その日の印象を大きく左右する髪型は、自分の思う通りに決まらないと1日中ローテンションになってしまいますよね。
美容師さんのようにブラシとドライヤーをうまく使いこなすことができれば…と思うのですが、実際にはなかなか難しいものです。
しかし、くるくるドライヤーが1つあれば、プロの美容師さんの技術は無用です!
とは言え、気になるくせ毛やストレートヘアに適当なドライヤーを選んでしまうと、髪も傷んで理想のヘアスタイルとは程遠い見た目になってしまいますよ。
ここでは「理想の髪型が簡単に作れた!」と口コミ評価の高い高機能なくるくるドライヤー12選をランキングで紹介します。自分に合いそうなものがあるかチェックしてくだいね。

くるくるドライヤーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
女性に人気のくるくるドライヤーですが価格もピンきりで種類もたくさんあってどれを選べばいいのか難しいですよね。ここでは髪の毛のセットに失敗しないおすすめの選び方をお伝えします。
くるくるドライヤーは軽量なものを選ぶ!
くるくるドライヤーは軽量なものを選びましょう!くるくるドライヤーは片手で髪の毛をセットします。そのため、重いと長時間使用しているうちに手を痛めてしまうこともあるんです。
通常のドライヤーよりもくるくるドライヤーは軽いものが増えてきたので探すのに苦労はしませんが、300グラム前後のものを目安に選ぶといいですよ。
使用頻度が少ない場合はそこまで意識しなくてもかまいませんが、毎日使用する場合には軽量タイプをおすすめします!
くるくるドライヤーはブラシで選ぶ!
くるくるドライヤーはブラシで選びましょう!ブラシの種類を間違えるとなりたい髪型から遠のき失敗のもとになってしまいます。
- ストレート向いている…ブローブラシ
- ストレートに向いている…アイロンブラシ
- 巻き髪に向いている…ロールブラシ
ブラシは大きくわけて上記の3つにタイプがわかれます。
中には豊富なアタッチメントがあるくるくるドライヤーもあります。用途に合わせて使えるので便利ですよ。
スタイリングに失敗したくない!と思っている人はブラシのタイプをしっかりチェックすることをおすすめします。
くるくるドライヤーはマイナスイオンで選ぶ!
くるくるドライヤーはマイナスイオンが出るものを選びましょう!マイナスイオンの機能があればセットしているときに熱風が当たっていても髪の毛がダメージを受けにくいのです。
空気中の酵素や水素が混じったマイナスの電気を帯びたものをマイナスイオンと呼びます。またナノイーはマイナスイオンの水分量が1000倍になったものです。
くるくるドライヤーは普通のドライヤーよりも同じ部位に長時間熱を当てることが多いのでマイナスイオン機能はかかせない存在です。
髪の毛に潤いと艶を保ちたい場合には特におすすめします。
おすすめのくるくるドライヤーランキングTOP12!
人の髪質は本当にたくさん存在していて、それをコントロールできるくるくるドライヤーが見つかったらこんなにうれしいことはありませんよね。
ここではくせ毛やはね髪など色々な髪質にも対応しているおすすめのくるくるドライヤーをランキングで紹介します。
旅行におすすめのくるくるドライヤー!騒音抑制タイプ黒EH-KA1A-K

騒音抑制タイプ 黒 EH-KA1A-Kの特徴
パナソニックのくるくるドライヤーです。騒音抑制構造を採用したドライヤーなので音はわずか62dBです(普通は70db前後)。
旅行や早朝、深夜に周りを気にすることなく使用できますよ。また、重量も300グラムととても軽く持ち運びにもとても便利ですよ!
旅のお供や集合住宅に住んでいる人にもおすすめです!
騒音抑制タイプ 黒 EH-KA1A-K
口コミを見る
テスコムでおすすめのくるくるドライヤー!ローズゴールドTIC915-N
- ブローブラシ
- ロールブラシ
- アイロンブラシ

- ストレート
- 巻き髪
ローズゴールド TIC915-N
テスコムのクルクルドライヤーは、マイナスイオンで髪にやさしいだけでなく、キャッチコーム付きで前髪の立ち上げや後頭部のボリューム出しが簡単に出来ます。
また、スリムボディで女性の手に握りやすいです。髪を上手にボリュームを出したいショートカットの方におすすめです。
ローズゴールド TIC915-N
口コミを見る
ボブにも使いやすいおすすめのくるくるドライヤー!TIC905KK

カシスブラック TIC905KKの特徴
椿オイルをブローブラシに配合させたくるくるドライヤーは保湿効果が優秀なんです。
マイナスイオンは4箇所から放出される仕組みで髪の毛をまんべんなくツヤツヤにできます。
ブラシの中に短いブラシがセットされているのでスタイリングしやすくショートヘアやボブヘアにも抜群の相性です。
カシスブラック TIC905KK
口コミを見る
ブローにおすすめのくるくるドライヤー!ナノケアEH-KN79-W

ナノケアEH-KN79-Wの特徴
シンプルなくるくるドライヤーが欲しい人必見です!
くるくるドライヤーには、いくつか付け替え用のブラシが付いてくる物が多いですが、このくるくるドライヤーナノケアはワイドブローブラシのみの付属です。
ストレートヘアのブローのみの方や、ブラッシングしながら乾かしたい方、余計なブラシは必要ないブロー用のブラシだけあれば十分という人におすすめです。
ナノケアEH-KN79-W
口コミを見る
イオニティシリーズのおすすめ!くるくるドライヤーEH-KE4A-E
- ブローブラシ
- ロールブラシ
- アイロンブラシ

- ストレート
- 巻き髪
イオニティEH-KE4A-Eの特徴
マイナスイオンでサラサラの髪へ!パナソニックのくるくるドライヤーイオニティはナノケアで好評のサロンブローブラシが付いているため癖やハネを直し髪が綺麗にまとまります。
また、マイナスイオンで静電気を抑えサラサラの髪でなりまとまりやすくなります。
ナノケアよりもリーズナブルなため2台目のドライヤーや髪の広がりが気になる方におすすめです。
イオニティEH-KE4A-E
口コミを見る
ツヤと潤いを出すおすすめのくるくるドライヤー!EH-KE1A-PN
-
ブローブラシ

イオニティEH-KE1A-PNの特徴
パナソニックのイオニティシリーズです。DRY-SET-COLDとスタイリングがしやすく3段階に切り替えられます。
髪を洗ってすぐに乾かさない事も髪に良くないですが、ドライヤーの熱も髪にダメージを与えます。
イオニティは髪への負担も軽減出来てマイナスイオン効果で潤ツヤ髪に導きます。髪へのダメージが気になる方におすすめです。
イオニティEH-KE1A-PN
口コミを見る
安いけどコスパ最高!おすすめのくるくるドライヤーマルチドライヤー512

マルチドライヤー512の特徴
安くてもコスパに大変優れています。髪へのダメージを抑えて、潤いある髪へ仕上げます。
マルチドライヤーは風圧も700wですので涼しい朝でもしっかり髪の毛を乾かしてスタイリングできますよ。
アタッチメントには3タイプ全てを搭載しているので安くても機能性に妥協したくない人に大変おすすめです。
マルチドライヤー512
口コミを見る
ランキング上位の常連おすすめくるくるドライヤー!コイズミKHC-5303
- ブローブラシ
- ロールブラシ

- ストレート
- 巻き髪
コイズミ KHC-5303の特徴
使いやすさに定評のあるコイズミのくるくるドライヤーです。潤いを持続するのに適しています。
700wのハイパワーで髪の毛をしっかり乾かします。冷風も風圧が変わりません。アタッチメントに小さめのロールブラシがついています。
ちょっとしたハネにも対応できるので毛先にクセがある場合におすすめです。
コイズミ KHC-5303
口コミを見る
口コミでおすすめのくるくるドライヤー!CD-TM57 P・ピンク
- ブローブラシ
- ロールブラシ

- ストレート
- 巻き髪
CD-TM57 P・ピンクの特徴
ショートヘアもロングヘアもまとまりのある髪の毛に仕上がります。
熱を伝えやすいアイロン風のロールブラシでスタイリングも思いのままに決まります。回転式のコードなので使っていくたびにどんどんねじれてしまうこともありません。
朝の忙しい時間を無駄にしたくない人におすすめですよ!
CD-TM57 P・ピンク
口コミを見る
海外対応のおすすめくるくるドライヤー!コイズミKDD0051P

KDD0051Pの特徴
人気メーカーコイズミのカーリングドライヤーです。海外対応しているので世界中どこにでも連れていけますよ!
ブラシは柔らかすぎずにしっかりブローが出来ます。ツインマイナスイオン機能が付いているので髪からダメージを守り指通りなめらかに仕上がります。
パサパサ知らずのサラサラヘアになりたい人におすすめです。
KDD0051P
口コミを見る
巻き髪におすすめのくるくるドライヤー!マイナスイオンカールドライヤー
- ブローブラシ
- ロールアイロンブラシ

TIC750-P・Sの特徴
巻き髪といえば、コテでくるくる巻くのが一般的ですが、コテの扱いはなかなか難しいですよね。使ってみたけど上手に出来ない人も多いと思います。
くるくるドライヤーだとなかなか上手に癖がつかない物が多いですが、マイナスイオンカールドライヤーにはロールアイロンブラシが付いていて巻き髪が簡単に出来ます。
コテを上手く使いこなせなかった場合やくるくるドライヤーが初めての場合におすすめです。
TIC750-P・S
口コミを見る
パナソニックくるくるドライヤーのおすすめ!ナノケア EH-KN89-PN
- ブローブラシ
- ロールブラシ
- アイロンブラシ

- ストレート
- 巻き髪
ナノケア EH-KN89-PNの特徴
ナノケアでまとまりのある髪を手に入れましょう!ドライヤーを買おうと思った時にパナソニックナノケアを候補に入れる人は多いですよね。
ナノイーはしっかりまとまる髪になり大変人気があります。髪の潤いのバランスを整えながら乾かすことができブラシも3種類付いているのでくせ伸ばしやスタイリングも自在です。
安いものではない、こだわりのくるくるドライヤーが欲しい方におすすめです。
ナノケア EH-KN89-PN
口コミを見る
くるくるドライヤーのおすすめの使い方は!
くるくるドライヤーでお気に入りが見つかっても上手に使いこなせない人は実はけっこういるんです。
そこで、初めてやくるくるドライヤーが苦手な人でも失敗しない基本的な使い方をお伝えするのでチャレンジしてみてくださいね。両方ともブローブラシを使います。
くるくるドライヤーを使った上手な前髪の作り方
前髪をうまくブローするコツは「分けること」です。正面からみた状態で前髪を右・中央・左と三等分します。
最初に中央からブローします。そのときになるべくブラシをまっすぐ下ろします。毛先になったら軽くカールします。右と左も同様にブローしてください。
くるくるドライヤーを使った上手な内巻きの作り方
霧吹きで軽く髪の毛を濡らします。全体にまんべんなく行き届くようにしてください。乾いた髪の毛では傷みやすいからです。
髪の毛の束を一掴みとります。片方の手で髪の毛をピンと張った状態にしておきます。クセをなおすためにドライヤーで根本から一度ブラシを通します。
2回めに根本から下ろしながらゆっくり内巻きにします。このときも髪の毛は毛先を持って張った状態にします。
これでキレイな内巻きができあがります。
くるくるドライヤーについてのよくあるQ&A
では、最後にくるくるドライヤーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
くるくるドライヤーの掃除方法が知りたい
針や楊枝などで汚れをとるとブラシ自体を傷めてしまう原因になるのでやめましょう。
まとめ
自分の髪質やクセにあわないくるくるドライヤーは本当にストレスになってしまいますよね。前髪や内巻きがうまくいっただけで一日ハッピーな気分で過ごせるほど髪型は大切なものです。
くるくるドライヤーには機能性や見た目など選ぶポイントがたくさんありますが、ぜひ自分にぴったり合って長く使えるモノを見つけてくださいね。
おすすめのくるくるドライヤーTOP3をもう一度チェックする!