ゲームに夢中になって時間を忘れてしまうことってありませんか?ゲーム好きならよくご存知ですが、アクションRPGとは「アクションゲームとRPGゲーム」を一緒に楽しめるゲームのことです。
どちらも楽しめるので人気ジャンルなのですが、初めてアクションRPGをプレイしてみようと思った場合、たくさんありすぎてどれを選べば良いのかわかりにくいですよね。
そこで今回はアクションRPGを選ぶ際の選び方のポイントと、おすすめのアクションRPGをハード別に紹介していきます。ぜひプレイしてみたいと思えるアクションRPGを見つけてくださいね。

もくじ
アクションRPGを選ぶ4つのおすすめの選び方!
アクションRPGはさまざまなハードから販売されるゲームの人気ジャンルです。そのため種類が多く、特に初心者の場合はどれを選べばいいのかわかりにくいですよね。
そこでここではアクションRPGを選ぶ際のポイントを4つと、おすすめのアクションRPGをハード別に紹介していきます。
ハードで選ぶ!
当然ながらアクションRPGをプレイするには、自分が持っているハードに対応していることが大切です。
もちろんハードも一緒に買いそろえるということもできますが、まずは持っているハードから選ぶとコストがかかりません。
アクションRPGは人気ジャンルなので、各種ハードからたくさんのゲームが販売されています。
まずは自分が持っているハードの中で、どのようなアクションRPGが展開されているかをチェックすることから確認してみましょう!
どこでプレイしたいかで選ぶ!
ゲーム機にはPS4やswitchなど基本的には据置き型で楽しむタイプのものや、3DSやスマホのようにどこにでも持ち運んでプレイができるタイプもあります。
- 据置き型・・・PS4・switch
- 持ち運び型・・・3DS
ゲームは基本的に家でしかしないならば据え置き型の方が大画面で遊ぶことができるので、より迫力ある映像を楽しむことができます。
もしくは通勤時間などの隙間時間を有効に使用しながらプレイしたいならば、持ち運びできるハードでできるゲームを選ぶことがおすすめです。
基本的に家でプレイしたいのか、移動時にも遊びたいのかによって選ぶのも1つの方法ですよ。
ストーリー性で選ぶ!
アクションRPGには、様々なストーリー性のゲームが用意されています。アクションはもちろんですがストーリーもとても凝ったものが多く、多種多様な世界観が展開されます。
例えばファンタジーが好きならば、異世界などを舞台にしたファンタジーものがおすすめです。
また歴史ファンならば、史実をベースにした歴史物などもあります。実際に歴史に登場する人物を使って話を進めていくので、壮大な世界観を味わうことができます。
他にも人間の暗黒面などにスポットを宛てたダークファンタジーと言われるストーリーなどもあります。
まずはどんな話の内容なのかな?という点に注目して選んでみるのも良いでしょう。
操作性で選ぶ
アクションRPGはアクションとRPGが合体したゲームです。そのためアクションが苦手・・・という場合には少しハードルが高いと感じられるかもしれません。
反対にアクションゲームだけをプレイしてきたら、RPGならではの物語の展開にとまどうこともあるかもしれません。
そのため、ゲームの操作性などで選ぶこともおすすめです。
今までアクション系ゲームをたくさんプレイしてきた方はアクション色強めのゲームを、反対にアクションはイマイチ苦手で・・・という方はストーリー色が強めのゲームを選ぶことがおすすめです。
パッケージを見るだけではなかなかどちらの色が強いかはわかりにくいので、口コミなどもチェックして選ぶことがおすすめです。
目的別におすすめのアクションRPGを見つける!
それではハードの種類ごとにおすすめのアクションRPGを紹介していきます。
【PS4版】おすすめのアクションRPG TOP5!
それではPS4の中でおすすめのアクションRPGを紹介していきます。
オープンワールドを歩き回ろう!ソニー・インタラクティブエンタテインメント Horizon Zero Dawn Complete Edition
- アクション
3.5
- ストーリー
5.0
ソニー・インタラクティブエンタテインメント Horizon Zero Dawn Complete Editionの特徴
オープンワールドを自由に走りまわることができるゲームです。見えている風景の中はどんな場所にも行くことができます。
楽しみ方も人それぞれです。メインクエストを進めていくもよし、ただひたすらワールド内をサブクエストのサブクエストを楽しむもよいという自由さが売りです。
ゲームのボリュームもかなりあるので、長く楽しみたい場合におすすめです。プレイの自由度を求めているならこのゲームをプレイしてみてくださいね。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント Horizon Zero Dawn Complete Editionの口コミ
口コミを見る
horizon zero 面白いんじゃー!サブクエストばっかやっててメイン全然進まないw
— アイル (@I_Will0123) 2017年3月11日
明日のしごてぃの勉強したあとにゲームしたらさー頑張っても二時間しかできねえ、物語に集中できねえ…horizon zero面白いわくそ
— 🦐しろう🦀 (@darkshirokuma2) 2017年3月13日
狩って狩って狩りまくる!ソニー・インタラクティブエンタテインメント Bloodborne
- アクション
4.0
- ストーリー
3.5
ソニー・インタラクティブエンタテインメント Bloodborneの特徴
呪われた街が舞台の本作は、異世界が舞台のハイ・ファンタジーです。古くから奇妙な風土病が流行っている街で、その病にかかると獣付きのようになり人としての理性を失います。
そんな人でなくなってしまった獣を狩る狩人を操作して、闇の中に潜む獣を狩っていくゲームです。
操作はスピード感が命なので、アクションが苦手な人には難易度がやや高めです。しかし攻略する醍醐味は抜群ですよ!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント Bloodborneの口コミ
口コミを見る
Bloodborneがフリープレイで出てたらしいね。
このゲームは本当に面白いからやって欲しい。— サトウ (@watasihasato) 2019年11月15日
Bloodborneめっちゃ面白いじゃん🤣
— ちゃんいけ🤔 (@Iup1n) 2019年11月14日
積んでたBloodborneを1週間くらい前からプレイしてるがめちゃくちゃ面白い
ただプレイ中は言いようの無い不安と怖さに精神が削られるのを感じる…!— アインザム (@ainzamu) 2019年11月8日
往年の名作をリマスター!フロムソフトウェア DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN
- アクション
5.0
- ストーリー
3.5
フロムソフトウェア DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SINの特徴
PS3で発売された往年の名作ゲームをリマスターしたのがこのゲームです。かなりの難易度の高さが話題になりましたが、リマスター前よりも少し難易度は下がっています。
異世界を舞台としたハイ・ファンタジーですが、全体的に重い雰囲気になっています。戦闘シーンではテクニックを求められ、気を抜くとすぐにやられてしまいます。
アクションはかなり高難易度なので、果敢にチャレンジしてみたい場合におすすめですよ。
フロムソフトウェア DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SINの口コミ
口コミを見る
ここ最近Steamセールで1500円ほどで買ったDARK SOULS IIをちまちま遊んでるんだけどめちゃくちゃ面白い
— 緑茶麦茶|ω' )و (@Green3Barleytea) 2017年10月14日
1、3、ブラボ経験者が、DARK SOULS II初見プレイしてるのを隣で経験者として助言しながら見てるんだけど、やっぱり面白いな!このゲーム。谷村がいくらポンコツでも、DARK SOULSという型が素晴らしいお陰で神ゲー神ゲー
— あたまのお医者さん५✍ (@AtamanoBlancL) 2017年10月6日
Dragon Ageの合間に軽く遊ぼうと思って初のSoulsシリーズ、Dark Souls IIを買ってみた。国産ゲームを買うのは数年ぶりだけど面白いね〜クリアできる気がしない程の難易度だけど・・・(´Д` )
— Masakiss (@Masakiss1) 2015年5月1日
高難度アクションに挑戦したいなら!フロムソフトウェア SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
- アクション
5.0
- ストーリー
3.0
フロムソフトウェア SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEの特徴
戦国末期の日本を舞台に、寡黙な主人公である忍がマップ上を自由自在にアクションするゲームです。壁に張り付いたりワイヤーで飛んだりする動きはまさに忍者です。
アクションの難易度はかなり高くて、序盤の雑魚敵でもあっさりやられてしまうこともあります。何度も挑戦しては破れつつも攻撃パターンを読んで挑み続けます。
そのため難易度が高く攻略パターンをしっかり身に着ける必要があるゲームを探している場合にぴったりですよ。
フロムソフトウェア SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEの口コミ
口コミを見る
ついにここまできました…
ふむ…
どちらにすべきか…
燃えてる方はやめときたい気持ちもある pic.twitter.com/sfGaA0Mjod— ボーダー_border (@border_tosh) 2019年11月18日
SEKIROクリアして面白かったけど難しいのに死んだ後のロード時間が長くてテンポ悪いのが難点でした。けどそれを加味しても良ゲーです
— すぎ (@sugisan_3) 2019年11月18日
SEKIRO アレだね
チュートリアル終わった瞬間、いきなり中盤並の難易度に放り込まれる感じだね
クソ強い/(^q^)\
が、これはハマる
面白い!!— ミヒメ (@k_verygood_s_s) 2019年11月15日
壮大なストーリーをディズニーの世界観で楽しむ!スクウェア・エニックス キングダム ハーツⅢ
- アクション
2.5
- ストーリー
4.5
スクウェア・エニックス キングダム ハーツⅢの特徴
ウォルト・ディズニー社とスクウェア・エニックス社が提携して作られたゲームなだけに、ディズニーキャラやファイナルファンタジーのキャラなどがコラボしています。
ディズニーの世界観を舞台に壮大なストーリーが展開し、美しいムービーなどと共に楽しめるので世界中にファンがいる名作です。
アクションバトルは難易度を選ぶことができるので、好みでレベルを調整できますよ。ディズニー好きならぜひプレイしてほしいゲームです。
スクウェア・エニックス キングダム ハーツⅢの口コミ
口コミを見る
是非これ見てキングダムハーツの良さやスクウェア・エニックスの、野村さんの凄さを肌で感じて欲しい🙂
もうほんとに凄すぎる…一生キングダムハーツ終わらないで欲しい!!#キングダムハーツ3 #アナ雪 pic.twitter.com/VbhwIiEdHO— べー (@chonan_3bro) 2019年11月18日
だんっなにキングダムハーツ3を買え与えられたからおばさんは旅に出てます
(画質が良すぎて大号泣です)— はる (@ha_66n) 2019年11月18日
キングダムハーツ3久々にやってみたけどやっぱ神ゲーだわ
— テル (@teruteruuu_) 2019年11月17日
【switch版】おすすめのアクションRPG TOP5!
次にswitch版のおすすめのアクションRPGを紹介していきます。
アニメの世界を冒険しよう!コーエーテクモゲームス 進撃の巨人2
- アクション
4.0
- ストーリー
4.0
コーエーテクモゲームス 進撃の巨人2の特徴
前作よりもアクションやゲーム性が非常に進化したアクションRPGです。アニメ進撃の巨人のシーズン1~2までのストーリーが収録されています。
丁寧にシナリオが描かれているので、原作を読んでなくても充分楽しめますよ。またオリジナル主人公を細かい設定で作ることができます。
オリジナルキャラを操作して、原作の世界を冒険できるゲームを探している場合におすすめです。
コーエーテクモゲームス 進撃の巨人2の口コミ
口コミを見る
そいやね、Switchの進撃の巨人を買ったのよね。
進撃の巨人2 Finalbattle
ってやつ。
九州行った時暇な時やろうとおもってさ、まぁグロッキーだったんだけど。w元気になってやったらバリ面白いのよね。
— Naoki 【棗】なつめ (@saiking0) 2019年10月22日
進撃の巨人2の総評としては、普通に面白いアクションゲームだった。ファイナル以降は銃もあるし決戦兵器もあるなど戦いでのレパートリーが増えたのは大変goodでした。装備とスキルが仕上がると別ゲーみたいにスタイリッシュになるのも段階的に強くなっていく実感もあってとてもよかった #進撃の巨人2
— L-MAN@もやし (@moyashi_luichan) 2019年7月15日
進撃の巨人2さ、対人装備は邪道じゃんとか思ってたけど普通に面白いwwマジで最高のゲーム。受験生なのがつらい。勉強の合間にだけやるように、自分との戦いですわ
— たゆ (@doctor_bjs2) 2019年7月5日
仲間と協力して敵を倒す!Blizzard Entertainment ディアブロ III エターナルコレクション
- アクション
5.0
- ストーリー
3.0
Blizzard Entertainment ディアブロ III エターナルコレクションの特徴
オンラインでもオフラインでも最大4人での協力プレイが可能なゲームです。迫ってくる大量の敵をスキルを活用させながらばったばたと倒していきます。
繰り返し敵と戦闘すると経験値や装備品を得ることができて、どんどん成長させることができます。
たくさんの敵を蹴散らす爽快感がたまりません。なぎ倒す感覚を楽しみたい場合におすすめです。
Blizzard Entertainment ディアブロ III エターナルコレクションの口コミ
口コミを見る
昨日からディアブロⅢを始めたんだけどこれはアカン。既にハマる予感がしている。むしろもう既にハマっているのかもしれぬ。
YouTubeでプレイ動画見ても全然面白いと思えなかったのになー。俺ってそんなのばかり。スプラもマリカーも面白くなさそうだったけど評判がいいから買ってみたら結果大ハマり。— エルビー (@Lock_Behind) 2019年11月16日
ディアブロⅢ面白いなぁ、うん、楽しいよ( ᐛ )
switch版 感謝┌(┌^o^)┐— *。明日儚✧*。 (@asuanisky) 2019年9月2日
ディアブロⅢやりまくってるけど、レベル70からレア装備が出るようになるチャレンジのレベル55で詰まってる。アイテムのドロップ数は減るけど難度を下げてやってみようかな。装備もスキルも手探り状態でやってるけど面白い。
— ぽこ@見た目勢 (@pococohunt) 2019年5月24日
これぞ王道RPG!ベセスダ・ソフトワークス The Elder Scrolls V: Skyrim
- アクション
4.0
- ストーリー
3.5
ベセスダ・ソフトワークス The Elder Scrolls V: Skyrimの特徴
とにかく自由に楽しむことができるゲームです。スカイリムという世界の中に、まるで自分の分身を育てていくような感覚を味わうことができます。
広大な世界を自由に生きていくことが目的になっていて、プレイスタイルは戦士や魔法使いをはじめアサシンなども用意されていますよ。
行動が本当に自由なのでメインクエストをともすればほったらかしにしがちな点も楽しめますよ。switchなので持ち運んでどこでも冒険を楽しめるのも高ポイントです。
ベセスダ・ソフトワークス The Elder Scrolls V: Skyrimの口コミ
口コミを見る
— ストームクローク兵士 (@Stormcloakbot) 2019年11月13日
Skyrimは8年前のゲームとは思えないほど現役で面白いゲームだよなぁ( 'ω')
— 蜘蛛 (@kumonico) 2019年11月12日
Skyrim現在196時間プレイ。
メインストーリーもぼちぼち進めだしたら、これまでにない要素出てきて面白い!— 冴えないまおたんの育て方 (@maou3maou3) 2019年11月4日
ブロックでできた世界を作り直す!スクウェア・エニックス ドラゴンクエストビルダーズ2
- アクション
3.0
- ストーリー
3.0
スクウェア・エニックス ドラゴンクエストビルダーズ2の特徴
主人公が流れ着いたからっぽの島を冒険の拠点に、モノづくりの力でからっぽの島の様々なものを作っていくゲームです。
世界を救うための冒険と、ものづくりを同時に楽しめますよ。ものづくりの腕を上げると、冒険の範囲も広がっていきます。
アクション性がそれほど高くないので、適度にアクションを楽しみたい場合におすすめです。キャラクターも可愛いので愛着がわきますよ。おなじみのスライムなども登場します!
スクウェア・エニックス ドラゴンクエストビルダーズ2の口コミ
口コミを見る
旦那さんがSwitchを買ってから毎晩プレイを見るのが楽しみになりました😌
ドラゴンクエストビルダーズ2だけど、マイクラみたいな感じで自由に建物作ったりできるから旦那の個性がバリバリ出ててみてるだけで面白い😏
— ぽん(年の差)。* (@raaaaaAAavu) 2019年11月17日
真夜中にゲームやり過ぎた。寝よう…。
仕事でもビルドしてんのに、何でゲームでもビルドしてるのか??仕事したりないのか!?
ドラゴンクエストビルダーズ2、面白いです…!— higo (@higolomo) 2019年11月16日
ドラゴンクエストビルダーズ2始めました!サンドブロック的なゲームって殆どやったことないんですが面白いですね~(^_^)ドラクエ好きなんでハマりました!
#DQB2#ビルダーズ2 #PS4share pic.twitter.com/NkOvt9gluq— やしすんWOL (@raideeny) 2019年8月17日
大自然を駆ける!任天堂 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- アクション
4.5
- ストーリー
4.0
任天堂 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの特徴
switchでアクションRPGを探しているならば、まずはこのゼルダの伝説最新作がおすすめです。
ゼルダシリーズで初めてオープンワールドを採用した本作は、とにかく自由度が高いことが特徴です。
自分で行先を決め、様々な冒険を繰り返しながら成長させていきます。敵の倒し方もさまざまで、いろいろな方法を試してみることをおすすめします。
とにかく世界を駆けまわっているだけであっという間に時間が経ってしまうこと間違いなしです。世界中のゲーム関連の賞を総なめした名作です。
任天堂 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの口コミ
口コミを見る
30.ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD(WiiU)
文句なしに面白いことは獲得してきた実績からも明らかですね!オープンワールドで駆け回り、狩猟採集をし、料理を作り、モンスターを倒して狩猟採集をし、最終的に世界を救う話です。とにかくリンクがかっこよいのでやるべきです。 pic.twitter.com/T34eQRdr6J— 雪華⭕ (@yukika_okome) 2019年11月17日
今更ながら「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」やってるけど、めちゃくちゃ面白い
Switchのゲームでオススメ検索すると大体最初の方に出てくる理由が分かった
忘れていたワクワク感がそこにはあった— 半村 (@hanmura_emina) 2019年11月2日
というわけでゼルダの伝説Breath of the Wildクリアしました!のんびりだったので2年近くかかりましたが自分でクリア出来て良かった!ほんとに面白いゲーム! #ゼルダの伝説 #BreathoftheWild #NintendoSwitch pic.twitter.com/EmkW9NJu9R
— もえ (@moe415) 2019年10月19日
【3DS版】おすすめのアクションRPG TOP5!
次に3DS版のアクションRPGを紹介していきます。
2人の力を合わせて大冒険!任天堂 マリオ&ルイージRPG1 DX
- アクション
4.0
- ストーリー
2.5
任天堂 マリオ&ルイージRPG1 DXの特徴
世界一有名な兄弟マリオとルイージの2人の力を合わせて大冒険するアクションRPGです。
兄弟の絆でアクションを生み出してフィールドの謎を解いていきます。戦闘はメリハリがあり、ストーリーの展開もバラエティに富んでいます。
難易度も比較的高くて、フィールドも広いのでやりごたえ十分です。
任天堂 マリオ&ルイージRPG1 DXの口コミ
口コミを見る
マリオ&ルイージRPG1はほんまに面白いよ
— ⚓🔱アナザーゴッド伊勢うどん◥█̆̈◤࿉∥奪われたコシ (@nmst_29) 2018年9月24日
マリオ&ルイージRPG1 DX めちゃんこ面白いし楽しいぃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!素晴らしいゲームや!!((
— ついて行きたい方はNew垢の所へ (@Sodakuntensi) 2018年6月30日
最近買った3DSの「マリオ&ルイージRPG1デラックス」。ドット絵の可愛さとマリオ的アクション要素がまじったゲーム性が秀逸。任天堂のゲームはやっぱり面白いな pic.twitter.com/Lu1JLIZcXb
— 弥武芳郎 (@yabu0229) 2018年2月4日
どんな職業を選ぶのも自由!レベルファイブ ファンタジーライフ
- アクション
3.0
- ストーリー
4.0
レベルファイブ ファンタジーライフの特徴
レベルファイブらしいのんびりとした世界観が楽しめるアクションRPGです。いろいろな職業があるので、その職業を選び仕事を頑張ってお金を貯めてといった生活をおくります。
冒険を進めてもよいですし、生活を楽しむのもありという自由さが魅力です。
マップがとても広いので隅々まで探索するのも楽しいですよ。のんびりと楽しみたいならば最適です。
レベルファイブ ファンタジーライフの口コミ
口コミを見る
ただいま!
ちょおっとおー!!!!
ファンタジーライフ面白いじゃないの!
— 八代一世 (@yashirohitose) 2019年11月5日
皆さん…ファンタジーライフというゲームをしましょう…最高に面白いですから…みんなで冒険したいな…
— ガンマ (@gannmadaze) 2019年10月28日
ううう(;ω;)久しぶりにファンタジーライフを最初からプレイし直しているのだけど、生きること、働くことにもりもり夢と希望が詰まってて面白い〜✨仕事を覚えていくことレベルを上げていくこと…が、楽しい。
— 悠@本作りたい (@masha9040) 2019年9月21日
アクションも恋愛も!マーベラス ルーンファクトリー4 Best Collection
- アクション
3.0
- ストーリー
4.0
マーベラス ルーンファクトリー4 Best Collectionの特徴
ファンタジー世界を舞台に、記憶を無くした王子になって冒険するゲームです。記憶喪失になりながらも国を発展させながら、城の外に冒険に出かけストーリーを進めていきます。
プレイヤーは男性女性どちらも選ぶことができ、男女どちらの立場でも物語を楽しむことができます。恋愛や結婚などもできるゲームなので住人たちとの交流も意味があります。
のんびりしたストーリーと、モンスターとの手ごわい戦闘のバランスが絶妙ですよ。
マーベラス ルーンファクトリー4 Best Collectionの口コミ
口コミを見る
ルーンファクトリー4楽しすぎて、昨日はイベント終わらせてからずっとやってたんだけど、レベル上げしなきゃでは私…。期限色々やばいのでは?って今思った。
いやあ、やっぱりテレビゲーム系のは面白いなあ。
— リナwithB (@rina06143) 2019年11月11日
一紡クラスタはルーンファクトリー4をやろう。え?声優に興味ない?普通にゲームとして面白いので是非声優から入ってくれ…
— らず子 (@razupechi12) 2019年11月11日
ルーンファクトリー4ってやっぱ面白いと思うんだ……
めちゃやり込みゲーだけど…— うみこ (@umineko5868) 2019年10月28日
人と機械の闘争の果ての物語!任天堂 Xenoblade(ゼノブレイド)
- アクション
4.0
- ストーリー
4.0
任天堂 Xenoblade(ゼノブレイド)の特徴
SFとファンタジーが融合した世界を舞台に、機神兵と戦う物語です。ストーリーだけでなくサウンドやバトルなども圧倒的なボリュームで、隅々まで堪能することができます。
オープンフィールドのワールドを自由に駆け敵と戦います。バトル中も自由にフィールドを駆け巡ることができますよ。
壮大なストーリーをどこでも持ち運べる3DSで楽しみましょう。
任天堂 Xenoblade(ゼノブレイド)の口コミ
口コミを見る
やばいゼノブレイド面白い
— heihei japan (@TMgosawa) 2019年11月18日
ゼノブレイド、マップ広すぎやん。
探索めっちゃ大変。
面白いけど大変。
— 体力0 (@NOAH_ship6) 2019年11月15日
ゼノブレイドもめっちゃ面白いからやろうな、
— フリスクは春を待つ (@frisk_not) 2019年11月10日
不朽の名作!任天堂 ゼルダの伝説 時のオカリナ
- アクション
5.0
- ストーリー
4.0
任天堂 ゼルダの伝説 時のオカリナの特徴
ニンテンドウ64ソフトとして大ヒットしたゼルダの伝説 時のオカリナが3DS版としてリメイクされました。
ただリメクされただけでなく、3DSでプレイしやすいようにサポートも充実しています。子ども時代と大人時代を行き来しつつ謎を解き敵を倒して物語を進めていきます。
おなじみの謎解きもたっぷりあって、以前プレイしたことがあるならばクリア後にプレイできる「裏ゼルダ」もおすすめです。
アクション性がやや高めですが、ストーリーも壮大でどちらも楽しめます。
任天堂 ゼルダの伝説 時のオカリナの口コミ
口コミを見る
ワイが幼生の頃友達の家で初めて見たゼルダの伝説時のオカリナ衝撃だった
この世にこんな面白いものあるのかと思った— 98%の確率で性器を露出する男鹿 (@oga_or2or2) 2019年11月13日
時のオカリナはとても面白いです。時のオカリナのサイドストーリーとして夢をみる島とムジュラの仮面などがありますが、これらも面白いですね
時のオカリナでパラレルワールドでトゥーンリンクとリンクの世界線に分離されているという設定なので世界観の違いも注意して見て欲しいですね— イオンモール福井店 (@teamgobou) 2019年10月27日
でもでもでもゼルダはどのシリーズやっても面白いからゆくゆくはシリーズ通して楽しんでもらえると僕が嬉しいな
ちなみに僕が一番好きなタイトルは時のオカリナです 3DSでできるよ— りょーき (@ryokkyuneet) 2019年9月30日
【スマホアプリ版】おすすめのアクションRPG TOP5!
それでは最後にスマホ版のおすすめのアクションRPGを紹介していきます。スマホならではの操作性が楽しめるゲームがランクインしていますよ。
個性豊かな仲間と冒険を楽しむ!任天堂 ドラガリアロスト
- アクション
2.5
- ストーリー
3.0
任天堂 ドラガリアロストの特徴
総勢60人以上のキャラクターが、豪華声優陣によるフルボイスで実装されています。個性豊かな仲間たちとの旅を楽しむことができますよ。
スワイプ操作だけでアクションを楽しむことができるので、難しい操作が苦手という場合も安心です。
BGMにもこだわっているので、音楽と一緒にゲームを楽しむことができます。
任天堂 ドラガリアロストの口コミ
口コミを見る
ドラガリアロスト始めたけどめちゃ面白い
— くのろろ@きらら難民、12月3日まで私物アイコン・ヘッダー (@kirarananmin977) 2019年11月19日
ドラガリアロスト本当にやりやすくなってるなぁ、面白いと思う。
ただエンドコンテンツはどうにかしないと固定じゃないと厳しいのはちょっとw
戦闘はまるでFF14の討滅戦、難易度は極くらいかしら。#ドラガリアロスト pic.twitter.com/1Vwi8LrEUg
— とんぷく。@ロマサガRS勢 (@tonpuku_315) 2019年11月12日
ドラガリ、なんだかんだで気になってやり始めました(*^▽^*)💦(笑)
アクションRPG好きなのでやってみたけど、面白いね!✨最初の召喚ってキャラ、ランダムなのかな?
好みなキャラが来たw#ドラガリアロスト#ドラガリ pic.twitter.com/1i0ytAse6l— ROCKMANIA (@yagi0392) 2019年11月9日
三国志の世界で暴れまわる!NEXON 真・三國無双 斬
- アクション
5.0
- ストーリー
3.0
NEXON 真・三國無双 斬の特徴
三国志の世界を舞台に、様々な武将たちを操ります。スマホでも圧倒的な無双っぷりを楽しめます。
四方八方から多くの敵が群がってくるので、それを華麗にぶっ飛ばしていくバトルがかなり痛快なゲームです。
グラフィックも美麗で、しかもバトルの興奮度はかなりのレベルです。さくさくと敵を倒す爽快感を味わいたいならばおすすめです。
NEXON 真・三國無双 斬の口コミ
口コミを見る
三國無双は面白い( •̀ᴗ•́ )/
スマホのゲームです!
真・三國無双 斬 pic.twitter.com/D5Xo8a6qG3— ⭐流星スバル⭐11/29、12/24~25ユニバへ (@RyuseiSubaru_6) 2018年11月4日
真・三國無双斬が割と面白い、というか最初から徐庶使えるのが熱い!
— JJ (@junji6102) 2018年11月20日
真・三國無双 斬。面白いよね。早川殿は出ないかー三國無双だしねー pic.twitter.com/Y2zEBx00ka
— リィン☆ドールズ&デレステ (@kiririn_meruru) 2019年8月20日
アクションを楽しみたいなら!Gameloft SE Iron Blade(アイアンブレイド)
- アクション
5.0
- ストーリー
3.0
Gameloft SE Iron Blade(アイアンブレイド)の特徴
人々がゾンビ化してしまった中世に良く似た世界を冒険するアクションROGです。アクションバトルでは、ほぼ攻撃に専念することができます。
キャラクターは敵に自動的に近づいてくれるので、あとは画面の左右をタップしたり長押しなどで攻撃していきます。
ゾンビは気持ち悪さは少ないのですが、血が噴き出る様子がとても鮮明なため血が苦手な場合は注意してくださいね。本格的なバトルゲームを探しているならおすすめです。
Gameloft SE Iron Blade(アイアンブレイド)の口コミ
口コミを見る
アイアンブレイドってアプリ、シャドウオブモルドールに似ているかな…面白いゲームだと思う🎵ただキャラクターがこの人のみなのかな、いろんなキャラを使いたい自分には少々物足りないw pic.twitter.com/4Lb3paec3X
— mana (@mana85995013) 2019年1月31日
このアプリ面白い(о´∀`о)
現在、国内1位、グローバル4位(*´∀`*)w
すぐ抜かれるやろけど記念にスクショ(о´∀`о)#ironblade #アイアンブレイド pic.twitter.com/lllfQxuOJG— ショヘ坊@剣盾 (@gen19890107) 2017年5月29日
ババア、アイアンブレイドっていうスマホゲームおもしろいのでおすすめ
— ・ (@FTOZpx2oskDcxZA) 2019年4月29日
キャラにこだわりたいなら!PEARL ABYSS 黒い砂漠
- アクション
2.5
- ストーリー
3.0
PEARL ABYSS 黒い砂漠の特徴
PC版のハイクオリティをそのままにスマホで遊べるゲームです。大きな特徴はキャラクターの自由度の高さです
頬骨や顎の幅までも変えられるので、自分好みの顔を細かく作ることができます。細部までこだわったキャラには、より愛着がわいてきますよね。
バトルはオートバトルも用意されているので、あまりアクション度は高くありません。美麗なグラフィックも楽しみたいならばおすすめです。
PEARL ABYSS 黒い砂漠の口コミ
口コミを見る
黒い砂漠めっちゃ面白いな
— デブなにしもん (@fataaa0325) 2019年11月21日
黒い砂漠はマジ神ゲー✨
ついつい没頭してしまう。
でも、
これ以上強くしようとしたら
課金しないといけないし…何とか
資金を作る方法はないかなと探していたら
面白い動画発見!— 課金用の資金を作るぞ! (@kgjleleuwhd) 2019年11月20日
黒い砂漠スキル増えてから面白いわ 戦闘速いから楽しいな
— きざくら (@kizakura5353) 2019年11月18日
スマホならではの戦い方が特徴!コロプラ 白猫プロジェクト
- アクション
3.0
- ストーリー
3.5
コロプラ 白猫プロジェクトの特徴
スマホでの操作のしやすさにこだわったアクションRPGです。キャラを育てて冒険に出発し、ライバルと時には協力時には競争しながらストーリーを進めましょう。
4人での協力プレイもできますし、ストーリーや美しいグラフィックも特徴です。
自分だけのオリジナルタウンを作れたり、キャラクターの育成などやりこみ要素もたっぷりありますよ!
コロプラ 白猫プロジェクトの口コミ
口コミを見る
白猫プロジェクトが色々調整入ってるけど、それに対しての不満なんてないし気にしてない🌟
ストーリー面白いし、昔に比べたら快適だし、なんやかんやで面白いから☺️
課金しても欲しいキャラでないこともあったけど、それもまた白猫人生🐈— らび (@n_mzp) 2019年11月20日
白猫にハマりすぎてやばいめっちゃ面白い
— ❄️りぎる🤧☃️ (@rigil_12) 2019年11月18日
白猫プロジェクトの今回のイベント面白い‼️
クリスタル250貯まったらガチャ引こうかな✨ pic.twitter.com/UPptE7eH6Y— カシミア (@funwaricashmere) 2019年11月18日
アクションROGのおすすめの楽しみ方は!
アクションRPGをより楽しんでプレイできるおすすめの方法を紹介していきます。
自由なプレイを楽しもう!
アクションRPGにはメインストーリーがあり、基本的にはストーリーを進めていきます。ですが中にはメインストーリー以外の部分もとても充実しているゲームもあります。
メインストーリーをさくさく進めていくのも一つの方法ですが、寄り道してみるのもRPGゲームの醍醐味の一つですよ。
日常と違う世界を楽しもう!
アクションRPGの中ではさまざまな世界が描かれています。中世ヨーロッパ風の世界だったりまったくの異世界だったり、古代中国が舞台になっているゲームもあります。
さらに現代世界に突然魔法などが現れたりするゲームもありますが、いずれにしろ非日常感が楽しめるゲームが多くあります。
せっかくRPGをプレイするのですから、どっぷりその非日常に浸かってみるのも楽しいですよ!
アクションRPGについてのよくあるQ&A
では、最後にアクションRPGをプレイする上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
PS3のアクションRPGはPS4で楽しめる?
昔プレイして今もう一度やってみたいと思ったアクションRPGがあっても安心ですね。
スマホアプリでアクションRPGは無料で楽しめる?
ただしゲームを有利に進めていくために、アイテムなどを課金で手に入れられることなどがあります。
プレイ自体は無料なことが殆どですので安心してくださいね。
まとめ
アクションRPGはストーリーもアクションも両方楽しむことができるゲームです。日常を忘れられるような壮大な世界観が特徴のゲームも多く、時間を忘れて楽しんでしまいますよね。
ここではハード別にランキング形式で紹介してきましたが、どれも口コミの評価も高い優秀なアクションRPGばかりです。
ぜひ一度プレイしてみて、アクションRPGの面白さに魅了されてくださいね。