女性の体のリズムを確認するのに基本となる基礎体温計は、妊活や健康維持のために活用することが多いですね。
通常の体温計とは違い、少数第二位まで計測できる基礎体温計はワンランク上の健康管理をする場合には欠かせないアイテムとなっています。
また最近ではアプリと連動できたり、PCに素早く記録できたりと機能も増えていますよ!
そこで今回は基礎体温計の選び方と共に、おすすめの人気アイテムを種類別に12選ご紹介します♪きっとあなたが使いたいと思えるようなアイテムが見つかります。

もくじ
基礎体温計を選ぶ3つのおすすめの選び方!
基礎体温計を選ぶ時には「PCやスマホと連動するか」「予測式か実測式か」「水洗いできるか」を確認して選びましょう!
この3つのポイントを押さえておけば、基礎体温選びでの失敗をグッと減らせますよ。
基礎体温計が「PCやスマホと連動するか」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
連動するタイプ |
|
連動しないタイプ |
|
基礎体温計を選ぶ時には、まずPCやスマホと連動するかを確認しましょう!この機能のあるなしで、使い勝手が変わるためです。
それぞれの特徴を、上記の表にまとめてみました!
「PCやスマホと連動するタイプ」は、データ管理を手軽にしたい場合に便利で「PCやスマホと連動しないタイプ」は、自分で書き込みたい場合やメモを付け足したい時に使いやすいです。
お好みが分かれる部分でもありますので、どちらの方が良いのかライフスタイルにあわせて選んでくださいね。
基礎体温計の「予測式か実測式か」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
予測式 |
|
実測式 |
|
基礎体温計が予測式か実測式かも注目してください!これによって、計測する体温の精度と時間が変わるためです。予測式と実測式の特徴を、上記の表にまとめました。
時間の速さを重視したい場合は「予測式」が使いやすく、計測したデータの正確性を重視したい時は「実測式」が良いでしょう。
また予測式と実測式のどちらもできるタイプもありますよ。時間と正確性のどちらを重視したいのかに合わせて、計測方法を選んでくださいね!
基礎体温計「水洗いできるか」で選ぶ!
水洗いできるかどうかも、購入時にチェックしておきたいポイントです!基礎体温計は口で測るため、水洗いできると衛生面でも清潔に保てます。
毎日計測するからこそ、必ず確認しておきたいポイントですね。水洗いが可能な基礎体温計なのかも見ておきましょう!
PCやスマホと連動する・連動しないに分けて人気のおすすめ基礎体温計ランキングを見る!
それでは「PCやスマホと連動する・連動しない」別に分けて、おすすめの基礎体温計をランキングでご紹介します!きっとあなたが気に入るアイテムが見つかりますよ。
【連動する】手軽にアプリで管理!人気のおすすめ基礎体温計ランキングTOP3!
手軽にPCやスマホでデータ管理ができるタイプは、時間をかけずに記載できるのが魅力です。忙しい朝の時間中、簡単に済ませられるのが良い点です!
そんな連動するタイプの中でも、人気の基礎体温計を集めました。
スマホアプリのルナルナで簡単管理!TDKのおすすめ基礎体温計!


- 予測の場合…約20秒
- 実測の場合…未表示
TDK 婦人用電子体温計の特徴
日本の有名電子機器メーカーTDKの基礎体温計です。スマホアプリのルナルナやTDKのオリジナルアプリなどに転送できて、操作も簡単なタイプですよ!
また約40秒のスピード測定ができるのも魅力です。本体に7回分のデータを記録することもできます。対応機種には注意してくださいね!
スマホアプリを使ってデータ管理をしたい場合や、スピード測定できるタイプが良い時におすすめです。
TDK 婦人用電子体温計の口コミ
口コミを見る
生理日・排卵お知らせマーク付!テルモの基礎体温計!


- 予測の場合…約20秒
- 実測の場合…約5分
テルモ 電子体温計 WOMAN℃の特徴
国内の大手医療機器メーカー テルモの基礎体温計です。予測式と実測式のどちらも使えるため、朝の忙しさに合わせて変えられるアイテムですよ!
またバックライト付きなので、暗い場所でも検温しやすいです。生理日・排卵お知らせマークもあります!
大手メーカーの基礎体温計を探している場合や、予測式と実測式の兼用タイプが良い時におすすめです。
テルモ 電子体温計 WOMAN℃の口コミ
口コミを見る
ブログでも高評価!オムロンのおすすめおしゃれ基礎体温計!


- 予測の場合…約10秒
- 実測の場合…約5分
OMRON(オムロン) 婦人用電子体温計の特徴
有名ヘルスケアメーカーOMRONの基礎体温計です。スタイリッシュな見た目で、持ち運びする時にも邪魔になりませんよ!
スマホやPCへの転送はBluetoothなので、ケーブル用意の必要もありません。またアラーム機能が付いているのもポイントです!
スタイリッシュな見た目の基礎体温計を探している場合や、簡単に転送できるタイプが良い時におすすめです。
OMRON(オムロン) 婦人用電子体温計の口コミ
口コミを見る
おすすめの基礎体温計を教えてください! — 初めて買いましたがとても便利です。
オムロン 婦人体温計 ホワイト MC-652LC-W https://t.co/rsL29sCkEq… https://t.co/i9F50fbkKK— Betsy(べっつぃー) (@BitchyBetsy) June 16, 2016
オムロンのこれ使ってました。10秒で予測検温できるので上の子がいてもサッと測れる、スマホにデータを送れる、この条件で買いました。スマホが対応していれば使いやすいと思います😊
婦人用電子体温計 MC-652LC https://t.co/CxzEjHccAx
— ハツ@3歳♀&0歳♂ (@ha2baby) September 16, 2019
カラダのキモチというアプリです!基礎体温計の対応機種はオムロンのMC-652LCで、Bluetoothを使って連携出来るので、紙に書く必要がないのでとても楽ですよ!!おすすめです!
— うさぎ。 (@aiksk324) December 7, 2019
【連動しない】口コミでも評判!人気のおすすめ基礎体温計ランキングTOP9!
連動しないタイプは、データ管理を自分でするからこそ振り返りやすくなる良い点があります。またちょっとした体調の変化も一緒に書き込んだりもしやすいですね!
そんな連動しないタイプの中でも、口コミで評判の基礎体温計をご紹介します。
妊娠しやすい時期がわかる!興和のおすすめ基礎体温計ソフィアレイ!


興和株式会社 婦人体温計ソフィアレイの特徴
ヘルスケア用品などが有名な興和の基礎体温計です。PCやスマホに転送ではなく、本体に500日分のデータを自動記録できるタイプですよ!
またバックライトも付くので、暗い部屋でも扱いやすいです。体調をマークで簡単にメモしておくこともできます!
PCやスマホを使わずに自動記録したい場合や、バックライト付きが良い時におすすめです。
興和株式会社 婦人体温計ソフィアレイの口コミ
口コミを見る
病院だと、言われちゃうかもしれませんね…基礎体温(;'∀')
どうしても基礎体温をつけないといけない時は、ソフィアってのが楽でいいですよ。https://t.co/2aPlyWKq83
私のは多分ソフィアレイかな。— ( t a o ) (@taotao_taotaota) May 28, 2017
使い方簡単!オムロンの自動でグラフにしてくれる基礎体温計!


- 予測の場合…約60秒
- 実測の場合…未表示
オムロン 婦人体温計 サーモプランの特徴
人気ヘルスケアメーカーオムロンの基礎体温計です。計測すれば本体に自動で記録できて、グラフにしてくれるのが便利ですよ!
本体サイズも大きすぎないので、旅行にも持ち運びしやすいです。最大210日分のデータを記録できます!
本体に記録できるタイプが良い時や、グラフですぐに確認したい場合におすすめです。
オムロン 婦人体温計 サーモプランの口コミ
口コミを見る
やっぱり基礎体温計はゆっくり計る方が正確だよね。自動的にグラフにしてくれるオムロンのサーモプランがいいかなー。
— itsuka (@itsuka0323) April 28, 2013
本体に記録できる使い方簡単な基礎体温計!興和のプチソフィア!


- 予測の場合…約2分
- 実測の場合…約5分
興和株式会社 プチソフィアコーワ基礎体温計の特徴
ヘルスケア用品の人気メーカー興和株式会社の基礎体温計です。本体に200日分のデータを記録できて、グラフで表してくれるためわかりやすいですよ!
また目覚ましアラームが付いているのも魅力です。体調を簡単にメモできる機能もあります!
本体に記録したい場合や、目覚ましアラームが付いているタイプが良い時におすすめです。
興和株式会社 プチソフィアコーワ基礎体温計の口コミ
口コミを見る
ウチはプチソフィアとかいうの使ってるよー。https://t.co/YEIFBwyJju
一昔前に不正出血あった時にろくに調べもせずに買ったヤツやから、他との違いはわからんけど💧不便はないよ。でも、検温時間が長いのが早いのに比べたら面倒かも。— 深夜(みや) (@jun_mr_ym) May 14, 2017
他と比較しても検温が早い!オムロンの基礎体温計!

- 予測の場合…約10秒
- 実測の場合…未表示
OMRON(オムロン) 婦人用電子体温計の特徴
人気ヘルスケアメーカーOMRONの基礎体温計です。予測式の場合は約10秒で検温ができるため、忙しい朝でも使いやすいアイテムですよ!
また口にくわえる部分はきしめんのようになっているため、舌下に密着しやすいです。感温部が洗えるのも魅力ですね!
人気ヘルスケアメーカーの基礎体温計を探している場合や、早く計測できるタイプが良い時におすすめです。
OMRON(オムロン) 婦人用電子体温計の口コミ
口コミを見る
@kuwatorog 先日、水銀の落として割っちゃったんで買ったんですけど、びっくりですよ! → オムロン 婦人用電子体温計 MC-683L http://t.co/Dp94IoEfY8 二度寝や寝坊で続かなかったのが嘘みたいに毎日計ってアプリに保存管理できてますw
— トキコ (@tkk_nikomi) June 16, 2015
値段がお手頃!口に固定しやすいリング付きのシチズン基礎体温計!


- 予測の場合…約30秒
- 実測の場合…約5分
シチズン 婦人用電子体温計の特徴
有名メーカーシチズンの基礎体温計です。約30秒で予測温度が検温でき、前回のメモリー機能もある便利なアイテムですよ!
またバックライト付きなので、暗い部屋での検温もスムーズですよ。口にくわえた時に固定をサポートしてくれるリングも付属しています!
素早く検温できる基礎体温計を探している場合や、バックライト付きが良い時におすすめです。
シチズン 婦人用電子体温計の口コミ
口コミを見る
人気市販メーカーオムロン!実測もできるおすすめ女性用基礎体温計!


- 予測の場合…約30秒
- 実測の場合…約5分
オムロン 婦人用電子体温計 けんおんくんの特徴
大手ヘルスケアメーカー オムロンの基礎体温計です。画面が広く文字が大きいので、寝ぼけている時でもハッキリ見やすいアイテムですよ!
またプローブリングが付属しているため、口に固定しやすいのも良い点です。予測の場合は約30秒で検温できるのもポイントですね!
大手ヘルスケアメーカーのアイテムが良い時や、画面が大きいタイプを探している場合におすすめです。
オムロン 婦人用電子体温計 けんおんくんの口コミ
口コミを見る
価格が安い&薬局でも人気!テルモのおすすめ基礎体温計!


- 予測の場合…約20秒
- 実測の場合…約5分
テルモ 電子体温計 WOMAN℃の特徴
医療機器の大手メーカーテルモの基礎体温計です。小さめなサイズでありながら、予測と実測のどちらも兼用できるタイプですよ!
また本体・ケース共に丸洗いできるのも魅力です。くわえた時に滑りにくいように工夫されているのもポイントです。
大手メーカーの基礎体温計を探している場合や、小さめなサイズが良い時におすすめです。
テルモ 電子体温計 WOMAN℃の口コミ
口コミを見る
🌟2019年買ってよかった物シリーズ①🌟
☑️検温終了後にバックライト点灯
☑️本体+ケースを丸ごと水洗いOK
☑️20秒計測
☑️オートパワーoff早朝の暗くて見えないイライラがなくなりました✨ 送料160円 WOMAN℃(ウーマンドシー) テルモ婦人体温計 [楽天] https://t.co/83vePEUNSz #rakuafl pic.twitter.com/HcvqVMt6l2
— ぬるまゆみ@一人目妊活🧚♂️ (@nurumayuort) December 25, 2019
使い方簡単でオススメ!テルモの基礎体温計!


- 予測の場合…約20秒
- 実測の場合…約5分
TERUMO(テルモ) 電子体温計の特徴
有名医療機器メーカーTERUMOの基礎体温計です。口にくわえやすいように、緩やかなカーブになっていて便利ですよ!
また生理日・排卵日のお知らせをしてくれるのも見逃せません。目覚ましアラーム機能もあります!
有名医療機器メーカーの基礎体温計を探している場合や、生理日・排卵日のお知らせをしてくれるタイプが良い時におすすめです。
TERUMO(テルモ) 電子体温計の口コミ
口コミを見る
私は排卵検査薬→ドクターズチョイス
基礎体温計→テルモのWOMAN℃を使っています🐣— ひつじちゃん🍥• . •🍥1人目妊活中 (@hituji_chan56) November 28, 2019
新しい基礎体温計が届いた!日付や時間、後は目覚まし時計の機能まである😍ハイテク👏これから毎朝宜しく💜#TERUMO#テルモ#WOMAN℃#基礎体温#体温計 pic.twitter.com/H1YoIaw9X8
— *NAOCO* (@NAOCO87234809) January 18, 2020
シンプル機能で軽量!電池交換できるおすすめ婦人用電子基礎体温計!

- 予測の場合…約1〜2分
- 実測の場合…約5分
森下仁丹 メディケア 婦人用電子体温計の特徴
医薬品メーカー森下仁丹のシンプルな基礎体温計です。重さは約10gと軽量で、持ち運びする時にも邪魔にならないサイズですよ!
また抗菌樹脂を使用しているのもポイントですね。収納ケースも付属しているため、置き場に困らないのも良い点です!
シンプルな機能の基礎体温計を探している場合や、軽量タイプが良い時におすすめです。
森下仁丹 メディケア 婦人用電子体温計の口コミ
口コミを見る
正確性を高める!基礎体温計のおすすめの使い方・測り方は!
基礎体温計のおすすめの測り方もご紹介します。普通の体温計とは少し違う注意点があるため、多少面倒に感じる部分もあるかもしれません。
ですが慣れてしまえば、大変に感じることも少ないですよ!
寝る前に手の届く場所に置いておく
基礎体温を測る時には、寝る前に手の届く場所に置いてから眠りましょう!起きた時、体温計を取りに体を動かしてしまうと正確に計測できなくなってしまうためです。
体をなるべく動かさないようにして、すぐに計測するために手の届く場所に置いてくださいね。
起床後すぐに計測する
起床後はすぐに計測をスタートしましょう!なるべく同じ時間に起床して計測するのがオススメです。
起きたら体温計をすぐに口に入れ、舌で押さえるようにして計測します。この時口を開けて計測しないように気をつけましょう!
体温と気づいた点を記載する
基礎体温の計測が完了したら、体温とその他気づいた点をメモに記載します!メモは紙でもアプリでも、自分が使いやすいものを使いましょう。
またこの時に体温だけではなく、ちょっとした体調不良や気分なども書いておくと良いですよ。後から見かえした時に発見がある場合もあります。
基礎体温計についてのよくあるQ&A
では、最後に基礎体温計を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
基礎体温計と普通の体温計の違いは何ですか?
普通の体温計は、同じ体温でも「36.5度」と表示されます。また基礎体温計は基本的に口での計測となります。
普通の体温計で基礎体温を測ることはできますか?
まとめ
基礎体温計は注目が集まっている分、独自の機能や種類が増えています。使いやすくなっていますが、初めて選ぶ場合には迷ってしまうこともあります。
また測り方も、普通の体温計とは異なる部分があります。つい面倒に見えてしまうこともありますよね。ですが基礎体温計を活用すれば、自分の体調管理から新たな発見があるかもしれません!
ぜひここでご紹介した選び方やおすすめのアイテムも参考にして、あなたが使いやすい基礎体温計を見つけてください。