乾燥の季節に悩ませるのがお肌の乾燥ですね。見た目がカサカサになってしまい、痒くなってしまうこともあります。かゆみが出ると集中力が欠けることもあり何らかの対策が必要になってきますね。
そこで乾燥対策に欠かせないのがボディオイルです♪乾燥対策はもちろんですが、リラックスタイムのマッサージにも使えますよ!
ボディオイルは最近「オイル美容」として注目されていて、女性だけではなく男性が使用することも多くなってきていますよ。
ですが注目されているからこそ数が多く、たくさんあるので迷ってしまいやすいです。
今回は市販のボディオイルの選び方と「体のケア向き」「ヘアケア向き」「マッサージ向き」の種類別に、おすすめアイテムを18選ご紹介します!
手軽に使えてしっとり・もっちりと保湿してくれるボディオイル。あなたに合うアイテム探しの参考にしてくださいね。

もくじ
ボディオイルを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ボディオイルを選ぶ時には「種類」「主なオイル成分」「香り」を確認して選びましょう!この3つを押さえて選べば、ボディオイル選びでの失敗はぐんと減らせますよ。
ボディオイルの「種類」で選ぶ!
ボディオイルを選ぶ時には、まず「種類」を選びましょう!ボディオイルの主なタイプは「体のケア向き」「ヘアケア向き」「マッサージ向き」の3つがあります。
それぞれの特徴は文字通りで、体に使いたい時は「体のケア向き」がおすすめです。髪の乾燥には「ヘアケア向き」、保湿と同時にマッサージもしたい時は「マッサージ向き」が良いでしょう。
とは言っても体や髪のみにしか使えないということではなく、体全体に使えるタイプも多くありますよ。
またマッサージ向きのタイプは、お肌に浸透するのがゆっくりで肌の摩擦を少なくしてくれる特徴があります。このように使いたい部位や用途に合わせて、ボディオイルの種類を選びましょう!
ボディオイルの「主なオイル成分」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() ホホバオイル |
|
![]() オリーブオイル |
|
![]() アルガンオイル |
|
![]() ココナッツオイル |
|
ボディオイルの「主なオイル成分」にも注目しましょう!成分によって特徴が違うためです。
代表的なボディオイルの成分である「ホホバオイル」「アルガンオイル」「オリーブオイル」「ココナッツオイル」の特徴を上記にまとめてみました!
基本的にどれも保湿をしてくれますが、肌悩みに合わせてプラスの特徴がある主成分を選ぶのがおすすめです。
またボディオイルは「1つの成分のオイルのみ」のタイプと「複数の成分が配合されている」タイプがあります。
上記以外の成分が含まれているタイプもあるので、商品ごとにどんな特徴があるのかも確認してください!いずれの場合も主なオイル成分が、自分の目的に合うかどうか確認するのがおすすめです。
ボディオイルの「香り」で選ぶ!
ボディオイルの香りも重要なポイントです!ボディオイルを使ったあとも、香りが残ることもあるためです。
ボディオイルは「エッセンシャルアロマオイル」や「植物エキス」などによって、香りづけがされているタイプがあります。
無香料の場合でも配合されている成分によっては、香りが広がることもありますよ!
また香りは人によっても感じ方が変わるため、良い悪いとも言えないものでもあります。ですので口コミやレビューなどで、実際に使っている人から香りの情報も必ずチェックしてくださいね。
種類別に人気のおすすめボディオイルランキングを見る!
それでは「体のケア向き」「ヘアケア向き」「マッサージ向き」の種類別に、人気のおすすめボディオイルランキングをご紹介していきます!
口コミでも評判の良いアイテムを厳選しているので、きっと気に入るアイテムが見つかりますよ。(各商品ごとの成分表示は、掲載当時に表示されていたものです。)
【体のケア向き】手軽に使える!人気のおすすめボディオイルランキングTOP8!
体のケアに向いているボディソープは種類も多くあり、通販サイトでもたくさんのアイテムが並びます。迷いやすいアイテムですが、口コミやレビューで評判の良いアイテムを集めました!
安い&使いやすい!モノイのイランイランを使ったおすすめボディオイル!
モノイティアレオイル ボディオイル(イランイラン)の特徴
タヒチ産のモノイティアレオイルです。タヒチらしいパッケージがとっても素敵ですね!香りは他にもたくさんの種類があり、ココナッツやバニラなどお好みに合わせて選べます。
また価格はリーズナブルなので、初めてオイルを使うという場合にも良いでしょう。残量を気にせず使えますよ!
香りを選びたい時や、リーズナブルな価格のボディオイルを探している場合におすすめです。
モノイティアレオイル ボディオイル(イランイラン)の口コミ
タヒチのモノイティアレオイルと生活の木のローズの石鹸♡新しいものはウキウキしますね。今日はお足元の悪い中池袋店にいらしてくれたお客様には感謝です。今日みたいな天気は湯船日和。水分とってゆっくりして下さいね。ありがとうございました。 pic.twitter.com/e6LMsAs5x4
— 佐伯アキコ 💃last month (@HS_saeki) 2017年8月15日
本物のお花が入ってる!リンデンリーブスのボディオイル!
リンデンリーブス ボディオイルの特徴
オイルの中には本物の花が入っているという、一風変わったリンデンリーブスのボディオイルです。ニュージーランドのブランドで、ボトルの見た目もとってもおしゃれですね!
表示成分は未表示ですがアボカドオイル・スイートアーモンドオイルなどが使われていますよ。内容量は250mlとたっぷりあるのも魅力です。
少し変わったボディオイルを使いたい場合や、内容量が多いタイプを探している場合におすすめです。
リンデンリーブス ボディオイルの口コミ
ニュージーランドにてコスメをたくさん購入!特にお気に入りはLinden leavesの本物の花が入ったボディオイル😊
あと3泊ほどするのでまだまだ買うことになりそう…お財布が痛い… pic.twitter.com/XdUKr2TllF— きなこ@敏感肌 (@kinaco442) 2019年8月15日
お風呂上がりは濡れた状態でLINDEN LEAVESのボディオイル、乾燥が気になるところはさらにボディクリームを。バストケアはCLARINSレビュストエパヌイッサン。紗栄子嬢は全身にという贅沢な使い方でした…😅女子ケアにはINTIMEセンシュアルオイル。お風呂上がりのケアは幸せな時間です😊#hanatasteitem pic.twitter.com/H5O62O2RQZ
— ハナ (@hanataste) 2018年6月26日
きょんちゃんからいただいたルームフレグランス(ジャスミン)とニュージーランドのLINDEN LEAVESのボディオイル(ラベンダー)。LINDEN LEAVES ってずーっと欲しかったのよね。ミニサイズ出てたんだ。 pic.twitter.com/z9aHEbwElc
— ␢ (@yukxko) 2015年3月2日
アットコスメでも人気!生活の木のアルガン&ローズボディオイル!
- アルガニアスピノサ核油
- ホホバ種子油
- 月見草油
生活の木 ボディオイル アルガン&ローズの特徴
オーガニック原料を使っている生活の木のボディオイルです。価格は安くはありませんが、とっても使い心地が良いとレビューや口コミで評判です!
軽いマッサージにも使えるタイプなのも良い点です!香りはローズ系なのでリラックスしたい時にも良いでしょう。サラサラとしたタイプのオイルです。
オーガニック原料を使っているタイプが良い時や、ローズ系の香りのボディオイルを探している場合におすすめです。
生活の木 ボディオイル アルガン&ローズの口コミ
生活の木のボディオイルがいい匂いすぎて落ち着きすぎて、まったりしすぎて眠れない₍ↂ⃙⃙⃚⃛︎_ↂ⃙⃙⃚⃛︎₎
明日6:40に起こしてください。
— NANA (@7373dance) 2016年3月11日
こないだヒルズいったときに生活の木でマッサージ用のボディオイルと顔マッサージ略あれこれをガチ買いしたんだけど、想定外にいいかんじですお!おすすめしときまふ!! http://t.co/Hg4wM03
— さとうK@育児中別アカ (@satoh) 2012年7月9日
左→レ メルヴェイユーズ ラデュレ ヴァイオレット ボディ ミルク
に
右→生活の木 オーガニック ビューティーオイル ボディーアルガン & ローズ
を混ぜて使ってるよん💜
両方ユアニスタからのプレゼント🙏✨ pic.twitter.com/25P7mCxsMn— YU-A (@YUA_official) 2015年7月17日
メルヴィータの人気アイテム!ロルロゼ ブリリアントボディオイル!
- ヒマワリ種子油
- モスカータバラ種子油
- ヒポファエラムノイデス油
メルヴィータ ロルロゼ ブリリアントボディオイルの特徴
ちょっとしたマッサージにも使いやすく、香りが良いと評判のメルヴィータのボディオイルです。スパイシーな香りで、甘すぎない印象なので年齢問わず使いやすいです!
また原料の一部にはオーガニック栽培したものも含まれていますよ。そして取り出し口はスプレータイプなので、必要分だけ取り出しやすいのも魅力です!
スパイシーな香りがお好みの場合や、スプレータイプのボディオイルを探している時におすすめです。
メルヴィータ ロルロゼ ブリリアントボディオイルの口コミ
夏に向けて始めたボディケア🌈🏖☀️🌺💕✨#メルヴィータ @melvitaJP の
ロルロゼ ブリリアントボディオイル⭐️とっても可愛いし良い香り🤤🌹💕✨
詳しくはインスタにて♥️#melvita #ピンクのオイル #ロルロゼブリリアントボディオイル #PR #セルライトケア #マッサージ #ボディケア #ボディメイク pic.twitter.com/D0rQsvBHjV
— Erika♡ (@rirarira_rino) 2019年5月22日
#メルヴィータ のモニターに参加中。#メルヴィータロルロゼブリリアントボディオイル を試させていただきました✨スプレータイプで、ライトなオイルだから、スルッと使い勝手◯自然な香りにリラックスしながら、ボディケアできていて😃気になっている下腹への効果を期待しマッサージを頑張っています! pic.twitter.com/9noudNKn5I
— megu (@718_mk) 2019年5月22日
メルヴィータのロルロゼ ブリリアントボディオイル3、4?回目のリピ。
やっぱり脚のマッサージにはこれが効く!本当にむくみがスッキリするし、私のたくましいふくらはぎが心なしか細くなった気がする。ベタベタしないからお風呂上がりも快適に過ごせるところも好き😭💕 pic.twitter.com/6zCrnGope1— マヤ (@rwzt5x47) 2019年5月11日
濡れたままの体に◎L’OCCITANE(ロクシタン)のボディオイル!
L’OCCITANE(ロクシタン) シア ザ オイルの特徴
人気ブランドL’OCCITANEのボディオイルです。シアバターやヒマシ油などが使われている、濃密なボディオイルですよ!入浴後のお肌に使うことで、より効率的に保湿できます。
また上品な香りもふんわり広がります!エイジングケアができるのも見逃せないポイントです。テクスチャーはサラサラと伸びの良いボディオイルですよ。
L’OCCITANEがお好きな場合や、シアバターが使われているボディオイルが良い時におすすめです。
L’OCCITANE(ロクシタン) シア ザ オイルの口コミ
そしてホワイトデーにかこつけて、ロクシタンのシアザオイルとホイップボディクリーム貰ってしまった💕💕
オイルとクリームでしっとりだし、シアの香り癒される~(*´∇`*)ありがたやありがたや🙏✴ pic.twitter.com/f3LxlDKr5A— ねこぜにゃあ@9/7,8 ロマポル神vs神 (@moppurine) 2017年4月8日
身バレしない程度におすすめのものを晒していくシリーズ連続。ロクシタンのシアザオイル。冬の乾燥用なので夏は使ってなかったけど。肌にも髪にも使えるオイルで、香りが上品。普段つかってる香水より他人ウケが良くて、これつけてると絶対褒められる。 pic.twitter.com/LcEjCC8BId
— らむね ₍₍ (◟’ω’)◟ ⁾⁾ (@GOKURA_Mune) 2014年8月28日
むふーんロクシタンのシアザオイル届いた(*´ω`*)結局買っちゃった(*´ω`*)
— るり (@mazeruri) 2014年2月4日
色々な使い方ができる!WELWDA(ヴェレダ)のホワイトバーチボディオイル!
- アンズ核油
- ホホバ種子油
- コムギ胚芽油
WELWDA(ヴェレダ) ホワイトバーチボディオイルの特徴
しっとりとした質感と、グレープフルーツの香りがとっても爽やかと人気の高いWELWDAのボディオイルです。雑誌やランキングでも多く取り上げられているボディオイルですね。
お肌の引き締めやざらつきにも良いタイプですよ!また保湿力もしっかりあり、お肌の馴染みも良いのでべたつきにくいのもポイントです。
グレープフルーツの香りがお好みの場合や、肌の引き締めやざらつきが気になる時におすすめです。
WELWDA(ヴェレダ) ホワイトバーチボディオイルの口コミ
ヴェレダのホワイトバーチボディオイルでふくらはぎをマッサージしてから眠ると翌朝の脚の軽さが違う…なんというかシルエットが
( )
から
)(
になる。— SIN (@s1n07) 2019年8月15日
ヴェレダ ホワイトバーチボディオイル
二の腕と足に使いたくて購入🙆♀️オイルだけどそんなにべたつかない!
お風呂で濡れたまま使うといいと聞いたので今夜試す〜☺️
香りは すごい柑橘!!て感じ かむかむレモン食べてる気分になる#コスメ購入品 pic.twitter.com/KO99eMQqwv— ゆゆゆ (@PjhDU3vSgz49RhC) 2019年7月9日
ヴェレダ ホワイトバーチボディオイル
初めて使いましたが最高
お肌がふわふわで赤ちゃんの水分量みたいになれるのにベタベタしない!
グレープフルーツの香りもほんのり苦味のある大好きな香りでした絶対にリピるもう離さないよ…という気持ち pic.twitter.com/c6GpcSPfxb
— gdn (@twinkle0923) 2019年4月1日
セルライト痕にも◎クラランスのボディオイル!
- ヘーゼルナッツ種子油
- ニオイテンジクアオイ花油
- ローズマリー油
- ハッカ葉油
クラランス ボディオイル トニックの特徴
セルライト痕やボディの肌の引き締めに良いと、口コミでも評判のクラランスのボディオイルです。オイルですがさらっとしていて、塗りやすいのが良い点です!
軽いマッサージにも使えるのも見逃せません!また同じシリーズでむくみ対策に向いている「アンティ オー」や「リラックス」もあります。
セルライト痕のケアやボディの肌の引き締めに使いたい場合や、さらっとしていて塗りやすいタイプを探している時におすすめです。
クラランス ボディオイル トニックの口コミ
クラランスのお試しボディケアが最高に良かった。もちもちツル肌で休みの前日にボディケアするのハマりそう!
✔︎クラランス スムージングボディスクラブ
✔︎クラランス ボディオイル “トニック” pic.twitter.com/ddeK5Fbblj— nanao (@na770simply) 2018年11月21日
エクラフチュールのキットとクラランスのボディオイル。
エクラフチュールはリピート何個目か分からないぐらいだけどトニックは初。「どうせ必要ないし…」とサボりきってたボディケアを何とかしなきゃって今必死ですw pic.twitter.com/FKyMOKsoJb— なつ (@51_ntk) 2018年7月10日
使い方も簡単!SABON(サボン)のボディオイル!
SABON(サボン) ボディオイル(パチュリラベンダーバニラ)の特徴
人気ブランドSABONのボディオイルです。ボトルの見た目も女性らしい感じでとっても素敵ですね!表示成分はありませんが、天然オイルをベースにして作られています。
また使い方も簡単で、プッシュタイプのボトルなので多く出しすぎることが無いのも良い点です!香りはハーブ系とバニラがミックスされた上品な感じと評判ですよ。
SABONが好きな場合や、ハーブ&バニラの香りが良い時におすすめです。髪にも使えるので、幅広く使えますよ!
SABON(サボン) ボディオイル(パチュリラベンダーバニラ)の口コミ
撮影用にと購入したサボンのボディオイルとマッサージ用のライスオイルが届いた!とりあえず人体実験に両腕に塗ってみたんだけど
ボディオイルのほうはすぐサラサラになって薄くツヤ感が出る
マッサージオイルのほうは長いこと言い方が悪いけどぬるぬるしてるツヤ感も強め— ふちどり@C96新刊通販始まりました (@Futidori_came) 2019年7月31日
私は、もうずっとこの分厚いパンケーキが食べたすぎて、やっと食べることができて幸せです。
お湯では、スチームの塩サウナでしっかりスクラブ&マッサージして、炭酸泉でゆっくりあったまって、湯上りはサボンのボディオイルでしっとりするするな肌に仕上げました。
とってもリフレッシュ!最高! pic.twitter.com/De0Uziq5a4— オオタニヨシミ (@funarium) 2018年10月14日
サボンのボディオイル、髪にもokなので使って見たら結構良い。HABAのヘアオイル無くなってきたので体も髪もokならこれにしよー pic.twitter.com/WhpnmVOfLk
— ななこ (@bncnn1209) 2018年9月18日
【ヘアケア向き】髪の乾燥対策に!おすすめ人気のボディオイルランキングTOP5!
ヘアケア向きのボディオイルは冬の時期だけではなく、夏のエアコンによる乾燥からも守ってくれる味方です。パサパサ対策に使いやすいボディオイルを集めてランキングにしました!
超乾燥肌用!ニュートロジーナのインテンスリペアボディオイル!
- ゴマ種子油
- アルガニアスピノサ核油
ニュートロジーナ インテンスリペアオイルの特徴
超乾燥肌向けの保湿ボディオイルとして人気のニュートロジーナのアイテムです。もちろん肌に使うのも人気ですが、ヘアケアとしても使えるボディオイルですよ!
優しいベビーパウダーのような香りで、優しく保湿してくれます。伸びがよく広範囲にも使えて、べたつきにくいのも使いやすい点です。
保湿をメインに行いたい場合や、優しい香りがお好みの場合におすすめです。
ニュートロジーナ インテンスリペアオイルの口コミ
ニュートロジーナのインテンスリペアオイルいい匂い
— ライシ (@Iloveslowlife02) 2019年3月8日
さすがにまだ妊娠線が本格的に出る段階じゃないので、とりあえず当面は保湿用に使ってたけどさいきんサボり気味なニュートロジーナのインテンスリペアオイルを再び全身に使うようにする。今までとの違いは、腕脚だけでなくおなかにも使うこと
— えりーぬ (@simeno_yuki) 2019年2月4日
ところでこの間買ったニュートロジーナのインテンスリペアオイル、数日使ってみての感想ですがチョー気に入った。お風呂上がりにまだ身体が少し濡れた状態で塗るの
— えりーぬ (@simeno_yuki) 2017年12月27日
口コミでも人気!無印良品のボディオイル!
無印良品 ホホバオイルの特徴
全成分ホホバ種子油のみという潔い無印良品のボディオイルです。ボトルもシンプルですが使いやすいように配慮されています!内容量のサイズは3種類あるので、消費量に合わせて選べますよ。
無香料・無着色でアレルギーテストもされているのもポイントです!ヘアオイルとしても人気ですが、全身に使えるので用途が広いのも魅力ですね。
ホホバオイルのみのボディオイルが使いたい場合や、香料など香りが入っていないタイプが良い時におすすめです。
無印良品 ホホバオイルの口コミ
無印良品のホホバオイル全力で布教した
〜い👳♂️💗
うちは髪の毛に使ってるんだけど薬局とかのヘアオイルよりコスパいいし、ほかの使い方もできるからすごくいい— 印ちゃん👳♂️🍛巡回中 (@inchan_1016) 2019年8月24日
無印良品 ホホバオイル
ボディミルクやらヘアオイルやら、色々試したけど、これ一本が今のところ最強かな
ワンプッシュ付けて髪を乾かすと、ちゃんとパーマが復元する pic.twitter.com/AbNgeHLiDg— nale (@nalenua) 2018年6月12日
乳液やクリームのベタベタで髪が顔に張り付くのが個人的にめちゃめちゃストレスなので、しっとりしながら表面サラサラ感ありがたい…✨無印良品のホホバオイルは万能って色んな所で見てようやく購入。乾燥が気になる日にブースター代わりにしたり、ヘアオイルとしても使ってる。続く→
— lin souso. (@exo001) 2019年9月1日
薬局やドラッグストアにもある!椿油100%のボディオイル!
大島椿 椿油100%の特徴
薬局やドラッグストアにも多い、大島椿のボディオイルです。ヘアケア・頭皮用のアイテムで100%椿油が使われています!無香料で自然な香りがお好みの場合にも良いですよ。
すっと浸透して、サラサラ感を維持してくれる便利なアイテムです。日本製というのも見逃せないポイントですね!
有名ブランドのボディオイルを使いたい場合や、無香料のタイプが良い時におすすめです。
大島椿 椿油100%の口コミ
昔からあって今でもなくならないものは、とても良い品ものと思って、増税前に消耗品をたくさん買った←
大島椿:髪の毛しっとりでとても良い
ハトムギ化粧水:バシャバシャ使えるのでとても良い
クナイプのビオオイル:肌きめ細かくなりとても良い長く使えるものを選びがちな年齢になったと思う。
— やむちゃ (@yumyumyoh) 2019年9月7日
椿油使ってから水泳終わりも髪がパサパサにならずにすんだからみんな大島椿の椿油使って!!!!!!!!!!!
— 東雲 (@diet__iii) 2019年9月7日
昨日から大島椿のヘアオイル使い始めたんだけど、これ凄いね…
まだ1日目だってのに超サラッサラ、いつもなら毛先パサパサになるのにしっかりまとまってる😊— 碧/アオイ (@00aoi_alice00) 2019年8月28日
顔や妊娠線にもおすすめ!ジョンソンエンドジョンソンのプチプラボディベビーオイル!
ジョンソン ベビーオイルの特徴
赤ちゃん用のオイルとして人気の高いジョンソンのボディオイルです。実は大人が使うことも多いボディオイルで、ヘアケア用として人気が高いアイテムです!
また体の保湿に使えて、妊娠線にも良いので用途が広いのも魅力ですね。同じシリーズで無香料と微香性のタイプがありますよ。さらっとした使い心地で伸びが良いです。
幅広い用途に使いたい場合や、無香料のボディオイルが良い時におすすめです!
ジョンソン ベビーオイルの口コミ
ジョンソンベビーオイルをヘアオイルがわりに使ったらビビるくらい髪の毛とぅるとぅるなった!しあわせ👻💕 pic.twitter.com/hMc4FVjQbX
— HaruKa (@AK69yeeeeenmen) 2016年10月12日
あと以前は4000円のヘアオイル使ってたけど、ジョンソンのベビーオイルを美容師の知り合いに教えて貰ってからはもう高いの買わなくなった。めちゃくちゃいいぜ。ベビーオイル。ちょっぴりを手に薄く広げて髪先から馴染ませてドライヤーするととてもいい。
— おき🌙たゆん (@gk_oki_vv) 2019年7月22日
お風呂上がり、髪がパサついていたので昨日買ったジョンソンベビーオイルをヘアオイルとして使ってみた。けっこうしっとりする。余ったオイルで顔も唇も保湿できるし買ってよかった。マルチに使えるオイル最高。これから使い倒そ
— ぬこにん (@nukonin_) 2019年1月8日
髪の保湿に!ナプラのおすすめボディーオイル!
- シアバター
- マルラオイル
- アルガンオイル
ナプラ N. シアオイルの特徴
とってもしっとりとして使いやすいと評判のナプラのボディオイルです。サロン向けに販売されていることが多いナプラですが、通販では購入できるのが魅力ですね!
香りもふんわりと広がるホワイトフローラルの香りで癒されますよ。また保湿力が高いのにベタベタしないと、口コミでも人気のアイテムです!
人気のブランドナプラのボディオイルを使いたい場合や、保湿力が高いタイプが良いアイテムを使いたい時におすすめです。
ナプラ N. シアオイルの口コミ
Nドットの30mlのポリッシュオイルもいいですね💛🌿
僕も最初に買ったのはそちらだったのですが、いまはシアオイルを使っています🧴
どちらもおすすめですよ☺️ pic.twitter.com/yFgaKUmu1G— たいめし (@taimeshi_) 2019年3月12日
ででん!
N.のシアオイル 買えました〜
美容師さんに「え、ポリッシュオイルじゃなくていいの?」みたいな顔されたけど
シアオイルでいいんです!(てか、ポリッシュ在庫ない言うてたやん) pic.twitter.com/q3oivXax36— 柏木淳之介 (@v1u1w) 2019年8月9日
大好きな方が使っていてずっと欲しかったN.のシアオイル!!💓💞
なかなか見つけられず、ほかのオイル買ったんだけど見つけたから買っちゃった😚💕香りが好き!💙 pic.twitter.com/DdXdpVImQX— さばくん (@sava_kun) 2019年4月12日
【マッサージ向き】リラックス効果◎おすすめ人気のボディオイルランキングTOP5!
マッサージ向きのボディオイルは、自宅にいながら簡単にリラックスタイムを過ごすことができる便利なアイテムです。香りにこだわったアイテムも多いので、お好みに合わせて選んでくださいね!
コスパよし!ココナッツのおすすめボディーオイル!
- コメヌカ油
- ヤシ油
- アーモンド油
- ホホバ油
ココナッツ マッサージオイルの特徴
オーガニックヴァージンココナッツオイルを使った、とても柔らかいテクスチャーのボディオイルです。ボトルはシンプルですがおしゃれな雰囲気が良いですね!
ココナッツオイル以外にも、ホホバオイルなども配合されていますよ。他にもレモングラスミントやタイジャスミンもあります!
ココナッツオイルを使ったボディオイルを使いたい場合や、複数のオイルが配合されているタイプが良い時におすすめです。
ココナッツ マッサージオイルの口コミ
敏感肌に◎リラックス効果を高める香りでおすすめのクナイプボディーオイル!
- ヒマワリ種子油
- ブドウ種子油
- ヒマシ油
- ホホバ種子油
- アボカド油
クナイプ マッサージオイルの特徴
マスカットとサンダルウッドフラワーの香りが、リラックス効果を高めてくれるクナイプのマッサージボディオイルです。ボディオイル自体の伸びが良いと評判のアイテムですよ!
また防腐剤(パラベン)・パラフィン・シリコン・鉱物油(ミネラルオイル)着色料が不使用というのも見逃せません。敏感肌の場合にも良いでしょう。
ボディオイルの伸びが良いタイプを使いたい場合や、添加物が少ないタイプが良い時におすすめです。
クナイプ マッサージオイルの口コミ
クナイプ マッサージオイル グレープシードオイル🌸
小さいサイズを買ってみました⭐️
ぺこちゃんの脚のマッサージを参考に、これからがんばるぞ💪😊 pic.twitter.com/CNb0le3mLh— marie♡ (@marimarie2525) 2017年4月9日
クナイプからマッサージオイル グレープシードオイルが3月3日発売✨抗酸化作用の高いグレープシードオイルと血流を促すサンダルウッド抽出物を配合。引き締めも保湿もこれ一本✨ほんのりマスカットの香りも🙆。これでプチプラ、偉いです👏👏👏 pic.twitter.com/QBnoDY1l48
— 安倍佐和子 (@abesawako) 2016年2月29日
クナイプのマッサージオイル、グレープシードオイル使った。いい香り。
— 黒い棺桶@黒棺屋 (@moon_2501) 2017年4月30日
THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)のオススメボディオイル!
- アーモンド油
- ゴマ油
- ホホバ種子油
- ラベンダー油
- ローマカミツレ花油
ザ・ボディショップ リラクシングマッサージオイルの特徴
シャワージェルや保湿アイテムが人気のザ・ボディショップのアイテムです。ラベンダーオイルの香りがふんわりと広がり、リラックスさせてくれるボディオイルですよ!
またテクスチャーが柔らかく伸びが良いので、マッサージしやすいのも良い点です。他にヘアにも使えるタイプなどもあります。
ザ・ボディショップが好きな場合や、ラベンダーの香りのマッサージボディオイルを探している時におすすめです。
ザ・ボディショップ リラクシングマッサージオイルの口コミ
ボディショップでボディスクラブとマッサージオイル購入ー( ^ω^ )!
おまけでボディシャンプーついてきた(・∀・) pic.twitter.com/v0KhnM5SrA
— きみーん (@kimmy_diet158) 2016年8月20日
ボディショップでマッサージオイルかってダイエットモチベーション
— いすけ (@_1sk) 2015年9月22日
冷え性良くなるといいなと効きそうなボディショップのマッサージオイルを差しいれました😄髪にもヘアオイルとして使える優れもの😍
— なずな★ポジモン★ (@all_is_well_naz) 2017年4月30日
WELEDA(ヴェレダ)の人気マッサージボディオイル!
- ヒマワリ種子油
- オリーブ果実油
WELEDA アルニカ マッサージオイルの特徴
スポーツ前後のマッサージにも使えるWELEDAのアルニカマッサージボディオイルです。アスリートが使っていることも多く、ハーブの香りがリラックスさせてくれますよ!
また同じシリーズでマッサージ用のジェルやボディソープもあるので、香りを統一したい場合にも便利です。スプレータイプなので取り出しやすいのも良い点です!
スポーツ前後のマッサージに使いたい場合や、ハーブの香りが良い時におすすめです。
WELEDA アルニカ マッサージオイルの口コミ
WELEDAの筋肉疲労に効くというアルニカのマッサージオイルを塗り塗りしておきましたが、今日は見事に筋肉痛💥でバリバリ 階段降りられない…
でもこのオイル、肩凝りには効くような気がします(´-ω-`) pic.twitter.com/Vo7c27px8g
— アヤコましまし (@ayako8989) 2019年6月7日
WELEDAはめっちゃ愛用してて、ローズマリーのバスミルクも使ってたし、ホワイトバーチのボディ用スクラブとかも気持ちいいんだよ(*´꒳`*)
アルニカのマッサージオイルも、首肩の凝りが辛い時に使ってたり。
単純に香りで癒されてるかもー!— 織田かおり@12/21クリスマスライブ (@odakaori_0511) 2017年8月21日
アルニカ マッサージオイル 100mL | WELEDA(ヴェレダ)公式オンラインショップ https://t.co/8OfVC00BzS
スポーツ後の疲労を取ってくれるオイル
いっぱい歩いた日は寝る前にこれでマッサージすると翌日の足の疲労が変わる
肩こりにも有効— ごろごろ五郎 (@gorogoro5055) 2018年12月4日
オーガニックで人気!ニールズヤードのおすすめアロマティックボディオイル!
- ヒマワリ種子油
- アーモンド油
- コムギ胚芽油
- ニオイテンジクアオイ花油
- ラベンダー油
ニールズヤード レメディーズ ボディオイルの特徴
人気の高いニールズヤードのマッサージ向けボディオイルです。英国ソイルアソシエーション認定オーガニック製品でもあり、全ての成分がオーガニックですよ!
ラベンダー・ゼラニウム・ひまわりのハーブがリラックス効果を高めてくれます。30年以上変わらないレシピで作られているというのも見逃せません!
オーガニックにこだわりたい場合や、自然な香りでリラックスしたい時におすすめです。
ニールズヤード レメディーズ ボディオイルの口コミ
ニールズヤード アロマティックマッサージオイル
ラベンダーやゼラニウムな落ち着く香り。別売りのスプレーヘッドをつけてたけど量の調整はしにくいかな。エステ行き始めてからちゃんと使うようになってようやく使い切り!
良い香りでリラックスできるけどテクスチャはこってりめ。#使い切りコスメ pic.twitter.com/JvT3sPd2Qs— 🌹 (@Tya_oyasumi) 2019年5月5日
#マッサージオイル で一番おすすめなのは #ニールズヤード の #アロマティックマッサージオイル です。一級品の #オーガニック100% オイルの癒し効果はやっぱりすごいです♪
紹介記事はコチラ→https://t.co/hJ64DggXP1 pic.twitter.com/sMa9ugxZcr— niconicoorganic (@niconicoorganic) 2019年5月8日
ニールズヤードのハーバルボディスプレーがもう残り少ないので2本目と、ヘアオイル代わりに使うアロマティックマッサージオイル🌿 pic.twitter.com/dEZCDWujWM
— ハウピア (@coconuthaupia) 2019年4月11日
ボディオイルのおすすめな使い方は!
ボディオイルのおすすめな使い方もご紹介します!清潔な手に塗りたい部分をカバーできる適量を取り出し、温めるようにしながら塗り広げていきましょう。
特に体が温まっているお風呂上がりのタイミングだと、伸びもよくお肌へ浸透しやすいのですよ!
もし塗りすぎてしまった場合は、ティッシュやタオルなどで少しおさえるようにして取ります。基本的な部分ですが、重要なポイントとなります!
ボディオイルについてのよくあるQ&A
では、最後にボディオイルを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ボディオイルとクリームの違いは何ですか?
手作りでボディオイルを作ることはできますか?
まとめ
ボディオイルと言っても、かなりたくさんの種類がありますよね。お肌に合う合わないもありますし、香りやテクスチャーが気にいるかどうかも重要です。
体に使うアイテムなので、実際に使ってみないとわからない部分もあります。ですが使っている人の口コミも参考にして、気になるアイテムを見つけてみてくださいね!
きっとあなたにとって使いやすい、素敵なボディオイルが見つかると思います。