項目 | 詳細 | |
---|---|---|
ランク | Aランク | |
料金 | ![]() |
|
クオリティ | ![]() |
|
仕上がりスピード | ![]() |
|
利便性 | ![]() |
|
保管 | なし | |
入会金 | なし | |
年会費 | なし | |
配送方法 | ![]() 西濃運輸のみ |
|
対応エリア | ![]() 全国。ただし沖縄は配送を行っていない。 |
|
送料 | ![]() 全国無料。ただし、北海道や離島は別途配送料かかる。 |
|
集荷対応時間 | 【午前】または【午後】 | |
配送対応時間 | 【午前】または【午後】 | |
仕上がり日数 | 4営業日以内 | |
初回特典 | なし | |
オプション | ![]() |
布団からダニや細菌を取り除いてくれるので、喘息やアレルギー体質の人にもおすすめとのことです。
私にも喘息持ちの息子がいるので、しももとクリーニングを利用してみることにしました!
ここでは、実際にしももとクリーニングを使ってみたメリットやデメリットを紹介していきます♪

【最初に結論!】しももとクリーニングの宅配クリーニングをおすすめできる人できない人
- 喘息や敏感肌、アレルギー体質の人
- 他人の布団と一緒に洗われたくない人
- 布団をクリーニングに出しにいく時間がない人
- 代えの布団がないため、なかなかクリーニングに出せない人
- 配送時間を細かく指定したい人
- 布団を保管して欲しい人
- キングサイズ以上の布団をクリーニングしたい人
- 布団クリーニングにお金をかけたくない人
しももとクリーニングを利用すると、1万円近くかかります。
しかし、しももとクリーニングから戻ってきたふっくらした布団を見ると、「これからは定期的に布団をクリーニングに出そうかな」と思うようになりました。
布団は寒くなってきたら毎日利用するもの。アレルギー体質の人にとっては、できるだけ汚れがない布団を使用したいものです♪
特に、喘息やアレルギー体質のお子さんをお持ちの方はアレルゲンはできるだけ少なくしたいと思う人も多いでしょう。
「寒い時期になったら毎日使う布団を安心して使いたい」
「アレルギー体質でアレルゲンをできるだけ減らしたい」
こんな方には、満足できるサービスです。
実際にしももとクリーニングの宅配クリーニングを使ってみました!

ふっくらと布団が仕上がることを売りにしているしももとクリーニング。さらに、ダニや汚れまでしっかりと落としてくれるとのこと。
どんな仕上がりになるのか?とても気になるので、ちょっとドキドキしながらも申し込んでみました♪
WEBサイトから申し込んでみました!
Webサイトから実際にしももとクリーニングを申し込んでみました。実際に申し込みをしてみると、登録がとっても簡単!登録自体は3分以内でできてしまいました♪
実際の申し込みを画像を追いながら紹介していますね!

布団をいざ申し込みをする時に、気になったのが毛布。自宅にある毛布も見てみると、かなり黄ばんでいました…。そこで、布団と一緒に毛布を1枚ずつ頼んでみました!
布団は、税込み9,680円。毛布はオプション代として、1,078円。合計10,578円。布団のクリーニング代として1万円以上の出費は、正直財布に影響を与えます。
しかし、子供の体のことを考えればと思い、申し込んでみました♪

「注文手続きに進む」をクリックすると、会員登録画面に移ります。

しももとクリーニングには会員登録があります。会員登録自体は、無料で行うことができ1画面で完了します。会員登録が完了すると、決済画面に移動します。


決済では、「クレジットカード」「代金引換」を利用することができます。今回は、クレジットカード利用をしました。
「クレジットカード番号」や「セキュリティーコード」、「有効期限」を入力すれば、決済は完了します。購入が完了すると下記メールが届きます。

このメールが届いた後は、宅配キットを待つだけです。
5日後に宅配キットが到着しました!

- 発送用ふとん袋
- ふとん丸洗い発送マニュアル
- ふとん丸洗い依頼伝票
- 宅配便送り状
- 集荷依頼先リスト
実際の宅配キットの中身がこちらです。

実際に開けてみると、意外とコンパクトで驚きました♪布団のクリーニングなのでもっとたくさんの資料や商品が入っているかと思っていました。
あまり多くの資料が入っているとうんざりしてしまいますよね…。資料が少ないので、やるべきことが分かりやすくて嬉しいですよ!
宅配キットが届いたのは、依頼をしてから5日後でした。HP上では2-3日後と書かれていたので、ちょっと残念。どうやら繁盛期の場合は少し遅れることもあるようです。
今回これらの布団をクリーニングに出します!

今回は、布団1枚と毛布1枚をクリーニングに出しました!喘息の息子もいるので、できるだけアレルギーになるものは取り除きたいところ。
布団はこのようにまとめていきます!
実際に届いた発送用ふとん袋を広げてみました。

発送用ふとん袋がコンパクトにまとめられています。ところが、発送用のふとん袋を広げてみると意外にも大きいです!こちらが今回クリーニングに出す布団です。

実際に発送用ふとん袋の中にクリーニングする布団を入れてみました!袋が大きいので、布団や毛布が大きくても無理なく入れられました♪

発送用ふとん袋に布団を入れたら、ふとん丸洗い依頼伝票を一緒に入れます。なんだか複雑そうな書類ですが、名前と住所と電話番号を書くだけ!
サクサクと次の作業に進むことができますよ♪

ここで注意点が1つ!ふとん丸洗い伝票は2枚つづりになっています。必ず工場控えの方を入れましょう!

工場控えの方を発送用ふとん袋の中に入れます。実は、1度入れ忘れてしまいました…。気づいたのが、ガムテープで袋をガチガチに止めた後。
本当に萎えます…。ふとん丸洗い伝票は忘れがちですので、ガムテープで止める前に確認してくださいね♪

発送用ふとん袋をガムテープで止めます。袋に折り込みを入れてガムテープで止めるのが、少し手間でした…。

宅配便送り状を配送業者が分かるような位置に貼り付けます。

これで完了。ガムテープで袋を止めるのが少し手間ですが、宅配キットを開けてから20分以内でできるお手軽さです。
布団クリーニングって難しいイメージがありましたが、意外と簡単でした♪
早速集荷をお願いしてみました!
発送用ふとん袋に布団と毛布を入れたら、西濃運輸に集荷を依頼します。依頼をする時は、宅配キットに同封されている集荷依頼先リストを参考にしましょう!

リストの中からお近くの営業者を探して連絡をしましょう!利用できる営業所のリストがあるのは、とっても有難いですね♪
もしネットで検索をしていたら、自分の近くの営業所ってどこだろう?と迷っていたと思います。
集荷の受付時間は、平日の9時から17時まで。普段仕事をしていても休憩時間に連絡をしておけば、大丈夫です!
集荷に来てくれる時間は、電話に出たドライバーさんとやりとりをすれば時間の調整もできます♪
私の場合は、仕事の休憩時間に受付を済ませて、夜の19時頃に集荷に来てもらいました!
クリーニングに出して28日で到着しました!

クリーニングに出した布団がしももとクリーニングから届きました!普段は、2週間ほどで届くそうです。今回しももとクリーニングに布団を依頼したのが11月。
11月や12月の繁盛期だと、布団のクリーニングをお願いして自宅に届くのに4週間近くもかかりました…。
もし冬場に布団を使うのであれば、繁盛期になる11月の上旬までに依頼をしておくのがおすすめです♪
仕上がりはこんな感じです!

とうとうクリーニングに出した布団を開けてみました!もうワクワクしながら、届いた布団を開けましたよ♪
届いた袋から開けると丁寧に梱包されていて嬉しいですねぇ~♪布団の仕上がり具合を比べるのに、クリーニングに出す前と比較してみました!

布団がふっくら仕上がるかどうかを計測してみましたが、ちょっと分かりづらいですね><しかし、ふとんを出してみると、サラサラでさわり心地がとっても良いです!
こんな布団で寝たらすぐに寝れそうですね。顔を何度も当ててサラサラ具合を感じてしまいましたぁ~♪
そして気になっていたシミ。20ヶ所もあったのが、どうなったのか?布団を何度もひっくり返して確認してみました!



驚くことにシミが全て消えていました♪ほとんどの汚れが消えた上に、スベスベな布団が手に入りました。
布団にも張りが出て、とても嬉しいですね!布団を送るだけで、こんなにすべすべで綺麗な布団が手に入るんだったら、もっと早く利用すれば良かったです。
毛布もチェックしてみました!黄ばみはどうなった?
今回は、オプションで毛布もクリーニングしてもらうことにしました。布団と同じ様に、汚れや黄ばみがたくさんありました…。
毎日使うものだから汚れや黄ばみはできるだけ取り除きたいですね。毛布の汚れた黄ばみはどうなったのか?ワクワクしながら、毛布もチェックしてみました♪

照明の関係で、黄ばんでいるように見えてしまいすみません。写真だとわかりづらいですが、クリーニングに出す前よりも若干ふっくらして帰ってきました。
布団と同じ様に、汚れや黄ばみがたくさんありました…。毎日使うものだから汚れや黄ばみはできるだけ取り除きたいですね。
毛布の汚れた黄ばみはどうなったのか?ワクワクしながら、毛布もチェックしてみました♪

汚れはほどんど落ちました~!気になっていた汚れだったので、驚いちゃいましたぁ~!次は、黄ばみチェックです。

黄ばみはしっかりと落ちてなめらかな色合いに変わっていていました!さらに、毛布がサラサラに変化。毛布の1本1本がサラサラしてさわり心地がとっても良いんです♪
ザラザラで汚れのある布団がサラサラの布団に変わりました♪
来年も続けて布団を出そうと思いましたよ!
しももとクリーニングを使ってみて分かったメリット・デメリット!
宅配クリーニングって「本当に汚れが落ちるの?」と疑問に思いますよね。特に、布団クリーニングは他の宅配クリーニングに比べて値段が高いです。
せっかく1万円近くの料金を支払うので、「できるだけ失敗したなくない」と思いますよね。そこで、実際に使って分かったメリットやデメリットを紹介します!
- 布団クリーニングの依頼がとっても簡単
- 布団が楽チンでフカフカに!
- 20ヶ所以上もあった汚れが全て落ちた
- 喘息のある子供に安心して使えるほどふかふかに♪
実際にしももとクリーニングを利用して感じたのが、とても簡単に利用できるというところ。宅配キットの依頼や布団を集荷してもらうまでとっても簡単♪
送るだけだったので、洗濯する、干す、の手間から解放されてとっても楽チンでした♪届いた布団もふかふかなので、安心して子供に子供にも使えます!
- 集荷ができるのが平日のみ
- 繁盛期は布団が届くの時間がかかる
- 梱包が面倒
発送用ふとん袋に梱包をするのが手間でした。ふとん袋をガムテープで止めるのが手間ですね。
さらに、11-12月の繁盛期は、布団や宅配キットが届くのに時間がかかります。でもそれだけ人気があるということ。
もし布団をクリーニングに出すなら、11月上旬までには依頼をしましょう!
繁盛期は余裕を持って早めに布団を依頼しましょうね!
しももとクリーニングで宅配クリーニングに出したときの料金は?
レンタル布団の枚数 | クリーニング料金(税抜) |
---|---|
1枚 | 8,800円 |
2枚 | 11,800円 |
3枚 | 13,800円 |
しももとクリーニングは、布団1枚からでも利用できます。2枚目からは追加3,000円とお得になります。家族で布団を何枚か利用する場合は、お得に利用できますね!
「布団をクリーニングするついでに、毛布や枕も出せない?」
「もし毛布や枕もクリーニングできたら、どのくらいかかるの?」
ここから先は、そんな疑問にお答えしていきます。
毛布や枕はいくらかかるの?
毛布や枕は、布団丸洗いサービスを利用した時に一緒に洗うことができます。布団サービスを利用したオプションとして利用するため、単品で毛布や布団を申し込むことはできません。
毛布や布団のオプション代金は下記のようにかかります。
商品 | クリーニング料金(税抜) |
---|---|
毛布 | 980円 |
シーツやカバー | 700円 |
枕 | 980円 |
例えば、布団丸洗い1枚と毛布1枚をクリーニングする場合を考えてみます。布団1枚の料金が8,800円。毛布1枚の料金が980円。合計で9,780円がかかります。
「結構高いんじゃないの?」
確かにそう思うかもしれません。実は、しももとクリーニングの毛布の料金は低価格帯なのです。宅配クリーニングで毛布のサービスを行っている5社で比較をしてみます。
サービス | 毛布1枚の料金(税抜) |
---|---|
しももとクリーニング | 980円 |
リナビス | 3,289円 |
フレスコ | +2,400円 (「布団2点組み合わせ」利用のため) |
カジタク | +5,200円 (「2点→3点パック」へ変更のため) |
ふとんリネット | 2,990円 |
5社を比較してもしももとクリーニングが安く利用できますよね。
「布団のクリーニングの他に毛布も出したいけど、あまりお金をかけたくない」
こんな方には、しももとクリーニングで布団と毛布を一緒にクリーニングしてもらうのがおすすめです。
地域別の送料は?
基本的に送料は無料です。ただし、北海道のお客様は、別途3,300円の配送料がかかります。また沖縄からの申し込みはすることができません。離島に関しては、お問い合わせ下さい。
電話:0880-22-1887
メールアドレス:info@shimomoto-cl.co.jp
支払い方法は?
- クレジットカード決済
- 代金引換
クレジットカードは、「VISA」「MasterCard」「JCB」「AmericanExpress」「DinersClub」の4社を利用できます。
代金引換は、宅配キットを受け取ったときにヤマト運輸配達員へ代金を支払います。代引き手数料は無料です。
どちらの支払い方法でも料金は変わりません。
しももとクリーニングを退会する方法はどうしたら良いの?
しももとクリーニングを退会する方法を紹介します。しももとクリーニングの退会は、3クリックでできます。
①マイページを開きます。

②「登録抹消」をクリックします。

③画面が変わったら「登録抹消」を再度クリック。

退会自体はとても簡単にできますので、安心してサービスを利用できます。しももとクリーニングの会員を登録したままでも年会費などのはかかりません。
そのため退会せずに会員登録したままでも良いでしょう。
しももとクリーニングで宅配クリーニングをしている人の口コミ評判は!
ここでは、しももとクリーニングで宅配クリーニングを利用した人の口コミを紹介していきます。悪い口コミと良い口コミを順を追って紹介していきますね!
しももとクリーニングの悪い口コミ
https://twitter.com/maaaaanamin_127/status/919451026754699266
布団のクリーニングに対する悪い口コミはありました。しかし、しももとクリーニングの悪い口コミはネット上では見つけられませんでした。
サービスが良い証拠かもしれませんね♪
しももとクリーニングの良い口コミ
妹に譲る羽毛布団、高知の『しももとクリーニング』の丸洗いに出してみた。ビフォーアフターの差がすごい!10年ものの布団がふっくら。次はウチのも出す! pic.twitter.com/VOE1iuM2ZS
— ka0ri (@ten_carat) December 13, 2017
https://twitter.com/ayonn0128/status/1183195337726447616
初めて羽毛布団をクリーニングに出した。東京から高知だけど集荷、宅配で便利だし、個別洗いだから安心。梱包も丁寧で良かった。#布団クリーニング pic.twitter.com/7MHOVJQhor
— みゆみゆ (@miyucchi_plum39) July 20, 2018
子供が使用していた為、汚れも汗もひどい状態で洗浄をお願いいたしました。
洗剤もこだわっておられるとのことで、安心してお任せできます。
対応もサービスも大変親切で暖かく、感謝いたしております。
ありがとうございました。出典:Google口コミ
布団の仕上がりは高い口コミが多いですね。ふっくらとした布団が届くとの評判もありました。さらに、しももとクリーニングの対応の丁寧さも良い口コミに上がっています。
しももとクリーニングの口コミまとめ
「値段の高さ」や「納期の遅さ」に関しての口コミがありましたが、届いた布団や対応の丁寧さに関しては評判が良いですね。
しももとクリーニングは、安心して布団をクリーニングを出せると分かりました!
しももとクリーニングと他の宅配クリーニングを比較してみました!
サービス名 | 個別洗いかどうか? | 最低価格は? | 送料無料かどうか? | レンタル布団の有無 |
---|---|---|---|---|
おすすめ しももとクリーニング |
![]() |
![]() 8,800円 |
![]() 北海道と離島は送料がかかる |
![]() (有料) |
フレスコ | ![]() |
![]() 10,800円 |
![]() 全国一律無料 |
![]() (有料) |
カジタク | ![]() |
![]() 11,800円 |
![]() 無料 沖縄や離島は利用不可 |
![]() |
ベルメゾンネット | ![]() |
![]() 11,690円 |
![]() 無料 沖縄や離島は利用不可 |
![]() |
ふとんリネット | ![]() |
![]() 12,800円 |
![]() 6,000円未満は送料あり 北海道・沖縄は別料金 |
![]() |
リナビス | ![]() |
![]() 8,800円 |
![]() 無料 沖縄・離島は別途かかる |
![]() |
布団の宅配クリーニングを比較すると、送料はほとんどが無料ですね!しももとクリーニングの特徴は、「個別洗い」です。
個別洗いとは、他の人の布団と一緒にしないで洗ってくれるサービスです。
「綺麗になるのは分かるけど、他の人の布団と一緒に洗わないだけで何かメリットがあるの?」
こう思う人もいるでしょう。しももとクリーニングの個別洗いでは、「石鹸を使わないでお湯だけで洗って欲しい」や「体に合う石鹸を使って欲しい」といった個別のニーズに合わせてくれます。
アレルギー体質の方の中には「この石鹸を使わないと肌に合わない」で悩んでいる方も…。しももとクリーニングでは、そんな悩みに向き合った個別洗いのサービスを提供しています。
しももとクリーニングのもう1つのメリットが「布団のレンタル」です。布団のレンタルをしている宅配クリーニングって意外と少ないのです。
「他の宅配クリーニングでもレンタル布団があるじゃん!」
こう疑問に思いますよね。しももとクリーニングの場合は、お得に布団レンタルを利用することができます。他のサービスで布団のレンタルをする場合は、1万円ほどかかります。
しかし、しももとクリーニングの場合は、布団丸洗いサービスに6,000円を追加するだけで布団レンタルが利用できます。布団レンタルを利用するならおすすめですね♪
しももとクリーニングは「アレルギー体質の方」や「布団をクリーニングに出している時の布団が欲しい」という方にはおすすめできる宅配クリーニングです。
しももとクリーニングの宅配クリーニングでよくあるQ&A
洗えない布団ってあるの?
・キングサイズ掛け用ムートン(230×210cm以上のもの)キングサイズ敷用ムートン(180×200cm以上のもの)
・ウレタン(低反発)、テンセル生地、絞り素材
・縮み生地、草木染等天然染料使用の製品
・ムアツふとん等、おりたたむ事のできない製品
布団の保管はできる?
クリーニング後の補償ってあるの?
補償に関しては、【クリーニング事故賠償約款】と【標準宅配便約款】に基づいて補償をしてくれます。
しももとクリーニングの会社概要
サービス名 | 宅配型布団クリーニング、寝具に係わる各サービス |
会社名 | 有限会社しももとクリーニング |
代表 | 下元鉄矢(しももと てつや) |
本社住所 | 〒786-0012 高知県高岡郡四万十町北琴平町2−1 |
電話番号 | 0880-22-1887 |
しももとクリーニングは布団を安心してクリーニングしてもらえる
- アレルギーや敏感肌の人への個別のサービスがある
- 申し込みが3画面で完了する
- 布団のレンタルサービスがある
- クリーニングされた布団の品質は高評価
- 11-12月の繁盛期は布団が届くのに遅れることもあり
- 悪い口コミが少ない
- 布団のクリーニングを依頼するのが、とっても簡単!
しももとクリーニングは、アレルギー持ちや敏感肌にとっても優しい布団に仕上げてくれます。実際利用した私の布団は、汚れや黄ばみがしっかりと落ちてさらさらした布団に変わっていました♪
布団の仕上がりを見ると、私は次回も利用してみようと思いますね!さらに、今回は利用できませんでしたが、布団のクリーニングと一緒に布団のレンタルもできます。
クリーニング中の布団が欲しい人にとっては嬉しいサービスですよね。11-12月の繁盛期には、宅配キットや布団が届くのが遅れることもあります。
余裕を持って11月上旬から布団をお願いしておけば問題ないのではないでしょうか。自分で布団を洗う手間が省けてとっても楽チンです!
- 喘息や敏感肌、アレルギー体質の人
- 他人の布団と一緒に洗われたくない人
- 布団をクリーニングに出しにいく時間がない人
- 代えの布団がないため、なかなかクリーニングに出せない人
こんな方は、しももとクリーニングで布団のクリーニングを試してみてはいかがでしょう♪