縦型洗濯機は洗浄力が強く、泥汚れなどを落とすのにもおすすめのとても便利で人気の洗濯機です。
しかしいざ「買おう!」と探し始めると乾燥機能はなくてもいいのか、大きさはどれくらいがいいのか等どうやって選べばいいのか迷ってしまいますよね。
縦型洗濯機は家族の人数やライフスタイルによって、その人に合う洗濯機も変わります。
この記事では縦型洗濯機の選び方とおすすめの機種をを紹介します。いろいろな特徴や機能の違いを知って、ぜひ自分の生活に合ったものを見つけてくださいね!

縦型洗濯機を選ぶ3つのおすすめの選び方!
洗濯機の種類はドラム式なども発売されていますが、今でも縦型洗濯機を使っている人の割合が約8割と大多数を占めています。
縦型洗濯機はドラム式に比べて静音性も高く、汚れ落ちが優れている点などが人気です。では数多くの縦型洗濯機の中でどれを選ぶのがいいの?と迷いますよね。
そこで今回は縦型洗濯機を選ぶときにぜひチェックしたい点を3つ紹介します。自分の洗濯スタイルに合った、使いやすいものを探してくださいね。
容量で選ぶ!
世帯の人数 | 洗濯機のkg数の目安 |
---|---|
1人 | |
2人〜3人 | |
4人〜5人 | |
6人以上 |
まずは容量で選びましょう!縦型洗濯機の容量は毎日出る洗濯物がどれくらいあるのかを基準に選ぶと良いでしょう。
具体的には家族の人数×1.5kgと言われていますが、最近は大きめの洗濯機が好まれているようです。
4人家族でしたら×1.5kgで6kgですがシーツやバスタオルなどの大きなものを洗うことも考えると、この数字より大きいほうが良いですね。
ランキングの表にも目安を記載しているので、家族の人数に合ったものを選んでくださいね!
乾燥機能の有無で選ぶ!
縦型洗濯機は乾燥機能の有無で選びましょう!縦型洗濯機には乾燥機能付きのものと乾燥機能なしのものがあります。
梅雨時は乾燥機能で乾かしたいという場合や、共働きで帰りが遅い場合などは乾燥機能があると天気に左右されず洗濯が出来るでしょう。
外で洗濯物を干すのがメインという場合や部屋干しで除湿器を使うという場合、また浴室乾燥で洗濯物を乾かすという場合は乾燥機能なしでもいいですね。
乾燥機能付きと乾燥機能なしでは本体価格も5万円前後変わってきます。その点も考慮に入れてみるのも良いでしょう。
今の生活には乾燥機能付きと乾燥機能なしのどちらが使いやすいかを考えて選んでみてくださいね。
インバーターで選ぶ!
縦型洗濯機はインバーター機能の有無で選びましょう!縦型洗濯機にはインバーター機能付きのものとインバーター機能なしのものがあります。
インバーター機能とは電気の流れをコントロールして「電気代」「水道代」を節約したり、「運転音」を抑えたりする機能のことです。
マンションなどの集合住宅にお住まいで夜間の洗濯が多い場合は、運転音が静かなインバーター機能ありのほうがおすすめです。
自分の生活環境にはインバーター機能付きとインバーター機能なしのどちらがよいかを考えて選んでくださいね。
おすすめの縦型洗濯機ランキングTOP12!
それでは、おすすめの縦型洗濯機を容量や機能などに注目して紹介します!どれもおすすめの縦型洗濯機です。ご自分に合う縦型洗濯機を見つけてくださいね!
安い!一人暮らしにおすすめの洗濯機ならこれ!



AW-45M7-Wの特徴
東芝の4.5㎏の小さめの縦型洗濯機です。値段もお手頃で一人暮らしを始める人におすすめの製品です。
3つのシャワーでしっかり洗う「パワフル洗浄」や頑固な汚れにも対応の「つけおきコース」もあり、コンパクトながらも必要十分な機能が備わっています。
最低水位は12Lです。ちょっと洗いも出来る、洗濯好きにはうれしい洗濯機です。
AW-45M7-Wの口コミ
口コミを見る
おしゃれでおすすめ!sharpの10kgの縦型洗濯機


ES-PW10Dの特徴
またシャープ独自の穴の開いていない洗濯槽で黒カビを防ぐので、洗濯槽の汚れが気になるという場合もいいですね。
乾燥時の衣類のシワに対応したハンガー乾燥もポイントです。シワを防いできれいに乾燥させたい場合におすすめですよ!様々な工夫のこらされた洗濯機です。
ES-PW10Dの口コミ
口コミを見る
毛布もラクラク!大容量でおすすめの日立の縦型洗濯機


BW-DX120Eの特徴
日立のAIお洗濯搭載の縦型洗濯機です。液体洗剤や柔軟剤のタンクが有り、適量を自動投入してくれるので毎回のお洗濯時の手間が省けます。
またスマートフォンと連携し、外出先からも洗濯機の運転状況の確認が出来ます。また、衣類の取り出し忘れや自動投入の洗剤・柔軟剤の補充時期 なども教えてくれます。
洗濯物の汚れ具合や、水の硬度・水温などに合わせて洗い方や時間を自動で判断するAIお洗濯で汚れ落ちもスッキリ!次世代型の洗濯機です。
BW-DX120Eの口コミ
口コミを見る
洗浄力が違う!7kgでおすすめの縦型洗濯機


AW-7D8の特徴
東芝の縦型洗濯機です。特にポイントはウルトラファインバブル洗浄です。直径1µm(マイクロメートル)未満のナノサイズの泡を発生させ、汚れを落としやすくします。
また低振動・低騒音設計なので、忙しい毎日の中でも運転音を気にせず洗濯できます。夜や早朝しか洗濯の時間がない場合でも安心ですね。
最終すすぎの水を使用して強力な水流で洗濯槽を掃除する、自動お掃除モードがついています。黒カビの発生を抑えて清潔に使える洗濯機です。
AW-7D8の口コミ
口コミを見る
5kgで一人暮らしにおすすめの縦型洗濯機



NW-50Eの特徴
日立の縦型洗濯機です。本体幅は50cmでコンパクトに仕上がっています。ひとり暮らしにはちょうどいい5kgタイプとなっています。
まず少ない水で溶かした高濃度洗剤液で洗い、その後に水位を上げて洗う「2ステップウォッシュ」で汚れ落ちもバッチリです。
また1kgの洗濯物を約10分で洗う「おいそぎ」コースは、忙しいときササっと洗うことが出来てとても便利です。
NW-50Eの口コミ
口コミを見る
6kgでおすすめのシャープの縦型洗濯機


ES-GE6Dの特徴
シャープの縦型洗濯機です。穴のない洗濯槽で黒カビをブロックします。また節水効果もあり、洗濯1回あたりで2リットルのペットボトル約13本分もの水が節水できます。
そして衣類の黒ずみやしつこい汚れをしっかりと落とす「ガンコ汚れコース」もあり、洗濯物がスッキリと洗えるのもいいですね。
また脱水の後の洗濯物の絡みをほぐす「ほぐし運転」で、洗濯物が干しやすく仕上がります。毎日の洗濯がラクになりますね。
ES-GE6Dの口コミ
口コミを見る
口コミでも人気!12kgでおすすめのpanasonicの縦型洗濯機


NA-FW120V2の特徴
パナソニックのスッキリしたデザインの縦型洗濯機です。温水専用ヒーターで洗剤液を温めて洗う「温水泡洗浄W」のコースでガンコな汚れもきれいに落ちます。
「約30℃おしゃれ着コース」では洗剤液の温度を保ち、おしゃれ着もやさしく洗えます。また、「約40 ℃つけおきコース」ではあきらめていた襟や袖口の黄ばみも落とします。
操作部が奥にあり投入口が広く使いやすい構造で、毛布などの大きなものもラクラク入るデザインです。清潔度と多彩なコースが魅力の洗濯機です。
NA-FW120V2の口コミ
口コミを見る
人気の縦型洗濯機・日立のビートウォッシュ10kg


BW-DV100Eの特徴
日立の縦型洗濯機です。汚れの量や洗剤の種類などに合わせて、AIが衣類の洗い方や洗濯時間を自動で判断してくれる「AIお洗濯」の機能がついています。
また高濃度洗剤液で洗ったり、たっぷりの水で汚れを洗い流す「ナイアガラビート洗浄」で泥汚れも油汚れもすっきり落ちます。
幅約38cmの広びろ投入口で洗濯の出し入れもしやすいので、毎日のお洗濯がラクになりますね!
BW-DV100Eの口コミ
口コミを見る
洗剤自動投入が便利!9kgでおすすめのパナソニックの縦型洗濯機


NA-FW90K7の特徴
パナソニックの大容量の縦型洗濯機です。液体洗剤・柔軟剤が自動投入できるタンクを搭載しています。洗濯に不慣れでも安心です。
また泡立てた洗剤液により泡を繊維の奥まで届かせて、汚れを浮かせて洗い落とす泡洗浄も魅力です。
他にもダニアレルギーにも対応している「ダニバスターコース」やすぐに洗って乾かせる「化繊60分コース」など様々なコースがうれしいですね。
NA-FW90K7の口コミ
口コミを見る
乾燥もバッチリ!8㎏でおすすめのシャープの縦型洗濯機


ES-PW8Dの特徴
シャープの縦型洗濯機です。無線LANによるシステム「COCORO WASH」で花粉の飛散状況や洗い方の提案、選択の残り分数など洗濯情報を受け取ることが出来ます。
洗剤液と衣類を温風で温めて汚れを浮かして洗う「温風プラス洗いコース」により、あきらめていた黒ズミやしつこい汚れもスッキリ落ちます。
シャープ独自の技術を活かした「プラズマクラスター槽クリーンコース」で洗濯槽等の裏を洗い流し、プラズマクラスターの力でカビの繁殖を抑えるのも魅力ですね。
ES-PW8Dの口コミ
口コミを見る
10kgでおすすめ!東芝の静かな縦型洗濯機


AW-10SV8の特徴
東芝の縦型洗濯機です。ナノサイズの泡が繊維の奥に入り込んで汚れを落とす「ウルトラファインバブル洗浄W」で洗浄力がアップです。
また温風で水と衣類を温めてから洗う「温かウルトラファインバブル洗浄W」はひどい泥汚れなどのガンコな汚れもスッキリ落とします。
また「おしゃれ着トレー」に衣類を乗せて洗うと傷みや型くずれを抑えることが出来、大切な衣類の汚れをしっかり落とします。クリーニング代も節約できますね!
AW-10SV8の口コミ
口コミを見る
おすすめのメーカー・日立の縦型洗濯機


BW-DV80Eの特徴
日立の10kgの縦型洗濯機です。「低温乾燥」コースは衣類温度約65℃と低温で乾燥させてるので、衣類の縮みを抑えます。縮みやすい素材の洋服も安心ですね。
また学校で使う体操服やジャージ、仕事の制服などすぐに洗って乾かしたい洋服は「おいそぎ」コースがおすすめです。1.5㎏の衣類を約98分で洗濯から乾燥まで仕上げます。
洗濯槽を除菌して黒カビを抑える「自動おそうじ」機能はすすぎの後にきれいな水道水で洗濯槽を洗います。衛生面にもこだわったおすすめの洗濯機です。
BW-DV80Eの口コミ
口コミを見る
縦型洗濯機のおすすめの使い方は!
縦型洗濯機は使い方によって、より便利に使うことが出来ます。ここでは使う上で気を付けるとよいポイントを紹介します!
襟や袖口などの気になるところに固形石鹸を使う!
洗濯してもどうしても襟や袖口の汚れがスッキリしないことありますよね。
そんな際は、衣類を洗濯機に入れる前に固形石鹸を汚れの気になる箇所に塗ってから洗うとよいでしょう。皮脂汚れが落ちやすいですよ!
洗濯ネットを活用する!
いま100円ショップなどにもたくさんの種類の洗濯ネットが販売されていますね。洗濯ネットを使うことで次のような様々なメリットがあります。
- 下着やストッキング等が絡まりにくい。
- デリケートな素材の衣服を守る。
- 飾りビーズやボタンなどが傷みにくい。
- 衣服の毛玉やシワを予防する。
洗濯ネットを使うことによって、お気に入りの洋服を長く楽しむことが出来ます。ぜひ活用してみてくださいね。
縦型洗濯機についてのよくあるQ&A
では、最後に縦型洗濯機を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
縦型洗濯機とドラム式洗濯機を比較した時のメリット、デメリットは?
洗濯機の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() ドラム式洗濯機 |
|
|
縦型洗濯機の洗浄力の高さは定評があります。スポーツでの泥汚れや仕事で衣類が汚れる等の場合は縦型洗濯機をおすすめします!
縦型洗濯機の買い替え時期(寿命)は何年くらい?
メーカーは修理用の部品を6年保有していますので、これを基準に考えると良いでしょう。
また使い終わった後は水道の元栓を締める、一度に大量の洗濯物を洗濯機に入れない等に気を付けて使用すると洗濯機へかかる負荷が減ります。
縦型洗濯機が長持ちする秘訣は普段の使い方が大切ですね!
まとめ
私たちの生活の中で、洗濯機はなくてはならない必需品です。中でも縦型洗濯機は汚れ落ちが良く、洗剤が残りにくいなどのメリットがあります。ドラム式から縦型洗濯機に戻す人もいる程です。
縦型洗濯機の中にもたくさんの種類があります。容量・機能などから、自分にぴったり合った縦型洗濯機を見つけてみてください。
ここで紹介したものはどれも人気の縦型洗濯機です。縦型洗濯機を上手く使って、ぜひスッキリとした衣類で毎日を清潔・快適に過ごしてくださいね。