ウォーキングは趣味としても十分に楽しめますし、運動不足解消やダイエットなど「健康のため」にも良い方法ですね。歩く健康が注目され毎日ではなくても、数日ごとや週末のみで始めている人が増えています。
そんなウォーキングですが長く歩くため、普段履いている「普通のシューズ」では足が疲れやすくなってしまう可能性もあるんです!
せっかく運動不足や健康のためにウォーキングをしているのに、疲れやすいシューズならだんだん歩きたくなくなってしまいますよね。
そこで注目したいのが「ウォーキングシューズ」です!実はウォーキングシューズは「歩く時に疲れないような工夫」が詰まっているアイテムなんですよ。
今回はウォーキングシューズの選び方はもちろん、安くて疲れないおすすめのアイテムを種類別にご紹介します!ぜひ自分に合うウォーキングシューズを選ぶ参考にしてくださいね♪

もくじ
ウォーキングシューズを選ぶ4つのおすすめの選び方!
ウォーキングシューズを選ぶ時には「種類」「防水かどうか」「幅」で選ぶのがおすすめです。この4つを確認しておけば、大きく失敗してしまうことは少なくなりますよ!
ウォーキングシューズの「種類」で選ぶ!
種類 | 向いている人と特徴 |
---|---|
![]() タウンウォーキング |
|
![]() ウォーキング |
|
![]() ベアフット |
|
ウォーキングシューズを選ぶ時にはまず「種類」を確認するのがおすすめです。種類によっておすすめの「頻度」が変わるためです。
ウォーキングシューズの種類は大きくわけて「タウンウォーキング」「ウォーキング」「ベアフット」の3つにわかれます。それぞれの特徴とおすすめの人を上記の表にまとめてみました!
たまにウォーキングをする場合には「タウン」がおすすめです。初心者の場合にも良いですよ。普段履きとしても兼用しやすいデザインが多く、ライトに使いたい場合に良いです。
日課として、やや頻繁にウォーキングをする場合には「ウォーキング」がおすすめです。ウォーキング専用として、歩くことを念頭に作られています。
ウォーキングも頻繁で、他の運動もする場合には「ベアフット」がおすすめです。見た目が個性的ですが、素足のような履き心地です。商品によっては靴下は足袋タイプか、五本指タイプが必要となります。
このように頻度に合わせて種類を選ぶのがおすすめですよ!
後ほどのランキングでは「タウンウォーキング」「ウォーキング」「ベアフット」にわけて、おすすめのアイテムをご紹介します!ぜひどのくらいの頻度でウォーキングをするのかを考えて、種類を決めておいてもらえたらと思います!
「防水」かどうかで選ぶ!
ウォーキングシューズは「防水」かどうかも重要なポイントとなります。防水されていないシューズが濡れてしまうと、浸水して不快になったりシミになってしまうことがあるためです。
雨天時や雨が降っていなくても水たまりがある時に、ウォーキングに出かけるかもしれないので防水がされている方が安心ですね。また雨に限らず、防水されている方が汚れや乾燥に強くなります。
購入時には「防水」かどうかも確認しておきましょう!
ウォーキングシューズの「幅」で選ぶ!
ウォーキングシューズの「幅」にも注目して選びましょう!幅によって履き心地が変わるためです。
足の縦の長さが合っていても、幅が合わなければ「窮屈」に感じてしまったり「靴擦れ」が起こってしまうこともあります。ですのでこちらもチェックしておきましょう!
ウォーキングシューズの幅は主に「D」や「E」の数で表されていて「D」や「E〜EE」は通常の幅サイズとなり「EEE」は広め「EEEE」はかなり広めというのが目安となります。
また足の幅サイズは、自宅でもメジャーで簡単に測ることができます。立った状態で「足の一番出っ張っている部分」をメジャーで包み、足回りを測ります。
「実寸」「サイズ」「幅」についてがまとめられている、以下の表を自分に合う足幅の参考にしてみてくださいね!
日本人は幅広が多いと言われていますが、意外に標準な場合もあるので先入観で選ばないように気をつけましょう!
種類別におすすめのメンズウォーキングシューズを見る!
「タウンウォーキング」「ウォーキング」「ベアフット」の3つの種類別に、おすすめのメンズウォーキングシューズをご紹介していきます。自分に合うウォーキングシューズの種類を確認しつつ、ぴったりのアイテムを見つけてくださいね!
【タウンウォーキング】手軽に使えるウォーキングシューズ人気おすすめランキングTOP8!
初めてウォーキングを始める場合や、たまに使いたい時におすすめのアイテムです!普段使いにもしやすいタイプが多いので、まだ続けるかわからない時にも使いやすいですよ。
スーツやビジネスに◎4Eのメンズタウンウォーキングシューズ
(たまにウォーキングをする場合向け)
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
Super Soft タウンカジュアルウォーキングシューズの特徴
足の幅が4Eとかなり広めの作りになっているウォーキングシューズです。見た目はビジネスシューズのような感じなので、スーツに合わせても違和感が無いのもポイントです!
素材は合皮なのでちょっとした汚れにも強く、軽いので履きやすいのも見逃せません。衝撃吸収してくれるエアインソールも入っていますよ。
スーツとも合わせたい場合や、軽くウォーキングしたい時におすすめです!
Super Soft タウンカジュアルウォーキングシューズの口コミ
口コミを見る
レディースもあるおすすめブランド!アシックス ウォーキングのシューズ!
(たまにウォーキングをする場合向け)
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
- 29cm
- 30cm
アシックスウォーキング GEL-FUNWALKER 214 TDW214の特徴
履きやすさに定評のあるアシックスのウォーキングシューズです。カラーはスポーティーなタイプと、全て黒のタイプなど6種類ああります。用途やお好みに合わせて選びやすいですよ!
アウトソールには自動車にも使われている素材を使用し、滑りにくいよう工夫されています。かかとにはT-GELが使われていて、衝撃から守ってくれます。
カラーにこだわりたい場合や、足の衝撃が気になる場合におすすめのウォーキングシューズです。
アシックスウォーキング GEL-FUNWALKER 214 TDW214の口コミ
口コミを見る
登山・トレッキングで人気のSALOMON(サロモン)のウォーキングシューズ!XA PRO 3D
(たまにウォーキングをする場合向け)
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
- 28.5cm
SALOMON(サロモン) トレイルランニングシューズ XA PRO 3Dの特徴
登山やトレッキングシューズで人気のSALOMONのウォーキングシューズです。ランニングにも使えるようになっていて、ウォーキングを兼用したい時にも使えます。
アウトソールはグリップ力がしっかりとあり、滑りにくいので歩きやすいですよ!カラーはさまざまな配色の9種類が揃っています。きっとお好みの色がありますよ!
しっかりした作りのウォーキングシューズが良い時におすすめです。ランニングと兼用したい時にも良いでしょう。
SALOMON(サロモン) トレイルランニングシューズ XA PRO 3Dの口コミ
口コミを見る
salomon XA PRO 3D。トレッキングシューズでサロモン独自の靴紐を調整するシステムで足に対するフィット感が凄い。米軍の特殊部隊の人も使っていて岩場などでの走りで高い性能を誇る。俺も買った。 pic.twitter.com/rpnz3L3ctA
— SEALDs2(シールズツー) (@Ds2Seal) 2019年8月5日
ニューバランスのおしゃれなスリッポン!メンズウォーキングシューズ!
(たまにウォーキングをする場合向け)
- 22cm
- 22.5cm
- 23cm
- 23.5cm
- 24cm
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
new balance(ニューバランス) ウォーキングシューズ RCVRY RECOVERYの特徴
スリッポンタイプのおしゃれなウォーキングシューズです。アッパーはメッシュ素材で通気性がよく、洗濯機で丸洗いすることができるのもポイントです!
カラーはオールブラック・ブラック・カーキ・レッド・ホワイトがあり、それぞれアウトソールの配色が変えられていたりします。軽量でCUSH+という柔らかいミッドソールが使われているのも注目です。
スリッポンタイプのウォーキングシューズを探している場合や、丸洗いできるタイプが良い時におすすめです!
new balance(ニューバランス) ウォーキングシューズ RCVRY RECOVERYの口コミ
口コミを見る
通勤用に新しいウォーキングシューズ購入。
前回PUMAから今回はNew Balance。
ランニングシューズとしても使えそうな感じ。— 模索する人#何でも見てやろう (@shoppingmanager) 2019年2月16日
ニューバランスのウォーキングシューズしか履けない身体になってる
— レンブラン赤ちゃん (@KIVNeeeeT) 2019年8月12日
ニューバランスの洗濯機で洗える靴が届いた。履きやすいし最高〜!/[ニューバランス] ウォーキングシューズ RCVRY RECOVERY リカバリー (現行モデル) スリッポンモデル 通気性 洗濯丸… https://t.co/DRSvSBkvRn #Amazon
— Goki@育休中 (@goooooki) 2019年5月7日
普段の通勤に◎歩きやすいと人気!アサヒのウォーキングシューズ!
(たまにウォーキングをする場合向け)
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
アサヒ ウォーキングシューズ M512の特徴
シンプルなデザインで、カジュアルにもビジネスにも使いやすいシューズです。ウォーキングにもしっかり配慮され、かかとを包み込む形状になっています。
かかと部分にはリフレクターがあるので、夜間のウォーキングにも使いやすいですよ!ファスナー式のタイプなので、着脱が楽なのも見逃せません。
シンプルなデザインのタイプを探している場合や、ファスナー式が良い時におすすめですよ。カラーはブラックとブラウンの2色です。
アサヒ ウォーキングシューズ M512の口コミ
口コミを見る
久々に靴を新調した。前買ってたアサヒのリラクサーは販売終了?してるみたいだったので、同じくアサヒからウォーキングシューズ M512にした。リラクサの前に履いてたのと同じくジッパーで開け閉めできる形でこれはこれでありがたい。
— ひゅぎぃ (@hugie733x) 2019年7月3日
レディースもあるMERRELL(メレル)のおすすめウォーキングシューズ!ジャングルモック
(たまにウォーキングをする場合向け)
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
- 29cm
- 30cm
メレル ウォーキングシューズ ジャングルモックの特徴
りんご約1個分の重さと言われていて、とっても履きやすいメレルのウォーキングシューズです。シューレースが無いタイプなので、着脱がしやすいのも良い点です!
しかも17年前に初めて発売してから、ロングセラーとなっている人気のアイテムですよ。レディースサイズもあるので、カップルでお揃いにもしやすいのもポイントです。
軽くてシューレースが無いタイプを探している時や、カップルでお揃いにしたい場合におすすめです!
メレル ウォーキングシューズ ジャングルモックの口コミ
口コミを見る
ビジネスもウォーキングにもおすすめ!asicsのペダラ
(たまにウォーキングをする場合向け)
- 24cm
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
asics walking(アシックスウォーキング) ペダラ MB016Bの特徴
大人から子供までスニーカーなどが人気のasicsです。中でもasics walkingは歩きやすくビジネスにも使えるアイテムが揃っていると注目されているブランドですよ!
カラーはブラウン・ブラック・ディープオーシャンの3色で、ビジネスシーンに合わせやすい色が揃っています。アウトソールのグリップもしっかりしているので、滑りにくいのもポイントです。
ビジネスにも兼用したい場合におすすめです!軽くウォーキングをしたいと考えている時にも良いでしょう。
asics walking(アシックスウォーキング) ペダラ MB016Bの口コミ
口コミを見る
asics walkingの革靴マジオススメ👞
— kuboなおや (@kuboing) 2019年1月26日
最近ずっと悩んでた通勤靴。捻ったわけでもないのに足が痛くなることがあってこれは靴が悪いのではと友人お勧めのasics walkingにしたらこれが快適ですよ。
足の長さ、幅、甲の高さ、踵の角度やサイズ等3Dで計測して、それに合わせてインソールもカスタマイズ!
自分の足を知るの大事ね。
— なぎと (@mgccwd) 2019年4月3日
Finn comfort granter などドイツの靴 あとASICS walking #peing #質問箱 https://t.co/yT8NFAGE0I
— Reina Tonegawa MD PharmD (@heart_doc2018) 2019年8月10日
幅広で防水◎おすすめメーカースポルディングのウォーキングシューズ!
(たまにウォーキングをする場合向け)
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 28cm
- 29cm
スポルディング ウォーキングシューズ WIN 2750の特徴
人気メーカースポルディングのウォーキングシューズです。しっかりした作りで防水性能もバッチリありますよ!高反発ウレタンソールを使っていて、柔らかすぎない歩き心地が良いです。
カラーはブラック・ブラウン・キャメルの3色で、いずれも合わせやすい落ち着いた色です。かかと部分にはリフレクターがあるので、夜間のウォーキングにも良いでしょう。
しっかりした作り・防水性能があるウォーキングシューズを探している場合におすすめです!夜間のウォーキングもしやすいですよ。
スポルディング ウォーキングシューズ WIN 2750の口コミ
口コミを見る
【ウォーキング】定期的に使う場合におすすめ!人気のウォーキングシューズランキングTOP8!
すでにウォーキングが日課になっている場合や、時間が取れることがわかっている場合におすすめのアイテムです!ぜひ人気のウォーキングシューズから、お好みのアイテムを見つけてくださいね。
amazon口コミで人気!ダンロップのおすすめメンズウォーキングシューズ!
(ウォーキングが日課の場合向け)
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
ダンロップ ウォーキングシューズ コンフォートウォーカーCF008の特徴
Amazonの口コミでも履きやすいと人気の高い、ダンロップのウォーキングシューズです。サイドにゴールドのプレートが入っているのもポイントです!
はっ水防滑ができるタイプで、アウトソールはグリップが効くよう工夫されています。天候が悪い時の通勤用としても良いですね。カラーはブラックとダークブラウンの2色です。
口コミで人気のタイプを探している場合や、はっ水防滑ができるタイプが良い時におすすめです!
ダンロップ ウォーキングシューズ コンフォートウォーカーCF008の口コミ
口コミを見る
色んな歩きやすい靴を仕事靴にしててたどり着いたのが
DUNLOPのウォーキングシューズだった。— Rita@🥑ロス🌱チャンカワイイネbot (@Rita_setogiwa) 2019年6月4日
ウォーキングシューズ……。
ゴムだし、ダンロップとかでええかな(´ω`)— アマナ (@amana_cx) 2019年6月23日
ポケモンGO。
ランニングシューズは種類にもよるんだろうけど雨が降ったところは滑りやすかった。ウォーキングシューズやダンロップなどのスニーカーのほうがいいのかな。
どちらしろ足が楽です
今日の筋肉痛も少ないですし違いますねゲーム内課金もいいけど靴を買ったほうが良い
— だいすけ (@jiji_daisuke) 2019年3月23日
adidas(アディダス)のおすすめウォーキングシューズ!
(ウォーキングが日課の場合向け)
- 25cm
- 25.5cm
- 28.5cm
adidas(アディダス) M18502の特徴
がっちりした見た目で、存在感のあるadidasのウォーキングシューズです。大き目のシューズがお好みの場合に良いですね!普段使いにしてもおしゃれなデザインが目を引きます。
シューレースが2本付属していて、ミックスカラーとブラウンの2通り楽しめますよ。アウトソールにはしっかりグリップ力があります。
見た目が大き目なタイプがお好みの場合や、普段使いしやすいタイプを探している時におすすめです!
adidas(アディダス) M18502の口コミ
口コミを見る
ドクターマーチンのテリーとかいうサンダルクッソ欲しいけど手に入らない
みんな靴はいくらくらいの持ってるの?
一番高い奴教えてほしい
ちなみに俺は今4000円のアディダスのウォーキング用靴— ルイ幹雄@S4Lobi杯優勝 (@nyulouis) 2019年5月15日
18時から初回 #パーソナルトレーニング
ドキドキ。。シューズはとりあえずウォーキング使用しててまだ綺麗なアディダスあーー落ち着かない…
— まる子@トレ開始2018/10/13- (@ma_ru_ko_0) 2018年10月13日
イオンでadidasのウォーキングシューズ購入
帰りにしまむらでランニングウェア上下購入
明日からはコレで歩くゾ\( 'ω')/— ロナン@眠い (@ronan0820) 2019年8月6日
YONEX(ヨネックス)のパワークッションが人気のメンズウォーキングシューズ!
(ウォーキングが日課の場合向け)
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
YONEX(ヨネックス) SHWMC30Wの特徴
足幅は4.5Eというサイズで作られているヨネックスのウォーキングシューズです。シンプルな見た目なので、どんな服装にも合わせやすいのも良い点ですね!
人気のパワークッションシリーズで、しっかりしたフィット感で足の疲れを軽減してくれます。カラーはブラック・ダークブラウン・ネイビーブルーの3色が揃っていますよ。
しっかりしたフィット感のタイプが履きたい時や、パワークッションシリーズを使ってみたい場合におすすめです。
YONEX(ヨネックス) SHWMC30Wの口コミ
口コミを見る
ヨネックスのウォーキングシューズは、マジで良いです❗✨ pic.twitter.com/32ND2cskVs
— 田中彰 (@AkiraTanaka18) 2019年4月24日
年を取ってきたら 可愛いかとか見た目ではなく
いかに歩きやすいか?足に合ってるか⁉どういうことに重きを置いてしまい
ヨネックス、アシックスのウォーキングシューズやらアキレスソルボの靴などに行き着く… おしゃれとは程遠い…でも足が大事やから…— 🎇ワルキュー蓮🍧🍉 (@topazos0116) 2018年8月23日
アマプラのセールで買ったもの、
コールマンのリュックサック、
ヨネックスのウォーキングシューズ(´-ω-`)
この靴は大学時代からお気に入りでもうこれで4足目かな_(:3」∠)_ pic.twitter.com/eNMfzQW06a— 隅々まで効くヴァルさん (@GE_valkyria) 2019年7月16日
レディースもある!mizuno(ミズノ)のウォーキングシューズ!
(ウォーキングが日課の場合向け)
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
mizuno(ミズノ) ウエーブリム DT3の特徴
すっとしたデザインで無駄のないフォルムのウォーキングシューズです。レディースサイズもある人気のアイテムですよ!カラーは6色あり、どれもシックな印象で素敵です。
またソールにはクッション性と安定性を高める、MIZUNO WAVEが使われていて履きやすいと評判ですよ。またソールの素材は耐久性が高く、通常のラバーより耐摩耗性が80%高い素材というのも見逃せません!
シックなウォーキングシューズを探している場合や、歩きやすさを念頭に置きたい時におすすめです。
mizuno(ミズノ) ウエーブリム DT3の口コミ
口コミを見る
MIZUNOさんのウォーキングシューズ届いた!ウエーブリムシリーズは去年から通勤に使用してますがすごく歩きやすいし疲れにくいので継続して購入しました。デザインがシンプルで服装に合わせやすいのもいいですね。ユーリコラボで貯まったポイントとクーポンを使えて良かったです😊 pic.twitter.com/1ycgQ0bzah
— 775 (@775_yoi) 2018年10月24日
Reebok(リーボック)天然革使用のメンズウォーキングシューズ
(ウォーキングが日課の場合向け)
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
- 28.5cm
- 29cm
- 29.5cm
- 30cm
Reebok(リーボック) ウォーキングシューズ RAINWALKER DMXMAXの特徴
RAINWALKERという名前の通り、アッパー部分に撥水加工が施されているしみにくいウォーキングシューズです。Reebokの中でもロングセラーの人気シューズですよ!
アウトソールにはDAXMAXが搭載されていて、空気が動くため足の衝撃を和らげてくれるのもポイントです。天然革を使っているのも見逃せません!
撥水加工がされているタイプを探している時や、足の衝撃が気になる場合におすすめのウォーキングシューズです。
Reebok(リーボック) ウォーキングシューズ RAINWALKER DMXMAXの口コミ
口コミを見る
明日からリーボック履いてウォーキング兼通勤しようかな⁉️⁉️
— かなちゃんねる (@kanachannel9417) 2018年7月17日
昼→パングラタン
おやつ→タリーズ
夜→ステーキ、ご飯、サラダ、コーンポタージュ、ファミチキ、クッキー、コーヒーめちゃくちゃ食べた(*ˊᗜˋ*)/♡
ストレス発散や!!
Reebokの靴も買ってもらったし、これで明日からウォーキングするぞ🔥
色々と吹っ切れたからもっと頑張れそう😘💕— 悠✩diet垢@食生活見直し中 (@kgh_diet) 2017年11月19日
ランニング兼用!NIKE(ナイキ)おすすめの軽いメンズウォーキングシューズ!
(ウォーキングが日課の場合向け)
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
- 28.5cm
- 29cm
- 29.5cm
- 30cm
NIKE(ナイキ) エピック リアクト フライニット2の特徴
NIKEの中でもウォーキングやランニング向けとされている、人気のアイテムです。ランニングにも兼用できるタイプなので、比較的軽いのもポイントです!
カラーは落ち着いたタイプから明るいタイプまであり、10色が揃っています。蛍光カラーがワンポイントで入っているのもあり、NIKEらしさのあるシューズですよ!
足幅が細めのウォーキングシューズを探している場合や、軽いタイプが良い時におすすめです。
NIKE(ナイキ) エピック リアクト フライニット2の口コミ
口コミを見る
ナイキ エピック リアクト フライニット 2 良いんじゃ~ pic.twitter.com/wP1CbHosnZ
— 『アフタヌーンティー3.0』 (@afternoonkawai1) 2019年3月2日
NIKEのエピック リアクト フライニット2とボタンの長財布が欲しい
— そら (@sora_majesty) 2019年2月4日
試し履きしたシューズの記録その2
アシックス NewYork 6 slim 26.5cm
ジャストサイズで○NIKE エアズームフライ26.5cm
小指側先のあまり部が少し大きい△NIKE エアズームフライニット 26.5cm
フィット感◎NIKE エピックリアクト フライニット26.5cm
フィット感◎— 明日晴れるかな (@tomorowsunny) 2018年12月10日
4Eもあるおすすめメンズウォーキングシューズ!new balance MW880
(ウォーキングが日課の場合向け)
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
- 28.5cm
- 29cm
- 30cm
new balance(ニューバランス) ウォーキングシューズ MW880の特徴
足の幅のEEとEEEEが選べて、履きやすいと評判のウォーキングシューズです。見た感じはシンプルなスニーカーなので、おしゃれなのも良い点ですね!
カラーは落ち着いた色味のブラック・ネイビー・グレーの3色です。EEEEにありがちな、太すぎる印象も少なくスタイリッシュに履けるのもポイントです。
足の幅を選びたい場合や、スニーカーに近いタイプを探している時におすすめです!new balanceが好きという時にも、ウォーキングに使いやすいですよ。
new balance(ニューバランス) ウォーキングシューズ MW880の口コミ
口コミを見る
ニューバランスのmw880
ポケモンgo用のウォーキングシューズとして愛用してます。
いろいろ調べてこちらにいきつきました。幅広の方は特におすすめです。私も4eです。#買ってよかったアワード2018 pic.twitter.com/Ph5iTL0E9D— tyokkosune #相互フォロー (@tyokkosune) 2019年1月26日
仕事道具を新調すると気持ちいいね、遠征ではショーよりも移動で足が疲れるので前から気になってたウォーキングシューズ、ニューバランスのmw880、ローラーの乗りやすさはまぁ許容範囲内、足の疲れにくさは過去最高かも。
ミキサー
毎回スピーカー組むのめんどくさいから全部繋げたまんまで運べる、楽 pic.twitter.com/U8js4qn1Ck— はち君 (@hachi_hil) 2019年4月18日
今回購入したウォーキングシューズのMW880はこちらになります。 pic.twitter.com/Y9oNiRyqdf
— れいな@底なし沼の魔女 (@MegaBlackLabel) 2016年9月4日
ビジカジにもおすすめのウォーキングシューズ!GTホーキンスの4INCH PLAIN
(ウォーキングが日課の場合向け)
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
GTホーキンス 4INCH PLAIN HL21014の特徴
登山靴の印象が強いホーキンスですが、ウォーキングシューズも発売しているんです!形もゴツすぎず、ビジネスカジュアルにも使えそうな雰囲気なのもポイントです。
カラーはダークブラウン・ブラウン・ブラックの3色で、明るすぎない色が良いですね。防水性能は4時間程度なので、軽い雨にのみ対応しています。
ビジネスカジュアルにも使えるタイプを探している時や、少しでも防水性能があるウォーキングシューズが良い時におすすめです。
GTホーキンス 4INCH PLAIN HL21014の口コミ
口コミを見る
転職して男女比半々の部署になったけれどヒールとかパンプスの人ほとんどいないな。男は革靴でネクタイ多いけど。ちなみに僕は20年以上ホーキンスのウォーキングシューズの黒を愛用している。
— Ttm Bn Okb (@bengchang) 2019年6月8日
革靴って嫌いなんですよね僕も。ホーキンスのウォーキング用とかならいいんですけど、ビジネスユースのあの黒光りしてるのが嫌い
— 赤帽子 (@average335) 2019年6月9日
今日は夫の誕生日。最近革靴を履くと足が痛い言うので、ホーキンスの革靴風ウォーキングシューズをプレゼント。柔らかな素材でスーツにも合うし、これならトラブルなく歩けるはず。カバンも最近はスーツにリュックスタイルでどんどんカジュアルになるな。(^_^)
— Yuri Aimoto (@pepakyan) 2018年4月14日
【ベアフット】他の運動もしやすいウォーキングシューズ!人気おすすめランキングTOP6!
ウォーキングもするし、他の運動もするという場合におすすめなベアフットです。個性的な見た目ですが、はき心地がとっても良いですよ!
女性向けサイズもあるMishanshaのウォーキングシューズ!
(ウォーキング以外の運動もする場合向け)
- 22.5cm
- 23cm
- 23.5cm
- 24cm
- 24.5cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 28cm
- 29cm
- 30cm
Mishansha フィットネスシューズの特徴
アッパー部分が柔らかく、通気性も良いウォーキング・フィットネス向けのシューズです。軽いので持ち運びもしやすいので便利ですよ!カラーは6色あり、明るい色もあります。
アウトソールはしっかりとしたグリップがあり、個性的な形をしているのも見逃せません。サイズもレディースサイズからあるので豊富です。
アッパーが柔らかいウォーキングシューズを探している場合におすすめです。カラーにこだわりたい場合にも良いでしょう!
Mishansha フィットネスシューズの口コミ
口コミを見る
疲れにくいウォーキングシューズ!ランニング足袋MUTEKI
(ウォーキング以外の運動もする場合向け)
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
- 29cm
- 30cm
きねや ランニング足袋MUTEKIの特徴
こちらは地下足袋に限りなく近い、一風変わったランニングやウォーキングに使えるシューズです。クッション性はほとんどなく、衝撃はダイレクトに伝わるので裸足に近い感覚ですよ!
キッズサイズやレディースサイズもあり、色も鮮やかなブルーやグレーもあります。一度使うと病みつきになってしまう履き心地です。
クッション性は重視しておらず、衝撃を楽しいと思える場合におすすめです。裸足でも履けるので、サイズを選ぶ時には気をつけてくださいね!
きねや ランニング足袋MUTEKIの口コミ
口コミを見る
手前右、紫ステッチを予約注文しました#ランニング足袋#MUTEKI#きねや足袋#陸王 pic.twitter.com/mHkV87xxqO
— marico mrs (@nicoeco314) 2017年9月24日
老舗の足袋屋さん きねやのランニング足袋「muteki」
健康のためにこれでウォーキングします。 https://t.co/1nanFl8y0k— Marty (@marty_hori) 2017年7月1日
ランニング足袋「MUTEKI」が届いた。クッション性がほぼ皆無で路面の状態を足裏でダイレクトに感じられ、また、足首や膝で衝撃を吸収するように走らないといけないのが却って面白いです。練習の一部に取り入れたら良さそう。 pic.twitter.com/79oul0YZn0
— 大野長秋1946szk_hrmt (@garekioono) 2014年11月28日
軽量で激安なテスラのウォーキングシューズ!
(ウォーキング以外の運動もする場合向け)
- 25cm
- 26cm
- 27cm
- 28cm
- 29cm
- 30cm
テスラ ランニングシューズBK40の特徴
シューレースがゴムタイプになっていて、引っ張って調節できるので着脱が楽なタイプです。アッパー部分も柔らかいので、甲高な場合も履きやすいですよ!
また通気性もよいのも見逃せません。ベアフットタイプの中でも、比較的クッション性が高いのもポイントです。シリーズでヒールの高さが変えられているのも注目ですよ。
着脱が楽にできるタイプを探している時や、甲高な場合におすすめなウォーキングシューズです。
テスラ ランニングシューズBK40の口コミ
口コミを見る
幅広甲高でも柔らかい◎紐なしが特徴のウォーキングシューズ!
(ウォーキング以外の運動もする場合向け)
- 22.5cm
- 23cm
- 23.5cm
- 24cm
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 27.5cm
- 28cm
- 29cm
- 30cm
マルゴ 足袋型トレーニングシューズhitoeの特徴
柔らかい素材が使われていて、とっても履きやすいと評判のウォーキングシューズです。カラーは6色あり、サイズは22.5cmからあるので女性も使いやすいのもポイントです。
素足のような履き心地で、踏んだものの感触がはっきり伝わりますよ!スリッポンタイプなので、着脱も楽チンです。
舗装された道を歩く時におすすめです。幅広甲高の場合でも、アッパーが柔らかいニット素材のため使いやすいのも見逃せません!
マルゴ 足袋型トレーニングシューズhitoeの口コミ
口コミを見る
通販で人気!SAGUAROの幅広ウォーキングシューズ!
(ウォーキング以外の運動もする場合向け)
- 22.5cm
- 23cm
- 23.5cm
- 24cm
- 24.5cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
- 27cm
- 28cm
- 28.5cm
- 29cm
SAGUARO ベアフット トレーニングシューズの特徴
リーズナブルな価格でベアフットが履けると人気のウォーキング・トレーニングシューズです。レディースサイズもあるので、女性も使いやすいタイプですよ!
ウォーキングはもちろんマリンスポーツ時にも使えるので、様々なシーンで活躍しますよ。カラーも8色あるので、お好みに合わせて選びやすいです。
ベアフットの初心者の場合や、試してみたいという時におすすめなウォーキングシューズです。室内トレーニングにも良いでしょう!
SAGUARO ベアフット トレーニングシューズの口コミ
口コミを見る
通気性が良く人気のウォーキングシューズ!Vibramのファイブフィンガーズ!
(ウォーキング以外の運動もする場合向け)
- 24cm
- 25cm
- 25.5cm
- 26cm
- 26.5cm
Vibram ファイブフィンガーズ KSO EVO M070の特徴
イタリアの有名靴底メーカー「Vibram」の、人気シリーズファイブフィンガーズです。メッシュ素材になっていて通気性もよく、グリップ力が高いため履きやすいと評判ですよ!
アウトソールは3mmで素足の感覚にとても近く、自然な動きを再現しやすくなっています。一度履くと手放せなくなってしまうという場合も多いです!
五本指のウォーキングシューズがお好みの場合や、通気性が良いタイプを探している時におすすめです。
Vibram ファイブフィンガーズ KSO EVO M070の口コミ
口コミを見る
親からお下がりにもらったvibramのファイブフィンガーズ試し履き、
裸足で歩いてる感覚で指の可動領域が広がりそう pic.twitter.com/zaXXqb6aWL— Maoto_Takemura (@IntiMaoto) 2017年1月26日
HQデザートベースさんにお邪魔してます!
よろしくお願いします!!
Vibram、ファイブフィンガーズで参戦です! pic.twitter.com/ezz8w50Cb6— まつしま (@__atu) 2017年10月10日
さっきの登山靴。俺の持ってるVibramのファイブフィンガーズと同じVibramソールなんですよ。喧嘩稼業で佐藤十兵衛が石橋強戦で使ってたやつ。 pic.twitter.com/nKrxeIG06l
— トール鉄 (@ThorTetu_spmis) 2019年6月1日
ウォーキングシューズのおすすめの使い方は!
ウォーキングシューズのおすすめの使い方についてもご紹介します!おすすめの使い方に気をつけることで、よりワンランク上の履きやすいシューズにすることができますよ。
履く時には必ず「紐を結び直す」
履く時には必ず「紐を結び直す」のがおすすめです。毎日足のコンディションが変化しているため、それに合わせて調節する必要があるためです。
少し緩めにしておいて、ずっと結び直さず履いている場合もあるかと思います。ですがそれではウォーキングシューズの力を発揮することができません。
足がむくんでいる日もありますし、靴下の厚さも微妙に違います。ですので必ず毎回紐を緩めて足を入れ、かかとでトントンと地面を軽く叩いてかかとをフィットさせてから結びます。
このように、その日のコンディションに合わせて「紐を結び直す」のが必要となります!
「足首のフィット感」を確かめる
紐が結べたら「足首のフィット感」も確かめましょう。足首も適度にフィットしていないと、歩いている間にずれてしまい疲れの原因となってしまいます。
紐を結んだ状態で足首を歩く時のように動かしてみて、違和感がないかフィット感を確かめましょう!もし痛い部分や緩い部分があれば、紐を緩めて結び直します。
必ず足首のフィット感も確かめてくださいね。
玄関先で「歩いてみる」
最後に玄関先で「歩いてみる」のも重要です。その日のコンディションに合わせて、調節が合っているか最終確認します。
歩き出した後から違和感を感じても、止まって結び直すのは意外に面倒に思ってしまうこともあります。すると疲れやすくなってしまったり、なんとなく痛いのを我慢してしまうこともあります。
そうならないように、玄関先で少し歩いておきましょう!
ウォーキングシューズについてのよくあるQ&A
では、最後にウォーキングシューズを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ウォーキングシューズとランニングシューズの違いはなんですか?
重さは「振り子の原理」を使って、前に一歩踏み出しやすくしています。また靴底が厚いのは歩行を安定させるためです。
それに対してランニングシューズは、軽くてクッション性の高いアイテムが多いです。ランニングの方が足にかかる衝撃が大きくなるためです。このような違いがあります。
ウォーキングシューズをスーツに合わせても良いでしょうか?
革靴が絶対に必須という会社の雰囲気でしたら、ウォーキングシューズは難しいと思います。ですが革靴に雰囲気が近いウォーキングシューズもあるので、そちらを合わせてみて違和感がなければ良いと思います。
ウォーキング初心者ですが、シューズの選び方はどうしたら良いですか?
歩きやすいかどうかは、個人差が大きくあります。ですので、最初に少し安めのシューズで試してみて「どんな部分が痛くなるのか」や「疲れるポイント」を確認すると良いでしょう。
そして慣れすぎる前に、どんなタイプが理想かある程度考えておくとスムーズですよ。
まとめ
ウォーキングは続けるのが大切ですが、歩きにくいシューズでは疲れてしまってモチベーションが下がってしまいますよね。次の日の仕事に影響が出てしまう可能性もあります。
そんな悪循環にならないためにも、ぜひ自分に合うぴったりのウォーキングシューズを見つけてみてください!
きっと毎日のウォーキングがより楽しいものになるかと思います。ここでご紹介したおすすめアイテムも参考に、歩きやすい1足を見つけてくださいね!