寒い時期になると家でくつろいでいるときやオフィスでの仕事中など、足や腰周りが冷えてきて集中力が切れてしまいますよね。
寒さが目立つ季節でも、身体を温めてリラックスした時間を過ごしたいものです。
身体を暖めるのに重宝する電気ひざ掛けですが、電気ひざ掛けは色々なメーカーから特徴の違うものがたくさん販売されているため、どれを選べばいいか迷ってしまいます。
そこで今回は、電気ひざ掛けの選び方と口コミで人気の電気ひざ掛け12選を紹介していきたいと思います!
USBから電源を取るタイプや洗えるタイプの電気ひざ掛けなど、さまざまなタイプのものを紹介していくので、自分に合った電気ひざ掛けを見つけてくださいね♪

電気ひざ掛けを選ぶ3つのおすすめの選び方!
電気ひざ掛けは、「素材」「電源供給方法」「洗濯できるかどうか」を基準にして選ぶと自分に最適なものをチョイスできますよ!
電気ひざ掛けは素材で選ぶ
素材 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ポリエステル |
|
|
アクリルとポリエステルとの混紡 |
|
|
ウール |
|
|
上記は電気ひざ掛けの素材別に、それぞれの特徴をまとめたものです。
電気ひざ掛けを選ぶときは「ポリエステル」「アクリルとポリエステルとの混紡」「ウール」の素材別の特徴をおさえて自分に合ったものを選ぶようにしましょう!
例えば使い勝手を重視する場合、しわになりにくくて丈夫なポリエステルの電気ひざ掛けを選ぶのがおすすめです。
肌が弱い場合は、化学繊維が使われていないウールの電気ひざ掛けを選ぶのがいいでしょう。このように、電気ひざ掛けは何を重視するかによって素材別に選ぶようにしてみてください♪
電機ひざ掛けは電源供給方法で選ぶ
電機ひざ掛けは電源供給方法で選びましょう。
電機ひざ掛けは電気を使って熱を発するものなので、どこからか電気を供給しなくてはなりません。電気ひざ掛けの電源供給方法は主に「ACコンセント」と「USB」の2種類があります。
「ACコンセント」の電気ひざ掛けは、コンセントから電源を直接供給するタイプで、温まるまでがスピーディという特徴があります。
しかし、コンセントがない場所では使えないため、場所を選んで使わなくてはなりません。そのため、自宅で使用する場合は「ACコンセント」タイプの電気ひざ掛けを選ぶといいでしょう。
「USB」の電気ひざ掛けは、パソコンやモバイルバッテリーから電源を供給できるタイプで、使える場所の自由度が高いという特徴があります。
オフィスやカフェなど、近くにコンセントがない場所で電気ひざ掛けを使う場合は「USB」タイプの電気ひざ掛けが便利ですよ!
このように、電気ひざ掛けは使用シーンに合わせて電源供給方法で選ぶようにしましょう!
頻繁に使うなら丸洗いできる電気ひざ掛けを選ぼう
電気ひざ掛けを頻繁に洗濯したいという場合は、洗濯機で丸洗いできるタイプのものを選びましょう。
電気ひざ掛けは基本的に洗濯可能ですが、洗濯機で洗えるタイプと手洗いのみの2種類があります。
頻繁に使う場合や、いつでも清潔な状態を保ちたいという場合は、洗濯機で丸洗いできる電気ひざ掛けのほうが洗濯の手間がかからないためおすすめです。
「丸ごと洗濯可能」の電気ひざ掛けは、ネットに入れて毛布洗いやウール洗いモードで洗濯すると優しく洗えますよ。
このように、頻繁に電気ひざ掛けを洗いたいという場合は丸洗いできる電気ひざ掛けを選ぶといいでしょう!
おすすめの電気ひざ掛けランキングTOP12!
ここでは、口コミで評判のおすすめ電気ひざ掛け12選を紹介していきます!
柄がかわいくておすすめ!コイズミの電気ひざ掛け
リサラーソンマイキー電気ひざ掛けの特徴
リサラーソンマイキーシリーズの柄がとってもキュートな電気ひざ掛けです!
ポリエステル100%なのでしっかりとした生地となっており、丸洗いもできるのでお手入れも簡単♪ダニ退治機能もついているのでいつでも清潔にお使いいただけます。
ただ、値段が7,000以上と少々高額のため気軽に購入しにくいのがデメリットです。
リサラーソンマイキー電気ひざ掛けの口コミ
口コミを見る
夫がリサラーソンの電気ひざ掛け買ってきてくれた。かわいいーあったかいー( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/O2vcpbw17c
— じゅんこ (@JNK1_9) January 22, 2019
わいが使ってんのは小泉のこれ。(たまたまリサラーソンのひざ掛けサイズだけど)
床暖房つけて寝ててもベッドが窓下で毎晩冷えて死にそうだったのが電気敷き毛布あるだけで天国か。 pic.twitter.com/lf0mdNMXof— コロ吉🍙 (@korokitty7) December 16, 2019
アマゾンの口コミで人気!肩掛けもできる電気ひざ掛け
LECDDL USB電気ひざ掛けの特徴
ひざ掛けとしてはもちろん、肩掛けとしても使える電気ひざ掛けです。ボタンがついているため、肩にたかけたとズレ落ちる心配もいりません♪
肩にかけたときに、ちょうど背中の中心が温まるようになっています。
温度が70℃を超えると自動で電源がオフになるため、熱くなりすぎることもありませんよ!ふわふわの毛布のような素材で使い心地も抜群です。
LECDDL USB電気ひざ掛けの口コミ
口コミを見る
生地もしっかりしていてふわふわなので使っていてとても気持ちいいです。
低価格なのに暖かい!Sugiyamaの電気毛布・ひざ掛け
Sugiyama 電気敷き毛布・ひざ掛けの特徴
電気毛布・電気ひざかけを中心に取り扱う椙山紡織の電気ひざ掛けです。室温センサー付きなので、室温に合わせてちょうどいい温度を保ってくれますよ。
暖かさは弱・中・強の3段階に調節できて、弱で1時間使用した場合の電気代は約0.07円とかなり安いのがうれしいポイントです。
コードの長さが約1.9mと長いため、延長コードがなくても使いやすいでしょう。コントローラーはバックライト付きなので暗いところでも操作しやすいです。
Sugiyama 電気敷き毛布・ひざ掛けの口コミ
口コミを見る
もこもこでおすすめ!山善の電気ひざ掛け・毛布
山善 電気ひざ掛け毛布の特徴
家具や家電を中心に取り扱う山善が製造している電気ひざ掛けです。
表面はフランネル素材でふわふわ、裏面はプードルタッチ仕上げで柔らかいので気分に合わせて使い分けるのがおすすめです!
120cm×60cmというコンパクトサイズなので、家だけでなく職場でも使いやすいですよ。ダニ退治機能もついています。
山善 電気ひざ掛け毛布の口コミ
口コミを見る
山善の電気毛布ひざ掛け買ったけど、なかなか快適
効率的に足元だけ暖められるからいいな— tyKe(たいく)P (@tyKeP) December 9, 2017
山善のふわもこ電気ひざ掛け?がネイルしてもらってるところにあってめっちゃふわふわで気持ちよかったからゲームの時用に購入した。明日届くの楽しみ!
— しんや (@xxelkhound_) December 30, 2018
最近ひざ掛け用に買ったんですが山善の電気毛布オススメですよ
すぐに満遍なく温まるので重宝してます— tyKe(たいく)P (@tyKeP) December 17, 2017
amazonで人気!洗濯可能なアイリスオーヤマの電気ひざ掛け
アイリスオーヤマ 電気敷き毛布ひざ掛けの特徴
アイリスオーヤマの電気敷き毛布ひざ掛けは、サイズが190cm×130cmと大判のため、ひざ掛けのほかに敷き布団や毛布としても使えます。
室内センサー付きで快適な温度に自動調節してくれるため、例えば敷き布団として使った場合、夜中に寒くて起きるという心配もありません♪
コントローラーを外せば本体の丸洗いも可能です。ダニ退治機能もついているためいつでも清潔な電気ひざ掛けをお使いいただけます。
アイリスオーヤマ 電気敷き毛布ひざ掛けの口コミ
口コミを見る
もうすっかり寒い季節ですね。最近アマゾンからアイリスオーヤマの『電気ブランケット』を買ったのですが https://t.co/okmeyTK9Ts ひざ掛けを応用して『どんぶく』の下に着込んでます。(笑)良すぎてもう一枚買ってしまった。低温火傷に注意して、最小の10W設定(?)程度でも十分暖かい pic.twitter.com/DFO0Sy3evO
— うみヽ(>へ<)ノ (@woomy) December 22, 2018
電気代が安くておすすめ!カインズの電気毛布ひざ掛け
広電 電気敷毛布の特徴
ホームセンターのカインズは製造・販売する電気敷き毛布です。薄くて軽いため、ひざ掛けとしても利用しやすいですよ♪
消費電力が40Wと少なく、1時間使用しても電気代が約0.61円と安いので気軽に使いやすいですよね。
スライド式のリモコンで簡単に温度調節できます。素材はポリエステル100%なので、保湿性も抜群です!
広電 電気敷毛布の口コミ
口コミを見る
カインズに1980円の電気式毛布があってキャンプで使おうと思って衝動買いしちゃった。
薄くて丸洗いできてこれは良いと思う。 pic.twitter.com/QlrnRYPrpa— craftcamp⛺みみずく (@mycampcraft) October 31, 2019
カインズで買ってみた小さい電気毛布がおもったよりよさそう 本来は下に敷く奴らしいけど 軽くていいな
— 鬼瓦 (@jiraimogura) October 27, 2012
@kayopppppee お湯を入れたりが面倒に思う、ズボラなアタシは電気毛布派だよん。(カインズ社製)
— あかね (@non_aju) January 10, 2012
薄いのに暖かくておすすめ!山善の電力ひざ掛け
山善 電気敷毛布の特徴
薄くて軽い山善の電気敷き毛布です。コンパクトなサイズなのでひざ掛けとしても使いやすいですよ。
折りたためば大き目のカバンにすっぽり入るサイズ感なので、職場に持っていくことも可能です。温度調節は「弱=約20℃・中=約36℃・強=約52℃」の3段階となっています。
温度調節のコントローラーを取り外せば、本体は丸洗いできるのでお手入れもしやすいです♪ダニ退治機能もついています。
山善 電気敷毛布の口コミ
口コミを見る
寒いから山善のソファー用の敷き電気毛布出した🌞お尻があったかいとすぐ全身ぽっかぽかで眠たくなるわ
ちょうどいいんだよねサイズとか✨丸ごと洗えるし😃— ほのぴ®️@1y👶 (@kaomogu3) November 27, 2020
山善さんの電気ひざ掛け安くてあったかいです
— どき丸胸男 (@dokimaru) October 23, 2018
電磁波カット機能付き!コイズミのおすすめ電気ひざ掛け
コイズミ 電気毛布の特徴
電磁波の発生を90%もカットしてくれるコイズミの電気ひざ掛けです。電流の流れが違う2つの発熱源を流して、それぞれがお互いにの電磁波を打ち消しあってくれる仕組みです。
毛布や敷布団としても使えて、敷布団として使う場合は快適な睡眠がとれるように頭部分に導線が配置されていない構造となっています!
繊維に抗菌防臭加工がほどこされているため、臭いや細菌の発生を抑えてくれますよ♪ダニ退治機能や室温センサー機能もついています。
コイズミ 電気毛布の口コミ
口コミを見る
寒くなってきたけどアマゾンで買ったコイズミの電気毛布とユニクロのヒートテック毛布で勝ちです。#AmazonPrime #コイズミ#UNIQLO pic.twitter.com/Ihp6GL8xx2
— shogo (@shogo62431) October 14, 2020
電気毛布買うならコイズミいいよ。
そしてやっぱり通販より実物見て配線密度を確かめた方がいいよ— 。 (@sirosirotya) October 12, 2020
私の冬の生命線 電気毛布
とりあえずで広電の買ったら配線の密度が低くて失敗した。
コイズミの方が配線多いしめっちゃ暖かかった、、
4000円をドブに捨てたようなもんだよ
買い直そうかな、でも4000円、、😭😭
— 。 (@sirosirotya) October 12, 2020
ショールとしても使えるパナソニックのおすすめ電気ひざ掛け
パナソニック くるけっと 電気ひざかけの特徴
大手家電メーカーのパナソニックが製造している電気ひざ掛けです!大判サイズですが薄めの生地なので、カバンに入れやすくオフィスに持っていく際に便利ですよ♪
ショールとしても使えるようになっていて、肩からずれ落ちないようにフックもついています。コントローラーを外せば丸洗いも可能です。
抗菌防臭加工も施されていてるため、細菌や臭いの発生もおさえてくれますよ♪
パナソニック くるけっと 電気ひざかけの口コミ
口コミを見る
これ大判で良かったのだ…これあれば暖房なくてもいける DC-H4-H パナソニック Panasonic 電気ひざかけ くるけっと DCH4★ [楽天] https://t.co/cMH3bBJ0He #RakutenIchiba pic.twitter.com/xsugXoEA6z
— モモ (@momokan53) February 21, 2016
4代目くるけっとさん、DC-H4-H
Panasonicさんに修理してもらったのが2回なので4代目となりました〜
肩掛けしてもダッフルコートみたいな留め具がついているのでずれません
オススメ電気毛布です♡#電気毛布#Panasonic pic.twitter.com/TMpIMGwKbu— にゃあ♡ (@nyaa_ika2) October 20, 2019
いつも空調入れないで冬を過ごすので、Panasonicの「くるけっと」っていう電気ひざかけ買った〜
羽織ることもできるように留め具もついててあたたか便利
ネットとゲームするときに最適♡
ぬくぬくできもちよくて寝そうになるけど…— にゃあ♡ (@nyaa_ika2) December 31, 2017
チェック柄がかわいくておすすめ!ライフジョイの電気ひざ掛け
ライフジョイ 電気ひざ掛けの特徴
電気毛布や電気カーペットを中心に取り扱うライフジョイの電気ひざ掛けです。
電気ひざ掛けは可愛い柄のものが少ない印象ですが、こちらはチェック柄がとってもかわいい商品なので、家だけでなくオフィスやカフェなどでの使用にもってこい!
温度は、弱・中・強の3段階調節なので設定が楽ちんなのも嬉しいポイントですね!弱と中の中間や、中と強の中間など細かく温度設定もできますよ。
ダニ退治機能や洗濯機での丸洗いも可能です。ダニ退治機能は、3時間「強」で運転するだけで99.9%のダニを除去できます!
ライフジョイ 電気ひざ掛けの口コミ
口コミを見る
モデルをさせていただきました^^
とても暖かくてオススメです☀
他にも電気毛布や電気カーペットなどもありますよ!!LIFEJOY(ライフジョイ)
日本製 洗える 電気ひざ掛けhttps://t.co/rEP6k2PbiS— 七瀬 奈々 (@nana_nanase7) October 26, 2017
電気ひざ掛け・電気肩掛けです。
子どもが勉強やゲーム等をする時に使ってみてはどうかと思い購入しました。
しっかり体が包まれていて、子どももとっても気に入っています^-^
電気代も暖房より格安で節電にも♪#買ってよかった #生活家電 #電気毛 #肩掛け #ひざ掛け https://t.co/KBLbWEvSJq— 七葉NANAHA (@miso_miso_ra_ra) November 23, 2020
実家の暖かさ(物理)を実感する………11月でこれって真冬はどうなるんだ……
— 金柑 (@kinkan_cds) October 31, 2020
ブログでもよくおすすめされている無印良品の電気ひざ掛け!
羽織れる電気ひざ掛けの特徴
無印良品の電気ひざ掛けは、肌触りがいいフリース素材で暖かさを感じやすく軽いのが特徴です。毛足が少々長めで直接肌に当たっても気持ちいいですよ。
3か所にスナップがついているため、肩から掛けたりや腰に巻いたりするときにずれません。肩から掛けた場合、身体全体をすっぽりを覆える大きさです。
電気代は1時間使っても約1.6円なのでお財布に優しいのもGOOD!
温度調節が「弱・1・2・3・4・5・強」の7段階表示と小刻みに設定できるため、自分に合った温度を見つけると快適に過ごせるでしょう。
羽織れる電気ひざ掛けの口コミ
口コミを見る
無印の電気ひざ掛け買ってよかった…!暖かさの調整が細かくて熱くなりすぎないところがめちゃくちゃ気に入っている。
— ふさふさ@7w (@rasaria0312) November 27, 2020
はやくも、無印◯品の電気ひざ掛けを導入した我が家ですが…猫が溶けました
.
.#猫 #ねこ #にゃんこ #保護猫 #猫好きな人と繋がりたい #猫モフー #ねこのいる生活 #猫好き #ねこのきもち #フェリシモ猫部 #ねこ部 #ねこぶ #猫ねこ部 pic.twitter.com/gJrWnkWuBJ— 風ネコ (@fuu_neco_) September 26, 2020
無印の電気ひざ掛け最高だよ!ぬくとすぎて寝てしまうけど、(笑)
— むっ (@muu02962846) October 18, 2020
SNSで口コミ多数!なかぎしの電気ひざ掛け毛布
なかぎし 電気ひざ掛け毛布の特徴
タータンチェック柄の電気ひざ掛け毛布です!140cm×82cmというちょうどいいサイズ感で、ひざ掛けはもちろん、肩掛けや腰に巻いても使えます!
使わないときはソファにかけておけばソファカバーにもなり、冷たいソファに座りたくないという場合におすすめですよ♪
電気ひざ掛けにはめずらしいアクリル100%の商品で、ウールに似た柔らかい肌触りが心地いい!ウールの電気ひざ掛けより低価格で購入できるのも嬉しいポイントです!
コントローラーにはバックライトがついているため、暗いところでの操作も可能です。ダニ退治機能もついていますよ♪
なかぎし 電気ひざ掛け毛布の口コミ
口コミを見る
あったかいよいもの、TwitterでもRTされまくり、なかぎしの電気ひざ掛け!温度の調節もできるし洗えるし下半身を包める大きさだしで、これがないと冬をのりきれない……もう知らなかった頃にはもどれない……。https://t.co/YylNAA45wX
色違いも増えてました!
— ゆきこ (@masariya) November 12, 2016
暖房の風が届かなかったり、石油ファンヒーターの臭いとかで気持ち悪くなる人はまじでなかぎしの電気ひざ掛けおすすめしたい!!電気代そんなかからんし洗濯機で洗えるしいいぞお!
— まめ (@mameopy) February 13, 2018
なかぎしの電気ひざ掛けがめちゃくちゃオススメです!
暖かい上に低コストなので、自分とハムスターの小屋にかける用の2枚を買ってしまうほどです(^○^)https://t.co/QbF0y1OJVC— ℜ (@unrikuto) November 16, 2018
電気ひざ掛けについてのよくあるQ&A
では、最後に電気ひざかけを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
電気ひざ掛けと電気毛布に違いはありますか?
また、電気毛布は寝ている間に自然と電源が切れるように、タイマー機能がついているものも多いです。
電気ひざ掛けの電源を入れても暖かくないのですが故障でしょうか?
電源ランプが点灯しているのに暖かくならない場合は、温度目盛りを「強」にして数時間通電することで暖かくなるでしょう。
まとめ
寒い時期は体を冷やさないように、暖房だけでなく電気ひざ掛けを併用すると暖かさも倍増しますよ♪
今回は紹介した電気ひざ掛けは、使いやすくて暖かいと口コミで人気の電気ひざ掛けばかりなので、値段や機能性から自分に合ったものを選んでみてくださいね。
電気ひざ掛けを上手に活用して、寒い季節を乗り切りましょう!