食べたり飲んたりしても落ちないリップティントって便利ですよね!私もリップティントの快適さを知ってからは、デイリーメイクにリップティントが欠かせなくなりました。
でも「乾燥する」「仕上がりがイメージと違う」「思ったより落ちやすい」など、リップティント選びは意外と難しいですよね?
そこで今回は失敗しないリップティントの選び方と使い方、目的別おすすめのリップティントをランキング形式でご紹介します!
「乾燥しにくいティントルージュ」や「オフィスで使いやすい馴染み色ティント」も増えているので、苦手意識のある初心者さんもぜひ挑戦してみてくださいね。
リップティントを選ぶ4つのおすすめの選び方!
リップティントはもともと韓国コスメが発祥ですが、今は国産の定番ブランドからも沢山出ていて迷ってしまいますよね。
ここでは、失敗しないリップティント選びのポイントをご紹介していきます。
落ちにくさで選ぶ
まずは落ちにくさをチェックしましょう。「リップティント」は基本的に口紅より落ちにくいのですが、それでも商品によって色持ちに差があります。
傾向として「パック」「ウォーターティント」「マットティント」は落ちにくい商品が多く、「オイルティント」「ルージュ」「グロス」はほどほどに定着する商品が多いです。
「飲食してもとにかく落ちないティントが欲しい」「クレンジングしても落ちないのは困るのでほどほどの定着がいい」など、好みに合わせて選びましょう。
発色で選ぶ
普段使いしたい場合は、発色もチェックしておきましょう。口紅にはあまりない毒々しい発色や、蛍光色に近い発色のティントも沢山あります。
- 見たままの色がそのまま発色する
- 透明感のあるシアーな発色
- 唇の水分やpHで、その人だけの色に発色する
など、発色の仕方もバリエーションがありますので、TPOや好みに合わせて選びましょう。
シーンで選ぶ
シーン | 色 | 仕上がり |
---|---|---|
![]() スクールメイク |
ピンク | 薄づき |
![]() オフィスメイク |
コーラルピンク ピンクベージュ |
シアーな発色 ナチュラル |
![]() 婚活 |
淡いピンク | ツヤ |
![]() 女子会 |
トレンドカラー | 見たまま発色 ツヤもマットもOK |
使うシーンに合わせて、リップティントを選ぶのもおすすめですよ。
スクールメイクはティッシュオフで仕上げると自然でバレにくく、オフィスではナチュラルなツヤと血色感をプラスしてくれるルージュタイプがおすすめです。
女子会では、流行のカラーや個性的なリップで思いきりお洒落を楽しみましょう!
婚活には「モテリップ」「花嫁リップ」と呼ばれる定番カラーがあり、「オペラ リップティントN05番」や「イヴサンローラン ティントインバーム4番」などが人気です。
似合う色(パーソナルカラー)で選ぶ
チェック項目 | イエローベース肌(イエベ) | ブルーベース肌(ブルベ) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
日焼けの後 | 黒くなりやすい | 赤くなったあと戻る |
もとの肌色 | 黄色っぽい | 色白 or 赤みが強い |
手のひら | 黄色っぽい | ピンクっぽい |
もとの髪や瞳 | 少し茶色っぽい | 黒 |
唇の色 | 淡いピンク or 茶色っぽい | 青みピンク or 赤黒い |
アクセサリー | ゴールドが合う | シルバーが合う |
雰囲気 | キュート、カジュアル、ゴージャス、大人っぽい | クール、さわやか、知的、エレガント |
おすすめリップ | コーラルピンク、オレンジなど | 青みピンク、ボルドーなど |
「何色を選べばいいか分からない」と迷うようでしたら、もともとの肌・髪・目の色などで似合う色が分かる「パーソナルカラー診断」をもとに似合う色を選ぶのもおすすめです。
例えば「あらゆるピンクが似合う」「すべてのピンクが似合わない」という事はありません。その人に似合うピンクと似合わないピンクがあり、それを教えてくれるのがパーソナルカラーです!
上記の診断でイエベ・ブルベが分かるだけでも似合う色を絞れますし、専門家に「スプリング・サマー・オータム・ウィンター」と細かく診断してもらうと微妙な色合いまで絞れます。
百貨店・コスメカウンター・サロンなどでパーソナルカラーを診断してくれるところもありますし、簡易的ですがこちらでも無料で診断できますよ↓
参考資料パーソナルカラー診断
おすすめのリップティントランキングTOP12!
「高発色で落ちないティントリップ」から、「オフィスで使いやすいリップティント」「オトナ女性も挑戦しやすいリップティント」などリップティントもバリエーションが増えていますよね!
今回は、おすすめリップティントの総合ランキングを紹介します。
話題の100円リップティント!ダイソー エスポルール リップティント

- アプリコットピンク
- ジューシーレッド
- スウィートピンク
- スウィートオレンジ
- ローズ
ダイソー リップティントの特徴
100均コスメの中でもクオリティが高いと人気の「エスポルール」のリップティントです。
透明感のあるシアーな発色は共通ですが、色によって発色・定着にムラがあります。
「アプリコット」「レッド」「ピンク」は薄づきなのでナチュラルメイクに、「オレンジ」「ローズ」はしっかり発色させたい時におすすめです。
ダイソー リップティントの口コミ
口コミを見る
ダイソーのティントリップいい!
ちゃんと染まるし臭いもないし国産\(^o^)/そして使いきれる量なのもいいね pic.twitter.com/BXUznFLVkI
— Luna (@inkpeninkpen) August 25, 2017
ダイソーで買ったこのティントリップ
見た目のチープな赤っぽさから「捨て銭になるかなぁ」と思いつつ買ってみたら、嘘みたいに理想的な黄み寄りのオレンジでぶったまげた
これは使える pic.twitter.com/I8oDZHbIzk— 奇想衒 –kisatera– (@ki_sa_te_ra) March 3, 2018
乾燥しにくい!イヴサンローラン ヴォリュプテ ティントインバーム

- No.1ドリームミーヌード
- No.2ティーズミーローズ
- No.3コールミーローズ
- No.4ディザイアーミーピンク
- No.5デアミープラム
- No.6タッチミーレッド
- No.7フラートミーコーラル
- No.8キャッチミーオレンジ
- No.9テンプトミーピンク
- No.10セドゥースミーピンク
- No.11プレイミーフューシャ
- No.12トライミーベリー
イヴサンローラン ヴォリュプテ ティントインバームの特徴
「モテリップ特集」でもよく取り上げられるイヴサンローランのリップティントは「唇が荒れにくく、シアーな発色が使いやすい」と評判です。
真ん中の唇マーク部分がティント処方になっており、食事をしてもほんのり色が残ってくれる安心感がありますよ。
4番はブルベ向き、8番はイエベ向きのモテカラーとして人気です。
イヴサンローラン ヴォリュプテ ティントインバーム
口コミを見る
YSLヴォリュプテティントインバームの6番、使い切りが見えてきた!!
このリップなんか顔が可愛くなってすごく良いのよ…最近あんまり使ってなかったけど今日久しぶりに使ったらやっぱり好き…❤️ pic.twitter.com/GfoGnRpfDP— kana (@kana_hdmd) August 17, 2019
人気色は【CT4ブラウン系】プチプラで高発色のセザンヌ カラーティントリップ

- CT1ピンク
- CT2レッド系
- CT3ローズ系
- CT4ブラウン系
セザンヌ カラーティントリップの特徴
「プチプラなのに高発色!」と話題になったのがセザンヌのリップティントです。ティッシュオフする事で、ナチュラルな仕上がりにもできますよ。
4種類の保湿成分配合でマットティントなのに乾燥しにくいのが嬉しいですね。
人気色のCT4ブラウンは、赤みを帯びたブラウン系でイエベさんが使いやすい色味です。
セザンヌ カラーティントリップの口コミ
口コミを見る
セザンヌのティントリップ買ったー!
レッド系、ローズ系、ブラウン系の3色にした。 pic.twitter.com/V3gcOIvVXw— ハル (@haru99901) August 7, 2019
セザンヌのティントリップ
伸びも発色も良すぎる
乾燥するかなーと思って先にリップクリーム塗ったけど、いらなかったかも!下地なしならマットに、下地にリップクリームありなら程よい艶ありな唇に(*´◒`*) pic.twitter.com/lZTA5S5ue8
— るりウォームオータム (@ruribeau) December 16, 2018
ねえこのセザンヌから新しく出たティントリップ可愛い✨見たまま発色だしセミマットだけど乾燥する感じはないしとてもいい…唇はぷるぷるが好きだったけどマットも良いね pic.twitter.com/RnZFr8nzwP
— KURO (@kuro_armr) September 21, 2017
パケ買い続出!エチュードハウス ディアダーリン ウォータージェルティント アイスティント

- RD306シャークバー
- PK004アズキバー
- PK005ピーチバー
- RD307スイカバー
- PK006ジュエルバー
- RD308苺クランチバー
エチュードハウス ディアダーリン アイスティントの特徴
「アイス型のパッケージが可愛い!」とSNSで話題になったエチュードハウスのリップティントです。
プチプラ韓国コスメでは珍しい「肌馴染みのいいカラー」も揃っていて、グラデーションリップもおすすめです。
人気色のPK006ジュエルバーは珍しい「ラメ入りティント」で、手持ちのリップやティントに重ねると可愛いですよ♡
エチュードハウス ディアダーリン アイスティントの口コミ
口コミを見る
すっごく大好きなエチュードハウスのアイスティント✨くちびるがすぐ荒れちゃう私でもこのティントは大丈夫でした。普段用にいちばん使うのはアズキバーかな?ティントだけど、なんだか自然な色づきですごく使いやすいです pic.twitter.com/vOOSqEw5ww
— 中村泉貴(Nakamura Mizuki) (@dogwood0427) July 9, 2018
今日はこれ開けたー!!
内側だけ濃くしたら可愛かったからしばらく持ち歩きたい。
アイスティントはええなぁ。みんな集めたいよ。
エチュードハウス
ディアダーリンウォータージェルティント
通称アイスティント RD304 苺クランチバー(756円)#コスメ購入品#購入コスメ pic.twitter.com/8HbP7RAeNg— 木南まいんちゃん10月アンバFTW (@rf5643210) June 19, 2018
ナチュラルなのに落ちにくい!sugaoジュレ感シアーリップティント

- アプリコットオレンジ
- ベリーピンク
- プラムピンク
- コーラルレッド
sugao ジュレ感シアーリップティントの特徴
「sugao ジュレ感シアーリップティント」は薄づきなのに落ちにくいので、ナチュラルメイクにも使いやすいです。
2019年のリニューアルで、より透明感のある自然な発色になりました。
保湿効果はほとんど期待できないので、唇が乾きやすい方はグロスやリップクリームを重ねるのがおすすめです。
sugao ジュレ感シアーリップティントの口コミ
口コミを見る
SUGAOのリップティント✨
カラーはアプリコットピンク凄く軽い感じで水の用な塗り心地
発色も自然で可愛いですよ#リップ #ティント #sugao https://t.co/tzq1GkQ4Ti— 小林弥生 (さんみゅ〜) (@sunmyu_yayoi) October 12, 2016
大好きなSUGAOでベース揃えれた!
スフレチークもティントもかわいくてすき— まな (@M91122hk) August 19, 2019
使えるコンビニコスメ!パラドゥ リップティント エッセンスルージュS

- PK01
- WN01
パラドゥ リップティント エッセンスルージュSの特徴
「オペラに似ている」と口コミで話題になった、セブンイレブンコスメ「パラドゥ」のリップティントです。
ルージュタイプで乾燥しにくく、落ち着いた色味はオフィスでも使いやすいですよ!
黄みと青みを忍ばせたPK01ピンクは「イエベ・ブルベともに使いやすい絶妙カラー」で、うっかりリップを忘れた時にも重宝します。
パラドゥ リップティント エッセンスルージュSの口コミ
口コミを見る
パラドゥの新商品のティントを買いました✨
色はベージュで薄づきタイプ。
ほんのりラメが上品で、私の求めていた色でした
さすがパラドゥのリップは塗り心地は良いし、変な匂いやベタつきがないし、素晴らしい pic.twitter.com/s6MdICA6lv— ☘️りょうこ (@rrryokotk) June 21, 2019
パラドゥのベージュのティントようやく買ってきた。イエローラメ入りで可愛い!会社で使う pic.twitter.com/PQ48yiDlE4
— なむさん (@m_nier) August 18, 2019
最近はもっぱらパラドゥのティントを愛用。
透明感保湿力あってするするぬれるし発色も良いしかもコンビニで買える!
オペラのディントは荒れたけどこれは大丈夫だった♀️
わたし的にいいこと尽くしなリップ!! pic.twitter.com/Ogd6rFzmg8— きら (@XqoDkmbvk4znTzY) July 13, 2018
ツヤもマットも思いのまま!ケイト(KATE) カラーセンサーリップティントN

- RS-1
- RD-2
- RD-1
- BK-1
- PK-2
- BE-2
- RD-3
ケイト カラーセンサーリップティントNの特徴
唇の水分に反応して自分だけのオリジナルカラーに発色するのが、ケイトのカラーセンサーリップティントNです。
シアーな色づきの「オイルティント」・色持ちのいい「マットティント」の2つの質感から選べるようになっています。
人気色はRD-1やRS-1など、乾燥しにくいオイルティントです。
ケイト カラーセンサーリップティントNの口コミ
口コミを見る
ここのところずっと使ってみて、ほんとよかったので改めてオススメするよ!ティントなのに自然な発色で浮かない。かつ乾燥せず、色持ちもいい。ほんとオススメ!
ケイト カラーセンサーリップティントマット BE-2 pic.twitter.com/iOKTGOpnMo— any˖*✩ (@anyy_0813) March 5, 2018
ケイト カラーセンサーリップティントN BE-2
ケイト大好きだから期待して買いましたが、期待はずれすぎて。。。まず、マットでもなければティントでもない
違うやつ買っちゃったのかな?って不安になるほどマットじゃなかった笑笑#コスメ購入品#失敗コスメ#ケイト #KATE pic.twitter.com/M4ggYjw2cs— 夏トロ子 (@toroko03) April 23, 2018
ケイトの新作ファンデとティント見てきました
ファンデ→パウダー重ねたんじゃないかってくらいさらさら。乾燥肌の人はもしかしたら乾燥するかもしれないカバー力は前の方があるかも。
ティント→色持ちいいし可愛い色でした!ティッシュでふいても手にしっかり残りました— ( ) えぬちゃん (@enu_cosme) January 20, 2018
イエベさんおすすめ色【03アプリコット】オペラ リップティントN

- 01レッド
- 02ピンク
- 03アプリコット
- 04オレンジ
- 05コーラルピンク
- 06ピンクレッド
- 07ベイビーピンク
- 08バーガンディ
オペラ リップティントNの特徴
リップスティックのように手軽に塗れて、とにかく使いやすいのが「オペラ リップティントN(ティントオイルルージュ)」です!
温かみのあるオレンジ系の03アプリコットは、イエローベースの肌をパッと明るく見せてくれますよ。
カジュアル過ぎず、上品で大人っぽい雰囲気の使いやすいリップティントです。
ブルベさんおすすめの限定色【104クリアアメシスト】オペラ リップティントN

- 01レッド
- 02ピンク
- 03アプリコット
- 04オレンジ
- 05コーラルピンク
- 06ピンクレッド
- 07ベイビーピンク
- 08バーガンディ
オペラ リップティントNの特徴
「オペラ リップティントN」は発色・持ちの良さ・保湿など使いやすさはもちろんですが、シーズンごとに登場する限定色も見逃せません。
「104クリアアメシスト」は、天然石をモチーフにしたロマンティックなパープル!
ピンクがかった秋色パープルは、ブルーベース肌の透明感を引き立ててくれますよ。
人気色は【351ナチュラルヌード】ディオール アディクトリップティント

- 351ナチュラルヌード
- 421ナチュラルベージュ
- 451ナチュラルコーラル
- 661ナチュラルレッド
- 761ナチュラルチェリー
- 771ナチュラルベリー
ディオール アディクト リップティントの特徴
ディオール アディクトリップティントは、プチプラコスメには無い深みのあるカラーや上品なカラーが揃っています。
1度塗りで見たままのカラーがしっかり出ますし、色持ちもいいです!
人気色の「351ナチュラルヌード」は、落ち着いたカラーがオフィスメイクやオトナ女性にもおすすめです。
色比較が分かりやすい動画も見つけました↓
ディオール アディクト リップティントの口コミ
口コミを見る
Diorのアディクトリップティントが欲しくて、欲しくて、欲しくて、、悩んで、悩んで、悩んで、、買ってしまった色は351のナチュラルヌードナチュラルヌードだからもう少し薄い色をイメージしてたんだけど発色良くて思ってたより濃いでも可愛らしくも大人っぽく見せてくれる#Dior #ティント pic.twitter.com/LQsjvjxEFx
— chiemi (@chiemi_25) August 18, 2019
某所のポイントが貯まっていたので、Diorのティントを買ってみた
341ライチ
251ナチュラルピーチ
551ウォーターメロンティントってすぐパサつくから敬遠しがちだったんだけど、これは全然大丈夫だったモチも良いから、他の色も欲しい #コスメ購入品 pic.twitter.com/me7o6Dw7G9
— あいす (@aisuchan_ss) March 18, 2019
ディオール491ナチュラルローズウッド
ブルベに最強に合うくすみぴんくな感じ
ディオールティント好きすぎる
久々に使いきれそう pic.twitter.com/IjVErulqGK— とらまるちゃん (@toramaruc) August 12, 2019
人気色は【04ポピーシロップ】キャンメイク リップティントシロップ

- 01サクラシロップ
- 02ストロベリーシロップ
- 04ポピーシロップ
- 05プラムシロップ
キャンメイク リップティントシロップの特徴
キャンメイク リップティントシロップは、グロスタイプには珍しく「うるツヤ質感」と「抜群の色持ち」を兼ね備えています!
シロップのようなみずみずしいテクスチャーで、内側からジュワッと血色感をプラスしてくれますよ。
650円とプチプラなので、イロチ買いして楽しむのもいいですね。こちらの動画は色比較が分かりやすいです↓
キャンメイク リップティントシロップの口コミ
口コミを見る
キャンメイクのティント優秀。ストロベリーシロップが程よい赤。グラデーション作りやすいし落ちにくい。 pic.twitter.com/0leb8pZndQ
— あ や (@ayaptn7) February 24, 2017
#キャンメイク #リップティントシロップ 01サクラシロップ。淡いピンクでサクラみたいな可愛い色❤️❤️サラッとして塗りやすいお気に入りすぎて、ほぼ毎日使ってます✨ティント効果は特に感じないかな #グロス #CANMAKE #コスメ好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/C0QyhB0DGJ
— ゴリラ (@b__gooori) July 6, 2019
キャンメイク リップティントシロップ05プラムシロップ
透け感のあるプラムカラーがとんでもなくかわいい…。べたっとしない薄付きなティントなので朝メイクの最後に仕込むと自然な血色感出そう。マキシマイザーのベリーとも相性良さそうなので、併せて使ってみたいな〜☺️ #コスメ購入品 #ブルベ冬 pic.twitter.com/SPUASR7Kes
— chy * (@beryko__) January 19, 2019
人気色は花嫁リップ【05コーラルピンク】オペラ リップティントN

- 01レッド
- 02ピンク
- 03アプリコット
- 04オレンジ
- 05コーラルピンク
- 06ピンクレッド
- 07ベイビーピンク
- 08バーガンディ
オペラ リップティントNの特徴
「オペラ リップティントN(ティントオイルルージュ)」は、1度塗りでナチュラルに、2度塗りでしっかり発色させることもできます。
05コーラルピンクは「花嫁リップ」とも呼ばれる王道のモテカラーで、肌色やシーンを選ばず使いやすいですよ!
ルージュタイプでティントにありがちな乾燥も気になりません。ムラになりにくく、リップティント初心者さんにもおすすめです。
色選びの参考になる動画を見つけました↓
リップティントのおすすめの使い方は!
普通の口紅とは少し違う、リップティントならではの使い方のコツがありますのでご紹介していきますね。
基本の塗り方
まずは、どんなリップティントにも使える基本の塗り方をご紹介します。
- ティッシュなどで、唇についた油分をオフします。
- 広角から中心に向かって丁寧にリップティントを塗ります。
- リップティントは時間とともに定着して色が濃くなります。軽く塗って定着後の色を確認しつつ、物足りない場合は重ね塗りします。
- 乾燥が気になる場合はグロスやリップクリームを重ねてもOKです。
唇に荒れ・皮剥けがあったり、油分があるとティントがうまく定着しません。
うまく定着しない時は、リップクリームや美容液であらかじめケアしたり、余分な油分をティッシュオフするなど事前にケアをしてみてください。
口紅を塗った後は唇をこすり合わせて馴染ませたくなりますが、ティントの場合はNGです。色が定着するまで唇をこすり合わせないほうが、ムラにならずキレイに仕上がりますよ!
グラデーションリップの塗り方
鮮やかカラーや濃いめカラーのリップティントは、グラデーションにすると肌馴染み良く仕上がります。独特なニュアンスも可愛いですよ!
- ファンデーションやコンシーラーで唇の色を抑えます。
- 唇の中心部分にのみ、ティントを乗せます。
- 指でポンポンっとティントをぼかして完成です。
指でうまくできない場合は、綿棒やリップブラシを使ってみてください。
リップティントの落とし方&おすすめのクレンジング
唇に色を乗せる口紅と違い、リップティントは唇を染めています。染料が角質層の内側まで少し入り込むため、通常のクレンジングだとなかなか落ちません。
無理にこすり落とすのではなく、リップティント専用のクレンジングや、ポイントリムーバーを使って丁寧に落としましょう。
リップティントについてのよくあるQ&A
では、最後にリップティントを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
リップティントの危険性は?色素沈着するって本当?
唇の角質層はターンオーバーによって日々生まれ変わっているので、毎日クレンジングで落としていれば色素沈着の心配はありません。
ただし落とす時にゴシゴシこすると、色素沈着したり唇がくすむ可能性もあるので注意しましょう。
リップティントがムラになる時は?上唇だけ定着しない時は?
- 皮剥けが治るまで、少しリップティントをお休みする
- リップティントを塗る前に油分をオフする
- コンシーラーを使わず、素の唇に塗ってみる
- 定着しにくい方の唇から先に塗って、乾いたら2度塗りする
- 塗った後は定着するまで唇をこすり合わせない
といった方法も有効なので、試してみてくださいね。それでもムラになる場合は、ルージュタイプのリップティントを試してみましょう。
リップティントを塗ると乾燥する時は?
「オイルティント」「ルージュ」「グロス」といったリップティントは保湿効果もあるので、試してみてください。
オペラのリップティントを通販できるお店は?取扱店は?ドンキホーテで売ってる?
オペラのリップティントを店舗購入できるのは、東急ハンズ・アインズ&トルペ・ITS’DEMO・ショップイン・@cosmestoreなどバラエティショップです。(ドンキホーテでは売っていません)
まとめ
リップティントを使うことで、頻繁にメイク直しできない仕事中やお出かけ先でもキレイなリップを保つことができます。
1日の終わりにはクレンジングでしっかり落とすこと、調子の悪い時はお休みした方がいいことも覚えておいてくださいね。
ティントらしい鮮やかカラーだけでなく、「オフィスでも使いやすい馴染み色」「大人でも使いやすい落ち着いたカラー」も増えています。
リップティント初心者の方も、ぜひ挑戦してみてください!