自宅で手軽にジェルネイルを楽しみたい場合に必要なのがジェルネイルライトです。
ジェルネイルはぷっくりした仕上がりと持ちの良さで人気ですが、何度もネイルサロンに通うと時間も費用も結構かかってしまいます。そんな時は自宅でセルフネイルを楽しむこともおすすめです。
そこでジェルネイルライトを購入しようと思ってもさまざまなメーカーから販売されているので、どれを選べばいいのかわかりにくいですよね。
今回はジェルネイルライトの選び方とともに、おすすめのジェルネイルライトを紹介していきます。セルフネイルだけでなくレジン工作などにも使えるジェルネイルライトを見つけてくださいね。

もくじ
ジェルネイルライトを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ジェルネイルライトは、自宅などでセルフネイルを楽しむためには欠かせないアイテムです。
ところが様々なメーカーから色々なジェルネイルライトが販売されていて、どれを選べばいいのかわかりにくいですよね。
なので、ここではジェルネイルライトの選び方とともに、おすすめのジェルネイルライトを紹介していきます。
ライトのタイプで選ぶ!
ライトの種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
UVライト |
|
|
LEDライト |
|
|
UV-LED |
|
|
ジェルネイルライトには「UVライト・LEDライト・UV-LEDライト」の3種類があります。上の表でそれぞれ特徴を紹介しましたので、自分に適したタイプを選びましょう。
安価なタイプを探しているならばUVタイプがおすすめです。手軽に取入れやすいのですが、ランプを交換したり硬化時間がかかることがあるので注意が必要です。
LEDライトは硬化時間が短くすみ、また種類が豊富なことが特徴です。なるべく早い時間でネイルをしたいならば、LEDライトタイプを選ぶと良いでしょう。
UVライトもLEDライトも両方使えるUV-LEDタイプは、どちらのメリットも使えるタイプです。LEDライトの硬化時間の短さや、レジン工作にも使える汎用性の高さがポイントです。
UVライトとLEDライト、どちらを選ぶか迷ったら両方使える方を選ぶことをおすすめします。
硬化性能で選ぶ!
ジェルネイルライトを選ぶ際には硬化性能もチェックしておく必要があります。硬化性能はワット数とジェルの種類を確認することが大切です。
ワット数をチェックしよう
ジェルネイルライトは、ワット数によって硬化時間の長短が変わります。おすすめはプロが使うのと同様の36W出力ができるタイプです。
製品としては低出力で5~12W、高出力だと50W以上のものがあります。
ワット数が大きいほど硬化時間は短くなりますが、高出力のライトは正しく扱わないとジェルの表面だけが固まるなどムラが出る恐れもあります。
また急速に硬化させることで硬化熱が発生してしまうと、爪が薄めだったりセルフネイル初心者は扱いにくさを感じてしまいます。
最近では出力を切り替えすることができる製品もあるので、どれがいいか迷った場合はワット数を調節できるタイプを選ぶことも方法の一つですよ。
ジェルとライトの相性を確認しよう
ジェルの種類によって硬化できる波長が異なるため、使いたいジェルとジェルネイルライトが対応している波長なのかを確認しておきましょう。
対応していないものを選ぶと、硬化してもムラができたりイマイチな仕上がりになってしまいます。
硬化できる波長はLEDライトは385~415nm、UVライトは350~400nmです。この数値の間に収まっていれば相性が良いので、確認して選ぶようにしましょう。
形状で選ぶ!
形状 | 特徴 |
---|---|
据置き型 |
|
ポータブル型 |
|
ジェルネイルライトの形状は、据置き型とポータブル型に分けることができます。上の表でそれぞれの特徴をまとめているので、確認してくださいね。
初心者やできるだけ簡単に使いたいならば据置き型がおすすめです。できるだけ開口部が大きいタイプを選ぶと、手や足を入れた際に間違ってライトに触れてしまうこともなく安心です。
持ち運びたいならばポータブル型を選ぶと良いでしょう。まとめて硬化させたりはできないので注意が必要ですが、旅先などでジェルネイルを楽しみたいといった場合などにはぴったりです。
タイプ別におすすめのジェルネイルライトを見つける!
それではライトのタイプ別におすすめのジェルネイルライトを紹介していきます。
【安価で工作もOKなUVライトタイプ】おすすめのジェルネイルライト3選!
ネイルだけでなく、レジンなどもできるおすすめのジェルネイルライトを紹介していきます。
反射効率アップ!ビューティーネイラー ジェルネイルライト
ビューティーネイラー ジェルネイルライトの特徴
乱反射板を採用することで反射効率がアップしたジェルネイルライトです。そのため効率よく、細部まで光を届けることができます。
36Wとハイパワーでしっかりと短時間で硬化させることができますよ。
底面部分はスライド式になっていて取り外しも簡単なのでお手入れしやすい点もポイントです。
ビューティーネイラー ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
ネイルケアもネイルもできる!オーム電機 Iberis 電動ネイルケア ジェルネイル用ライト付き
オーム電機 Iberis 電動ネイルケア ジェルネイル用ライト付きの特徴
ネイルケアができるセットにUVライトのジェルネイルライトが付属しているセットです。7種類のネイルケアのアタッチメントがついており、いつでも綺麗な爪をキープできます。
しかも指を1本ずつ入れて硬化させることができるUVライトもついており、ジェルネイルも併せて楽しむことができます。
持ち運びもできるので、ジェルネイルライトだけを出先で使いたい場合にもぴったりです。
オーム電機 Iberis 電動ネイルケア ジェルネイル用ライト付きの口コミ
口コミを見る
手も足もすっぽり入る!NAILIO ジェルネイルライト
NAILIO ジェルネイルライトの特徴
手も足もすっぽり入る口径の大きなジェルネイルライトです。36Wというハイパワーでしっかり固めてくれますよ。
レジン工作もしやすいようにスライドトレーが付いているのも気が利いていますよね。
初心者用のガイドブックもついており、今すぐ始められるのも嬉しい特徴です。買ってすぐに使えるUVライトですよ。
NAILIO ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
【種類豊富なLEDライトタイプ】おすすめのジェルネイルライト7選!
種類が豊富なLEDライトタイプのおすすめのジェルネイルライトを紹介していきます。
片手で使える!ビューティーワールド ちびライト LED1801
ビューティーワールド ちびライト LED1801の特徴
片手で使えてコンパクトなので、どこにでも持ち運びができるジェルネルライトです。
コンパクトなのにおよそ10秒程度で硬化させることができて、実力は本格派ですよ。ジェルネイル初心者から本格派まで使用できます。
軽いので利き手でない手で持っていても苦にならず、手も足もとてもやりやすい点も高ポイントです。
ビューティーワールド ちびライト LED1801の口コミ
口コミを見る
電源が3WAYで便利!Naility! ジェルネイルライト
Naility! ジェルネイルライトの特徴
電源が、電池とUSBとコンセントと3種類使えてとても便利なジェルライトです。そのため家でも出先でも気軽に使うことができますよ。
場所をとらないコンパクトなボディで、鏡面加工のブラックボディは出したままでも見た目が悪くありません。
普段は家で据え置いて使用し、必要な時にはポータブルタイプとしても使用できるので使い勝手も抜群です。
Naility! ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
コンパクトトで便利!HOMEI コンパクトジェルライトEC
HOMEI コンパクトジェルライトECの特徴
まるでコンパクトミラーのような見た目のジェルネイルライトです。薄型で保管場所をとらない点も魅力です。
硬化時間はおよそ30秒ととてもスピーディに硬化させることができますよ。
USBから給電させることができるので、持ち運んでモバイルバッテリーなどから電源を取ることもできます。薄型タイプを探している場合におすすめです。
HOMEI コンパクトジェルライトECの口コミ
口コミを見る
プロメーカー開発の本格派!Nail Labo ジェルネイルライト
Nail Labo ジェルネイルライトの特徴
プロメーカーが開発した本格的なジェルネイルライトを探している場合におすすめなのがこのライトです。
現行品よりもLEDのライト数を9倍にし、開口部を広めにとったことで使いやすさが格段にアップしています。
シンプルな設計で、悩まず使うこともできます。シンプルでそれでいて本格的なジェルネイルライトを探している場合にぴったりの製品です。
Nail Labo ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
まんべんなく光が届く!SHINYGEL ジェルネイルライト
SHINYGEL ジェルネイルライトの特徴
コンパクトサイズなのに8個のLED球を搭載しているので、今まで硬化しにくかった爪先やサイドもしっかりまんべんなく硬化させられるジェルネイルライトです。
硬化効率がとても良いので、施術時間を短縮させられますよ。タイマーも60秒まで6段階用意されており、細かく使うこともできます。
高品質でしっかりと硬化させられるジェルネイルライトを探している場合におすすめです。
SHINYGEL ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
硬化はシャイニージェルのUVライトですが仮硬化20秒、完全硬化は60秒は見て最終硬化更に60秒追加すると完全に硬さを持ちます。拭き取り不要のかわりに硬化しないと表面ぺたっとするのでそこ基準ですね。
— なづ@8/8赤D8/F65 (@takanadu) June 3, 2020
私はシャイニージェルっていうところのんをセットで買ったよ!ライトもほかの道具もある程度揃ってるやつやった!増税前でなんかセールしててん✨オフが簡単でリムーバー染み込ませたらポロンて取れるようなジェルやからお店のよりジェルが柔らかくて、爪長いと物掴む時爪がしなるのが気持ち悪いよ😞😂
— あゆみ (@8_5_8_5) July 5, 2020
私が昔使ってたのは、純国産のシャイニージェルというメーカーのなのですが、こちらのはかなりお高めのプロ仕様で、爪の負担も少なくてかなり透明なんですが、なかなか手に入りづらくて😭
ジェルは、レジンとかやる時のライトを使うので、私は持ってるんですけど、初心者にはハードルが高いですねー。— 柚木朱莉🌙.*秋M3 か-41 (@yuzukiakari) July 21, 2020
どこにでも持ち運びができる!ネオコレクション ジェルネイルライト
ネオコレクション ジェルネイルライトの特徴
どこにでも持ち運びができるポータブルタイプのジェルネイルライトです。LEDライトが12灯ついているので、電池式ですがハイパワーですよ。
アルカリ電池だとだいたい10時間使えるので、持ち運んでもたっぷり使うことができます。仮硬化に30秒、完全に硬化させるのは60秒と据え置き型に負けない速さです。
どこででも持ち運べるタイプの中でもハイパワーのものを探している場合にぴったりです。
ネオコレクション ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
オートオフで使いやすい!KEDSUM ジェルネイルライト
KEDSUM ジェルネイルライトの特徴
オートオフオンオフ機能がついているので、使いやすいジェルネイルライトを探している場合におすすめです。
操作は1つのボタンを押すだけなので、とても簡単にできます。タイマーもついており、4段階で調整することができます。
据え置き型ですが持ち運ぶことも考慮されているので、少し小さめになっています。据え置きタイプがいいけど時々は持ち運びたい、そんな場合にぴったりです。
KEDSUM ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
【両方使えるハイブリットUV-LEDライトタイプ】おすすめのジェルネイルライト10選!
それでは、UVライトもLEDライトも両方使えるおすすめのジェルネイルライトを紹介していきます。
低ヒートモード搭載で手に優しい!La Curie LED ジェルネイルライト
La Curie LED ジェルネイルライトの特徴
低ヒートモードを搭載しており、手に優しいジェルネイルライトです。ゆるやかに温度を上げるので、硬化熱による痛みを和らげることができますよ。
ドーム型の多面照射になっているので、ムラなく固まりやすい点もポイントです。
肌負担を考えつつ、素早く効果させられるジェルネイルライトを探している場合におすすめの製品です。
La Curie LED ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
手と目に優しい!AMZTOLIFE ジェルネイルライト
AMZTOLIFE ジェルネイルライトの特徴
従来のレジン対応のUVライトとは異なり、美白機能がついており皮膚細胞の再生を促すなどの肌に優しい効果が期待できるジェルネイルライトです。
3段階のタイマーがついており、どんなジェルやレジン液もしっかり効果させられ、しかも簡単にできる点がポイントです。
光線の照度を増したことで、目から入る紫外線の量を軽減させることができるので目にも優しいですよ。肌へのダメージが気になる場合はこの製品がおすすめです。
AMZTOLIFE ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
美白効果も!Duomishu ジェルネイルライト
Duomishu ジェルネイルライトの特徴
革新的に2個のLEDライトを増加させており、爪や目や肌を保護するだけでなく美白効果もあるジェルネイルライトです。
取り外し可能な底板なのでお手入れも簡単で、また広いスペースがあるので使いやすいですよ。
高級感のあるタッチボタンでデザイン性の高さにもこだわっています。
Duomishu ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
まるでマウスのようなコンパクトさ!MAGIC ARMOR ジェルネイルライト
MAGIC ARMOR ジェルネイルライトの特徴
まるでマウスのようなコンパクトさが魅力的なジェルネイルライトです。
そのため据え置き型とはいえ持ち運ぶことができ、パソコンやモバイルバッテリーからUEB給電で使うことができるので便利ですよ。
ワット数は低めですが、速乾性なので安心してくださいね。持ち運びやすいジェルネイルライトを探している場合にぴったりです。
MAGIC ARMOR ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
ネイルサロンでも使用!エルレンスタジオ LNSTUDIO UVLED ジェルネイルライト
エルレンスタジオ LNSTUDIO UVLED ジェルネイルライトの特徴
ネイルサロンでも実際に使用されているジェルネイルライトを探している場合にぴったりなのがこのライトです。
内部は全面鏡面仕様になっているので、4面から48Wのハイワパーで照射することができます。そのため従来品よりもムラなく硬化させられます。
冷却穴で本体が加熱しすぎることも防止してくれるので、連続照射も可能になっている使い勝手の良さも高ポイントです。
エルレンスタジオ LNSTUDIO UVLED ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
大開口で一度に両手可能!T-SUN ジェルネイルライト
T-SUN ジェルネイルライトの特徴
開口部がとても広いので一度に両手を硬化させることができ、硬化時間を短縮させることができるジェルネイルライトです。
できるだけ時短で済ましたい場合や、フットネイルなども楽しみたいならばこの開口部の広さは安全性も高くおすすめですよ。
4段階のタイマー設定ができ、低スピードモードを搭載しているので少しずつ熱を加えられて手も傷みにくいですよ。
T-SUN ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
ハイパワーで速乾!Zaro ジェルネイルライト
Zaro ジェルネイルライトの特徴
168Wというハイパワーを使った速乾性が魅力のジェルネイルライトです。なるべく早く確実に乾かしたい場合にぴったりです。
開口部が広いので、手だけでなく足先も入れやすいのでフットネイルを良くする場合におすすめです。
大きな液晶画面で時間がしっかり見えることや、取り外しと取付が簡単など細部まで使いやすさにこだわって作られていますよ。
Zaro ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
手足や肌を傷つけにくい!LKE ジェルネイルライト
LKE ジェルネイルライトの特徴
低ヒートモードと呼ばれる弱い照射光からジョジョに光を強めることで緩やかに温度を上げる機能がついています。
そのため硬化熱による痛みを和らげ、ネイルや手足などの肌を傷めませんよ。
また48Wと54Wをボタン一つで切り替えられたり、赤外線感知自動センサーを搭載して自動で電源オンオフができるなど便利設計になっています。
ディスプレイに照射時間が表示されるので、作業時間の管理もとても簡単ですよ。
LKE ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
自動センサー付き!BLT ジェルネイルライト
BLT ジェルネイルライトの特徴
自動センサーが付いているので、指や足を感知すると自動で電源がオンになってとても便利なジェルネイルライトです。
64Wの高出力なので速乾性にも優れ、180度全般照射できるのでムラなく仕上がりますよ。
加熱保護機能があるので、人間の肌に適した温度に自動的に整えてくれるので安全です。底板はマグネット式になっていて取り外しやすく、お手入れもしやすいです。
BLT ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
折りたたみ式でコンパクト!GOFU ジェルネイルライト
GOFU ジェルネイルライトの特徴
折りたたみ式でコンパクトなジェルネイルライトを探している場合におすすめのライトです。
3段階タイマーがついており照射しすぎや足りないということを防ぎます。USB給電にも対応しているので、パソコンやモバイルバッテリーから電源を取ることもできますよ。
6Wですが、最速ダブル光源技術を採用しているので、硬化速度を速めてくれますよ。持ち運びもできる据え置き型タイプを探しているならぴったりです。
GOFU ジェルネイルライトの口コミ
口コミを見る
ジェルネイルライトのおすすめの使い方は!
ジェルネイルライトを使ったネイルアートを楽しむ際に気を付けておきたいポイントを紹介します。
ライトの真下を意識しよう!
ジェルネイルライトを使う時は、ライトの真下に爪を置くことを意識しましょう。ライトの光がしっかりと塗ったジェルに届かないと上手く硬化できません。
特に親指には注意が必要です。親指が剥がれやすい場合は、ジェルネイルライトの光が上手く当たってない恐れがあります。
硬化不良にならないように、しっかりライトがあたっているかを確認するようにしましょう。
硬化時間は守ろう!
硬化時間は短いと浮きの原因となって剥がれやすくなりますが、だからといって長い時間当てればいいというものではありません。
長すぎると未硬化ジェルも硬化し、曇りなどの原因になってしまいます。綺麗なジェルネイルを楽しみたいならば硬化時間をしっかり守りましょう。
ジェルネイルライトについてのよくあるQ&A
では、最後にジェルネイルライトを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ジェルネイルライトで日焼けする?
またW数も低いので、ジェルネイルライトを使ったからといってすぐにわかるほど日焼けをすることはあり得ませんので安心してくださいね。
ジェルネイルライトを使っているのに硬化しないことがある?
しかし硬化しにくかったり書かれている目安よりも時間がかかる場合は、ネイルとの相性が悪い場合があります。
一度使っているジェルネイルと、ライトの波長が適合しているのかを確認するようにしましょう。
まとめ
指先のお洒落であるジェルネイルライトをセリフで楽しむために役立つのがジェルネイルライトです。
ここではタイプ別にランキング形式で紹介してきましたが、どれも口コミも優秀で使えるジェルネイルライトばかりです。
ぜひ自分にぴったりのジェルネイライトを見つけて、セルフネイルやレジン工作などを楽しんでくださいね。