱い機種の 通信規格 |
受取 |
---|---|---|---|
![]() WiFiレンタルどっとこむ ![]() |
![]() 1日308円 1カ月4,528円 |
![]() SoftBank 4G LTE au4GLTE WiMAX2+ |
![]() 宅配〇 空港11〇 (15カ所) 店頭〇 |
e-ca![]() |
![]() 1日400円 1カ月6,000円 |
![]() SoftBank 4G LTE au4GLTE WiMAX2+ |
![]() 宅配〇 空港11〇 (13カ所) |
カシモバ![]() |
![]() 1日419円※ 1カ月6,028円※ |
![]() SoftBank 4G LTE SoftBank 4G YmobileLTE NTTdocomoXI au4GLTE WIMAX2+ |
![]() 宅配〇 店頭〇 |
グローバルモバイル![]() |
![]() 1日437円 1カ月5,455円 |
![]() SoftBank Hybrid 4G LTE |
![]() 宅配〇 空港4〇 |
ネットエイジ![]() |
![]() 1日480円 1カ月8,700円 |
![]() SoftBank 4G LTE SoftBank 4G YmobileLTE |
![]() 宅配〇 店頭〇 |
WI-FIチャンネル![]() |
![]() 1日550円※ 1カ月8,800円※ |
![]() SoftBank Hybrid 4G LTE WiMAX2+ |
![]() 来店〇 郵送〇 |
ププル![]() |
![]() 1日550円 1カ月10,780円 |
![]() SoftBank 4G au4GLTE |
![]() 宅配〇 空港(応相談) |
WiFiレンタル便![]() |
![]() 1日660円 1カ月6,930円 |
![]() SoftBank 4G LTE SoftBank 4G YmobileLTE NTTdocomoXI au4GLTE WIMAX2+ WIMAX |
![]() 宅配〇 空港6〇 (7カ所) |
TRE mobile RENTAL![]() |
![]() 1日1,232円 1カ月8,316円 |
![]() SoftBank 4G YmobileLTE |
![]() 宅配〇 |
どこでもネット![]() |
![]() 15日4,950円 1カ月7,425円 |
![]() SoftBank 4G LTE YmobileLTE |
![]() 宅配〇 |
※:WiFiのレンタル料金は時期やキャンペーンによって変動します。そのため、表中に記載の料金と公式HPでの料金に相違がある場合がある点にご注意ください。
入院中におすすめのレンタルWiFiランキングTOP5!
つづいてこちらのコーナーでは、入院中に利用したいレンタルWiFiサービスのランキング上位5社についてくわしくご紹介します。
1位:WiFiレンタルどっとこむ
評価 | ![]() |
利用可能 データ量 |
1日10GB |
返却 | 宅配(コンビニ等集配店) ・11空港(15カ所)・ポスト投函 |
延長 | 自動 |
支払 | クレジットカード (VISA,Mastercard, JCB,American Express,DinarsClub) |
料金 (税抜) |
1日308円 1カ月4,528円 |
※:WiFiのレンタル料金は時期やキャンペーンによって変動します。そのため、表中に記載の料金と公式HPでの料金に相違がある場合がある点にご注意ください。
安さ・サービスともに業界上位が魅力でおすすめランキング1位はWiFiレンタルどっとこむです。
標準機種SoftBank 501HW(1日10GB)のレンタル料金を他社と比べると1カ月で約1,500円以上も安くなります!
宅配便で病院へ届けてもらえるほか空港(11空港15カ所)・コンビニ受取が可能で返却も同じパターン+ポスト投函と安心です。退院してからも旅行や遊びにずいぶん利用できますね。
入院が長くなっても延長は自動。支払いはクレジットカード(5種類)のみで対応するのでこちらも自動。本当にかゆい所に手がゆきとどく便利さです♪
2位:e-ca【簡単レンタル】
評価 | ![]() |
利用可能 データ量 |
1日10GB |
返却 | 宅配・11空港(13カ所) | 延長 | 自動 |
支払 | クレジットカード (VISA,Mastercard, JCB,American Express) |
料金 (税抜) |
1日400円 1カ月6,000円 |
※:WiFiのレンタル料金は時期やキャンペーンによって変動します。そのため、表中に記載の料金と公式HPでの料金に相違がある場合がある点にご注意ください。
入院先の病院まで宅配便で届けてくれるe-caは、突然の入院でもネット申込みで最短で翌日から簡単にWiFiを使っていろいろ楽しめます。
受取と返却方法では宅配と空港(11空港13カ所)が可能ですが、コンビニなどの店頭での受取・返却サービスがないのがちょっと残念。
延長は事前連絡不要で自動です。支払いもクレジットカードのみで大手の4種類のカードが使えて簡単ですね。
3位:カシモバ【安心パック】
評価 | ![]() |
速度 制限 |
アドバンスモード:速度制限無し 標準モード:1カ月7GB |
返却 | ポスト投函 | 延長 | 返却予定日の前日までに ネットから延長申込み |
支払 | クレジットカード (VISA,Mastercard, JCB,American Express,DinarsClub) |
料金 (税抜) |
1日419円 1カ月6,028円 |
※:WiFiのレンタル料金は時期やキャンペーンによって変動します。そのため、表中に記載の料金と公式HPでの料金に相違がある場合がある点にご注意ください。
カシモバではWiFiルーターはゆうパックで宅配されますので、配達先は宅配便の発送が可能な場所であればもちろん入院先の病院もOKです。
入院中にレンタルWiFiが故障や水濡れ・紛失や盗難にあうことが不安ならばオプションの「安心パック」を利用してみてもいいですね。
延長するときは返却予定日の前日までにネットから延長の申込み手続きをする必要があります。予定が伸びそうな場合は注意してください。
4位:グローバルモバイル【安定高速通信】
評価 | ![]() |
利用可能 データ量 |
1カ月250GB |
返却 | ポスト投函 | 延長 | 電話・メール |
支払 | クレジットカード (VISA,Mastercard, JCB,American Express,DinarsClub) |
料金 (税抜) |
1日437円 1カ月5,455円 |
※:WiFiのレンタル料金は時期やキャンペーンによって変動します。そのため、表中に記載の料金と公式HPでの料金に相違がある場合がある点にご注意ください。
ハイブリッドな4G LTE対応のレンタルWiFiだからグッと安定した高速通信が楽しめるのが評価ポイントです。
1カ月のデータ使用量が250GBを超えると速度制限(128kbps)がありますが、それまでは通信データ量を毎日気にしなくても大丈夫です。
受取が宅配と空港(4空港)のみ、返却はポスト投函のみ。延長は電話かメールで申し込めます。もうちょっと使い勝手の良さが増えればさらにgoodですね。
5位:ネットエイジ【来店受取可能】
評価 | ![]() |
利用可能 データ量 |
1日10GB |
返却 | 宅配・ポスト投函 | 延長 | 自動 |
支払 | クレジットカード (VISA,Mastercard, JCB,American Express) |
料金 (税抜) |
1日480円 1カ月8,700円 |
※:WiFiのレンタル料金は時期やキャンペーンによって変動します。そのため、表中に記載の料金と公式HPでの料金に相違がある場合がある点にご注意ください。
ネットエイジは宅配便のお届けのほかに急ぎなら会社店頭(東京都中央区築地)に取りに行けば、申込みの当日中に受取ができます。
急な入院でも家族に頼んで代わりに取りに行ってもらうこともできますよね。ただし受取が平日(10:00〜17:30)のみなのが少し残念。
当日バイク便による受取は今のところ法人対応に限られていますが、個人向けの今後のサービス拡大に期待したいですね。
入院中のレンタルWiFiでおすすめなのは「WiFiレンタルどっとこむ」
WiFiレンタルどっとこむは入院中に利用できるレンタルWiFiのおすすめ上位には理由があります。
退院までどのくらいの日数になるかわからない不安の中で、標準機種の1日あたりでも1カ月単位でもレンタル料金がリーズナブルなのはお財布の心配が少なくてうれしいですよね。
受取や返却の方法も複数種類あって入院・退院の都合に応じた組み合わせができることが、入院というユーザーの非日常的な事情にもジャストフィットできる点が推しです!
1日単位で借りられて、15時までに申し込みで当日発送、もちろん工事不要、受取も返却もラクラク。この何といっても手厚いサービス体系がWiFiレンタルどっとこむの魅力ですよね!
入院中のレンタルWiFiの通信容量は何GB?無制限がいい?
7GBの目安 | 1カ月換算 | 1日平均 |
---|---|---|
メールの送受信 | およそ14,630通 (1通あたり500KB) |
およそ488通/日 (1通あたり500KB) |
ホームページの閲覧 | およそ24,430ページ (1ページあたり300KB) |
およそ814ページ/日 (1ページあたり300KB) |
動画の視聴 | およそ31時間30分 (1分あたり4MB) |
およそ1時間3分/日 (1分あたり4MB) |
音楽のダウンロード | およそ1,750曲 (1曲あたり4MB) |
およそ58曲/日 (1曲あたり4MB) |
入院中のレンタルWiFiの通信容量は、各キャリアで標準に設定している「1カ月で使えるデータ量は7GBまで」などの制限内でどのくらい使えるのか関係してきます。
上記の表でわかるように7GBでもメールの送受信・ホームページの閲覧・動画の視聴・音楽のダウンロードなどがかなりのボリュームでできますね。
しかしYouTubeや映画などを集中して楽しもうと考えている人は7GBでは少し不安になるかもしれません。そのときは利用可能データが無制限プランの機種を選択するのがいいでしょう。
無制限プランでも1日10GB制限、3日間で3GB制限、3日間で10GB制限といった短期間制限や月間300GB制限のような長期間単位の制限がありますので、注意してよく確認してください。
入院する病院によってはレンタルWiFi持ち込み禁止で使えない?
病院によってはWiFiルーターの持ち込みを禁止しているところがありますので、事前に持ち込めるかどうか病院に確認することをおすすめします。
WiFiルーターは携帯電話と同種の電波を使うので精密医療機械に影響が出ないように、携帯電話と同じようにWiFiルーターも使用不可の場合があるからです。
ただし病院ごとにルールがちがい使用不可と使用可をスペースで分けたり、通話は禁止するけどネット閲覧やメールはOKだったりと使い方を制限するケースもあります。
いずれにしても病院のルールは守らなければいけませんので、入院する前に病室でWiFiルーターが使っていいかどうかを確認しましょう。
入院中のレンタルWiFiは国内ポケット型ではdocomo・au・ソフトバンクのどれがおすすめ?
キャリア | レンタル料(月額) | 通信速度(下り最大) | LTEサービス名称 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 2,530円~10,000円 | 187.5~988Mbps | SoftBank 4G LTE |
docomo | 4,000円~9,800円 | 150~300 Mbps | Xi(クロッシィ) |
au | 1,945円~8,150円 | 100 Mbps | au 4G LTE |
入院中のレンタルWiFiは、何といってもソフトバンクの端末がおすすめです。
その理由は3キャリアの中ではレンタルWiFi端末としての流通量はソフトバンクが多いため、選べる機種の種類が豊富で価格帯が幅広いです。
ランキングTOP5社の取扱機種の通信速度「下り最大」比較ではソフトバンク 187.5~988Mbps、docomo 150~300 Mbps、au 100 Mbpsとソフトバンクが優位でした。
入院中のレンタルWiFiは使い方・機能や予算に応じて柔軟に対応できるソフトバンクの端末がやっぱり断然おすすめです!
入院中のレンタルWiFiに関するまとめ
- 入院中に使うレンタルWiFiの選び方3つのポイント
- おすすめのレンタルWiFi人気10社の比較
- おすすめのレンタルWiFiランキングTOP5情報
- 入院中のレンタルWiFiでおすすめは「WiFiレンタルどっとこむ」
- 入院中のレンタルWiFiについてのよくある疑問について
今回は入院中のレンタルWiFiのお得な選び方やおすすめのレンタルWiFiについて理解していただけたことと思います。
入院中におすすめのレンタルWiFiは、1日10GBの端末が5,000円以下でレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」です。
また、現代では入院中にWiFiをモバイルで持ち込むことをOKとする病院がほとんどです。
入院者の生活はなるべく日常に近い形で保てるようなホスピタリティがこれからの病院には必須になってくるでしょう。
レンタルWiFiが入院の持ち込み必需品と言われるようになる時代はすぐ近くの将来まで来ていますね。