マキタのサイクロン掃除機を使う人のことを「マキソン」と呼ぶほどマキタの掃除機って人気ですよね。しかも、マキタの掃除機は吸引力が強力という評判です。
マキタの掃除機はあまりに手軽に使えるので、掃除が苦手と思っていた人がいつの間にか掃除好きになってしまった例もあるんですよ!
でも、マキタのスティック掃除機をみるとスティック掃除機だけでもたくさんの種類があり、どこに違いがあるのか解りづらいのです。
そこで、こちらではマキタの掃除機の選び方とおすすめの掃除機を12種類ピックアップしました。ぜひ、マキタの掃除機選びの参考になさってください♪

もくじ
通販生活でも人気のマキタの掃除機のおすすめ3つの選び方!
膨大なラインナップのマキタの掃除機を選ぶときには、こちらの3つのポイントから選んでみてくださいね♪
掃除機の形状から選ぶ
掃除機の形状 | 内容 |
---|---|
スティックタイプ |
|
ロボット型掃除機 |
|
肩掛け型掃除機 |
|
背負い型掃除機 |
|
マキタの掃除機は基本的に業務用で、いくつかの種類があります。お家で手軽に使えるスティックタイプの他に、ロボット掃除機や、肩や背中に背負って使用するものもあります。
お家で使う場合にはスティック掃除機、事務所を夜のうちに掃除するならロボット型が人気です。また、広い範囲で屋内外の掃除をするには肩や背中に背負うタイプがおすすめです。
使う用途に合わせて掃除機の形状を選びましょう。
掃除機の集じん方式から選ぶ
集じん方式 | メリット | デメリット |
---|---|---|
紙パック方式![]() |
|
|
カプセル方式![]() |
|
|
カプセル・サイクロン方式![]() |
|
|
マキタの家庭用のスティックタイプ掃除機には3つの集じん方式があります。それぞれにメリット・デメリットがあり、どれが良い悪いということではありません。
そのため、あなたが一番便利と感じる集じん方法を選んでください。
充電時間や使用できる時間から選ぶ
マキタの掃除機はコードレスのものが人気ですが、コードレスということは内蔵バッテリーを使って吸引します。そのため、バッテリーの充電時間や使用時間には制限があります。
ですから、お掃除の頻度や使用時間などに応じて充電時間や使用時間も考え、使いやすいものを選びましょう。
1日に何回も使う場合には使用時間より充電時間が短いというのも重要なポイントになります。また、掃除機を使う頻度が少ない場合には充電時間が長くなっても、使用時間が長い方が良いでしょう。
掃除機を使うサイクルなどを考慮して、充電時間や使用できる時間を選びましょう。
おすすめのマキタ掃除機比較ランキングTOP12!
それでは、マキタの掃除機の選び方がわかったところで、「家の中」「オフィス」「屋外」などでも使えるおすすめの12種類をみていきましょう♪
業務用の充電式マキタ掃除機!背負クリーナVC261DZ
- 実用充電:27分
- フル充電:40分
- パワフル:40分
- 強:1時間15分
- 標準:2時間20分
- パワフル:95W
- 強:50W
- 標準:25W
- ホース(内径32mm×1.0m)
- ベンディングパイプ
- 伸縮式ストレートパイプ
- 切替ノズル・フリーノズル
- ホースバンド(本機取付)
- 紙パック(10枚+本機取付1枚)
VC261DZの特徴
なんとパワーが18V+18Vで36Vもあります。さらに吸い込み仕事率も95Wと今までの2倍ものすごい吸引力です。
HEPAフィルターが採用されて0.3~1μmの粉じんを99.97%も捕集するのに、標準で2時間20分も使えると十分な機能を備えています。
使用するときには、体型に合わせてベルトが調整できるので、体の大きさに関係なく使いやすくなっています。掃除機自体の重さは4.4kgで背負うと重さはさほど感じません。
VC261DZの口コミ
口コミを見る
気になっていた絨毯での使用も問題ありません。
バッテリーを持っていなかったので一式での購入となり、決して安い商品ではありませんでしたが、買って良かったです。
今まで各階でその都度コンセントに挿し、次の階に移動する際はケーブルを巻く。そんな煩わしさから一気に解放されました。やはり吸引力はバッテリーという限られたパワーの中での運用ゆえ、従来の業務用掃除機に比べ弱いのは確かです。吸引力任せでは無く、正しい掃除機掛けを行えば意外と困る場面はありません。
「絶対的な吸引力が必要な現場は向かない」と割り切り、その時々従来型との併用をするのが効率的なのだと思います。
また、スイッチ部分に付いているLED ライトは、真っ暗な場所をちょっと移動する際に重宝しています。(このライトのおかげで各階移動にEVを使用していたのが真っ暗な非常階段へ行く様なり、移動時間が短縮しました。)
ブロワにも使えるのがおすすめ業務用充電式マキタ掃除機
- 実用充電:27分
- フル充電:40分
- 強:約36分
- 標準:約1時間12分
- 強:50W
- 標準:25W
- ごみセンサー
- HEPAフィルター
- フィルター丸洗い
- 乾湿両用
- 伸縮ホース(0.4~2.0m)
- ワイドノズル
- サッシノズル
- ショルダーベルト
VC750DRGの特徴
肩に担いで持ち運べるコンパクトボディなのにパワフルで、大容量7.5Lもゴミを吸い取れます。ブラシレスモーターがこの高い吸込力と作業量が両立するんですって。
粉塵をしっかり捕集するのに排気はクリーン、サッシレールなどのゴミ吹き飛ばしに使えるブロワにも使えます。乾湿両用なので水も吸えます。
肩にかけて手軽に大容量掃除ができるのに車内の清掃など細かい操作にも向いています。また、電動工具に接続してゴミを飛ばさずに作業もできます。
VC750DRGの口コミ
口コミを見る
粉塵だとフィルターの目詰まりしやすいので予備があった方が良さそう。
通常使いなら、問題無さそうです。
充電工具用に無線連動対応にして欲しいですが。
重さも軽いです。
ブロアーも有難いです。
魅力は階段室や屋外でコードリールの段取りをしなくて良い点です。這わせたコードの要所をビニールテープで止めなくていいのも助かります。
この製品とは別のマキタのバッテリー式片手持ち掃除機も持ってますが、パワーはともかくフィルターとゴミ受けの容量も気に入りました。
水を吸わせる時はゴミ受けを掃除してからにしてます。そうしないと悲惨な後始末が待ってます。
本領発揮はもちろん電動工具を繋げてからでしょう。集塵パッドや丸鋸につなげて快適な作業ができます。
事務所におすすめ!マキタのロボット掃除機クリーナ
ロボットクリーナ RC200DZSPの特徴
業務用のロボット掃除機です。バッテリーを2つ積んで4時間、1つなら2時間の継続稼働が可能です。
4時間での清掃でカバーできる範囲は、なんとテニスコート3面分にもなるんですって!屋外の使用も可能のため石など大きなゴミでも吸い込めます。
吸い込んだゴミは大きさによって容量2.5Lのダストケースに分類して収納されるのでゴミ捨てもラクラク。なおダストケースは丸洗いもできます。
ロボットクリーナ RC200DZSPの口コミ
口コミを見る
お得なセットだったので購入しました。
箱を開けた瞬間、その大きさに驚きました。ビックリするほど大きいです。
しかし、噂通り、パワフルです。
土足の店舗で使用していますが、小石など、大きめのゴミも快適に吸い込みます。
ダイソンより吸引力すごいです。
充電器が、一つしか充電できないタイプだったので、購入悩んだのですが、バッテリーを一つ外した状態でも起動するので、交互に充電すれば問題無いので、この充電器でオッケーでした。
一つだけ問題なのは、ちょっとした段差に乗り上げると身動きとれなくなります。
でも、乗り上げて、ガーガーいってる姿もまたかわいいです。
一般家庭には機能的にあまりお勧めしませんが、倉庫や店舗などには絶対お勧めです。
オープン前の毎日の掃除が億劫でしたが、楽になりました。
もっと早く購入すれば良かったです。
バッテリーも6.0Ahの物で良かったです。
コードレスでおすすめ!マキタのカプセル式掃除機
- パワフル:約10分
- 強:約12分
- 標準:約25分
- パワフル:30W
- 強:20W
- 標準:5W
- カプセル式
- ゴミストッパ付
- ワンタッチスイッチ
- バッテリー切れお知らせLEDライト
- 斜めカットノズル
- 立てやすいノズル
CL108FDSHWの特徴
22分の充電で最大25分使えるので、一人暮らしなら十分に使える性能を持っています。別売りのアタッチメントをつければサイクロン掃除機にもなります。
サイクロンアタッチメントをつけるとゴミを細かく粉砕するので、ゴミの容量が1/6程度になるので、ゴミを捨てる頻度も1/6程度に減りますよ♪
重さ1kgでハンディストラップもついているので、コードや重さが負担になるお年寄りにも使いやすい掃除機です。
CL108FDSHWの口コミ
口コミを見る
使っていたマキタを娘に取られたので再度購入しました。
押し続けなくて良いスイッチになりなおさら楽になりました。
本当に安く購入出来て嬉しいです。掃除がこれからは楽しくなります。
買って正解でした。
スタンドがなくても収納しやすくておすすめ!スティック掃除機
- パワフル:約10分
- 強:約12分
- 標準:約25分
- ダストバッグ:500ml
- 紙パック:330ml
- パワフル:32W
- 強:20W
- 標準:5W
- 紙パック式
- フロントカバー
- ワンタッチスイッチ
- 斜めカットノズル
- 立てやすいノズル
- フレキシブルホース
- じゅうたん用ノズル
- フロア・じゅうたんノズル
- 棚ブラシ
- ラウンドブラシ
CL107FDSHWの特徴
スティックタイプの充電式クリーナーですが、斜めカットの吸い込み口なので、ノズルを付けなくてもハンディタイプとして掃除をすることができます。
バッテリーはスライド式で出し入れしやすいリチウムイオン1.5Ahで、22分の充電で25分使うことがでます。使用時間が長いのでメインの掃除機としても活用できるんです。
またノズルは垂直に立てやすいように90度まで曲がるので、リビングに置いても場所をとりません。
CL107FDSHWの口コミ
口コミを見る
サイクロンのアタッチメントも一緒に買ってマキソンに☆
少し重くはなるけれど、コードレスってだけで掃除が楽ちん◎だし、紙パックにもほとんどゴミがたまらずお手入れも楽そう。
もっと早くコードレスにすれば良かった。スタイリッシュなのでリビングの隅に置いていても不恰好じゃないし、サッと使えるため、毎日出勤前にも掃除機をかけています。
いつも家中がキレイで気持ち良いです。前までは掃除機をかけた後にビスケットなんか食べられて散らかされたらものすごいムカついてましたが、今はすぐに掃除できるので全然ムカつかない(笑)
充電も早いし、フローリング+ラグマットの4LDKでストレスなく掃除できます。吸引力も申し分ありません。
こんなに買って良かった!と思えた商品はなかなかないかもしれないです。
使い始めて1ヶ月、何の問題もないですがあとは耐久性がどれくらいなのかなぁと思っています。
ターボ機能がついておすすめ!ハンディ両用掃除機
- パワフル:約7分
- 強:約10分
- 標準:約20分
- ダストバッグ:500ml
- 紙パック:330ml
- パワフル:20W
- 強:14W
- 標準:5W
- フロントカバー
- ゴミストッパ付
- 斜めカットノズル
- 奥まで届くノズル
- 立てやすいノズル
- フレキシブルホース
- じゅうたん用ノズル
- 棚ブラシ
- ラウンドブラシ
- アイボリー
- レッド
CL105DWの特徴
ノズルの付け替えでスティックにもハンディにも使えます。長いノズルならベッドの下もラクラク掃除ができます。
標準のパワーであれば20分継続して使えるのでメインの掃除機として十分に使うことができます。
コードレスなのに軽量でゴミ捨ての時にもタンクがワンプッシュで広く開くので、高齢の方にも扱いやすいです。
CL105DWの口コミ
口コミを見る
引っ越し後にいっぱいゴミを吸う間は紙パックにして後は繰り返し使えるネットに変えたいと
思います。どちらも付いてて助かります。
ホースを外してヘッドを変えてソファーや車にも使えます。次もまたこれにしたいです。
他のはヘッドの真下に来たゴミだけを吸い込むけど、ちょっと先のゴミを吸い込むのが見えて楽しい。
ゴミも使い捨てパックか、連続使用か選べるのもいい。
ヘッドが小さいので、細い隙間やソファーの下も入って奥まで届くのも良かった。
大変気に入ったようで、注文してほしいと頼まれ、購入しました。
1万を切る、値段の安さにもびっくりしていました。
実は今は、バッテリーが外付けになっていて充電も早くできるタイプが、一番人気!ということも説明しましたが、コードを差し込むだけのこっちの方が私に向いてそう…とのことでした。
確かに高齢で、短時間しか掃除機を使わない人にはこのタイプの方がいいかもしれないです。わずかながら、こっちの方が軽いというのも決め手になったようです。
ハンディにもおすすめのマキタのスティック掃除機
- トリガスイッチ
- バッテリー切れお知らせLEDライト
- 充電終了おしらせLEDライト
- 斜めカットノズル
- フロアじゅうたんノズル
- 棚ブラシ
- ラウンドブラシ
- フィルタ
- プレフィルタ
- 高機能フィルタ
CL110DWの特徴
ノズルの付け替えでスティックにもハンディにも使えます。バッテリー内蔵式なのに1kgを切った重量なのでハンディでもラクラク使えます。
使用時間は10分のため、トリガボタンを弾きながら稼働させる省エネ設計です。使い始めは違和感があるかもしれませんが、すぐに慣れます。
フロア・じゅうたんノズルが付いていて、フローリングでもカーペットでも隅々まで綺麗にゴミを吸い取ってくれます。
CL110DWの口コミ
口コミを見る
家はフローリングばかりなのでモップで拭いて、最後に掃除機で吸い取っています。
部屋の角などブラシがあるととても便利です。
思ったよりコンパクトな箱で届きます。アタッチメントを取り付けるだけで使用できます。
マキタさんの特徴かと思うのですが、スイッチがONOFF式でなく、押している間だけ稼働するタイプです。このようなタイプの掃除機は初めてでしたが、慣れるとこちらのほうが使いやすく感じます。節電にもなるのかな…?
床用アタッチメントの下部の首がよく回るので角度を変えてスイスイ掃除できます。吸引力も良好で、角のほこりもとれます。
何よりコンパクトでシンプルなため、部屋に置いていても目立ちませんし、場所もとりません。加えて音も従来の掃除機に比べると静かです。
ただアタッチメントを取り付けるのに結構力を入れて奥まで差し込まないと使用中に抜けます。
コードレスで軽量のためすぐ手に取って使えるので、掃除するのが楽しくなります。
前の掃除機が大きくてコードもあったので週一くらいでしか使用していなかったのですが、これを購入してから毎日掃除機をかける習慣がつき、かつて足の踏み場もなかった部屋がきれいに保てるようになりました。笑
おすすめです。
安かったのでありがたかったです。赤い色も可愛い。
普段はダイソンの大きなのを使ってるので、ちょっと使いたい時は面倒くさくて。
マキタのは壁フックに掛けて洗面所に置いてます。
髪の毛やホコリ、階段がパパッとキレイにできて優秀です。
ゴミ捨て時はホコリが舞うので家の外でやります。
稼働時間が長くておすすめのスティック掃除機
- パワフル:約8分
- 強:約12分
- 標準:約23分
- 500mL(ダストバッグ)
- 330mL(紙パック)
- パワフルモード:23W
- 強:14W
- 標準:5W
- フロントカバー
- ゴミストッパ付
- ワンタッチスイッチ
- バッテリー切れお知らせLEDライト
- 充電終了おしらせLEDライト
- 奥まで届くノズル
- 立てやすいノズル
CL105DWNの特徴
紙パック式のスティックタイプの掃除機ですが、ノズルを付け替えるとハンディタイプにもなります。
充電時間は約3時間かかりますが、充電1回あたりの連続使用時間は最大23分(パワフル:約8分・強:約12分・標準:約23分)使えます。
カラーバリエーションも3種類あって、アイボリーの他にレッドやピンクもあります。可愛らしいカラーは掃除機がインテリアのひとつにもなりますよ♪
CL105DWNの口コミ
口コミを見る
購入の決め手は、紙パック式であるということです。
紙パック式は、ほぼ手を汚すことなく溜まったゴミを捨てられる点が気に入っています。
コードレスかつスティックタイプの掃除機で、紙パック式というのは他にはなかなかないですよね。
軽くてコードレスなので、掃除したいと思ったらためらうことなく手に取ることができます。
重い掃除機を引っ張ってきて、長いコードを床に這わせ、排気で埃を巻き上げなから掃除する…この状況は私にとってはストレスです。
吸引力はすごく強力というわけではありませんが、一般家庭で使うならこの程度で充分に満足できます。
この手の掃除機はこれまでに4台購入した経験がありますが、取り回しやすさ、手入れのしやすさ、吸引力、価格など総合的に考えて、これが良かったです。
マキタのクリーナーだけでも色々種類があったので迷いましたが、じゅうたんとフロアの兼用ノズルが決め手となりこちらを購入。
色はレッドですが、落ち着いたローズレッドで良い色です。
廊下の一部に毛足の短いカーペットが敷いてあるのですが、カーペット部分もそうじゃない部分も畳もきちんと埃を吸い取ってくれるので満足です。
そして何より、手軽に長い廊下を掃除できるので、掃除をめんどくさいと感じなくなりました。
持続時間も私の場合は満足ですし、紙パックを取り替えるだけでゴミを捨てられるのもいいですね。
高性能フィルター搭載でおすすめ!マキタのスティック
- 実用充電 約17分
- フル充電 約22分
- パワフル:約15分
- 強:約20分
- 標準:約50分
- パワフル:60W
- 強:42W
- 標準:15W
- ブラシレスモーター
- 低騒音&低振動
- カプセル式
- 高機能フィルター
- ゴミストッパ付
- ワンタッチスイッチ
- バッテリー切れお知らせLEDライト
- パイプロックボタン
CL281FDFCWの特徴
ブラシレスモーター搭載で吸込み仕事率60Wの強力吸引ができる充電式クリーナーです。吸引力はワンタッチボタンで3段階調整ができます。
低騒音・低振動設計で音も気になりません。パイプノズルは確実に固定でき、取り外しもボタンを押すだけでできるんですよ!
誤取付防止構造で本体内部へのゴミ侵入を防止します。ゴミ捨てはカプセルをひねって外すだけで簡単にできます。
CL281FDFCWの口コミ
口コミを見る
あまり高い期待はなかったのですが、使ってみて予想以上の能力に驚いています。
ポイントは下記3点です。
1)これまでは、コロコロしないととれなかったカーペットの毛もグングン吸い込みます。
2)ヘッドが小さい点も高評価です。狭いところを掃除するヘッドもついていますが、
通常のブラシヘッドも小さく、変えなくてもかなり掃除の範囲が広がりました。
3)LEDが付いていますので、部屋の隅の少し薄暗いところや、押し入れの中を掃除する
際も掃除機のLEDで手を止めずに掃除ができます。
30分後にはひととおり掃除を終え、サイクロンのゴミをみるとすごい量の埃と髪の毛が・・・
そのままゴミ袋にいれると埃がでそうなので、コンビニでもらった小さい袋に詰めると
そのあとホコリも散らばらなくてていい感じにゴミに出せます。
時間も短くなるし、細かなところで痒い所に手が届く。
ぜひおすすめしたい逸品です。
一つ難点を挙げるなら、バッテリーが、容量が大きい分、重いです。50代女性、腕力はあまり無い方です。
階段掃除に!と思って購入される方は別の、軽いモデルの方がいいかもしれません。
でも、説明しにくいですが、重みを床に預ける感じ(?)で使うと少し楽に感じます。慣れれば快適に使えると思います。
何だかんだで、今まで使っていたキャニスター型は、まったく使う気がしません。コードレス、最高です。
我が家は、ほとんどフローリングで、畳がひと部屋ですが、吸引力は問題ありません。
ハンディにも使えるマキタのスティック掃除機!CL182FDRFW
- 強 約20分
- 標準 約40分
- ダストバッグ500ml
- 紙パック330ml
- 強:37 W
- 標準:10 W
- 紙パック式
- フロントカバー
- ゴミストッパ付
- ワンタッチスイッチ
- バッテリー切れお知らせLEDライト
- 斜めカットノズル
- 奥まで届くノズル
CL182FDRFWの特徴
約22分の充電で約40分の連続使用が可能で、モードはワンタッチで2段階に切り替えできます。ノズルを変えればハンディ掃除機としても使えます。
ワンプッシュでフロントカバーが開いてすぐに紙パックを取り出せるので、ゴミ捨てが手軽にできるんです!
CL182FDRFWの口コミ
口コミを見る
口コミサイトや家電売り場の方のアドバイスを参考にこの機種に決めました。
『マキタ』は電動工具のブランドです。
コンパクトで無駄な装飾を排除。『紙パック式』が購入の決め手となりました。
★充電器が着脱出来、掃除機本体をドックに立てておく必要が無い。
★急速充電
★パワフル吸引
★紙パック式
今までの掃除機と比較するとヘッド部分はとても簡素。皆様ご指摘の通り、オモチャちっくです。
カーペットを叩いたり、ゴミを発見するとランプ点灯などと言う機能は全くありません。
でもね、良く吸えているんですよ♪(o^_^o)
難点を挙げるならばホースが短く感じます。私は162cmですが、何だか前屈みになってしまいます。
男性用に 延長アタッチメントかロングホースの販売があると良いと思います。(既に販売があったら ごめんなさい)
1回の充電で 全部屋 周る事が出来ます。充電完了時メロディーでお知らせしてくれます。
.
我が家の掃除機は20年近く前の紙パック製。まだまだ現役ですが何せ重い。→出すのがめんどくさい→掃除機の回数が減る→埃もイライラもたまる…の悪循環。
新しく買い替えも検討したけど、巷で話題のDソンが良いのか国内メーカーが良いのか、でもいざ買うとなったらどれも高い!
何となくマキタを検索したところ良い商品に出会えました。少し安くなってて月末までに使わなければいけないポイントもあったので即決です。
使い心地も良いです。充電時間も長すぎず、パワーも古い掃除機よりあるんじゃないかと思えるくらいよく吸ってくれる。
紙パックが小さいのでしばらく併用すると思いますが、気づいたときにすぐ掃除できるのが何より便利です。家の中が気持ちよくなりました。
となって買い回りやってたのでポイントもアップして買うなら今!で買いました(笑)
107と182とすーーーーごく悩みました(値段とか重さとか)我が家の掃除機がもともと2.4キロの重さだったので1.5キロとかめちゃ軽いだろう!と、あと最初からこっちのバッテリーの出力大きいほう買えばよかった!というレビューが決め手になりました。
デザインは107も好きだったのですが、馬力があるほうが掃除楽しそう←という観点でこちらに!
吸う力も全然問題ないし、充電も早い!そして何より軽い!あとヘッドが小さくて我が家の階段にぴったりでした^^
念願のマキタなのでこれから掃除が楽しくなりそうです!
義母と一緒に暮らしているのですが、軽くていいねー!と言ってもらえて満足です♪
紙パック+18Vのハイパワーのマキタの掃除機!
- 実用充電 約17分
- フル充電 約22分
- パワフル:約15分
- 強:約20分
- 標準:約50分
- 高機能ダストバッグ:500ml
- 紙パック:330ml
- パワフル 60W
- 強 42W
- 標準 15W
- ブラシレスモーター
- 低騒音&低振動
- 紙パック式
- ゴミストッパ付
- ワンタッチスイッチ
- バッテリー切れお知らせLEDライト
- パイプロックボタン
CL282FDRFWの特徴
スティック掃除機に業界初のブラシレスモーターを採用し、吸い込み仕事率60Wという強力なパワーを実現しています。
軸受部分にボールベアリングを採用し耐久性が2倍にもアップし、排気口の穴あき吸音スポンジでやモータ部のラストマ一体モータケースで騒音と振動低減しているんです。
バッテリ切れお知らせ機能や高輝度LEDライトがついています。また、ワンタッチで紙パックが捨てられるのもお掃除が快適にできるポイントです。
CL282FDRFWの口コミ
口コミを見る
マキタのコードレスは、これで、3台目です。
今では、10vタイプだったけど、やはり、吸引力が、物足りないと感じてましたので、初めて18vタイプを購入しました。
フローリングに毛足の無い?ラグマットや置き畳を敷いてる部屋ばかりですが、強運転で、全て綺麗に掃除できました。
バッテリーが大きい分重くなりましたが、長い時間でも無いので、問題ないです。
もっと早く買い換えれば良かった!とても、良かったです。
コードレスがこれほどストレスないものかと感動してます。
トイレや洗面所などで気になったときにこまめに掃除できるようになりました。
ごみ捨ても紙パックなので楽々です。
ドライヤーをかけているような音が充電中するので、納戸の中のコンセントで扉閉めて充電してます。
収納はスタンドは購入せずに、付属のストラップをS字フックに引っかけて棚から吊るしてます。
軽いし、バッテリーの持ちも良く
気になった時にささっとお掃除できます。
大変気に入りました。
サイクロン18Vの吸引力!これぞマキタの掃除機!
- 実用充電 約17分
- フル充電 約22分
- パワフル:15分
- 強:20分
- 標準:50分
- 高機能ダストバッグ:500ml
- サイクロン:400ml
- 紙パック:330ml
- パワフル 60W
- 強 42W
- 標準 15W
- ブラシレスモーター
- 遠心分離サイクロン
- 低騒音&低振動
- 紙パック式
- ゴミストッパ付
- ワンタッチスイッチ
- バッテリー切れお知らせLEDライト
- パイプロックボタン
CL282FDFCWの特徴
スティック掃除機に業界初のブラシレスモーターを採用し、吸い込み仕事率45Wという強力なパワーを実現しています。
軸受部分にボールベアリングを採用し耐久性が2倍にもアップし、排気口の穴あき吸音スポンジでやモータ部のラストマ一体モータケースで騒音と振動低減しているんです。
サイクロンで細かなゴミを遠心分離しゴミのカサが減るので、ゴミを捨て頻度が1/6に減少します。ゴミ捨てもカプセルをひねってはずすだけで簡単にできます。
CL282FDFCWの口コミ
口コミを見る
しかもこちらの高容量の電池をみつけ購入しました!
わが家はdysonよりマキタ!!
マキタの掃除機のおすすめの使い方
こちらでは、家庭で使いやすいマキタのスティック掃除機の使い方をご紹介します。快適に使うためにも、是非こんな風に使ってくださいね。
では、順に説明していきます!
充電する
マキタの掃除機が届いて届くべきものがきちんと届いているかを確認したら、最初に充電をしましょう!
充電は上の画像の画像のように充電池を充電器につけて充電する方法と、直接本体にコードを差して充電する方法があります。
また、機種により20分程度で充電できるものと3時間程度かかるものがありますので、使用する前に時間の余裕を持てるように充電しておきましょう♪
掃除場所に最適なノズルをつける
マキタのスティック掃除機は機種によって、ノズルを付けなくてもハンディで使えるように小さな斜めカットノズルがついているものもあります。
ですが、それはあくまで手軽に使う時の話です。お掃除をする場合には購入したノズルの中から適した長さや太さのノズルを付けましょう。
思う存分掃除する
掃除する場所に適したノズルに付け替えたら、思う存分にお家のホコリを吸い取ってくださいね♪
とても気持ちよく吸い取れるので、マキタの掃除機の吸引力を感じることができますよ。
掃除機に溜まったゴミを捨てる
掃除をし終わったら掃除機に吸い込んだゴミを捨てましょう。カプセル式の掃除機の場合は掃除をし終わった流れで掃除機の掃除までを終わらせるのがおすすめです。
紙パックの場合には紙パックがいっぱいになるまで待ってから捨てるのが紙パックの消費が抑えられてお得です。
マキタのスティック掃除機に特徴的な機能一覧
名称 | 機能 | 搭載機種 |
---|---|---|
ブラシレスモーター![]() |
|
|
遠心分離サイクロン![]() |
|
|
低騒音&低振動![]() |
|
|
紙パック式![]() |
|
|
フロントカバー![]() |
|
|
カプセル式![]() |
|
|
高機能フィルター![]() |
|
|
ゴミストッパ付![]() |
|
|
ワンタッチスイッチ![]() |
|
|
トリガスイッチ![]() |
|
|
バッテリー切れお知らせLEDライト![]() |
|
|
充電終了おしらせLEDライト![]() |
|
|
パイプロックボタン![]() |
|
|
斜めカットノズル![]() |
|
|
奥まで届くノズル![]() |
|
|
立てやすいノズル![]() |
|
|
フロアじゅうたんノズル![]() |
|
こちらでは、マキタのスティック掃除機に搭載されている主な機能をまとめてみました。
ランキング内に掲載している掃除機については搭載機種を記載していますので欲しい機能があれば機能から機種を探してみてください。
マキタの掃除機についてのよくあるQ&A
では、最後にマキタの掃除機を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
マキタのスティック掃除機の紙パックの代用品ってありますか?
でも、微妙に合わない場合もあるので、マキタの純正品を使われることをおすすめします。
マキタのスティック掃除機の充電器が壊れたらもう使えないのですか?
マキタのスティック掃除機を改造してハンディにする方法はありますか?
マキタの掃除機に100均のノズルやヘッドは付きますか?
マキタの掃除機で布団の掃除はできますか?
マキタのスティック掃除機のバッテリー寿命はどのくらいですか?寿命がきたら互換バッテリーなどに交換できますか?
そのため、毎日掃除するのであれば2年ほど、週に2回なら7年半、週に1回なら15年ほどで寿命になります。
寿命がきたら、別売りのバッテリーがありますのでそちらを購入して交換しましょう。
マキタの掃除機のオプション部品の別売りはありますか?
まとめ
マキタの掃除機の選び方とおすすめの12商品を見てみました。マキタの掃除機は業務用として大容量のものも人気ですが、自宅で使うのにコードレスの軽いものも人気です。
特に、お年寄りは掃除機が重く感じ、コードに引っかかったりすることもあります。さらにバッテリーの入ったスティックタイプやハンディタイプ掃除機は重いものが多いのです。
でも、マキタのコードレススティック掃除機はバッテリー内蔵なのに1kg程度と軽くお年寄りにも使いやすくなっています。
お年寄りが使いやすいということは、もちろん若い人にはとても使いやすいということですね♪ご自宅用にはもちろん、ご両親や、おじいいちゃんおばあちゃんへの贈り物にも喜ばれますね。
ぜひ、使いやすい掃除機を見つけてください♪
先端のノズルが外れやすいのは最初だけで、使っていくうちに外れにくくなります。
もうコード付きの掃除機には戻れないですね。