ロードスター/RFの値引き最新情報 | |
---|---|
①値引き相場 (オプション込み) |
15〜20万円 |
②値引き目標額 | 「車両本体値引き15万」+「オプション総額の20%」 |
③実例値引き |
|
④値引き交渉前の裏技 | 一括査定で今乗っている車を高く売る |
⑤値引き方法 |
|
ソフトトップモデルのロードスターとハードトップモデルのロードスターRF。
2020年に入り値引きは緩んできているものの、まだまだ渋い状況が続いています。
そこでこの記事では、ロードスター/RFの値引き相場や交渉前の裏技、値引き方法までを公開!
値引きが渋いロードスター/RFをお得に購入するための知識をすべてお伝えしていきます!
ぜひ参考に読んでみてくださいね。

もくじ
①【2020年】ロードスター/RFの値引き相場
値引き相場 | ||
---|---|---|
車両本体値引き![]() |
10〜15万円 | |
ディーラーオプション値引き![]() |
オプション総額の20% | |
トータル値引き | 15〜20万円 | |
値引きレベル:![]() 渋い |
値引き相場は、ロードスター・ロードスターRFどちらも同じです。
車両本体値引きの相場は、10〜15万円と厳しい状況。
これに対してオプション値引きの相場は、一般的なオプションからの値引率であるオプション総額の20%となっています。
それでは、ロードスターの値引きはどのくらいを目標にすれば良いのでしょうか?
②ロードスター/RFの値引き目標額をオプション総額別に一覧掲載!
オプション総額 | 値引き目標額 |
---|---|
5万円の場合 | 目標16万円 |
10万円の場合 | 目標17万円 |
20万円の場合 | 目標19万円 |
30万円の場合 | 目標21万円 |
40万円の場合 | 目標23万円 |
50万円の場合 | 目標25万円 |
ロードスター/RFの値引き目標額は「車両本体の値引き相場(15万)」+「オプション総額の20%」とするのが理想です。
ロードスターから現実的に引き出せるであろう最も大きな値引きが、上記の金額というのが理由です。
上の表は、オプション総額別に掲載した値引き目標額です。
「値引きしてもらいたいけど、ハッキリした金額はわかりません…。」という場合、参考にしてください。
ただし、初回の商談では「え、これだけ…?」と思うくらい少ない値引きを提示されるケースが多いです。
そこは焦らず、商談2〜3回目に目標とする値引き近づけばいいと考えてください。
③ロードスター/RFの実例値引きを紹介!
値引き額/値引き成功度 | 内容 |
---|---|
20万円![]() |
マツダは値引きしないって言うけど20万値引きしてくれたぞ。 |
11万円![]() |
オプション40万分頼んで11万値引きが出たよ。 |
8万円![]() |
8万円の値引+ドラレコのサービスでした。 |
1万円以下![]() |
気持ち端数切ってくれたけど1万円行かないぐらい。 |
0円![]() |
値引は無しでマットをサービスして貰いました。 |
ここでは、実際にロードスター/RFの商談に行った人の値引き額と値引き内容を紹介しています。
リアルな値引き内容がわかりますので、チェックしてみてください。
マツダは値引きしないって言うけど20万値引きしてくれたぞ。
マツダは値引きしないって言う記事読んだけど、俺はロードスター20万値引きしてくれたぞ。
— わた春香さん (@wataharuka3) January 16, 2020
- 車種:ロードスター
- トータル値引き:20万円
オプション40万分頼んで11万値引きが出たよ。

社員以外は車体から値引きゼロ
この方針は変わらない。オプション金額次第です
俺はディーラーオプションを40万分位で11万値引きが出たよ
それくらい買わないと厳しい
内訳
マツダスピード フルエアロ
アクセサリーランプ
ナンバー枠
タワーバーナビカード
ETC
バーグラーアラーム
アルミペダル
フロアマット
CD.DVD
こんな感じ
引用元:ヤフー知恵袋
- 車種:ロードスター
- トータル値引き:11万円
8万円の値引+ドラレコのサービスでした。
私は1年半前に購入しました。
80,000円の値引+ ドラレコサービスでした。
値引は小さいですが、大変満足して乗っていますよ^ ^
引用元:ヤフー知恵袋
- 車種:NDロードスター
- トータル値引き:8万円
- その他:ドラレコのサービス
気持ち端数切ってくれたけど1万円行かないぐらい。
さてオネエチャンがロードスターRFを買うそうです。乗り出しは500万円。ヤバい。
ちなみにマツダは値引き無し!!気持ち端数切ってくれたけど1万円行かないぐらい。
— くらっち@準備中 (@93_kurarin) June 16, 2019
- 車種:ロードスターRF
- トータル値引き:1万円以下
値引は無しでマットをサービスして貰いました。

今年6月に納車されました。
値引は無しでマットをサービスして貰いました。
購入後の付き合いを考えると、あまり値引きを迫らない方が良いと思います。
引用元:ヤフー知恵袋
- 車種:ロードスター
- トータル値引き:0円
④ロードスター/RFの値引き交渉前の裏技!
値引き交渉前の裏技!それは、今乗っている車を一括査定で高く売ることです。
一括査定は、ディーラーの下取りより10〜30万円くらい高い査定が出るケースが多いです。
ロードスターの値引きを頑張るよりラクに差額を出せるので、裏技的な方法です。
「一括査定って、電話がしつこいって聞くから使いたくない…。」
このように思われている方が多いのですが、実際のところ電話が来るのは査定依頼した数社からのみ。
電話対応すれば、すぐに電話は鳴り止みます。
ディーラーの下取りより、32.5万円高い査定が出た一括査定の事例
義父の車を売却するため、四社の中古車買取業者に同時間に査定に来てもらいました。
結果を名刺に書いて頂き、一番高い所に売却。結果は
カーセブン:87.5万
ビッグモーター:72.5万
ラビット:72.3万
アップル:66万
日産ディーラー:55万
こんなに差が出るのか。。。😲
同時刻一斉査定&入札お薦めです。 pic.twitter.com/rqaZRTBWsl— 岡 洋介 / Snapmart CEO (@yosukeoka) January 6, 2019
一括査定を利用し、4社の買取業者を集めて同時間に査定。
その結果、ディーラーの下取りより32.5万円高い査定が出た事例です。
- カーセブン:87.5万
- ビッグモーター:72.5万
- ラビット:72.3万
- アップル:66万
- 日産ディーラー:55万
これだけ差が付くのは、決して珍しいことではありません。
複数の買取業者に査定してもらえば、必ず差がでます。
だからこそ、一括査定を使っておかないと損です。
一括査定を使うなら、おすすめはカーセンサー!
サービス名/ おすすめ度 |
提携業者数 | 査定依頼可能な業者数 | 買取業者の選択 |
---|---|---|---|
カーセンサー![]() |
![]() 1000社以上 |
![]() 30社 |
![]() 可能 |
ナビクル![]() |
![]() 49社 |
![]() 10社 |
![]() 不可能 |
ズバット車買取![]() |
![]() 278社 |
![]() 10社 |
![]() 可能 |
楽天カーサービス![]() |
![]() 100社以上 |
![]() 10社 |
![]() 可能 |
カービュー![]() |
![]() 230社以上 |
![]() 8社 |
![]() 可能 |
愛車を高く売るなら、カーセンサーがおすすめです。
カーセンサーは全国1000社以上の買取業者と提携しているため、売却する車の買取に強い業者と出会えるチャンスが他よりも多いです。
また、大手リクルートが運営していることもあり安心して利用できます。
サービスへの申込みは90秒ほどで完了し、査定料も無料です。
査定額に納得が行かなければ売却しなくてもOKなので、まずは査定だけでもやっておきましょう。
⑤ロードスター/RFに有効な値引き方法3つを紹介!
値引き方法 | おすすめ度 |
---|---|
①経営の異なるマツダディーラー同士を競合させる | ![]() |
②ライバル車を引き合いに出す | ![]() |
③付属品のサービスを狙う | ![]() |
では、それぞれについてお伝えしていきます。
経営の異なるマツダディーラー同士を競合させる
経営元が異なるマツダディーラーをまわって、値引き額を比較する方法です。
値引きの渋いロードスターですが、経営元が違うと値引き額にも差が出ます。
あの手この手で交渉しなくても、値引き額の大きい店舗を選ぶだけなのでおすすめな方法です。
では、経営が異なるマツダディーラーは、どこで判断すれば良いのでしょうか?
- 株式会社マツダアンフィニ
- ○○マツダ自動車株式会社
- マツダオートザム
経営の異なるマツダディーラーは、マツダ公式HPの販売店検索から探せます。
具体的な探し方については、以下を参考にしてください。

- マツダの販売店検索ページへアクセス
- ①都道府県名を入れて検索する
- ②店舗名の違いを見て、経営の異なるディーラーを確認する
- ③目的のディーラーを選択する
- ④店舗詳細を選択する
ロードスターの試乗車があるかどうかも確認しておきましょう。
ライバル車を引き合いに出す
車種 | 新車価格 | 発売年月日 |
---|---|---|
スバル BRZ![]() |
247~365万円 | 2012年3月 |
トヨタ 86![]() |
267~358万円 | 2012年4月 |
アバルト 124スパイダー![]() |
406~416万円 | 2016年10月 |
ロードスターのライバル車を引き合いに出せば、これまで以上の値引きを引き出すことが可能です。
他の車を購入されてしまっては困る…。という危機感を営業マンに与えられるからです。
ただし「もっと値引きしてください。」という交渉では値引きは難しいでしょう。
ライバル車を引き合いに出す交渉のやり方には、コツがあります。
ロードスターの値引きがいくらになったら契約するのか?金額をハッキリ伝えることです。
契約に合意するゴール地点が見えることで、営業マンは要求した値引き額を中心に話を進めてくれます。
よほど無理な金額を言わない限り、要求した値引き額に近いところまでは行くでしょう。
問題なのは、営業マンに伝える金額ですよね。
これは「ロードスター/RFの値引き目標額」のところで掲載した金額に設定しましょう。
「車両本体の値引き相場(15万)」+「オプション総額の20%」です。
オプション総額 | 値引き目標額 |
---|---|
5万円の場合 | 目標16万円 |
10万円の場合 | 目標17万円 |
20万円の場合 | 目標19万円 |
30万円の場合 | 目標21万円 |
40万円の場合 | 目標23万円 |
50万円の場合 | 目標25万円 |
付属品のサービスを狙う
「値引きはもう限界です。」と言われたら、付属品のサービスを狙いましょう。
数千円〜3万円くらいまでの付属品であれば、営業マンの判断でサービス可能になることが多いからです。
サービスしてもらいやすい付属品類は、アルミペダルセット、フロアマット、ドアバイザー、ETC車載器、ドライブレコーダー、ナンバー枠などです。
交渉のポイントは、契約を決める直前にお願いすること!
「○○をサービスしていただけませんか?可能なら、すぐ契約します。」このような感じで伝えると効果的です。
ロードスター/RFの新車や値引きに関するQ&A
それでは最後に、ロードスターの新車や値引きに関する疑問にお答えしていきます。
ロードスター/RFは、決算期に値引きが大きくなることはありますか?
広い層に向けて多く販売する車ではないからです。
マツダの決算セールやキャンペーンなどでも、値引きが大きくなるとは考えづらいです。
ロードスター/RFの限界値引きは、どのくらいでしょうか?
- 車両本体値引き:20万円
- オプション値引き:オプション総額の30%
これ以上の値引きは、展示車両や在庫車などの訳ありでないと難しいでしょう。
ロードスターとロードスターRFでは、どちらが値引きしやすいでしょうか?
ロードスターRFは、商談初回から値引きできません。とガードのかたさが目立つからです。
ただし、商談2〜3回目になると値引きは徐々に増えていきます。
どちらも値引き相場は変わらないので、焦らず交渉を進めていきましょう。
ロードスター/RFの値引きまとめ
- 値引き相場:15〜20万円
- 値引き目標額:「車両本体値引き15万」+「オプション総額の20%」
- 実例値引き:最高額は20万円
- 値引き交渉前の裏技:一括査定で手放す車を高く売ること
- 値引き方法①:経営の異なるマツダディーラー同士を競合させる
- 値引き方法②:ライバル車を引き合いに出す
- 値引き方法③:付属品のサービスを狙う
ロードスター/RFの値引き相場は、15〜20万円という状況です。
渋い値引きと言わざるを得ませんが、交渉次第で相場範囲の値引きは十分狙えます。
また、値引きの前に今乗っている車を高く売却することも忘れないようにしましょう。
一括査定を使えば、ディーラーの下取りより10〜30万円ほど高い査定を受けられる可能性大です。