日々の検温チェックや体調不良の時に欠かせない体温計ですが、いざ選ぶとなると迷ってしまうものですよね。
特に最近は耳やおでこで測るタイプや、接触させずに計測できる体温計などもあり種類が多いです。ですが種類が多いからこそ、自分に合うものを選べば使いやすくもなります。
そこで今回は失敗を少なくするための選び方と共に、おすすめの体温計を種類別に15選ご紹介します!きっとあなたに合う、使いやすいアイテムが見つかりますよ。

もくじ
体温計を選ぶ3つのおすすめの選び方!
体温計を選ぶ時には「種類」「予測式・実測式か」「計測時間」を確認して選びましょう!これからのポイントを押さえて選べば、体温計選びでの失敗をぐっと減らせますよ。
体温計の「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() 電子体温計 |
|
![]() 非接触式体温計 |
|
![]() 耳式体温計 |
|
体温計を選ぶ時には、まず「種類」を選びましょう!主な体温計の種類は「電子体温計」「非接触式体温計」「耳式体温計」の3つです。それぞれの特徴を上記の表にまとめてみました。
使う人数が少ない場合は「電子体温計」が使いやすく、人数が多い場合は直接体に触れにくい「非接触式体温計」「耳式体温計」が便利ですよ!
計測部位も違うため、お好みも考慮するのが良いでしょう。購入前には、種類を確認しておいてくださいね。
体温計が「予測式・実測式」かで選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
予測式 |
|
実測式 |
|
体温計が「予測式」か「実測式」かも注目しましょう!どちらもメリットとデメリットの違いがあるためです。上記の表に特徴をまとめてみました!
手早く計測したい場合は「予測式」がおすすめで、正確な体温を計測したい時には「実測式」が良いでしょう。
また、兼用タイプもあります。迷った時には「予測式・実測式兼用」にすると、どちらの良い点も使えますね!自分のライフスタイルや用途を考えて、どちらの方が良いか考えてください。
体温計の「計測時間」で選ぶ!
体温計の「計測時間」も確認するのがおすすめです!計測時間によっては、使いづらい場合もあるためです。
主な計測時間は0.7秒〜10分までとかなりの差があります。種類によっても違う部分ですが、商品によっても違います。
どの程度の計測時間が使いやすいのか、イメージしておくと選びやすくなりますよ!
種類別に人気のおすすめ体温計ランキングを見る!
それでは、人気のおすすめ体温計を「電子体温計」「耳式体温計」「非接触式体温計」の3つに分けてご紹介します!きっとあなたが使いたいと思えるような、便利なアイテムが見つかりますよ。
【電子体温計】一般的で扱いやすい!人気のおすすめランキングTOP7!
一般的なタイプで、洗えるアイテムも多いのが電子体温計です。使い方も手軽で扱いやすいのも魅力です。
そんな電子体温計の中でも、評判のアイテムを厳選しました!
先が曲がる!値段がお手頃なdretecの体温計!
dretec 先が曲がるやわらかタッチ体温計の特徴
リーズナブルな日用品が人気のdretecの体温計です。先が曲がるようになっているので、脇に入れやすくお好みの姿勢で測りやすいですよ!
また測定結果が37.8℃以上の場合は、普段の音とは違う終了音で合図してくれるのも見逃せません。前回の温度を表示できるメモリー機能もあります。
先が曲がるタイプの体温計を探している場合や、メモリー機能があるものが良い時におすすめです。
dretec 先が曲がるやわらかタッチ体温計の口コミ
口コミを見る
1ボタンでシンプル!シチズンの電子体温計!
- 予測…約60秒
- 実測…約10分
シチズン・システムズ 電子体温計わき専用の特徴
健康機器メーカーとして人気のシチズン・システムズの体温計です。シンプルな使い勝手で、1ボタンで完結します!
また防水なので、丸洗いできるというのも魅力ですね。電池交換もコインで開閉できるフタなので簡単です!
人気メーカーの体温計を探している場合や、防水タイプが良い時におすすめです。
シチズン・システムズ 電子体温計わき専用の口コミ
口コミを見る
海外に持っていく用で体温計買っちゃった🤩
✅防水仕様で水洗いオッケー
✅-20℃〜60℃まで使用可能
✅コインで電池の蓋を開けれるオススメ🤩
https://t.co/Wty7IaaHC4— たびふぅふ👫@バンフ🇨🇦ワーホリ予定 (@FufuTabi) February 27, 2020
電池交換も簡単!オムロンのおすすめ電子体温計!
オムロン 電子体温計 けんおんくんの特徴
人気ヘルスケアメーカー オムロンの体温計です。丸い手のひらサイズの大きさで、先端部分は曲がるので赤ちゃんに安心して使えますよ!
また過去10回分のデータが日時と共に確認できるのもポイントです。ブザー音のオフができるので、夜中の検温で眠りを妨げません!
人気メーカーの体温計を探している場合や、先端が曲がるタイプが良い時におすすめです。
オムロン 電子体温計 けんおんくんの口コミ
口コミを見る
おお、オムロンの体温計昨日まで2480円とかだったのに今日200円安くなってる👀✨
忘れたけど3~4週間前くらいから安くならないか粘っててやっとポチッた ¨̮ )/
これでほぼベビー用品揃った💓オムロン 電子体温計 けんおんくん わき専用 MC-682 オムロン(OMRON) https://t.co/XO1WftGNvr @amazonJPより
— coto® @ 10m♀ (@xxmy321xx) January 29, 2019
子供用の体温計を購入!OMRON製の「けんおんくん MC-682」という体温計です!
予測検温という技術で15秒で測定できる優れもの☺️バックライト付きで暗い場所でも使えます✨
メモリーも10個まで保存できます!先っぽも曲がるので、赤ちゃんでも安心して検温できる体温計です☺️ pic.twitter.com/3u9KtG743i
— にらお (@niralog) August 27, 2019
短時間で体温はかれます!!わたしも使っていますがなかなかいいです!!そしてなんといっても今ならポイント高🔥#必需品 #コロナ#体温計 https://t.co/3cdYU6eotX
— ちびーな (@CHinANAn02) February 22, 2020
リーズナブルで使いやすい!シチズン・システムズの体温計!
- 脇の下…約10分以上
- 口の中…約5分以上
シチズン・システムズ 電子体温計の特徴
有名メーカー シチズン・システムズの体温計です。価格がリーズナブルで、実測式のため使いやすいとの評判が高いアイテムですよ!
また水洗いができる防水仕様も良い点ですね。電池交換ももちろん可能で、長く愛用できます!
有名メーカーの体温計を探している場合や、水洗いができるタイプが良い時におすすめです。
シチズン・システムズ 電子体温計の口コミ
口コミを見る
近年まれに見る風邪の症状だったので、医者に行ったら熱出ないとインフルエンザかどうかわからんと言われたので買った。次の商品を購入しました:CITIZEN(シチズン) 『シチズン・システムズ シチズン電子体温計 ホワイト CT422』 via @amazonJP
— gojo(五条)@あと8年で定年 (@gojo_u) October 6, 2015
ところでこのシチズンの体温計凄いなァ。買ったのかなり前なのに、綺麗なままだし、電池もあるし。自分しか使ってないにしても、電池がよくもっている。 #CITIZEN のCT422 ホワイトo(^o^)o
— 灯 (@Cy8er81rd) February 24, 2020
太宰府天満宮で
人気店の松島茶店が
博多駅内に出来たので博多駅へ
『梅ケ枝餅』
120円
食べに行って来ました。そして…
ヨドバシカメラへ体温計を再度
シチズン
CT422… https://t.co/lkY0PoY6rB— テン テン (@vvv15vvv) February 17, 2016
アプリで基礎体温を簡単連動!テルモのおすすめ婦人用体温計!
- 予測…約20秒
- 実測…約5分
テルモ 電子体温計の特徴
テルモの基礎体温が測れる体温計です。毎日の体温管理を転送でき、アプリを使って手軽に記録できるアイテムですよ!
また本体は丸洗いができます。生理サイクルや排卵日も表示してくれ、体温のグラフもわかりやすいです!
基礎体温を測りたい場合や、アプリを使って管理したい時におすすめです。
テルモ 電子体温計の口コミ
口コミを見る
電池交換可能!抗菌樹脂で清潔なオムロンの電子体温計!
- 脇の下…約10分
- 口の中…約5分
オムロン 電子体温計 けんおんくんの特徴
人気ヘルスケアメーカー オムロンの体温計です。予測式と実測式が両用できるタイプで、その時のシチュエーションに合わせて使い分けできますよ!
また抗菌樹脂を使用しているため、清潔に使いやすいです。文字の表示が大きめなのも見逃せません!
人気メーカーの体温計を探している場合や、予測式と実測式が両用できるアイテムが良い時におすすめです。
オムロン 電子体温計 けんおんくんの口コミ
口コミを見る
価格がお手頃!予測式・実測式が両用できるテルモのおすすめ電子体温計!
- 予測…約20〜30秒
- 実測…約10分以上
テルモ 電子体温計の特徴
国内大手の医療機器メーカーテルモの体温計です。シンプルな使い勝手ですが、予測式と実測式の使い分けができる便利なタイプですよ!
また画面表示の文字が大きいため、どの年代の方でも見やすいのもポイントです。収納ケースも付属しています!
大手メーカーのアイテムを探している場合や、予測式と実測式が使える両用が良い時におすすめです。
テルモ 電子体温計の口コミ
口コミを見る
テルモ電子体温計 ET-C230P http://ow.ly/20BiW に交換してもらった…今度はエラーなく測定結果が出る…ひどい手間だった…店員にも手間をかけさせてしまったな…
— 美咲頑光(みさきがんこう) (@m_ganko) June 19, 2010
古いのんが信用できなくなったので体温計を買い替え。テルモET-C230P。20秒で測れる! http://ow.ly/4wUB0
— 8a2m (@8a2m) April 10, 2011
【非接触式体温計】赤ちゃんにも使いやすい!人気のおすすめランキングTOP5!
直接肌に触れないため衛生的に使いやすく、動く赤ちゃんにも使いやすいのが非接触式体温計です。計測時間が短めなのもポイントですね。
そんな非接触式体温計のアイテムの中から、人気のものをご紹介します!
おでこで簡単計測!非接触体温計のでこピッと!
A&D 非接触体温計 でこピッとの特徴
おでこを使って手軽に測れると人気の体温計です。非接触なので家族同士の共有もしやすく、手のひらサイズで持ちやすいのも魅力です!
また室温を計測できるのもポイントですよ。モードを切り替えれば、お風呂の湯温やスープなどの温度も測ることができます!
非接触タイプの体温計を探している場合や、室温も同時に測りたい時におすすめです。
A&D 非接触体温計 でこピッとの口コミ
口コミを見る
シンプルな操作で扱いやすい!ドリテックの体温計!
dretec(ドリテック) 体温計の特徴
手頃な価格の生活用品などが人気のdretecの体温計です。バックライト付きで、おでこにかざした時に反対側が光るので眩しくありません!
また24回分のメモリー機能があるため、前回との比較がしやすいです。1秒で簡単に計測できますよ!
バックライト付きの体温計を探している場合や、メモリー機能があるタイプが良い時におすすめです。
dretec(ドリテック) 体温計の口コミ
口コミを見る
1秒で測れる非接触体温計
朝食後イスに座ったままこめかみ辺りをピッ。脇で測る15秒さえじっとしていられない1歳、これのおかげで親も子どももお互いに朝のストレスがなくなりました🙌
最初からこれを買っていれば〜非接触だから哺乳瓶のミルクの温度も測れる#保育園 https://t.co/Acq2VOwqPi
— 早生まれでも大丈夫 1y10m&2m🤱 (@hayaumarekko) February 18, 2020
Amazonでも人気!カスタムの非接触式体温計ミニ パピッとサーモ!
カスタム 非接触式体温計ミニ パピッとサーモminiの特徴
簡単な操作で計測しやすいと評判のカスタムの体温計です。手のひらサイズで小さく、最短1秒で計測できる便利なアイテムですよ!
また37.5度以上の場合は検温音が3回鳴るのもポイントです。室内温度や表面温度も計測できるのも見逃せません!
手のひらサイズの体温計を探している場合や、室内温度・表面温度も計測できるタイプが良い時におすすめです。
カスタム 非接触式体温計ミニ パピッとサーモminiの口コミ
口コミを見る
ボタン電池だから軽い!ベビーにおすすめの赤外線体温計!
dretec(ドリテック) 体温計の特徴
赤ちゃん用に使いやすいと評判の高いdretecの体温計です。耳でもおでこでも計測できるため、寝ている時でも姿勢に合わせられますよ!
また物体表面温度モードもあるため、料理でも活用できます。最大19回分のメモリー機能も見逃せません!
赤ちゃん向けの体温計を探している場合や、耳とおでこで使えるタイプが良い時におすすめです。
dretec(ドリテック) 体温計の口コミ
口コミを見る
dretec の dretec(ドリテック) 体温計 赤外線 赤ちゃん お年寄り 検温時間2秒 おでこ 耳 TO-300WT (ホワイト) https://t.co/lRD4KXVeqY
子供の体温計はこれですわ 2秒で終わるので嫌がっていても測れるということで妻には好評— ロタ (@Rota_JP) September 21, 2018
内科で体温計をおでこに向けられ、光を照射されること1秒くらい、36.6度ですと。赤外線体温測定を初体験。普通に売ってるのね。dretec の dretec(ドリテック) 体温計 赤外線 赤ちゃん お年寄り 検温時間2秒 おでこ 耳 TO-300WT (ホワイト) を Amazon でチェック! https://t.co/2oGvmPGXZm @さんから
— 日本の科学と技術 (@scitechjp) April 17, 2019
赤外線 体温計
検温時間2秒
おでこ 耳 でガジェットマンが男子以外にも役にたつもの買ってみた
3000円以下で赤外線タイプの検温できてめちゃ楽チン
友人の家庭では最高の評価だった。
子供の体温測るの動くから大変らしいですねdretec(ドリテック)
TO-300WT https://t.co/hpzmohTgjV pic.twitter.com/J0jMDEuJL1— みこしば (@mikoshibax) January 24, 2019
0.7秒で迅速測定!Amazonでも人気のエジソンの体温計!
EDISON(エジソン) エジソンの体温計の特徴
ドイツの高品質センサーを搭載している、EDISONの体温計です。手軽に使えるサイズ感で、0.7秒で測定できるのも魅力です!
また温度測定モードを使えば、体温以外の物の温度も計測できますよ。バックライト機能があるため、暗闇でも使えます!
素早く測定したい場合や、体温以外の温度も計測したい時におすすめです。
EDISON(エジソン) エジソンの体温計の口コミ
口コミを見る
うちはエジソンの体温計Proを使ってる〜肌から離して使えるし、コツをつかめば正確に計れるからめちゃ重宝してるよ(゚∀゚)
— めぐ*DOERU* (@chibitame) December 3, 2018
なんと( ゚д゚)うちはこれ使ってるよー。
おでこより耳のうしろ?うなじ?の方がちゃんと計れてると思う。やっぱ数値ブレるから三回くらい念のため計ってる(´⊙ω⊙`)
でも熱上がるかどうかは自分の勘が一番当たるwwエジソン(EDISON) エジソンの体温計 Pro KJH1003 https://t.co/00vBJY3Pws
— しば (@shiba1128) May 26, 2019
【耳式体温計】早いから動く子供にもおすすめ!人気ランキングTOP3!
耳式体温計は手軽に使えて、動く子供にも便利なのが魅力です。簡単に計測できるのも良い点ですね!
そんな耳式体温計の中でも、口コミやレビューで評価の高いアイテムを集めました。
急な熱に!1秒で測定できるコンビの耳式体温計!
コンビ ベビーレーベル 耳式たいおん計の特徴
有名ベビー用品メーカーコンビの体温計です。赤ちゃんの耳に使えるタイプで、1秒で測定できる便利なアイテムですよ!
また25回分のメモリー機能があるため、前回の測定結果を手軽に確認できます。画面にはバックライトがあるため、暗い部屋でも使えますね!
赤ちゃん用の体温計を探している場合や、メモリー機能があるタイプが良い時におすすめです。
コンビ ベビーレーベル 耳式たいおん計の口コミ
口コミを見る
15. コンビ ベビーレーベル 耳式たいおん計
買って良かった度 ★★★★☆https://t.co/lHtqp56EdT耳式体温計で、1秒でピッと測れて良き。毎朝授乳しながら測ってます!まあでも1秒でピッと、なので、若干の誤差はあるかなあ…なんて。試しに数回測りましたが±0.3度くらいな感じです。
— りん®︎ 🍿3m(10/30🍭) (@ririn_baby) January 6, 2020
小さくて扱いやすい!オムロンのハローキティ耳式体温計!
オムロン 耳式体温計 ハローキティベイビーズの特徴
日本のヘルスケア用品メーカー オムロンの体温計です。ぴったりセンシング機能があるため、鼓膜の方向がわかりにくい場合でも測定しやすいです!
そしてキティちゃんのイラストも可愛らしいですね。手のひらサイズなので、持ちやすいのも魅力です!
キティちゃんがお好きな場合や、サイズが小さめのタイプが良い時におすすめです。
オムロン 耳式体温計 ハローキティベイビーズの口コミ
口コミを見る
計測時間が早い体温計!人気メーカーピジョンの耳チビオン!
ピジョン 耳チビオン C30の特徴
ベビー用品の人気のメーカー ピジョンのアイテムです。測定時間が短く、本体も小型で使いやすいと評判のアイテムです!
また表示が大きく見やすいのも良い点ですね。0ヶ月から使えるのも魅力ですよ!
赤ちゃんや子供用の体温計を探している場合や、表示が大きいタイプが良い時におすすめです。
ピジョン 耳チビオン C30の口コミ
口コミを見る
赤ちゃんの体温計はコレ!ピジョンの耳チビオンがおススメ! https://t.co/rOGazOaC1f pic.twitter.com/ZTancXzN1A
— 渾🦊 (@kitunemen_kon) September 4, 2019
正確性を高める!おすすめの正しい体温計の測り方は!
おすすめの正しい体温計の測り方もご紹介します!正確性を高めるために、ぜひ知っておきましょう。
主に測定する部位として多い「脇」「口」「耳」別に分けてご紹介していきます。いずれの部位も「飲食や外出後の30分間」は、正しく計測できない可能性がありますので避けましょう。
商品によっては測り方が違う場合もあります。ですので必ず取扱説明書通りに使用してくださいね。
おすすめの正しい体温計の測り方【脇の場合】
脇の体温計の測り方からご紹介します!まず脇の汗を軽く拭いておきます。そして体温計をオンにして感温部分が、脇の真ん中にくるようにして当てます。
この時に下着などを挟まないように注意して、必ず肌が触れるようにしましょう。軽く脇を閉めて密着させ、動かずに検温が終了するのを待ちます。
おすすめの正しい体温計の測り方【口の場合】
次に口の場合の体温計の測り方もご紹介します!体温計本体を清潔にしておきましょう。
そして体温計をオンにして、舌の裏側にある真ん中のスジ部分に感温部分を当てます。口を閉じて、検温が終了するのを待ちます。
おすすめの正しい体温計の測り方【耳の場合】
耳の場合の体温計の測り方もご紹介します。耳の場合は体温計をオンにして、プローブを耳穴へ入れます。
なるべく鼓膜方面に、無理の無い程度に奥へ向けます。そのまま手を動かさないようにして、検温が終了するのを待ちます。
体温計についてのよくあるQ&A
では、最後に体温計を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
コンビニで体温計は買えますか?
水銀の体温計と電池式の体温計はどちらの方がおすすめですか?
水銀は計測するのに必ず時間がかかってしまいますが、電池を使う体温計は1分程度で測れる場合もあります。その時々に合わせて使い分けていますよ。
犬や猫におすすめの体温計はありますか?
まとめ
何個も買い換えることの少ない体温計は、いざ選ぼうとするとどう選んだら良いのかわかりにくいですよね。種類も増えていて、どんな使い心地なのかも違います。
なんとなくメーカー名や見た目などで選んでしまうより、どのような特徴があるのかを知っていると選びやすくなります。
ぜひここでご紹介した選び方も参考に、あなたが使いやすいと思えるようなアイテムを見つけてください!