スポーツの後や暑い夏場の移動中はもちろん、アウトドアイベントなどを快適に楽しむためにも汗とニオイ対策は必須ですよね!
でも液体タイプは肌がベタついたり、スプレータイプは匂いをつけるだけで根本的な解決にならないことも多いと思います。そんな時におすすめなのが汗拭きシートです。
汗を拭く以外にも汗特有のニオイの原因を殺菌してくれたり、肌の表面をひんやりと冷やしてくれたりするのも魅力の1つですよね!
しかし最近では「デオドラント」や「メントール配合」など汗拭きシートの中でも種類が増えすぎて、どれを選べば良いのかとても迷ってしまいます。
そこで今回は、あなたにぴったりの汗拭きシートを見つけるための「3つのおすすめの選び方」と「おすすめ汗拭きシート15選」をご紹介します!

もくじ
汗拭きシートを選ぶ3つのおすすめの選び方!
汗拭きシートは身近で手軽に購入できるので、よく考えずに直感的に手に取ってしまうことが多いですよね。しかし、それでは自分が求めていた汗拭きシートに出会うことはできません!
汗拭きシートを選ぶときには「種類」の他に、「使用目的」「匂い」というポイントも意識しましょう!これで自分好みの汗拭きシートが見つかるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
汗拭きシートは「種類」で選ぶ!
基本タイプ | 枚数 | サイズ感 | 特徴 |
---|---|---|---|
顔用 |
|
||
ボディ用 |
|
||
全身兼用 |
|
まずは汗拭きシートの「種類」に注目して選びましょう!種類ごとに特徴が異なり、求められる機能も違うからです。
「顔用」は持ち運びやすくて化粧を落とさずに汗を拭けるタイプなどがあり女性向けの商品が多く、「全身兼用」は女性に比べて基礎代謝が良く汗をかきやすい男性におすすめです。
また、男女ともにスースーした清涼感を味わいたい場合は、顔への使用が向いていないメントール配合のものが多い「ボディ用」がおすすめです。
このように男女別におすすめポイントがあるということを頭に置いたうえで「汗の量が少ない場合は顔用」「汗の量が多いなら全身兼用」といった選び方でも良いですよ!
「使用目的」で汗拭きシートを選ぶ!
汗拭きシートの「使用目的」も重要なポイントです!汗拭きシートは使用目的ごとに成分や特徴が大きく異なり、使用後の効果が違うからです。
使用目的を大きく「肌をさらさらにする」「ニオイの原因を殺菌する」「肌を傷つけずに汗を拭く」「清涼感を味わう」にわけて、おすすめのシートタイプを以下にまとめてみました。
- 肌をさらさらにする・・・パウダータイプ
- ニオイの原因を殺菌する・・・薬用デオドラントタイプ
- 肌を傷つけずに汗を拭く・・・アルコールフリータイプ
- 清涼感を味わう・・・クールタイプ・メントール配合タイプ
「パウダータイプ」や「アルコールフリータイプ」は肌に優しいが制汗効果が薄めで、逆に「デオドラントタイプ」や「クールタイプ」などは肌への負担は大きいですが制汗効果が抜群です。
このように汗拭きシートは使用目的で選んで構いませんが、もし敏感肌や乾燥肌であれば迷わず「アルコールフリータイプ」を選んでくださいね!
汗拭きシートを「匂い」で選ぶ!
汗拭きシートの「匂い」にも注目して選びましょう!匂いは好みの部分ですので、その時の気分や場面に合わせて選ぶといいですよ!
どの匂いが良い悪いなどはありませんが、特におすすめの主な匂いの種類を男女別で以下にまとめてみました。
- メンズ・・・柑橘系のシトラスやレモン系などのクールな香り
- レディース・・・フローラル系のローズや石鹸などの優しい香り
このようになります!その時の気分や個人の好みによって匂いは変わりますが、実際に使用してみないと匂いは分からないものです。
そこで実際に使用した人の口コミも参考にして、自分に合う匂いを見つけてみてください!この後のランキングでは、商品ごとに口コミもご紹介します。
「メンズ」「レディース」別におすすめ汗拭きシートの人気ランキングを見る!
それでは「メンズ」と「レディース」別に、おすすめの汗拭きシートランキングをご紹介していきます!
男女別の中でも使用目的や匂いを考慮した汗拭きシートを厳選しましたので、ぜひ選ぶ時の参考にしてくださいね!
【メンズ】顔とボディを洗い流す!おすすめの汗拭きシートランキングTOP8!
男性は女性に比べて基礎代謝が良く汗をかきやすいので、1枚で全身を拭ける「全身兼用」や殺菌効果のデオドラントタイプ、発汗を抑えるクールタイブがおすすめです。
匂いもシトラスやミント系など種類がとても多いですが、その中でも特におすすめの汗拭きシートをご紹介します!
一枚で全身石鹸の匂いになれる汗拭きシート!ギャツビーシャワーペーパー
シャワーペーパー クリアシャボンの特徴
ギャツビーで人気のシャボンの香りになるボディ用汗拭きシートで、厚手の大判シートに内溶液がたっぷり入っているのでこれ1枚で全身を拭くことが可能です。
メントール配合で清涼感を楽しみながらニオイのケアも可能なので、日中の暑さと汗のにおいが気になるときに使うと効果を発揮してくれます。
液が多く乾かずに一枚で全身を拭ききることができる「持ち運べるシャワー」で、汗とベタつきとニオイをたった1枚ですっきりさせるおすすめの汗拭きシートです!
シャワーペーパー クリアシャボンの口コミ
口コミを見る
ケース付きで汗拭き後も白くならないおすすめ無香料!ビオレさらさらパウダーシート
さらさらパウダーシートの特徴
ケースに入っていて乾きにくい工夫がされたビオレの汗ふきシートで、殺菌成分が配合されているデオドラントなのでニオイの原因から対策してくれます。
透明のパウダーが肌をさらさらにしてくれますが、そのパウダーが肌に残って白くなることはありません。
1枚で全身の汗を拭けるやぶれにくい厚手のシートになっていて、無香料タイプなので使用場所を選ばず香りが強いシートが苦手な方にもおすすめです!
さらさらパウダーシートの口コミ
口コミを見る
敏感乾燥肌の男性に優しい!赤ちゃんにも使えるキュレル汗拭きシート
スキンケアシートの特徴
天然保湿成分のカラスムギエキスを配合した、赤ちゃんにも使えるほど肌に優しいキュレルの汗拭きシートです。
天然コットンを100%使用していて、肌の大切な成分であるセラミドを守りながら汗やベタつきを拭き取ってくれる仕様になっています。
これに加えて「弱酸性」「無香料」「無着色」なので、とにかく肌への影響が気になる場合におすすめですよ!
スキンケアシートの口コミ
口コミを見る
きつい匂いも防ぐ薬用デオドラント!メンズビオレシリーズ
薬用デオドラントボディシートの特徴
メンズビオレの薬用タイプのボディ用汗拭きシートで、拭いた後に長時間ニオイを防ぐ防臭殺菌成分を配合しているのが特徴です。
液をたっぷり含ませた厚手の大判シートなので全身を拭くことができ、メントールも配合されているので拭いた瞬間からヒヤッとした冷感を感じることができます。
さらにミント感のあるフレッシュライムの香りも爽やかに香るので、汗のニオイで悩む全ての男性におすすめの汗拭きシートです!
薬用デオドラントボディシートの口コミ
口コミを見る
ニオイを防いだり顔のテカリを抑えたり使い方は無限大!Ag
エージーデオ24 メンズシートの特徴
「汗臭」「皮脂臭」「加齢臭」「ストレス臭」など様々な種類のニオイに対応する、Ag24の全身兼用の無香料メンズ汗拭きシートです。
皮脂吸着成分を配合しているので不快なベタつきをしっかり拭き取ることができ、保湿成分のヒアルロン酸パウダーとアロエエキスも配合しています。
保湿してテカリを抑えながら汗のニオイのもとをニオイ菌まで拭き消してくれる、おすすめの万能型メンズ汗拭きシートです!
エージーデオ24 メンズシートの口コミ
口コミを見る
ニオイ菌に効果抜群のコスパが良い汗拭きシート!デ・オウ
リフレッシュシートの特徴
男性の汗に特化してベタつきとニオイを根こそぎすっきり拭き取る、顔とボディ両方に使えるデ・オウのデオドラントシートになります。
ひと拭きで汗や肌の汚れをからめとる「吸着除去シート」を採用していて、汗のベタつきやニオイを逃すことなく拭き取って清潔で爽やかな肌へと導きます。
強すぎないさりげないシトラスの香りとアルコールのツンとしたニオイも抑えられているので、場面を選ばずに使える香りを探している時にもおすすめです!
リフレッシュシートの口コミ
口コミを見る
水分たっぷりで乾きにくい汗拭きシート!スプレーに負けない香りのシーブリーズ
フェイス&ボディアイスシートの特徴
制汗剤の代表と呼べる老舗ブランドのシーブリーズシリーズから登場した、デオ&ウォーターと同じ香り種類の全身兼用汗拭きシートです。
メントール配合で塗った瞬間からヒヤッと冷たくなるので暑さを和らげてくれて、大判サイズの厚い生地に液がたっぷり含まれているので全身を拭き取ることができます。
シトラスシャーベットの香りはシリーズの中でも爽やかで特に男性におすすめですよ!
フェイス&ボディアイスシートの口コミ
口コミを見る
比較され続ける圧倒的人気の汗拭きシート!ギャッツビー無香料
アイスデオドラントボディペーパーの特徴
制汗剤の定番であるギャツビーの中でも高い人気を誇るアイスボディペーパーになります。他にも同じシリーズで匂い付きのボディシートもあるので好みに合わせて使用できます。
とくに持続性のある爽快感が特徴で、拭いてすぐに強力な冷たさを感じられるだけでなく、その後もひんやり感がかなり長く続きます。
大判サイズで厚手なので一枚で全身カバーでき、全身が冷たさに包まれるまさに宣伝文句の「氷冷アイスダウン」を体験できるおすすめシートです!
アイスデオドラントボディペーパーの口コミ
口コミを見る
【レディース】汗すらもいい匂いに!おすすめの汗拭きシートランキングTOP7!
女性は化粧を落とさずに汗を拭ける「顔用」やポーチで持ち運びやすいサイズが小さい「ボディ用」がおすすめです。
その中でも特に匂いや美肌にこだわったものを選んだので、ぜひレビューも含めて参考にしてみてください!
オーガニック精油配合の汗拭きシート!ハーバルボディシート
ハーバルボディシートの特徴
クールタイプでひんやり感も味わえるカリス成城のミント&レモンマートルの香りがするハーバルボディシートです。
アロマ&ハーブ専門店の12種の植物エキスと爽快なオーガニック精油を配合していて、香り成分が他のものと比べても高いクオリティとなっています。
シートもメッシュ状で丸まりにくく、カリス成城で春夏シーズンに販売数1位になったおすすめ汗拭きシートです!
ハーバルボディシートの口コミ
口コミを見る
女性にも人気のギャッツビーの氷冷汗拭きシート!フリーズピーチ
ボディペーパー フリーズピーチの特徴
クールな使用感で全身の汗のベタつきやニオイをしっかり拭き取るギャッツビーでも人気のアイスタイプで、女性向けの甘いピーチの香りになります。
コスパの良い1枚で全身たっぷりふける厚手の大型ペーパーで、拭いた直後はしっとりしながらも乾きやすく、すぐにさらさらになって使いやすいです。
使い心地と香りのよさの両方クオリティが高く、クール感とフローラルな香りがおすすめボディシートです!
ボディペーパー フリーズピーチの口コミ
口コミを見る
安い小分けタイプでウェットティッシュにも代用可能!無印良品の汗拭きシート
汗ふきシートの特徴
シンプルなデザインが特徴の汗のベタつきが気になるときにさっぱりと拭き取ってくれる無印良品の汗ふきシートです。
12枚で小分けされた少量タイプで普段から持ち運びやすく、クールタイプではないので一年中使用することができるオールラウンダーです。
余計な成分が含まれていないからこそ様々な用途で使用することができ、しっとりと乾きにくいので困ったときのウェットティッシュとしても代用できるおすすめシートです!
汗ふきシートの口コミ
口コミを見る
女の子のためのフローラルな匂いが特徴!アユーラ
ウェルフィット ボディーシートの特徴
からだを動かした後の肌をひんやり冷涼してくれる、スキンケアブランドとして有名なアユーラの森爽香気ボディシートです。
匂いが特徴でアロマティックハーブをベースに森林浴のような気分がリフレッシュする木の香り“フィトンチッド”をブレンドした、まるで香水のようなクオリティに仕上がっています。
シート本体も厚みがありしっかりとした作りになっていて汗をきっちり拭ける仕様で、香りだけではない実力派のボディシートです!
ウェルフィット ボディーシートの口コミ
口コミを見る
痛くならないノンアルコールフリーの美肌ケア汗ふきシート!ビオレ
美肌ケアできる汗ふきシートの特徴
ヒアルロン酸や海藻エキスを配合した、汗を拭くだけで「うるおい美肌」になるビオレのボディシートです。
天然素材100%のやわらかい大判シートに肌に白く残らない透明なさらさらパウダーも配合されているので、サラッとしながらもなめらかでうるおった肌になります。
肌が弱い場合も安心のアルコールフリーで、上品なホワイトフローラルの香りが体を包んでくれるおすすめの汗拭きシートです!
美肌ケアできる汗ふきシートの口コミ
口コミを見る
持ち歩きやすい個包装された香りが変化する汗拭きシート!さらさらパウダーシート
さらさらパウダーシート 香りマジックの特徴
拭いている最中と拭いた後で2種類の香りを楽しめるビオレのサラサラパウダー配合の汗拭きシートです。
透明パウダー入りなので汗のベタつきやニオイを拭き取った後にはさらさらの肌が持続し、シートは厚手のものを採用しているので1枚で全身を拭くことができます。
肌を拭く瞬間は気分をリフレッシュするライムソーダの香りで、その後に肌に残る香りは女の子らしいピーチの香りと汗を拭くのが楽しくなる魅力的なボディシートです!
さらさらパウダーシート 香りマジックの口コミ
口コミを見る
メイクの上から顔を拭ける女性用汗拭きシート!リフレッシュシート
メイクの上からリフレッシュシートの特徴
そっとおさえるだけで汗や皮脂でくずれたファンデを吸着し、メイクはキープしながら肌をさっぱりさせるビオレのパウダーシートです。
さらにシートに化粧水をたっぷり含んでいるのでエアコンなどで乾燥した肌も保湿することができ、朝の洗顔がわりに使うのもおすすめです。
仕事中の汗や食後の顔のベタつき、夕方の皮脂によるテカリなどが気になるけどメイクをしてて顔を拭けないと悩んでいるあなたのための汗拭きシートになります!
メイクの上からリフレッシュシートの口コミ
口コミを見る
汗拭きシートについてのよくあるQ&A
では、最後に汗拭きシートを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
汗拭きシートを使用すると黒や茶色が肌につくというのは本当ですか?
肌の上の皮脂や古い角質やホコリなどの汚れが拭き取った時に黒や茶色に見えていて、夏場は汗や肌の露出で汚れやすいので目立ってしまう場合があります。
汗拭きシートを使うとわきが臭くなったりワキガになるのは本当ですか?
脇の汗は含まれているタンパク質や油脂分が周りの雑菌によってニオイが強くなって黄色い色が付きます。
これは正常な体の反応なので汗拭きシートが原因ではなく、デオドラントタイプであれば効果的に脇のニオイも防ぐことができますよ!
ダイソーやセリアやキャンドゥなどの100均でおすすめの汗拭きシートはなんですか?
クールタイプやパウダータイプなどの種類だけでなく様々な匂いも用意されているので、自分にぴったりの汗拭きシートが見つかります!
肌荒れやアトピー用に赤ちゃんのおしりふきを汗拭きシートにしても大丈夫ですか?
赤ちゃんの肌は成人と違って弱いので化粧品基準の工場で造っていて、水を主成分に肌あれ防止のための湿潤剤や保湿剤などを含んでいます。
しかし使えると聞かれれば使えるという程度なので、しっかりと「敏感肌用」などの目的にあった汗拭きシートを選ぶようにしましょう。
汗拭きシートが背中に届かなくて拭けないのですがどうすればいいですか?
そこでアクティの「からだふきタオル」のような超大判サイズの汗拭きシートを使用するのがおすすめです。
通常の大判サイズの25×20cmだと届かない場合があるので、40cmぐらいの超大判サイズを選ぶようにしてみてください!
まとめ
様々な種類やタイプ別の汗拭きシートが販売されていて迷うことも多いと思いますが、求めるポイントで絞ると自分に合った汗拭きシートを選ぶことができます。
顔をさらさらにしたいのか、それとも体を冷たくひんやりさせたいのかで必要な機能が大きく変わるので使用する場所と目的を基準に選ぶのが重要です!
また、汗拭きシートは1つだけという決まりもありません。気分や場面ごとに何種類かの匂いの違う汗拭きシートを使い分けるのもおすすめですよ!
ぜひここでご紹介したポイントを参考に、満足する汗拭きシートを見つけてくださいね。