クッキーは市販のお手頃な価格からお取り寄せのものなどもあり、自分用としてだけでなく手土産にも人気があります。
手土産で貰った缶入にぎっしり詰まった美しい装飾クッキーなどは、蓋を開けた時に思わず笑顔になってしまうほど嬉しいものですよね。
それだけに様々なメーカーやお菓子会社から販売されており、どれを選べばいいのか迷ってしまいまうのではないでしょうか?
今回はクッキーの選び方とともに、おすすめのクッキーを紹介していきます。定番の毎日のおやつにぴったりのものから、日頃のご褒美やお土産などにもおすすめのクッキーを見つけてくださいね。

もくじ
クッキーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
クッキーは子供から大人まで大人気のお菓子なだけに、様々なメーカーやお菓子会社から販売されているのでどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
なので、今回はクッキーの選び方とともに、おすすめのクッキーを定番ものから手土産にもぴったりなお取り寄せ品なども紹介していきます。
目的別にタイプで選ぶ!
クッキーを選ぶ際にはタイプ別に選ぶのがおすすめです。クッキーを味わうのは誰なのか、何の目的で購入するのかによっても選ぶクッキーがかわってきます。
手土産・来客用に「詰め合わせタイプ」
手土産や来客用におすすめなのが「詰め合わせタイプ」です。詰め合わせタイプは色々な味やタイプのクッキーが入っているので、選ぶ楽しさも味わうことができます。
最近では見た目にもこだわった缶入のクッキーの詰め合わせなどもたくさんのお菓子屋さんから販売されていて、蓋を開けた時に歓声が上がるほど美しい詰め合わせもありますよ。
また紙製の箱に詰め合わされているタイプならば個包装になっているタイプも多くあるので、こちらは来客用に出すお菓子にもおすすめです。
様々な味や見た目を一度に楽しむことができるので、手土産や来客用には詰め合わせタイプを探してみると良いでしょう。
日常のおやつなどには市販のメーカー製のものを!
自宅用や会社用など、とくにパッケージなどにこだわらない場合におすすめなのは市販のメーカー製のクッキーです。
ブルボンや森永をはじめさまざまなメーカーから工夫を凝らしたクッキーが販売されており、子供の頃から馴れ親しんでいる方も多いのではないでしょうか。
中には大容量パックなどもあって、お財布事情にも優しい点もポイントです。
ブランド・・メーカーで選ぶ!
クッキーを選ぶ際には、有名ブランドやメーカーものを選ぶのも一つの方法です。
誰もが聞いたことがあるデメルやロイズなどといったブランドものから、ツマガリのように知る人ぞ知るといったブランドまでさまざまなブランドがあります。
有名ブランドであれば口コミやSNSなどでの評判も簡単に見ることができるので、特に手土産などにクッキーを選ぶ際には参考にすることができます。
もちろん自分用などのお取り寄せにも、普段は食べたことがない有名なお店のクッキーを選ぶのも楽しいですよね。有名ブランドなどもチェックして見ましょう。
原材料や糖質カットなどのタイプで選ぶ!
クッキーを食べたいけれど小麦粉アレルギーだったり、摂取できる糖質量の制限があることもあるでしょう。
最近ではアレルギーなどに配慮し、小麦粉ではなく米粉やおからなどを使って作られたクッキーもたくさん登場しています。
また摂取する糖質量を制限されている場合や、ダイエット中などにも嬉しい糖質や糖類オフクッキーなども多く展開されています。
そのためクッキーを選ぶ際には、原材料や糖質カットなどの効果で選ぶのも一つの方法です。
タイプ別におすすめのクッキーを見つける!
それではタイプ別におすすめのクッキーを紹介していきます。
【見た目にも楽しい箱詰めタイプ】おすすめのクッキー10選!
それでは手土産にも喜ばれる箱詰めタイプのおすすめのクッキーを紹介していきます。
受け継がれる味わい!泉屋東京店 スペシャルクッキーズ
- A-100
- A-160
- A-210
- A-300
- A-515
泉屋東京店 スペシャルクッキーズの特徴
かつて宣教師夫婦と出会い教えてもらったレシピを受け継ぎ、今でも焼き続けられているクッキーです。
スコットランドの家庭で焼かれていたホームメイドクッキーがベースになっており、今でもドライフルーツを手作業で乗せるこだわりです。
ぬくもりが伝わってくるようなそんなクッキーの詰め合わせを探している場合にぴったりです。
泉屋東京店 スペシャルクッキーズの口コミ
口コミを見る
純欧風銘菓 泉屋東京店のクッキー。
缶のセンス
昭和の香り。
好き。#泉屋東京店 pic.twitter.com/9MC9mVHLbF— 夏八 (@natuno_kumao) August 29, 2020
日本で初めてクッキーを販売した「泉屋東京店」(昭和2年創業)。
現代の"バターたっぷりほろほろっ"とは真反対の、昔ながらのカリッとしたボウロのようなあっさりクッキー。子供の頃はおいしいって思ってなかったけど、歳と共においしいと感じる不思議。お茶に合うんだよなー。 pic.twitter.com/bjy9SxwVca— 山本あり@9/29新刊発売・新連載準備中 (@yamamoto_ari) January 23, 2020
個性豊かな味わい!資生堂パーラー ビスキュイ
- 20枚入
- 30枚入
- 50枚入
資生堂パーラー ビスキュイの特徴
6種類のビスキュイを1箱に詰め込んでいます。
かたちや厚み、食感や香りなどそれぞれ小さくても個性豊かなお菓子に仕上がっています。焼き色もとても美しいので、開けた瞬間に幸せな気持ちになれること間違いなしです。
個別包装になっているので、お家での来客時などのお茶うけにもぴったりですよ。
資生堂パーラー ビスキュイの口コミ
口コミを見る
私の推し缶クッキー10年間連続1位の資生堂パーラーのビスキュイがあって狂喜した
— 理性が比較的薄め (@butterflyloyal) September 12, 2020
おはよーございますฅ(^ •ω•*^ฅ♡
きのーのオヤツはモフちゃんとレモンスカッシュと資生堂パーラーのビスキュイを食べました❤
旦那の車が車検からやっと帰ってきました³₃Boooon!!♡
エアバッグ使った事ないのに壊れたらしく修理代が(´;ω;`)
次の車は国産車がぃぃな pic.twitter.com/hBLS27VcIh— ちいฅ(^ •ω•*^ฅ♥ (@tanukinekoyuta) September 9, 2020
これは……資生堂パーラーのビスキュイだー!!わーい!!おしゃれ!かわいい!おいしそう! pic.twitter.com/1mQCd2A6Uu
— イ 艹 ヒ (@hana0329) May 5, 2020
子供のころからおなじみの味!ユーハイム テーゲベック22
- テーゲベック11
- テーゲベック22
- テーゲベック33
- テーゲベック066
- テーゲベック165
ユーハイム テーゲベック22の特徴
クッキーの詰め合わせといったらユーハイムのこのテーゲベックを思い起こすことも多いのではないでしょうか。
詰め合わせクッキーでも定番で、どれから食べようか迷ってしまうくらい豊富な種類が特徴です。選ぶ楽しみもあって楽しいですよね。
ユーハイムこだわりの材料と製法で、バターやナッツの香りが豊かなクッキーに仕上がっています。
ユーハイム テーゲベック22の口コミ
口コミを見る
ユーハイムのテーゲベック、ベタやけどふつーに美味しいんよなあ
— Yamato (@f_yamato) September 27, 2020
ユーハイムのテーゲベックを頂いたのです pic.twitter.com/3k9QFY1R3F
— YAS (@yas39051) September 26, 2020
今朝の #桐木紅茶 の続き☕️ユーハイムの #テーゲベック をいただきました✨缶も可愛くて好きな色#茶好連 #木漏れ日のお茶会 pic.twitter.com/uj0HsqL3dc
— MIKI-TEA ミキティー お茶淹れる人 (@miki_tea15) September 22, 2020
ウィーン王室ご用達!デメル デメルセレクション DAT-50Y
- DSS-30Y
- DAT-50Y
デメル デメルセレクション DAT-50Yの特徴
ウィーン王室ご用達ブランドとして、貴族たちからも愛されたヨーロッパでも老舗の洋菓子ブランドのデメルのクッキーの詰め合わせアドートです。
クッキーをはじめサワースティックやココスツィーゲルなども入っており、とてもお得にデメルならではの味わいを堪能することができますよ。
王室ご用達にもなった気品溢れる味わいをたっぷり楽しめます。
デメル デメルセレクション DAT-50Yの口コミ
口コミを見る
お茶タイム。コーヒーとデメルのクッキー。最後の二枚。#お茶 #コーヒー #カフェもり #デメル pic.twitter.com/uLOmOkIcEA
— もりmkc (@mori_mkc) September 26, 2020
デメルのクッキー貰った!!!!うれぴや pic.twitter.com/SOYu9TPfFY
— えももん (@Emomo05) September 11, 2020
彼女から貰ったDEMELのクッキーと丸山珈琲のディカフェを〜☕️
美味しい!そして箱が可愛い!さすがです pic.twitter.com/fDSaE6apBs— (@247___rr) August 29, 2020
入れ物も合わせて楽しめる!ブルトンヌ ブルターニュ クッキーアソルティ
- 23個入
- 46個入
ブルトンヌ ブルターニュ クッキーアソルティの特徴
クッキーを詰め込んだ缶そのものの人気も高いのが、ブルターニュのクッキーアソルティです。
香り高いバターの風味をしっかり生かして焼き上げられており、丁寧な仕事は贈り物にも喜ばれますよ。
甘酸っぱいフランボワーズのコンフィチュールを巻き込んだフランボワーズをはじめとして6種類の味が楽しめます。
ブルトンヌ ブルターニュ クッキーアソルティの口コミ
口コミを見る
ブルトンヌのブルターニュクッキー
9種類どれも美味しかったー♪
ハズレがないの✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。!!! pic.twitter.com/XrvxPLH6yD— ねこ (@ri2020109) August 6, 2020
昨日の深夜に開封の儀をしてしまった美味しすぎるクッキー
ブルトンヌのブルターニュクッキー、、⭐️
ありがとうございます!大切にいただきます!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/xzzCHJxDFA— 矢島絵里子/フルート/アイリッシュフルート/ティンホイッスル/シャンソン (@eriko_______) July 4, 2020
1枚づつ食べる幸せ#ブルターニュクッキー #おやつ pic.twitter.com/P7khFI4V5a
— hiro (@muuuugi) May 26, 2020
素朴な味わいが特徴!アントステラ ステラズクッキー
- 12枚
- 18枚
- 24枚
- 36枚
- 58枚
アントステラ ステラズクッキーの特徴
実在する人物であるステラおばさんの直伝のレシピによって作られる、手焼きクッキーで人気のステラズクッキーです。
幼稚園の先生をしていたステラおばさんの作る大きくて香ばしいクッキーは、素朴で誰からも愛される味わいです。
人気のチョコレートチップをはじめとした9種類のクッキーを味わうことができますよ。
アントステラ ステラズクッキーの口コミ
口コミを見る
ステラおばさんのクッキー見つけると義務のように買ってしまう。もちろんチョッコチップはマスト!
— ここぱん (@3939Pantry) September 27, 2020
ステラおばさんのクッキー食べた!!!!
うま美味い!!!!!— てんくん (@biggorira108) September 27, 2020
ステラおばさんのッ↑クッキーが好きなんすよ!!!!!チョコチップぎっしり!Happy!!!!!
— ハノサト (@hanosato) September 27, 2020
止まらない美味しさ!ヨックモック シガール
- 20本入
- 30本入
- 48本入
ヨックモック シガールの特徴
サクサクとした軽い口当りはとても繊細で優しい口溶けが楽しめるのがシガールです。
バターのコクや風味を最大限に生かしており、1本食べたらまた1本と止まらなくなる美味しさでロングセラー商品となっています。
ギリギリの分量までバターを増やしてあるからこそのバターの深いコクをたっぷり楽しみましょう。贈答用としても、来客用にもぴったりです。
ヨックモック シガールの口コミ
口コミを見る
さむさんとあさりさんからヨックモックのシガールをいただきました!!! 絶対においしいのでありがとうございます!!!!!!! pic.twitter.com/HPD5Jp657v
— yata (@yata_VRC) September 26, 2020
さむさんとあさりさんからヨックモックのシガールをいただきました!!! 絶対においしいのでありがとうございます!!!!!!! pic.twitter.com/HPD5Jp657v
— yata (@yata_VRC) September 26, 2020
そんな悲しみをヨックモックのシガールで癒やす。あぁ美味しい。大好き。
— ぺんた (@petabetapenta) September 25, 2020
1枚1枚丁寧に手作りされたクッキー!ツマガリ 西山坂 一段
- 甲陽園通り
- 西山坂 一段
- 山王坂 一段
- 津曲 一段
- 東山坂 一段
ツマガリ 西山坂 一段の特徴
1枚1枚丁寧に手作りされたクッキーで人気なのがツマガリのクッキーです。関西にしか店舗がないので馴染みがないかもしれませんが、関西では高い人気を誇っています。
香ばしい発酵バターの香りにほろほろとした食感が特徴で、贅沢な小麦の香りなど素材にとことんこだわっていますよ。
詰め合わせセットは通りや坂の名前が付けられているのも面白いですよね。1枚食べるだけでもとても満足度が高いのも特徴です。
ツマガリ 西山坂 一段の口コミ
口コミを見る
ツマガリのクッキーが旨すぎることに最近気が付いて、もはやここ以外のクッキーは食べても「美味しいけどツマガリのが好きだな」ってなることに気づいてしまった。ツマガリは店舗販売は神戸のみの洋菓子店でバターとナッツの風味がめちゃくちゃ良くホロホロサクサクのクッキーが美味しい店です。
— はるまち@原稿中 (@harumachihrak) September 26, 2020
ツマガリのクッキーマジで世界一うまい
— くろるん🔑🦅 (@Otokurorun1006) September 26, 2020
アールグレイ飲みながら、フランボワーズジャム入りのクッキーを食べた!!
リオン様要素マシマシツマガリのクッキーガチで歴史史上最強説あるからみんなも食べてね pic.twitter.com/TapSvHFChe
— くろるん🔑🦅 (@Otokurorun1006) September 22, 2020
お中元やお歳暮に!ゴディバ クッキーアソートメント
- 8枚入
- 18枚入
- 32枚入
- 55枚入
ゴディバ クッキーアソートメントの特徴
ゴディバというとチョコレートが有名ですが、そのチョコレートを軽やかなラングドシャ生地でサンドしたクッキーもとても美味しくて人気ですよ。
風味豊かなチョコレートをサクっとした口当りの生地で挟み込んでいます。
ミルクチョコとダークチョコの2種類のクッキーをゴールドとブラウンのゴディバカラーの缶に詰め合わせており、お中元やお歳暮などにもぴったりです。
ゴディバ クッキーアソートメントの口コミ
口コミを見る
今日だけ、奮発してGODIVAのクッキーを買った!
— さな (@sanao_0114) September 27, 2020
そして息子にGODIVAのクッキー見つかって食べられた、、、🍪
おいしいーおいしいーって言っいいながら食べるの止まらない。そりゃうまいよね。でも貴重なGODIVAが😂😂😂笑— mikapn♩☪ (@mkpnwks) September 27, 2020
GODIVAクッキーとショコラショー😋#スイーツ男子 pic.twitter.com/uebTq5mxJr
— たかあき (@muscle_sweets) September 26, 2020
まるでクッキーのお花畑!アトリエうかい クッキー詰め合わせ フールセック
- 小缶
- 大缶
アトリエうかい クッキー詰め合わせ フールセックの特徴
7種類の色とりどりのクッキーを詰め合わせた詰め合わせです。アトリエうかいは、口の中でほどけるような戦災な食感が人気です。
蓋を開けたとたん、まるでお花畑の様に美しく詰め合わされたクッキーが目に入ってとても美しいですよ。
お取り寄せクッキーとしても大人気なので、手土産として持参すれば絶対に喜ばれること間違いなしです。
アトリエうかい クッキー詰め合わせ フールセックの口コミ
口コミを見る
品川行った時に買ったアトリエうかいさんのフールセック!ほろほろさくさく pic.twitter.com/MAZTBd2qL6
— 縮緬は準備中 (@amnjako) September 27, 2020
先日たまプラ行ったのはこのためだったのです…アトリエうかい🍪❤️フールセックをお抹茶と食べるのにハマりそう…おすすめクッキー缶あったら教えてください🙌 pic.twitter.com/jbS8eGSoOL
— しゃけ@1y♂ママ兼趣味垢 (@ktrashake_) September 25, 2020
見て見て食べてみたかったクッキー
可愛い pic.twitter.com/94bdF6HwDn— パントトリ☂️🐓🧙♀🍳 (@pantotori) September 2, 2020
【普段から楽しめる市販タイプ!】おすすめのクッキー10選!
普段から楽しめる市販タイプのおすすめのクッキーを紹介していきます。
サクサクホロホロな食感!東ハト ソルティバター
- カロリー:48cal
- 糖質:4.7g
東ハト ソルティバターの特徴
ソルティバターは生地にバターをたっぷり練り込み、風味豊かに焼き上げたクッキーです。
バターの芳醇な味わいを、塩がしっかりと引き点てて甘さと塩の絶妙なバランスを味わうことができます。
サクサクなのにほろほろと口の中で溶けていくような食感を楽しむことができますよ。
東ハト ソルティバターの口コミ
口コミを見る
東ハトのソルティバタークッキーすんごい美味しい 一瞬で溶けてなくなるからカロリーゼロだし
— 家賃@10/4 O22 (@h0y0n) September 18, 2020
ついったで見かけたクッキーとバニラアイス混ぜたら上品で美味だったんですけど、出来心でこっちとも混ぜてしまった
ソルティバター×ソルティキャラメル
美味しいけどこれはヤバいやつだ…甘さも塩気も何も控えてない危険な味がする pic.twitter.com/RrTwkVaLZg— ナカハラ (@corvus05) September 11, 2020
これすんごい美味しい#ソルティバタークッキー pic.twitter.com/rFxPQ2r198
— ぴより@弱メンタルでもゆるりと生きる (@hiyori_biyori3) September 5, 2020
いろんな味を楽しめる!コロンバン フールセック
- カロリー:記載なし/li>
- 糖質:記載なし
コロンバン フールセックの特徴
パルミジャーノレジャーノやカフェアマンド、フランボワーズなどをはじめとした6種類の味が楽しめるアソートクッキーです。
箱詰めタイプなので手土産にもおすすめですが、老舗洋菓子屋のクッキーが手頃な価格帯で日常に楽しみたい場合にぴったりです。
流行に左右されない、シンプルさを追求した贅沢なお菓子に仕上がっていますよ。
コロンバン フールセックの口コミ
口コミを見る
#夏と思い出とおかし
コロンバンさんのフールセック(焼き菓子)を出産祝いのお返しに選びました☺️
そして自分用にも追加注文(  ̄▽ ̄)️フランボワーズ、ピスタチオが好きです✨ https://t.co/4tBAnqCDFz
— こちゃまんま (@amoco38) September 5, 2020
#夏と思い出とおかし
最初の出会いはフールセックです
親が頂いたもので、開けると色々なクッキーがたっぷりとまだ幼く、こういうのを見慣れていなかったのでとても感動したのを覚えています✨
今でもコロンバンは安定の美味しさでお礼や手土産にと出番がたくさんあります https://t.co/wsurwlnQo5— 七海 (@nnaimnm) September 3, 2020
今宵のデザートは~
おいしさは夢のはじまり
コロンバンのフールセック
安定の旨さ#宮内庁御用達#焼き菓子 pic.twitter.com/oBExSTZ5gv— takakun (@r34masa) July 31, 2020
シンプルで美味しいバターの味わい!ブルボン バタークッキー
- カロリー:52cal
- 糖質:6.1g
ブルボン バタークッキー の特徴
シンプルながらもそれでいて美味しいバタークッキーを探している場合にぴったりなクッキーです。
バターのまろやかな風味をしっかりと生かしながら、さっくりと焼き上げている点が魅力的です。
素材そのままのおいしさと心地よい食感を存分に味わうことができますよ。分包装にすることで、食べきりサイズでいつでも新鮮な状態で味わえます。
ブルボン バタークッキー の口コミ
口コミを見る
ブルボンのバタークッキーがいいな❤️☺️おはようございます❤️さて、今日も頑張るぞ!
— おでんちゃんʕ•̫͡•ʔ (@smile020304) September 26, 2020
ブルボンで一番好きなお菓子はバタークッキーです。バタークッキーに清き一票を
— ひさめ (@kurauten) September 14, 2020
ブルボン四天王
バタークッキー pic.twitter.com/ltFhnhwH7y— チェンさん@ミラージュを爆発させる人 (@Game_LIFE_0ver) September 1, 2020
贅沢なバター使い!江崎グリコ シャルウィ?エクセレント 発酵バター
- カロリー: cal
- 糖質: g
江崎グリコ シャルウィ?エクセレント 発酵バターの特徴
発酵バターをおよそ31%も使用した贅沢なバターの使い方が特徴のクッキーです。
大粒のマカダミアナッツがたっぷり入っていることで食感の良いアクセントになっていて、ザクザクとした食感を楽しむことができます。
風味豊かな発酵バターと大粒のマカダミアナッツの絶妙な味のバランスを楽しみましょう。
江崎グリコ シャルウィ?エクセレント 発酵バターの口コミ
口コミを見る
スーパーで売ってるやつだと、これ美味しかった!マガダミアの美味しいもぐむしゃあ✌
シャルウィ?エクセレント<発酵バター>https://t.co/VmvuwNOwMc
— 上原緒弥 (@omi_kmhr) June 30, 2020
シャルウィ?エクセレント<チョコチップ入り> https://t.co/WIzL7eRDpT
大変うまい
値段が高いのでちびりちびりと食べている(結果、食べる量がセーブできるのでダイエットに向いているかもしれない)— 8番キャッチャー田村 (@sudorioishii) December 3, 2017
シャルウィ? https://t.co/rvgNPGwJ1O
<発酵バターが薫るショートブレッド>
も
エクセレント<チョコチップ入り>
も美味しい♪
<バターの薫り華やぐキャラメルクッキー>
見かけたら買ってみる。— きら (@nyx_aster) March 25, 2018
メープルシロップ好きにおすすめ!成城石井 メープルクッキー
- カロリー: 記載なし(100g当たり483cal)
- 糖質:記載なし(100g当たり75.9 g)
成城石井 メープルクッキーの特徴
メープルシロップ好きにぜひ食べてみてほしいクッキーがこの成城石井のメープルクッキーです。
楓の葉の形をかたどったクッキーに、カナダケベック州産のメープルシロップを3.5%も使用したクリームをサンドしています。
メープルの豊かな香りと甘さをしっかりと感じることができ、満足度の高いクッキーに仕上がっています。
成城石井 メープルクッキーの口コミ
口コミを見る
成城石井のメープルクッキーおいしすぎてわろた〜〜!
— (@ukiukisuruhi) June 21, 2020
わーい届いた
LOHACOで送料無料にしたくて追加した食べ物たちww瓶のミルククリーム298円やばいうまい
アイスとかにも合うやつだわ成城石井のメープルクッキーはさすが✨✨
クリームがちゃんとミルク感あるし充分な甘みはあるけど、しつこく残る甘ったるさは無くて何個でもいける感じ pic.twitter.com/6SOYMTgSEi— blackおばば (@toshi_tottanaaa) June 18, 2020
成城石井のメープルクッキーが美味しいとあったので買ってきた。メープルの甘い香りがするクッキーはサクサクで甘くて美味しい。クッキーは24枚入りで量があるのでこれは確実に肥えますな。 pic.twitter.com/rz36RrjDVj
— いたる (@itaru_414) May 29, 2020
やみつきになる味!三菱食品 ウォーカー ショートブレッドアソートパック
- カロリー:記載なし
- 糖質:記載なし
三菱食品 ウォーカー ショートブレッドアソートパックの特徴
数ある海外メーカーのクッキーの中でも特に人気があって有名なメーカーの一つガウォーカーです。
ウォーカーのショートブレッドは新鮮なバターをたっぷり使って焼き上げるため、の濃厚な香りがたまらない味わいが特徴です。
フィンガー・チョコ・ラウンドと3種類がそれぞれ4袋ずつ入っており、それぞれの味わいを楽しむことができてお得です。
三菱食品 ウォーカー ショートブレッドアソートパックの口コミ
口コミを見る
ショートブレッド食べたい!!!!!!!!ウォーカーの丸いやつ!!!!!!
— ぬごさば (@nugonukonugo) September 25, 2020
おやつにウォーカーのショートブレッドとあったかい紅茶飲もう
— 大人のおむつ工場 (@dkdksksippehigh) September 25, 2020
ウォーカーのショートブレッド永遠に食べられる
— ゴージャス中嶋 (@hv_p_e) September 19, 2020
クッキーに挟まれたチョコクリームが絶妙!ミスターイトウ ラングリー チョコレートクリーム
- カロリー:58cal
- 糖質:6.6g
ミスターイトウ ラングリー チョコレートクリームの特徴
きめの細かいラングドシャ生地でなめらかなチョコクリームをサンドしたクッキーです。
味わいも食感もチョコクリームとクッキーが絶妙なバランスで仕上がっており、人気を集めていますよ。
1箱の中でもさらに3枚ずつ4パックに分けられているので、いつでもサクッとした食感を楽しむことができます。
ミスターイトウ ラングリー チョコレートクリームの口コミ
口コミを見る
厚揚げ先輩、ラングリーはサクサクラングドシャにチョコがサンドされたバランスが絶妙で美味しいんですよ!
クッキーだけ先に食べないで一緒に…
え?笑うとこ?
どこですの?(・ω・ = ・ω・)— 名古屋お芋嬢(中の人お休み中) (@nagoyaoimojo) September 26, 2020
チョコの定番クッキー#ジョキンエアーミスト #JOKIN_AIR_MIST#風邪対策#除菌スプレー#消臭スプレー#ラングリー#チョコ#今できることなら pic.twitter.com/Si3ov6JLpP
— Happy day (@k02s11t07) September 23, 2020
ミスターイトウのラングリー(チョコ)が好きすぎて、スーパーで安売りされてたら纏めて買う。(買った)
— u*【カラマス な-17】 (@uchi_pchan) August 21, 2020
ふんわりとしたまろやかさがたまらない!森永製菓 ムーンライト
- カロリー:43cal
- 糖質:5.2g
森永製菓 ムーンライトの特徴
森永製菓のロングセラーシリーズの中でも、ふんわりとしたまろやかさで人気のクッキーがムーンライトです。
卵とバターの味わいを豊かに感じられるように焼き上げ、さっくりとした歯触りと軽い口どけが何枚も食べたくなる美味しさです。
昔ながらの卵とバターの味をしっかりと感じられるクッキーを食べたい場合にぴったりです。
森永製菓 ムーンライトの口コミ
口コミを見る
森永ムーンライト(クッキー)買うと今なら諏訪部順一さんのシンデレラ朗読と動く影絵がみれる。意地悪なお姉さんやシンデレラ自身の台詞も諏訪部さんが話してくれて最高だったぞッッ何も知らずクッキーで頬袋満たしていたからスーパーラッキーだったᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ pic.twitter.com/TLfMwSPdKW
— 青ちょびれ (@kaitei) September 26, 2020
森永ムーンライト(クッキー)買うと今なら諏訪部順一さんのシンデレラ朗読と動く影絵がみれる。意地悪なお姉さんやシンデレラ自身の台詞も諏訪部さんが話してくれて最高だったぞッッ何も知らずクッキーで頬袋満たしていたからスーパーラッキーだったᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ pic.twitter.com/TLfMwSPdKW
— 青ちょびれ (@kaitei) September 26, 2020
森永のムーンライト、久しぶりに食べたら衝撃的な美味しさだった!こんなに美味しかったっけ!?前より美味しくなってる気がする…
— 桜田霊子 (@YureikoS) September 26, 2020
森永のムーンライト、久しぶりに食べたら衝撃的な美味しさだった!こんなに美味しかったっけ!?前より美味しくなってる気がする…
— 桜田霊子 (@YureikoS) September 26, 2020
チョコチップ好きならこれ!森永製菓 チョコチップクッキー
- カロリー:49cal
- 糖質:6.0 g
森永製菓 チョコチップクッキーの特徴
なめらかでしっとりとしたチョコチップをたっぷり練り込んで焼き上げた、チョコチップ好きも大満足のクッキーです。
対して生地はさくっと軽いココア生地なので、しっとりとしたチョコチップと絶妙なバランスで仕上がっていますよ。
時代を超えて愛され続けるロングセラーも頷ける、素材本来の美味しさも味わえるクッキーです。
森永製菓 チョコチップクッキーの口コミ
口コミを見る
プチシリーズ色々あるけど数種類しかなかったころからずっとチョコチップ一択…森永チョコチップクッキーが最上級なんだけど近いものがある。コスパよし~
— 叶しえ@娘4歳 (@konsaikaree) September 4, 2020
森永のチョコチップ美味い
— †┏┛すいみょ┗┓†っ☎️ (@suimyo) August 30, 2020
森永のチョコチップとかクッキーシリーズすきだからコラボのお菓子でよかった~出張中じわじわ食べる…
— 鳴るたき (@hagurenarutaki) August 28, 2020
定番中の定番!不二家 カントリーマアム バニラ&ココア
- カロリー:48kcal
- 糖質:6.3g
不二家 カントリーマアム バニラ&ココアの特徴
誰もが一度は味わったことはあるのではないでしょうか。定番中の定番、大袋に入っていてお得感もたっぷりある不二家のカントリーマアムです。
自家製のこだわりのチョコチップをたっぷり使用していて、中はさっくりと外はしっとりとした食感を楽しめます。
様々なフレーバーが限定で登場したりするので、観光地でご当地カントリーマアムを集めてみるのも楽しいですよ。
不二家 カントリーマアム バニラ&ココアの口コミ
口コミを見る
カントリーマアムってふとした瞬間めちゃくちゃ食べたくなる
— うぃど⭐️AS (@s_weeds_k) September 27, 2020
カントリーマアム美味しい
— 圭 (@kei_gurimoa13) September 27, 2020
チョコチップはカントリーマアムの為につくられた特製だよ。食べるたびに豊かな風味が口の中に広がるよ
— 5%の確率で鹿に投げられる某お菓子Bot (@5per_deermaam) September 26, 2020
【小麦アレルギーでも安心!】おすすめのクッキー5選!
それでは小麦アレルギーなどでも食べられるおすすめのクッキーを紹介していきます。
長期保存ができて非常食にも!美松 尾西のライスクッキー
- 小麦粉不使用(グルテンフリー)
- 特定原材料等(アレルギー物質)27品目不使用
美松 尾西のライスクッキーの特徴
およそ5年間もの間に渡る長期保存ができるので、非常食用として置いておくにもおすすめのクッキーです。
しかも特定原材料等(アレルギー物質)27品目を使用していないので、アレルギーが心配な場合にも安心ですよ。
口溶けのよいサクサク食感になるように新潟県産米粉を使って、洋菓子屋のパティシエが焼き上げたクッキーです。
美松 尾西のライスクッキーの口コミ
口コミを見る
美味しい米粉で作ったクッキー!ag café 米粉屋さんのグルフリクッキー
- 小麦粉不使用(グルテンフリー)
- 玉子不使用
- 乳製品不使用
ag café 米粉屋さんのグルフリクッキーの特徴
ag caféとグルテンフリーブランドの朝ご飯ラボのタイアップ商品です。
プレーン・黒糖くるみ・黒ごま・玄米の4つのフレーバーがミックスされており、しっかりとした食感を楽しむことができますよ。
原材料である米粉にもこだわるべく、富山県産の特別な米粉を使用して作られたクッキーな点も魅力的ですよね。
ag café 米粉屋さんのグルフリクッキーの口コミ
口コミを見る
手土産にも!コロンバン グルテンフリークッキー
- 小麦粉不使用(グルテンフリー)
- 玉子不使用
コロンバン グルテンフリークッキーの特徴
フランス菓子の老舗コロンバンが作るグルテンフリーのクッキーです。国産の米粉にこだわって作られており、小麦粉や卵を使用していません。
新鮮なバターとバニラシュガーを使ったシンプルなバター味と、ココアにスライスアーモンドを混ぜたショコラアマンドなど3種類が楽しめるセットです。
包装にもこだわっているので、グルテンフリーにこだわっている方への手土産などにもおすすめですよ。
コロンバン グルテンフリークッキーの口コミ
口コミを見る
コロンバンのグルテンフリークッキーのチーズ味初めて買ってみたけど、めっちゃサックサクでチーズ加減がちょうど良くて美味しい(*≧∀≦*)やっぱり洋菓子屋さんのグルテンフリーは味のクオリティが違う。すぐ食べ終わっちゃう美味しさ。小麦卵不使用で専用工場で作ってるって。 #グルテンフリー pic.twitter.com/yXwOv3Jgsx
— moriko (@mocha_chan3) March 20, 2018
休憩時間の美味しい一時#グルテンフリー#コロンバン# pic.twitter.com/B9Y1FmURry
— yucco (@yukko12234325) March 15, 2018
@harajukumiccolo オハヨー🍞
コロンバンうめだ阪急店に行ってお人形を撮影させてもらったよ~(・∀・)ウン!!
グルテンフリーの抹茶味をお買い上げ~✨ pic.twitter.com/AoYBDbEV6w— ゆる子 はばタンだいすき(⋈◍>◡<◍)。✧♡ (@seiko37335923) August 24, 2019
余計なものは入れないシンプルさ!天然生活 訳あり おからクッキー
- 小麦粉不使用(グルテンフリー)
- 玉子不使用
- 塩不使用
- マーガリン・ショートニング不使用
- 食品添加物不使用
天然生活 訳あり おからクッキーの特徴
余計な物は入れずに、バターと米粉とおからだけで作られたクッキーです。この3つの素材は厳選した素材を使っています。
そのため身体に優しく、家族で安心して美味しく食べることができますよ。味はバターが香るプレーンと、ココア味の2種類です。
お得の理由は焼ムラや割れなどがあるクッキーを含んでいるものを簡易包装にしているからです。そのためお土産などには向きませんが、家で楽しむには充分ですよね。
天然生活 訳あり おからクッキーの口コミ
口コミを見る
6種類の味が楽しめる!カフェプリュムラ おから100%クッキー
カフェプリュムラ おから100%クッキーの特徴
白ごま・黒ごま・紅茶・ココナッツ・緑茶・ココアといった6種類の味わいが楽しめるおからクッキーです。
通常のクッキーよりも食物繊維がかなり豊富で、膨張感もあり腹持ちもとても良いのでダイエット中にも最適です。
2枚ずつパックになっており湿気にくいのも嬉しいですよね。
カフェプリュムラ おから100%クッキーの口コミ
口コミを見る
【糖質オフタイプ!】おすすめのクッキー5選!
それでは最後にダイエットにもおすすめの糖質オフタイプのおすすめのクッキーを紹介していきます。
素材の美味しさを楽しもう!正栄デリシィ ブランと5つの素材クッキー
- 糖質1枚あたり4.76g
- 人工甘味料不使用/li>
正栄デリシィ ブランと5つの素材クッキーの特徴
小麦ブランをはじめ、アーモンド・クランベリー・オーツ麦・玄米・大豆パフといった素材がたっぷりはいったクッキーです。
そのためザクザクとした食感を楽しむことができ、人工甘味料を使っていないので素材の美味しさを感じられる甘さに仕上がっています。
おいしく楽しく適正な糖質量を摂取することを目指す、ロカボ生活にぴったりのクッキーです。
正栄デリシィ ブランと5つの素材クッキーの口コミ
口コミを見る
『ブランと5つの素材クッキー 』少しお高いけどめちゃくちゃ美味しくて大好き🤤🤤🤤 pic.twitter.com/jQ3CcKkABj
— やまやまだ (@yam_dadada) May 25, 2020
涼しい場所でゴロゴロできることに大はしゃぎしてるので食べたことないおやつをたくさん買ってしまったんだが、ブランと5つの素材クッキーなるものがかなりおいちい
— (ΦωΦ)DAI (@mebae16) August 8, 2020
結構前に食べたやつ😆
正栄デリシィ『ブランと5つの素材クッキー』好きだろうな〜って思って買ったけど、好きでしたね〜🥰
パフとかナッツとかとクランベリーがマッチして幸せ😍
クッキー生地が意外と詰まってて、ザクザクでありながらも軽い食感が印象的でした☺️
美味しいです😍#山岸クッキーレポ pic.twitter.com/nKunl9ZjZ1— クッキーハンター山岸 (@cookie_hunter_y) May 3, 2020
アーモンド好きにおすすめ!デルタインターナショナル ロカボクッキー
デルタインターナショナル ロカボクッキーの特徴
アーモンドのリッチなコクがたっぷり味わえるので、アーモンド入りのクッキーが好きな場合におすすめのクッキーです。
間食のおける糖質の目安摂取量は10gが望ましいのですが、このクッキーは1枚あたり1gで全部食べても10gとぴったりです。
低糖質ものは独特の味わいが苦手という場合にも、アーモンドの香ばしさがしっかりあるので食べやすいですよ。
デルタインターナショナル ロカボクッキーの口コミ
口コミを見る
すずちゃん(@go2ma5)の鍵垢企画で
今回は!確定枠じゃなく!!
当選しました😘笑ロカボクッキー嬉しい🙌🏻♥️✨
当選してるの気づかず
DMも気づかずだったのに
私が気づいた頃には
手配してくれてた🤣♥️
はやい、ありがとう💕✨💕✨#えすけー当選報告 pic.twitter.com/u89uSWmWvs— え す け ー 🍌 💋 (@s2nxts2) September 13, 2020
最近小腹が空いたときに食べるロカボクッキー。
どこかで食べた事がある感じだと思ったら、き花の壺屋総本店が作ってた。それか! pic.twitter.com/GaqklzJjnm— 玖海(仕事以外は隠遁生活?) (@tckm0715) August 25, 2020
デルタのロカボクッキー、とても良い!
小さめで軽い薄焼きクッキー2枚入りが5袋入っていて、だいたい300~320円。
そしてそのクッキーは1枚あたり糖質1g(゚Д゚)
口当たりが軽く、ほんのり甘い。 pic.twitter.com/KTZHU09p17— チロ (@__alexandrite) August 3, 2020
バターの風味を楽しもう!江崎グリコ SUNAO 発酵バター
- 糖質50%オフ
- 豆乳・小麦胚芽使用
江崎グリコ SUNAO 発酵バターの特徴
発酵バターを13%も使用することで、バターの風味が際立つ美味しいクッキーに仕上がっています。
食べた際のバター本来の甘さと塩気のバランスがとても良く、これで糖質が50%もオフされているのかと驚くほどです。
糖質オフの製品は独特の風味があることが多いのですが、それも気にならず美味しく食べ続けられますよ。
江崎グリコ SUNAO 発酵バターの口コミ
口コミを見る
ころんくんが大好きなSUNAOクッキー食べて、今日も学校がんばる〜⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝🌟 pic.twitter.com/eyAlWoZ3IO
— もちゃん (@sk56nyan_) September 21, 2020
15:00 エアロバイクの後にプロテイン半量、とSUNAOのクッキーに紅茶😋 pic.twitter.com/GSDZ7FuHOd
— どあ (@doamaru_den) September 24, 2020
SUNAOのさぁ発酵バターのさぁ
クッキーがさぁめちゃくちゃ美味しくてさぁ糖質も低くてさぁ
痩せてぇなぁあと2キロでいいんだよなぁその2キロがなぁ今日のSUNAOが明日の1キロになるんだよなぁ— きなこもち (@kinakkooooo) September 24, 2020
本気でダイエットしたいならこれ!ホオリイ 豆乳おから100%クッキー
ホオリイ 豆乳おから100%クッキーの特徴
おから100%使用した豆乳おからクッキーです。糖質制限ダイエットに特化する形で作られているので、本気でダイエットに取り組んでいる場合におすすめです。
極力油分や糖分を控えているので、1枚あたりおよそ0.8gという超低糖質のクッキーに仕上がっていますよ。
しっかりとした歯ごたえなので満腹中枢を刺激することもあり、とても満足度が高いです。ミネラル分も多く含まれているのも魅力的です。
ホオリイ 豆乳おから100%クッキーの口コミ
口コミを見る
糖質オフクッキーといえばこれ!江崎グリコ SUNAO チョコチップ&発酵バター
- 糖質50%オフ
- 豆乳・小麦胚芽使用
江崎グリコ SUNAO チョコチップ&発酵バターの特徴
糖質オフクッキーといえばSUNAOというくらいおすすめできるクッキーです。従来のものよりも糖質がおよそ50%オフになっており、糖質が気になる場合にもぴったりです。
一袋全部食べてしまっても糖質量は10g以下なので、いっぱい食べた満足感はあるのに罪悪感が少ないという点も魅力的です。
しかも食物繊維もたっぷり入っており、ダイエット中の間食にぴったりですよ。
江崎グリコ SUNAO チョコチップ&発酵バターの口コミ
口コミを見る
親切な方に交換して貰えたおかげで
優雅に海外ドラマ見ながらティータイム😂
ダイエット中なんでSUNAOのクッキーww pic.twitter.com/gl06WFHkkU— ykn (@yyyknyy) September 25, 2020
SUNAOクッキーどちゃくそ美味いのだが!?
— 触覚育成委員長ひびき@タグした (@H_56N_COLON) September 24, 2020
まって、sunaoのクッキー糖質低いのにめちゃくちゃ美味しい
— ✧みんと✧ (@p_p_bani) September 21, 2020
クッキーを簡単に作れるレシピ
お取り寄せや市販のクッキーを味わうのもいいですが、小さいおこさんがいるご家庭などでは一緒にクッキーづくりなどもできたら楽しいですよね。
ここではステイホームにもぴったりな手軽に作れるクッキーのレシピを紹介していきます。
- ホットケーキミックスで作るクッキー
- プレーンクッキー
ホットケーキミックスで作るクッキー
参考資料森永製菓
クッキーはホットケーキミックスを使うことでとても簡単に美味しく作ることができますよ。
【材料】
- ホットケーキミックス 1袋(150g)
- バター 50g
- 砂糖 40g
- 卵黄 1個分
- 牛乳(生地がまとまりにくい場合) 適量
【作り方】
- ボウルにバターを入れて泡立て器でクリーム状になるまで混ぜ、そこに砂糖を入れて混ぜて卵黄も加えてよく混ぜます。
- そこにホットケーキミックスを入れて、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。生地がまとまりにくい場合は牛乳を少しずつ加えてまとめていきます。
- クッキングシート2枚に生地をはさみ、麺棒でだいたい4~5ミリの厚さになるように伸ばします。
- その後、好みの抜き型で抜いていきましょう。
- 天板にクッキングシートを敷、その上に間隔をあけて並べていきます。
- 180℃のオーブンで10~13分、こんがり焼き色がつくまで焼き上げたらできあがりです。
- 焼き上がったクッキーはすぐに網の上にとって冷ますことを忘れないように!
小麦粉を図ったりしなくてもいいので手軽ですよね。
プレーンクッキー
参考資料きょうの料理
焼く前の段階で冷凍保存もできるプレーンクッキーのレシピを紹介していきます。
【材料】
- バター(食塩不使用) 100g
- 粉砂糖(なければグラニュー糖でも可) 70g
- 卵黄 2個分
- 薄力粉 200g
【作り方】
- 作る前にバターを常温に戻しておき、薄力粉はふるっておきましょう。
- ボウルにバターと粉砂糖を入れてなめらかになるまで混ぜ、卵黄を入れてさらに混ぜます。
- 薄力粉を一度に加えて、へらで切るように粉っぽさがなくなるまでサックリと混ぜ合わせます。
- 生地を2等分にし、直径2cmの棒状に成形していきます。
- 隙間ができないようにぴっちりとラップで包んだら、冷蔵庫で約1時間冷やします。
- ラップを外して包丁で約1.5cmの厚さに切り、クッキングシートを敷いたバットに並べて1時間冷凍します。
- 食べるときに冷凍庫から出した凍ったクッキーを、クッキングシートを敷いたオーブンの天板に並べていきます。180℃に温めたオーブンで13~15分間、好の色になるまで焼いたらできあがりです。
- クッキーの生地を冷凍保存する場合は、空気をできるだけ抜いて約3週間を目安に使い切りましょう。
食べたいときに冷凍庫から取り出して切って焼くと、いつでも焼きたてのクッキーを味わえますよ♪
クッキーについてのよくあるQ&A
では、最後にクッキーを味わう上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
クッキーとビスケットの違いは?
日本での分け方は、小麦粉を主原料とする焼き菓子の糖分と脂分の割合によって決められています。
40%以上を含んだものがクッキー、40%未満のものがビスケットとされています。
クッキーのカロリーは?
平均的な数値でいうと、クッキーは1枚あたり48kcal、チョコチップクッキーは49kcalで豆乳おからクッキーは30kcal程度と言われています。
美味しいからといって食べ過ぎには注意したいですよね。
フォーチュンクッキーとは?
クッキーの中に、運勢が表記されている紙片が入っているものを言います。
日本の文化を取入れたアメリカの中華料理店を中心に広まったことから中国の習慣と誤認されているようですが、元々は日本の北陸地方の文化が最初と言われています。
まとめ
クッキーは毎日のおやつや手土産としても喜ばれる焼き菓子です。シンプルなクッキーから具材を練り込んだなど、様々な種類があります。
ここではタイプ別にランキング形式で紹介してきましたが、どれも口コミも優秀で美味しいと評判のクッキーばかりです。
ぜひ毎日のおやつのお供や、お世話になった方への手土産などにふさわしいクッキーを見つけて味わってくださいね。