洗濯物をクリーニング屋さんに出すのって、持って行ったり取りに行ったり、けっこう時間を取られますよね。
そもそも、赤ちゃんがいたり雨の日には大荷物で出かけること自体が大変です。
そんなお悩みを一気に解消してくれるのが、申込みから受け取りまでおうちで完結できる宅配クリーニングサービスです!
とはいえ、宅配クリーニング業者はたくさんあるので、どこに頼めばよいのか迷ってしまいますよね?
この記事では、おそらく宅配クリーニングが世に出た頃から利用している私が、「沖縄」でとくにおすすめの宅配クリーニングサービスをご紹介していきます。
- 沖縄で利用する場合の送料が知りたい!
- 家族が多いから、服がクローゼットに入りきらない!
こんな方も、ぜひ今回の記事をご覧ください。
クリーニング料金はもちろん、保管サービスの有無や公式ページではわかりにくい沖縄への送料まで徹底的にまとめました!
家事を少しでも楽にするために、ぜひ役立ててくださいね♪

もくじ
沖縄で宅配クリーニングを選ぶ4つのポイント!
これらのポイントをおさえて、宅配クリーニングを選ぶのがおすすめです。
ではそれぞれの条件について、詳しく解説していきます。
料金にお得感があるか
宅配クリーニングには、おもに2種類の料金体系があります。
個別料金:1点1点にそれぞれの料金がかかる
パック料金なら、冬物のコートなど通常は高額になる物をたくさん入れても料金が変わらないので、かなりお得です!
もちろん、1人暮らしの方や少量のクリーニングを頻繁に利用したい方には、個別料金の方が経済的かもしれません。
ご自分に合った料金体系を選んだうえで、コスパの良い業者を見つけておきましょう!
沖縄の送料が高すぎないか
全国で大人気の宅配クリーニングですが、沖縄で利用する場合は送料に要注意!
本州では送料無料の業者も、北海道や沖縄、離島には送料がかかる場合が多いからです。しかも、その設定送料もまちまち。
クリーニングの利用料金によって無料になる場合もあります。
「クリーニング料金は節約したのに、送料が予想外に高かった!」ということにならないよう、沖縄で利用するなら送料はしっかりおさえておきたいポイントです。
公式ページでは小さい文字でしか書かれていないので、こちらの記事の比較表をぜひご利用くださいね。
箱や袋を用意してくれるか
宅配クリーニングを利用するには、クリーニングに出したい物を梱包して発送します。
「コンポウって急に言われても、そんな大きな箱ないよ…」
と思う方も多いですよね。わかります!
そんな方には、クリーニング品を送るための箱(袋)を持ってきてくれたり、送ってくれるところもあります。
日常的に気軽に利用するには、このような利便性も大きなポイントになってきますので、宅配クリーニングを選ぶ際には箱の準備が必要かどうかもチェックしておきましょう。
保管サービスがあるか
保管サービスとは季節外の物を倉庫で保管してくれるサービスで、こんなメリットがあります。
- クローゼットがすっきり使える
- カビや虫食い、変色の心配がない
- 衣替えがラク
温度や湿度までしっかり管理された環境で保管してくれるので、亜熱帯の沖縄ではとくに嬉しいサービスですよね。
防虫剤を買って、入れて、畳んで…というめんどうな衣替えからも解放されます。
沖縄の宅配クリーニング比較表
宅配クリーニング | 料金 | 沖縄送料 | 箱の有無 | 保管 |
---|---|---|---|---|
せんたく便![]() |
![]() パック料金 |
![]() 1,800円 |
![]() 箱あり |
![]() あり |
白永舎![]() |
![]() パック料金 |
![]() 1,800円 |
![]() 箱あり |
![]() あり |
リネット![]() |
![]() 個別料金 (会員割引あり) |
![]() 5,000~ 無料 (会員) |
![]() 箱あり (会員) |
![]() あり |
スタークリーニング![]() |
![]() 個別料金 |
![]() 1,050円 |
![]() 箱なし |
![]() 無料 |
かりゆしクリーニング![]() |
![]() 個別料金 |
![]() 無料 |
![]() 直接集荷 |
![]() なし |
リナビス![]() | ![]() パック料金 |
![]() 5,500円 |
![]() 箱あり |
![]() 無料 |
ネクシー![]() | ![]() 個別料金 |
![]() 6,500円~ 無料 |
![]() 箱有料 |
![]() 無料 |
キレイナ![]() | ![]() 個別 |
![]() 12,000円~ 無料 |
![]() 箱あり |
![]() なし |
それぞれの宅配クリーニングでいろいろな特徴があります。
「結局どれがおすすめなの?」と思うかもしれませんので、次ではこれらの比較項目をもとに、沖縄でおすすめの宅配クリーニングをランキングで紹介していきます!
沖縄の宅配クリーニングランキング
ランキングの基準をおさらいすると、この4つです。
- クリーニング料金
- 沖縄の送料
- 利便性
- 保管サービス
それでは、さっそく、見ていきましょう!
せんたく便
料金 | 【10点】7,980円 【保管10点】10,980円 ※2回目以降割引あり |
沖縄の送料 | 1,800円 |
特典 |
|
申込み | ネット 24時間対応 コールセンター 9時~23時 |
お支払い方法 |
|
せんたく便は、沖縄県民にとってもコスパ・利便性に非常に優れた宅配クリーニングです。
コートやダウンも同額の「最速10パック」は7,980円、「保管10パック」は10,980円で業界の中でもかなり良心的。さらに2回目以降は割引がききます。
発送時にはクロネコBOXを持ってきてくれますので、こちらでダンボールを用意する必要もありません。
そのうえ、仕上げは職人による手作業、タグ付けでお洋服を傷つけない、ハンガー仕上げでお届けなど、細かなところまで配慮されたサービスで仕上がりの満足度も◎。
洗ったお洋服をそのまま次シーズンまで預けられる保管サービスもあります。
沖縄への送料も1,800円とほかに比べるとかなり抑えられていますので、パック料金を活かして賢く使えばイチオシの宅配クリーニングです。
白永舎
料金 | 【10点】11,980円 ※2回目以降割引あり 【保管1点】800円 |
沖縄の送料 | 1,800円 |
特典 |
|
申込み | ネット 24時間対応 コールセンター 9時~23時 |
お支払い方法 |
|
白永舎は、1日20組限定で1点洗いという高品質なクリーニングが特徴です。
基本の「マイスター10パック」は、10点で11,980円。創業70年、熟練のスタッフたちが個別洗いをしてくれるうえ、しみ抜き、毛玉取りなどうれしい無料サービスありで、この価格はお得!
集荷の際にダンボールを持ってきてくれるうえ、沖縄の送料も1,800円と抑えられています。
ただ保管サービスは1点800円なので、たくさん預けるとやや高額になってしまいますね。
絶対に失敗したくないお洋服、クリーニングの品質重視の方におすすめできる宅配サービスです。
リネット
料金 |
スーツ上下 1,610円 ワンピース 1,230円 【プレミアム会員費】 年会費4,680円 月会費390円 ※初回はクリーニング料金が30%オフ |
沖縄の送料 | 【プレミアム会員】 5,000円~無料 5,000円未満 2,600円 ※初回は無料 |
特典 | 【プレミアム会員】
|
申込み | ネットのみ 24時間対応 |
お支払い方法 |
|
リネットは宅配クリーニング業界のリーディングカンパニー。日本全国で多くの利用者がいるため、サービス内容も充実しています。
プレミアム会員になることで、初回クリーニング料金30%オフ、ダンボール無料、再仕上げ無料などさまざまなサービスを受けられます。
また初回は送料無料! 2回目以降もクリーニング料金が5,000円以上になれば送料無料(プレミアム会員)なので、沖縄から毎回たくさん頼みたい方にはおすすめです。
ただし、沖縄で利用する場合は業界最速クラスの「2日後納品」や「朝イチ・夜イチ便」などの特典が使えないので注意してください。
いまならプレミアム会員の会員費が3カ月無料のキャンペーン中でいつでも解約自由なので、試してみたい方はチャンスですよ!
スタークリーニング
料金 | スーツ上下 1,840円 スカート 690円 ※税込価格 保管無料 |
沖縄の送料 | 1,050円 |
申込み | 電話のみ 8時半~19時半 |
お支払い方法 | 代金引換 |
スタークリーニングは高温多湿で汗じみの多い沖縄の風土に合わせ、「水洗い」にこだわった宅配クリーニングです。
クラスタルウォーターとマイクロバブルという、特殊な技術ですっきりと洗い上げてくれます。
沖縄市内にあるため、送料も1,050円なのが嬉しいポイント! さらに保管料も無料です!!
パック料金ではなく個別料金になりますが、送料も安いので頻繁に利用したい方、すっきり水洗いしてほしい方におすすめです。
かりゆしランドリー
料金 | スーツ上下 850円 ワンピース 750円 |
沖縄の送料 | 無料 |
申込み | 電話のみ 10時~17時 |
お支払い方法 | 現金先払い |
かりゆしランドリーは、名前からわかるとおり沖縄地域密着の宅配クリーニング。
なんといっても、スーツ上下で850円という良心的な価格で送料無料なのでコスパ抜群です!!
宅配対象エリアは、那覇市・浦添市・宜野湾市で、荷物は少量からでも直接取りに来てくれるので梱包の手間もいりません。
保管サービスはありませんが、「おトクにラクしたい」「地域密着がやっぱり安心」という方におすすめです。
しかも今ならクリーニング料金がさらに20%オフのキャンペーン中! スーツ上下で680円(!)など、業界最安レベルで利用できますよ。
沖縄の宅配クリーニングなら、せんたく便がおすすめ
- 洋服の種類を問わない「パック料金制」でダウンも768円~!
- ダンボールを持ってきてくれるので、自分で用意しなくていい
- 保管サービスもあり、値段も適正
- 沖縄の送料も、業界のなかでは安い
- シミぬき、毛玉とり無料で、職人による高品質な仕上がり
- なるべくシワが付かないハンガー仕上げでお届け
- 代引き手数料も、せんたく便が負担!
もし「いろいろ比較するのがめんどくさい!」という方は、まずはせんたく便を使ってみてはいかがでしょうか。
会員費や手数料も不要で、ダンボールの用意もいらないので初回から手軽に利用できます。
良心的な価格設定にも関わらず、しみ抜き・毛玉取り・再仕上げ無料、代引き手数料無料など、とことん消費者思い。
極めつけは、折ジワがなるべくつかないオリジナルダンボールでお届けしてくれること!
職人の技でよみがえったお洋服を、届いたその日から気持ちよく着ることができますよ。
沖縄の送料は1800円がかかりますが、「最速5パック」「最速10パック」など定額制なので、上手に利用すれば送料の元は取れるはず!
クリーニングしたものを、そのまま預かってくれる保管サービスもあります。
ということで宅配クリーニング選びで迷ったら、まずはせんたく便を検討してみてくださいね!
沖縄の宅配クリーニングに、布団や毛布も出してしまえばラクラク!
宅配クリーニングを利用できるのは、お洋服だけではありません。
布団や毛布、靴、変わったところではコスプレ衣装まで洗ってくれるところもあります。
コスプレ衣装は利用者が限られそうですが…布団や毛布はぜひ皆さんに宅配クリーニングの利用をおすすめしたいと思います。
毎日使う布団には、「寝汗」(ときには「よだれ」も)たっぷり浸み込んでいるから。大人なら一晩にコップ1杯分の汗をかいています。
天日に干しても汚れは残りますので、敷布団も3年~5年に1度は洗いたいですよね。
でも、車があってもお布団を運ぶのは一苦労。家族分となれば、もはや車に乗りきらないかも!?
こんなときも、玄関先ですべてが完結する宅配サービスなら、とってもラクラクです。
そして何より、プロが洗ってくれることでダニ・花粉などを除去してアレルギー対策にもなります。
アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、喘息などには、布団や毛布のハウスダストも大きな原因といわれていますので、試しに1度利用してみてはいかがでしょうか?
※この記事でご紹介した5つの宅配クリーニングのうち、白永舎は布団クリーニングをやっていませんのでご注意ください。
沖縄で宅配クリーニングを申し込む際のQ&A
宅配クリーニングって、店舗のクリーニングに比べて便利なぶん高くないの?
理由は、宅配クリーニングはご自宅から工場へと直接クリーニング品を運ぶことで、中継地点となっていた店舗の人件費・賃貸料などが節約できるからです。
また、宅配クリーニングもその人気から競争が激しくなってきていますので、それぞれの企業努力によって価格も抑えられています。
私たち消費者も「パック料金」や「特典」を賢く利用することで、店舗のクリーニングよりも「安く」使うことはできますよ。
急いでいるときの宅配クリーニングってどうなの?
宅配クリーニングは納期の面でも店舗に劣らないのですが、「沖縄」にかぎっていえば注意が必要です。
宅配クリーニング業者の多くが本州にあるため、「速さ」をアピールしている業者であっても沖縄の場合はどうしても時間がかかってしまうからです。
絶対に遅れては困るクリーニング品は、発送前に必ず納期を確認しておくか、地元のクリーニング店を利用することをおすすめします。
沖縄でおすすめの宅配クリーニングのまとめ
- 沖縄の宅配クリーニングは「料金」「沖縄の送料」「利便性」「保管サービス」などを考慮して選ぶのがおすすめ
- 沖縄の宅配クリーニングでおすすめなのはせんたく便
家事を少しでも楽にしたいなら、宅配クリーニングは利用しておきたいところです。
宅配クリーニングを利用することで、大きな荷物を運んだり取りに行く手間が省けますよ!
さらに保管サービスを利用すれば、クローゼットがすっきりするうえ、めんどうな衣替えからも解放されます。
ちなみに沖縄の宅配クリーニングなら、せんたく便が特におすすめです。
せんたく便は、洋服の種類によって値段が変わらない「パック料金制」で、発送するためのダンボールまで用意してくれます。
保管サービスもあわせて利用すれば、次のシーズンにも気持ちよく着られますよ。
もちろん宅配クリーニングはさまざまな種類があり、「オプション」や「仕上がり」は人によって好みが分かれるもの。なので、せんたく便以外にもいろいろ試してみてもよいかもしれませんね。
この記事が、数ある宅配クリーニングの中から、あなたに合った業者を見つけるヒントになれば幸いです!