項目 | 詳細 |
---|---|
ランク | Aランク |
料金 | ![]() |
クオリティ | ![]() |
仕上がりスピード | ![]() |
利便性 | ![]() |
保管 | ![]() |
入会金 | なし |
年会費 | なし |
配送方法 | ヤマト運輸 |
対応エリア | 全国 |
送料 | 往復無料 ※北海道、沖縄県、離島の場合は別途3,000円(税別) |
集荷対応時間 | 9時~21時 |
配送対応時間 | 9時~21時 |
仕上がり日数 | 最短11日~8ヶ月後 ※申込み当日を含める |
初回特典 | 新規利用は30%オフ |
無料オプション |
|
とはいえお気に入りの衣類をクリーニングへ出すときは、失敗しないか不安になることがあると思います。
そこで過去に宅配クリーニングを利用した経験のある私が、プロケアを利用してみました!
実際に利用してわかった「おすすめできる人・おすすめできない人」「利用した感想」「SNSで見つけたリアルな口コミ」までお伝えします。
大切な衣類が少しでも長く着られるケアをしたいと考えていたのであれば、ぜひ参考にしてくださいね♪

プロケアの宅配クリーニングをおすすめできる人できない人
- 衣類はまとめてクリーニングに出したい人
- お気に入りの服はプロに手入れしてほしい人
- オフシーズンの衣類は自宅に保管したくない人
- 袖・裾などのほつれを、見て見ぬふりをしがちな人
- 毛玉取り機を買ったのに数回しか使っていない人
- 近所の店舗に行くのが面倒な人
- 衣類を洗濯する石鹸にこだわりたい人
- 来週着る服をクリーニングしたい人
- クリーニングは顔なじみの店にお願いしたい人
- 服は数着ずつクリーニングに出したい人
プロケアは、衣類の状態に合わせたクリーニングを行ってくれます。素材や汚れの確認など、各工程で専任スタッフが担当するこだわりです。
そのため大切な衣類のケアは経験を積んだプロに任せたい人におすすめのサービスです。
一方で、直近に着る予定の服をクリーニングしたい人にはおすすめできません。クリーニング出してから返却されるまでに時間がかかるためです。
ある程度まとめてクリーニングに出す必要はありますが、割引キャンペーンが利用できるのでお得にクリーニングできますよ!
実際にプロケアの宅配クリーニングを使ってみました!

プロケアの特徴である「衣類に合わせたクリーニング」がどんなクオリティなのか気になっていた私。思い切って実際に利用してみました!
Webサイトから申し込んでみました!
Webサイトから申し込む場合の流れは、下記の3ステップで進みます。
- 会員登録
- 注文申し込み
- 申込内容の確認

- 名前(カナ)
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
- メルマガ配信の希望
- クレジットカードの登録
- 利用規約への同意


登録が終わったら「確認画面へ」をタップし、内容に間違いがなければ会員登録をします。

申し込みページで選択する内容は、下記の9つ。
- コース
- パック数
- 集荷キットの有無
- オプション
- 集荷先情報についての確認
- お届日時
- お届け先情報
- 支払い方法
- クリーニング同意書への同意
すべて選択したら下記の「お申込み内容の確認」の画面に進みます。


「お申込み内容の確認」に間違いがなければ「お申し込み確定」をタップして注文完了です!

次で、集荷キットが届いてからの流れをお伝えしますね♪
4日後にプロケアから集荷キットが到着しました!

申込みから4日後に「集荷キット」が届きました。ポストに届いていたので、不在でも受け取りができて良かったです。
ですが日中に注文していれば、もっと早く届いたのかもしれません!
集荷キットのなかには、下記の6点が入っていました。
- 宅配クリーニング申込書(控え・工場提出用)
- ご利用ガイド
- 指示シール
- 着払い伝票
- 結束バンド
- ランドリーバッグ

では、いよいよ荷造りをしていきます!
今回これらの服をクリーニングに出します!

- ニットパーカー
- フード付きパーカー
- マウンテンパーカー
- ダウンコート
- 薄手のダウンジャケット
- ワイドパンツ
- カーディガン
- カジュアルシャツ(3着)
クローゼットにかけっぱなしにしていた、秋冬用のアウターを中心にお願いすることにしました。
でも冬物ってかさばるので、近所のクリーニング店に持っていくのが面倒でそのままにしてて。なので、まとめてクリーニング出すことにしました。
では次で、集荷バッグに衣類を詰めていく様子についてお伝えしますね!
洋服はこのようにまとめていきます!

集荷バッグを広げる前のサイズはこんな感じ。集荷バッグの横幅は、A4サイズの「宅配クリーニング申込書」を2枚並べたよりは広い幅があります。
- 縦:約42cm、横:約47cm×、高さ:約40cm
ちなみに、下記の「ご要望指示シール」を貼って、クリーニング時に気をつけてほしい6つの希望を伝えられます。
- しみの有無
- キズの有無
- たたみ仕上げ
- センタープレス
- シワ加工


シールの粘着力が少し不安でしたが、実際に使ってみると一度貼り直しても問題なくくっついていました!
では衣類を畳んで、集荷バッグに詰めていきます。全部詰め終わるとこんな感じです。

集荷バッグのチャックを閉めて結束バンドで閉じると、こんな感じになります。


以前に利用した布団の宅配クリーニングの荷造りは、もう少し手間がかかりました。ですが、今回はあっさり終わって拍子抜け!
あっという間に荷造りができたので、次は宅配業者に集荷のお願いをします。
早速集荷をお願いしてみました!

出典:プロケア
プロケアの集荷は「ヤマト運輸」です。初回は、自分で電話をして集荷の申し込みを行います。
ですが大手のヤマト運輸だけあって電話がすぐに繋がったので、2分くらいですぐに集荷依頼が終わりました。
ちなみに、集荷可能な時間帯は下記の通りです。
当日の集荷可能時間帯
9時~12時 | 14時~16時 | 16時~18時 | 18時~21時 | |
---|---|---|---|---|
前日23時までに申込み | ○ | ○ | ○ | ○ |
当日14時までに申込み | x | x | x | ○ |
当日14時以降に申込み | x | x | x | x |
朝、家族を送り出してから買い物・昼食を済ませられたので、とくに不便は感じませんでしたよ^^
荷造りと同様に簡単な手続きで自宅から送り出した衣類。その後どのように返却されるのか、順にお伝えしますね♪
集荷から4日後、プロケアからメールが届きました!

集荷から4日後に、プロケアから工場入荷のお知らせが届きました!
ですが工場入荷のメールを確認して、ようやくホッとしました!
こういった細かい気遣いがあると、安心して宅配クリーニングを利用できますね♪
クリーニングに出して21日で到着しました!

と、思わず驚いた私。2歳の子どもがすっぽり入りそうな箱のサイズで届いたからです。(※箱のサイズは、縦:84cm、横:48cm、高さ:25cm)
集荷バッグに荷造りしたときは衣類を畳んでコンパクトに詰めたため、想像より大きい箱のサイズに少しびっくりしてしまいました。
さそく箱を空けると「納品書」と一緒に「集荷バッグ」が目に入ります。

ちなみに集荷バッグ・結束バンドと一緒に、次回に使えるクーポンコードが印刷された「感謝状」が入っていました。
クーポンまで入っていると思わず「もう1回、利用してみようかな?」なんて考えちゃいます。
では、いよいよ衣類を取り出していきますね!

隙間を埋めるエアークッションが敷き詰められた下に、服が入っていました。
またハンガーの取手も、下の写真の通りちゃんと収納されています。

では次で衣類の仕上がりを、確認していきましょう!
仕上がりはこんな感じです!

コート類はハンガーに掛かった状態で、ビニールカバーが掛けられていました。ここで「おっ!」っと感じたのが、写真右端のダウンコートの厚み。
我が家は子どもが小さいため、汚れても後悔しないようにファストファッションの服をよく購入するんです。
ですがプチプラのダウンでこんな厚みが出るなんて…ちょっと得した気分でした♪

上の写真は、センタープレス加工をお願いしたワイドパンツ。
個人的にセンタープレスが好きなので思い切ってお願いしたところ、ビシッとした仕上がりになってきました!
家庭用のアイロンじゃここまでしっかりプレスできないので、大満足です♪

そして上の写真も、ファストファッションのカーディガン。
でも繊維がふっくらして新品みたいになっていたので、今シーズンも着てみようと思います^^
ちなみにパーカーは、こんな感じに梱包されていました!

表はビニール、裏は不織布の袋に入っています。
ところでシミはどうなったのかな…?
では次で確認してみましょう!
シミ抜きの結果はこんな感じでした!

上の写真のシミは、残念ながら取れませんでした。
プロの方ならなんとかしてくれるかもと期待したのですが、やっぱり時間のたった油汚れは強かった…!
ちなみに汚れが落ちなかったときは、下の写真のようにお知らせがあります。

シミではないんですがひとつ気になったのが、カーディガンについた黒い繊維。

ほんの少しではありますが、写真のような黒い繊維が3カ所くらいについていました。
粘着テープで取れたので問題はないんですが、仕上がりが良かっただけにちょっとだけ気になりました!
プロケアを使ってみて分かったメリット・デメリット!
- 服がよみがえって長く着られるから、コスパが良い
- 経験を積んだ職人が担当するので、ハイブランドの衣類も任せられる
- 梱包に時間がかからないから、発送までが簡単
- 集荷してもらえるから、まとめてたくさん出せる!
- 一度にたくさん出せるから、衣類の管理を早く終わらせられる
- 衣類を預けられるから、クローゼットを広く使える
- 24時間いつでも注文できるので、忙しくても利用しやすい
- どの服をクリーニングに出すか迷う
- 忙しいときは集荷依頼が少しだけ面倒
品質の良いクリーニングを体験できるため、お気に入りの衣類を長く着られるようになるのがプロケアのメリットです。
地域に密着した工場で経験を積んだ職人が担当するため、ハイブランドの衣類もクリーニングできる技術を持っています。
「クリーニングのクオリティが高いから、どんな衣類でも気持ちよく着られる」と、よく褒められるそうですよ~!
一方でクリーニングのパック数が決まっているため、どれをクリーニングに出すか迷ってしまうかもしれません。
もちろん端数の超過オーダーはできますが、少し割高になることもあります。品質がいいクリーニングをしてもらえるだけに、どの服をお願いするか厳選したいですね!
プロケアで宅配クリーニングに出したときの料金は?
プロケアの各コースの料金
スタンダードコース
パック数 | クリーニング料金(税抜) | クリーニング初回料金(税抜) |
---|---|---|
5点パック | 8,980円 | 6,286円 |
10点パック | 11,980円 | 8,386円 |
15点パック | 16,980円 | 11,886円 |
超過オーダー | 1,000円~(1点あたり) | 1,000円~(1点あたり) |
プロケアコース
パック数 | クリーニング料金(税抜) | クリーニング初回料金(税抜) |
---|---|---|
5点パック | 9,980円 | 6,986円 |
10点パック | 14,980円 | 10,486円 |
15点パック | 21,980円 | 15,386円 |
超過オーダー | 1,400円~(1点あたり) | 1,400円~(1点あたり) |
皮革コース
衣類の数 | クリーニング料金(税抜) | クリーニング初回料金(税抜) |
---|---|---|
1点あたり | 15,000円 | 10,500円 |
超過オーダー | 15,000円(1点あたり) | 15,000円(1点あたり) |
「超過オーダー」に関しては割引の対象外になるため、注意が必要です。ちなみに、衣類の点数の数え方は下記の通り。
- ジャケット、スラックス、ベストそれぞれを1点とする。

出典:プロケア
- ベルト、ライナーや脱着式のフードなどは、本体の一部としてカウントするため点数が追加されない。
※ただし本体から外れた状態で送った場合は、それぞれ1点としてカウントされる。

出典:プロケア
有料オプション
【初回30%オフの場合】
パック数 | 撥水加工 防虫・防カビ 汗抜き ※いずれか1つ (税抜) |
「ゴールド加工」 ※撥水加工、虫・防カビ、汗抜きの3つセット (税抜) |
---|---|---|
5点パック | 1,750円 | 3,500円 |
10点パック | 3,500円 | 7,000円 |
15点パック | 5,250円 | 10,500円 |
【2回目以降(通常価格)の場合】
パック数 | 撥水加工 防虫・防カビ 汗抜き ※いずれか1つ (税抜) |
「ゴールド加工」 ※撥水加工、虫・防カビ、汗抜きの3つセット (税抜) |
---|---|---|
5点パック | 2,500円 | 5,000円 |
10点パック | 5,000円 | 10,000円 |
15点パック | 7,500円 | 15,000円 |
有料オプションは、初回のみ30%オフが使えます。
クリーニングの質が良かったので、後から体験してみたくなったんです。もし利用するか迷っているのであれば、割引してもらえる初回がおすすめですよ!
地域別の送料は?
地域 | 送料 |
---|---|
全国 | 往復無料 |
北海道、沖縄県、離島 | 3,000円(税別) |
基本的には送料無料です。ちなみにプロケアの宅配クリーニングを利用したとき、宅配業者を利用する主なタイミングは下記の3つ。
- 集荷キットの受取
- クリーニングする衣類を送るとき
- クリーニング後に衣類を受け取るとき
全て無料で利用できるのは、とってもうれしいですね!
支払い方法は?
- クレジットカード
- 代金引換(クロネコヤマトのコレクトサービス)
ちなみに、利用が可能なクレジットカードは下記の5ブランド。

出典:プロケア
プロケアを解約・退会する方法はどうしたら良いの?
- 電話
- メール
退会方法は、上記の2つあります。
プロケアで宅配クリーニングをしている人の口コミ評判は!
プロケアで宅配クリーニングを利用した人は、どんな感想をもったのでしょうか?SNSでリアルな口コミを探したので、ぜひ参考にしてください!
プロケアの悪い口コミ
プロケアさんの宅配クリーニングを発注した。https://t.co/NFe2QSNFbM
このコースの全部入りらしい。https://t.co/qopqJWfBLv
枚数が多いとどうしても保管クリーニング料金が高額になりがちなので、たまにキャンペーンに遭遇すると助かる。#冬物コート #冬物ストール #保管クリーニング #整理収納— はこ / haco* (@rabbitstar) April 19, 2020
プロケアの良い口コミ
宅配クリーニング、初めてプロケアというところのを使ってみたんだけど、とれかけのボタンやタグまでつけなおしてくれててかなり良い◎
— いろどり??38w (@3_irodori) August 11, 2020
プロケアの口コミまとめ
プロケアの悪い口コミにあったのは「服をまとめて出すから、高額になりがち」というもの。
ふだん数着ずつしかクリーニングに出さないのであれば、最低で5着出す必要があるプロケアの料金システムは割高に感じるかもしれません。
最大8ヵ月感まで保管もしてもらえるので、これを機に衣類の管理方法を変えてみてもいいかもしれません!
一方で良い口コミに多かったのは、「職人の神対応がすごい」「まとめてクリーニングにだせてすっきりする」という声。
とくに冬物はアウターがかさばるので、クリーニング店に持ち出すことが面倒になりがち。
自分で運ぶ必要もなく一度にすっきりきれいになるので、家事の負担が軽減されますよ♪
プロケアと他の宅配クリーニングを比較してみました!
サービス名 | 価格(税抜) | 無料サービス | 保管サービス |
---|---|---|---|
おすすめ プロケア |
![]() スタンダードコース5点パック:8,980円~ (1着あたり:1,257円) ※初回キャンペーン価格 |
![]() シミ抜き 毛玉取り ボタン修理 |
![]() ~8ヵ月無料 |
リナビス | ![]() 衣類3点コース:4920円~ (1着あたり:1,640円) |
![]() シミ抜き 毛玉取り ボタン修理 |
![]() ~12ヵ月無料 |
リネット | ![]() 1着~ (ダウンコート3,150円) |
![]() シミ抜き 毛玉・毛取り (プレミアム会員のみ) |
![]() ~8ヵ月 (保管付きプランの場合) |
カジタク | ![]() 保管なし5点パック:4,980円~ (1着あたり:996円) |
![]() 簡易シミ抜き 花粉・帯電防止 くすみ・変色カビ防止 (保管付き通常プランの場合) |
![]() ~9ヵ月 (保管付きプランの場合) |
せんたく便 | ![]() 最速5パック:7,980円~ (1着あたり:1,596円) |
![]() シミ抜き 再仕上げ |
![]() ~11ヵ月 (保管付きプランの場合) |
キレイナ | ![]() ダウンジャケット:8,500円~ |
![]() 全て有料 |
![]() なし |
美服パック | ![]() 美服パック5Dailyパック:7,900円~ (1着あたり:1,580円) |
![]() シミ抜き (美服パックLiteの場合) |
![]() ~6ヵ月 (保管付きプランの場合) |
上記のように、宅配クリーニングにはいろいろなサービスがあります。各サービスによって特徴が違うので、自分が重視したいポイントを決めて選ぶのがポイントです。
なかでもプロケアをおすすめする理由は、価格とサービスのバランスがいいところ。
初回キャンペーンを利用すれば、お値打ちな価格でシミ抜きや毛玉取りから保管サービスまで利用できます。
さらにクリーニングの品質が高いと評判なので、初めて宅配クリーニングを利用するのであればおすすめです!
プロケアの宅配クリーニングでよくあるQ&A
キャンセルはできるの?
ただし衣類が工場へ入荷された後のキャンセルは、キャンセル料(往復の送料)が発生します。
やむを得ずキャンセルする場合は、早めに連絡したいですね!
クリーニングできないものってなにがある?
- 和服
- 帽子
- 下着
- ペット衣類
- 汚物が付着しているもの
- 濡れた状態のもの
- 損傷がひどいもの
- 洗濯表示が全て×のもの
クリーニングできないものはそのまま返却されるため、発送前によく確かめてくださいね^^
うっかりポケットに私物を入れてしまったらどうなる?
ただどうしても気が付けない場合もあるため、自宅で梱包するときに自分でよく確認しておきたいですね!
再仕上げってできるの?
もし仕上がりに納得できない場合は、カスタマーセンターへ相談してくださいね。クリーニング後に衣類が返却されたら、念のため早めに状態を確認しておきましょう^^
クリーニング中に万が一破損してしまったら…?
金額は衣類の状態によって変わるので、まずはカスタマーセンターへ相談しましょう!
プロケアの会社概要
サービス名 | プロケア |
会社名 | 協業組合 ホームドライ |
会社設立 | 昭和40年5月 |
本社住所 | 埼玉県羽生市藤井上組1343 |
電話番号 | 0120-017-887 受付時間:9:00~17:00(日・祝休み) |
プロケアは初めて宅配クリーニングを利用する場合におすすめ
- 経験を積んだ職人による、品質の高いクリーニングが好評
- シミ抜きや毛玉取りなど、無料で受けられるサービスが豊富
- 有料オプションは、初回キャンペーンでの利用がお得!
- 無料で最大8ヶ月の保管サービスを受けられるのは、プロケアの強み
プロケアは、初めて宅配クリーニングを利用する場合におすすめです。
なぜなら手頃な価格で、宅配クリーニングならではの集荷・シミ抜きや保管などのサービスを受けられるからです。
またカスタマーセンターのスタッフさんも親切で「気になることがあれば、なんでも相談してください!」と言ってくれましたよ^^
プロケアで宅配クリーニングを利用してみると、自分のお気に入りの服が思っていたより長く着られるかもしれません!
結果的にファッション代の節約になることもあるので、よかったら公式サイトをのぞいてみてくださいね♪