サイクロン掃除機は吸引力の高さや、排気が従来よりキレイという理由から主流となりつつある人気のアイテムです。おしゃれなものも多くあり、紙パックを使わない分経済的で注目されています。
そして何より毎日使う掃除機だからこそ、手間を減らしたり排気にはこだわりたいものですよね。
ですが有名メーカーから多くのサイクロン掃除機が発売されていて、どれを選んだら良いのかわかりにくいものでもあります。
そこで今回はサイクロン掃除機の選び方と共に、おすすめのアイテムを種類ごとに18選ご紹介します♪きっとあなたが使いたいと思えるような、素敵なサイクロン掃除機が見つかりますよ!

もくじ
サイクロン掃除機を選ぶ3つのおすすめの選び方!
サイクロン掃除機を選ぶ時には「種類」「コードの有無」「運転音」を確認して選びましょう!この3つのポイントを押さえておけば、選ぶときの失敗を減らすことができますよ。
サイクロン掃除機の「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() キャニスター |
|
![]() スティック |
|
![]() ハンディ |
|
サイクロン掃除機を選ぶ時には、まず「種類」を選びましょう。種類は大きく分けて「キャニスター」「スティック」「ハンディ」の3つです。
それぞれ特徴が違うため、自宅の環境やお好みに合わせて選ぶのがおすすめですよ。上記に特徴をまとめてみました!
「キャニスター」はパワフルに掃除機を使いたい場合や、広い部屋を掃除する時におすすめで「スティック」と「ハンディ」は手軽に掃除をしたい時に便利なアイテムです。
種類によって用途やゴミ捨ての頻度が変わるため、お好みに合わせて選んでくださいね!
「コードの有無」で選ぶ!
「コードの有無」も必ず確認しておきましょう!掃除をするときの使い勝手に繋がるためです。
当然ですがコードがあるとパワフルに掃除できますが、部屋を移動したい時にコンセントを差し替える必要があり手間が増えてしまいます。
ですがコードレスタイプの場合はすぐに移動ができますが、パワーが弱めになります。
いずれもメリット・デメリットが有りますが、掃除をする時に「部屋の移動があるか」や「パワーを求めるか」を考えて選びましょう!
「運転音の大きさ」で選ぶ!
「運転音の大きさ」にも注目しましょう。掃除機は家電の中でも騒音が出やすいので、大きな音が出やすいためです。
だいたいのサイクロン掃除機の運転音は52〜75dBの間が主流です。以下にそれぞれの音の大きさを、日常の音に例えて目安をまとめてみました!
- 50dB…静かなオフィス
- 60dB…乗用車内
- 70dB…騒々しい雑踏
- 80dB…電車の車内
このようになります。感じ方は人それぞれですし、そのときの状況によって音量は変わりますが目安としてください。運転音の大きさも、選ぶ時には確認してくださいね!
種類別に人気のおすすめサイクロン掃除機ランキングを見る!
それでは「キャニスター」「スティック」「ハンディ」の3つに分けて、おすすめのサイクロン掃除機ランキングをご紹介します!
きっとあなたが使ってみたいと思えるような、素敵なアイテムが見つかりますよ。
【キャニスター】パワフルで便利!人気のおすすめサイクロン掃除機ランキングTOP7!
パワフルでしっかり掃除をしたい場合に良いのがキャニスターです。お部屋が広い場合でも、ゴミを捨てる回数が少なくできるので便利です。
そんなキャニスタータイプのサイクロン掃除機の中でも、口コミや評判が良いアイテムを集めました!
ゴミ捨て簡単!コスパ最強のアイリスオーヤマのサイクロン掃除機!
アイリスオーヤマ サイクロン掃除機の特徴
軽量でゴミ捨てがワンタッチでできると人気のアイリスオーヤマのアイテムです。アタッチメントは2wayで、隙間や細かい部分にも対応できるサイクロン掃除機です!
またホースを立てた状態で収納できる小ワザもあり、省スペースできるのも良い点です。ダストカップは水洗いできるので、綺麗に使えますよ!
ゴミ捨てがワンタッチでできるサイクロン掃除機を探している場合や、ホースを立てて収納できるタイプが良い時におすすめです。
アイリスオーヤマ サイクロン掃除機の口コミ
口コミを見る
排気がキレイ!三菱電機のサイクロン掃除機!
三菱電機 Be-K(ビケイ) サイクロン式クリーナーの特徴
有名メーカー三菱の軽くて使いやすいと人気のサイクロン掃除機です。ホースやブラシ部分など手で持つ部分の重さは1.4kgと軽量で、使いやすいと評判の高いアイテムです!
またダストケースは水洗いができるので衛生的です。HEPAフィルター搭載で4重構造のクリーン排気システムがあり、ハウスダストも約99.9%以上キャッチできます。
軽量タイプのサイクロン掃除機を探している場合や、排気が気になる時におすすめです!
三菱電機 Be-K(ビケイ) サイクロン式クリーナーの口コミ
口コミを見る
コンパクトで使いやすい!東芝のサイクロン掃除機!
東芝 サイクロンクリーナー トルネオミニの特徴
見た目もスタイリッシュでコンパクトな東芝のサイクロン掃除機です。軽量コンパクトパワーヘッドが搭載されていて、モーター駆動でゴミを強力にかき出しますよ!
またダストカップは丸ごと洗えてメンテナンスも簡単です。すき間ノズルとお手入れブラシが付属しているのも良い点です!
おしゃれなデザインのサイクロン掃除機を探している場合や、メンテナンスが簡単なタイプが良い時におすすめです。
東芝 サイクロンクリーナー トルネオミニの口コミ
口コミを見る
たぶんジャパネットでやってると同じと思うけど、これ15,000円でコンパクトで軽くて安くてレビュー評価も高かったので買ったけど、結構いいと思う♪( ´▽`)
東芝(TOSHIBA) の 東芝 サイクロンクリーナー トルネオミニ 掃除機 VC-C3(R) グランレッド
https://t.co/5YwhwYzlEU pic.twitter.com/olk9Hn490E— たか@曲作る人 (@takahiro_vvvv) 2018年5月19日
完全個人的意見ですが…
5年ほど前に買った東芝のトルネオミニがなかなか使い勝手が良くて愛用してます!
価格が比較的お手頃で、本体の引き回しがスムーズなのが決め手でした〜
軽いので、あまり力なのない自分でも脚立に乗って左手で本体を持ち、右手でホースを持って高い所の掃除ができます!— 朔猫@黒い砂漠 (@sakuneko_c) 2019年9月21日
東芝トルネオミニ!真っ赤だ…
まぁ、かっこいいよね!モカの掃除の後で掃除機かけよう! pic.twitter.com/GjCzC4qdFL
— 雪乃ましろ@猫宮ひなたちゃん (@yukitan39) 2018年10月26日
吸引力◎日立のおすすめサイクロン掃除機!
日立 2段ブーストサイクロン式掃除機の特徴
日立の軽くて取り回しがしやすいと評判のサイクロン掃除機です。2段ブーストタイプになっていて吸引したゴミを空気と分離し、さらに圧縮してくれますよ!
またティッシュを使えばゴミ捨てがより簡単になり、ワンタッチで捨てられます。そして床質や操作力を考慮して、自動で強弱を変更するモードもありますよ!
軽くて取り回しがしやすいサイクロン掃除機を探している場合や、ワンタッチでゴミ捨てができるタイプが良い時におすすめです。
日立 2段ブーストサイクロン式掃除機の口コミ
口コミを見る
メンテナンスが簡単!SHARP(シャープ)のサイクロン掃除機!
SHARP(シャープ) サイクロン掃除機の特徴
小型で掃除の時に邪魔にならないSHARPのサイクロン掃除機です。からぶき機能があり、フローリングや畳のからぶきが同時にできる便利なアイテムですよ!
そして「やさしさモード」では、床質や掃除の動作に合わせて強弱を自動で調整してくれます。またフィルター掃除はつまみを回すだけでできるというのも見逃せません!
小型のサイクロン掃除機を探している場合や、からぶきややさしさモードなど独自の機能があるものが良い時におすすめです。
SHARP(シャープ) サイクロン掃除機の口コミ
口コミを見る
ちなみに「シャープ サイクロン掃除機 ベージュ EC-CT12-C」
という型なのだがおススメです。
音は普通、やや重いけど吸引力申し分なし。これでこのコスパなら良きですよ。— 藤宮ヨミ (@Fuji_Yomi) 2019年6月15日
掃除は、平日は昼間ルンバ可動させつつ、ぱぱっとやりたい時やソファの掃除はマキタ。
メイン掃除機は週一で、シャープのEC-CT12-C使ってます。
サイクロン型搭載と強吸引力でダイソンのジェネリックです。Amazonで1万円で買えます。 pic.twitter.com/QoUlbGVjqC— もぐり (@mogukabu) 2019年7月7日
アマゾンで1万くらいで購入しました。
特に不自由なく使ってますよ😃
シャープ EC-CT12-C pic.twitter.com/23tfbbCpes— ひらっち2号 (@y_nankuru) 2019年9月12日
フィルター交換不要!ダイソンのサイクロン掃除機!
Dyson(ダイソン) Dyson Ball Turbineheadの特徴
サイクロン掃除機の中でも人気の高いDysonのアイテムです。本体が大きすぎず軽くて、動きやすいため使いやすいと評判のシリーズですよ!
またHEPAフィルターが搭載されていますが、交換不要というのも見逃せません。ゴミ捨てもワンタッチでOKです。小さく収納できるのも良い点でね!
Dyson自体がお好きな場合や、本体が軽くて動かしやすいサイクロン掃除機を探している時におすすめです。
Dyson(ダイソン) Dyson Ball Turbineheadの口コミ
口コミを見る
マキタはスティックタイプの「充電式クリーナ 14.4V 本体付属バッテリー1個搭載モデル CL141FDRFW」で、
ダイソンは「CY25TH Dyson Ball Turbinehead」っていうのを買ったの。
マキタも悪くないけど、ダイソンやっぱすごいわ。
タイプが違うから比較するの難しいかもだけど。 pic.twitter.com/v1JlGxR68t— しまぱん (@shimapan_baby) 2018年2月17日
DC12 plusからDyson Ball Turbineheadへ、
12年ぶりにダイソンの掃除機を買い替えた
DC12も細かい塵まで吸ってくれたけど最近は吸引力落ちちゃって、そろそろ寿命かな、と思ってた
メーカーによると10年ぐらいらしいね— しまぱん (@shimapan_baby) 2018年1月28日
フィルターレスで便利!Panasonic(パナソニック)のおすすめサイクロン掃除機!
Panasonic(パナソニック) サイクロン掃除機の特徴
見た目の高級感もあり使いやすいと評判の高いPanasonicのサイクロン掃除機です。フィルターレスだからこそお手入れが簡単で、ダストボックスは丸ごと洗うことができます!
またゴミ捨てもワンタッチで行えるので手間がかかりません。そしてゴミが通過する部分はメタルコーティングがされていて付着を防ぎます!
フィルターレスタイプのサイクロン掃除機を探している場合や、ワンタッチで捨てることができるタイプが良い時におすすめです。
Panasonic(パナソニック) サイクロン掃除機の口コミ
口コミを見る
パナソニック サイクロン掃除機 ローズゴールド MC-SR35G-N パナソニック(Panasonic) https://t.co/iUM8jeu6Pj @amazonJPより
これ買ってもらったんだけど最高😌
— くしあ🐼育児中🌱 (@kusia_nono) 2019年5月16日
【スティック】小型で収納◎人気のおすすめサイクロン掃除機ランキングTOP7!
比較的小型で収納しやすいのがスティックの魅力です。手軽に使いたい時や、一人暮らしの場合にも便利でしょう。
スティックのサイクロン掃除機で、使いやすいと人気のアイテムを厳選しました!
静かで猫の毛もOK!MooSooのサイクロン掃除機!
MooSoo 超軽量 サイクロン式2WAY掃除機の特徴
吸引力が高く、軽量で使いやすいと人気のMooSooのサイクロン掃除機です。運転音が静かでストレスが少なく、フィルターは水洗いできて衛生的ですよ!
またバッテリーは交換タイプのため、プラスで購入すれば連続使用時間を伸ばせるのも良い点です。ヘッドは160度回転ができます!
軽量で静かなタイプを探している場合や、フィルターが水洗いできるサイクロン掃除機が良い時におすすめです。
MooSoo 超軽量 サイクロン式2WAY掃除機の口コミ
口コミを見る
えへへー!心配してたよりは全然いいじゃぁんコードレスクリーナー!
Amazonにあった、MooSoo K17ってやつでした!
なかなかそれなりに吸ってくれるよ! pic.twitter.com/zUD7rGUO8r
— まぎ@ship4 (@magi_suteru_2) 2019年6月3日
コードレス掃除機の MooSoo K17 改良型 なかなか良い感じです
— 🎴pod2🚀 (@monotoon_pod2) 2019年8月9日
自分が買ったのはこれです。しかし、絶対的な吸引力、大きなゴミの吸い取りのため、紙パック式のも捨てずにとってあります。 > コードレス掃除機 MooSoo 17000Pa 超軽量 サイクロン式 2WAY 壁掛け充電&収納 35分自由掃除 K17 改良型 https://t.co/Lv7UbVh1xy
— 福島の人(外道)ω (@fukushimanohito) 2019年10月24日
ダニ対策もできる!Tinecoのコードレスサイクロン掃除機!
Tineco(ティネコ) サイクロン掃除機A11の特徴
本体が軽くて使いやすいと評判のTinecoのサイクロン掃除機です。ダニ対策に便利なUV照射布団ヘッドが付属していて、本格的なケアができますよ!
そしてバッテリーが2つ付属していて、交換ができるのも魅力です。フィルターのクリーニング専用ツールもセットなので便利ですよ!
ダニ対策ができるサイクロン掃除機を探している場合や、バッテリーの交換ができるタイプが良い時におすすめです。
Tineco(ティネコ) サイクロン掃除機A11の口コミ
口コミを見る
口コミでも評判!アイリスオーヤマのサイクロン掃除機!
アイリスオーヤマ 2WAY軽量スティッククリーナーの特徴
リーズナブルで高品質なアイテムが多いと人気のアイリスオーヤマのアイテムです。サイズも大きすぎず持ちやすいのも特徴で、重さは1.6kgと掃除がしやすいですよ!
またワンタッチでスティックとハンディとを切り替えることができるのも良い点です。本体は自立するので、掃除中にちょっと置いておきたい時にも便利です!
リーズナブルなサイクロン掃除機を探している場合や、ハンディと切り替えられるタイプが良い時におすすめです。
アイリスオーヤマ 2WAY軽量スティッククリーナーの口コミ
口コミを見る
紙パックも使える!リョービのおすすめサイクロン掃除機!
リョービ(RYOBI) 充電式クリーナーの特徴
紙パックも使えるリョービのサイクロン掃除機です。サイクロン部分はアタッチメントで取り外しができ、紙パックの掃除機としても使えるアイテムですよ!
また吸引力が高いと口コミでも評判です。ゴミ捨てが簡単なので、お掃除後のケアも楽チンです!ストラップが付いているので、扱いやすいですよ。
紙パックも使えるタイプが良い時や、吸引力にこだわりたい場合におすすめのサイクロン掃除機です。
リョービ(RYOBI) 充電式クリーナーの口コミ
口コミを見る
軽い&洗える!ツインバードのサイクロン掃除機!
ツインバード サイクロンスティック型クリーナーの特徴
日本の家電人気ブランドツインバードのサイクロン掃除機です。シンプルな形ですが重さは1.7kgと軽量で、手元にスイッチがあるため使いやすいアイテムですよ!
そしてハンディタイプへの切り替えも簡単なので、場所によって変えることができます。ダストケースとフィルターは水洗いできるので衛生的ですよ!
日本のブランドのサイクロン掃除機を探している場合や、一部水洗いできるタイプが良い時におすすめです。
ツインバード サイクロンスティック型クリーナーの口コミ
口コミを見る
ネットで以前話題になっていたツインバードのスティック型サイクロン掃除機 TC-E123を購入。税込3480円。早速自宅で試してみたら、握り拳大のホコリ玉が出来上がっちゃって震えた。ちょっと前に紙パック式の掃除機かけたんだけどなー。
— Billy (@kswmochi) 2014年12月21日
TWINBIRDの格安サイクロン掃除機が、使い勝手よくてすごく重宝してる。軽くて機動性いいのに吸い込み力もあるから、今日も掃除さっくり終了。:価格.com – ツインバード TC-E123 レビュー評価・評判 http://t.co/zRut7YJUoK
— morris (@morris32cooper) 2014年8月30日
自走式で使いやすい!東芝(TOSHIBA)のおすすめサイクロン掃除機!
東芝(TOSHIBA) サイクロン式スティッククリーナーの特徴
東芝の自走パワーブラシタイプのサイクロン掃除機です。ヘッド部分を浮かせると約30秒後に自動で停止するため、充電を無駄に消費しにくいのも良い点です!
またゴミ残しまセンサーによって、ゴミが無くなったことをランプで知らせてくれるのもポイントです。ゴミを約1/2に圧縮するという点も見逃せません!
充電を節約できるタイプが良い時や、集めたゴミを圧縮してくれるサイクロン掃除機を探している場合におすすめです。
東芝(TOSHIBA) サイクロン式スティッククリーナーの口コミ
口コミを見る
誕生日プレゼントでコードレス掃除機がほしいみたいで、いろいろ調べたけど、東芝 TOSHIBA VC-CL410(W) [トルネオV コードレスクリーナー ホワイト]が値段休めで吸引力もよかったんで、これに決定!コードレスは初めて買うから心配だけど大丈夫かな?
— おてんば筋肉 (@zomesuke007) 2019年1月6日
掃除機の充電が終わったので使ってみた。なかなか軽くて良いじゃないか。掃除やる気が起こるなw
機種はVC-CL410 pic.twitter.com/YWbHqmAchv— ryo (@ryobp5d) 2018年12月9日
型番はVC-CL410
東芝の掃除機はハンドル持ちやすいしヘッドもイイ感じだし、国内ブランドの中ではいちばん好き
ただ、バッテリーはメインで使うとするならもう少し持って欲しいな…
VC-NXが上にいたからそこまで注力してこなかったんだろうけどね…吸引力は十分。 pic.twitter.com/wvvhi1U3d3
— オーツ [ O-TSU ] (@OtsuTakeru) 2019年8月30日
人気の売れ筋アイテム!マキタのサイクロン掃除機!
マキタ 充電式クリーナー18V サイクロンアタッチメント付の特徴
リチウムイオンバッテリーを搭載している人気のサイクロン掃除機です。見た目はシンプルな印象ですが、パワフルに吸い込んでくれる便利なアイテムです!
口コミでも評判が良く、吸引力も申し分ありません。そしてサイクロン部分はアタッチメントのため、本体のみで使うこともできますよ!
パワフルに吸い込んでくれる人気のサイクロン掃除機を探している場合や、本体のみでも使えるタイプが良い時におすすめです。
マキタ 充電式クリーナー18V サイクロンアタッチメント付の口コミ
口コミを見る
先日買ったマキタのコードレス
やっと使い始めたんだけど
事務所にある旧型の18ボルトより
サイクロンユニットの分少し重いけど
吸引力も使いやすさもとても良い!#マキタのコードレス#cl281fdfcw— chiko (@chikos185) 2019年6月15日
掃除機を替えてから掃除のハードルが下がった。/
充電式クリーナ CL281FDRFW_CL281FDFCW/株式会社マキタ https://t.co/qh6Uj2Uyay— たくみ (@takumikan) 2019年9月9日
【ハンディ】軽量で小回りがきく!人気のおすすめサイクロン掃除機ランキングTOP4!
ハンディタイプは車内や、すぐ使いたい場合におすすめのアイテムですよ!気軽に使えて小回りがきくのもポイントです。
そんなハンディタイプのサイクロン掃除機の中で、使いやすいと評判が高いアイテムをご紹介します。
価格が安い!ツインバードのおすすめサイクロン掃除機!
ツインバード ACハンディーサイクロンクリーナーの特徴
リーズナブルな価格で日用家電が購入できると人気のツインバードのアイテムです。本体自体コンパクトで、立てて収納することができる便利なサイクロン掃除機です!
またアタッチメントを使えば細い部分もスムーズに掃除ができますよ。そして、スティック掃除機のように延長できるのもポイントです!
リーズナブルな価格のサイクロン掃除機を探している場合や、コンパクトなタイプが良い時におすすめです。
ツインバード ACハンディーサイクロンクリーナーの口コミ
口コミを見る
それに加え、先日購入したハンディクリーナーHC-E243が個人的にヒット。4000円のハンディにしては相当な吸引力。これで部屋の埃を一掃してやりましたよ。一人暮らしならこれ一台で十分です。
— litmot (@litmot) 2010年1月29日
@WE_keita keitaさんオススメのハンディ掃除機、ツインバード HC-E243が届きました!(別途アタッチメントは明日)ハンディとは思えないパワーで、少し掃除しただけで、凄い吸い込んでくれました(´⊙ω⊙`) 2700円くらいでこの性能は凄い!!
ちょっとした部屋の掃除からプラモのカスとか重宝しそう! pic.twitter.com/eTNKCJYt5F— モルガナ:SB (@yosyua33) 2018年12月21日
Amazonで1万円以下!MooSooのコードレスサイクロン掃除機!
MooSoo ハンディクリーナーの特徴
小さいのに吸引力があると人気の高いMooSooのサイクロン掃除機です。コードレスのタイプでシガーソケットからも充電できるので、とっても使いやすいですよ!
またワンタッチでゴミ捨てができるのも見逃せないポイントです。ダストカップとステンレスフィルターは、水洗いできるのも良い点ですね。
シガーソケットから充電ができるタイプが良い時や、お手入れがしやすいサイクロン掃除機を探している場合におすすめです!
MooSoo ハンディクリーナーの口コミ
口コミを見る
フィルターも洗える!比較的軽量なハンディサイクロン掃除機!
ツインバード ACハンディークリーナーハンディーの特徴
布団用のアタッチメントも付属している、ツインバードのサイクロン掃除機です。コード有りタイプだからこそのパワフルさで、ゴミをぐんぐん吸い込んでくれますよ!
また細いノズルと布団用のアタッチメントがあるため、幅広い用途に使えるのも良い点です。そしてダストケースとフィルターは水洗いできますよ!
布団用のアタッチメントが付属しているタイプが良い時や、一部パーツを水洗いできるアイテムを探している場合におすすめです。
ツインバード ACハンディークリーナーハンディーの口コミ
口コミを見る
ちなみに買ったのはこれ。フローリングでワイパーかけて集まったホコリをこいつで吸い込む、が日常。電源コード5mが強い。⇒ツインバード 掃除機 ACハンディークリーナーハンディージェットサイクロン HC-EB41W ホワイト ツインバード工業(TWINBIRD) https://t.co/sTCtlu5ZQU @amazonJPさんから
— 結城 (@tomo_yuuki) 2019年1月23日
コードレスで手軽!ダイソンのおすすめサイクロン掃除機!
Dyson(ダイソン) ハンディクリーナーV6の特徴
「部屋の空気よりキレイな空気を排出する」というキャッチコピーで人気のサイクロン掃除機です。ベイビー&チャイルドという名前の通り、赤ちゃんがいるご家庭でも使いやすいですよ!
運転時間は20分ですが、パワフルなので掃除がすぐに終わるとの声も多いです。重量は1.37kgなので、女性でも片手で持てますよ!
排気が気になる場合や、お子様がいる場合におすすめのサイクロン掃除機です。
Dyson(ダイソン) ハンディクリーナーV6の口コミ
口コミを見る
ダイソンのハンディ買ったけどすげえなあV6だけど
— poco² (@pocohiroto) 2019年10月25日
ハンディタイプの掃除機買い替えたかったので丁度よかった。
ダイソン ハンディクリーナー V6 ベイビー&チャイルド HH08DCBC Dyson(ダイソン) https://t.co/aqVKUcvdgZ @amazonJPさんから
— MAATEE✨M7S💫 C97 4日目南ム37b (@ak8gwc) 2019年7月15日
サイクロン掃除機のおすすめの手入れ方法は!
サイクロン掃除機のおすすめのお手入れ方法についてもご紹介します。商品によってお手入れの方法は違いますが、紙パックの掃除機とは違い水洗いできるアイテムがほとんどです。
基本的なお手入れの方法を確認しておきましょう!
パーツを分解する
お手入れする時には、まずパーツを分解していきます。お手入れ時に分解できるパーツは商品ごとに違うので、取扱説明書を確認しましょう。
ホコリが出てくることもあるので、気をつけてくださいね。分解できたら、水洗いできるものとできないものに分けておきます。
洗う
たらいや洗面所などに水をはり、各パーツごとに洗います。この時に汚れが残ると臭いの原因になってしまうこともあります。
少し手間では有りますが、しっかり洗うようにしましょう!洗い終わったら、タオルで水気を拭き取ります。洗えないものは水につけないよう、気をつけてくださいね。
日陰干しする
タオルで水気を拭き取ったら、日陰干しをします。パーツを組み立てた時に、水がしたたらないよう十分に乾かしましょう。
完全に乾いたらパーツを組み立てて、お手入れ完了です。
サイクロン掃除機についてのよくあるQ&A
では、最後にサイクロン掃除機を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
使い始めて数ヶ月ですが、サイクロン掃除機の排気に臭いが出てしまっています。どうしたら良いでしょうか?
この場合は臭いを取るのは難しくなってしまいます。
よく比較されている紙パックとサイクロンの掃除機の違いは何ですか?どっちの方が使いやすいですか?
それに対してサイクロンは紙パックを使わず、ゴミを集めて捨てることができます。そのため吸引力が変わらず、排気がキレイなんです。
どっちの方が使いやすいかは一概に言い切れませんが、サイクロン掃除機は紙パックのコストがかからず排気がキレイで使いやすいですよ!
まとめ
紙パック式に比べて扱いやすく、排気を気にしなくても良いサイクロン式は注目の掃除機です。見た目もスタイリッシュでおしゃれなアイテムも多く、軽いタイプも増えていますね!
ですが値段やネームバリューで選んでしまうと、購入してから想像していたのと違ってしまうこともあります。
ぜひここでご紹介した選び方も参考にして、あなたにとって使いやすい便利なサイクロン掃除機を見つけてくださいね!