二人用のベッドとして一般的で人気があるのがダブルベッドです。シングルベッドを2つ並べるより省スペースですし、体格のいい人が一人でゆったり寝るにも良いものですよね。
ですが、いざダブルベッドを買うと決めてもデザインや機能の違いがそれぞれあって、その中から最適なものを見つけるのはなかなか難しいですよね。
そこで今回は、ベッド選びで失敗しないための「ダブルベッドの選び方」と「通販で買えるおすすめのダブルベッド15選」をご紹介していきます。
毎日の心地よい眠りのためにも、自分に合った快適なダブルベッドを見つけてくださいね。

もくじ
ダブルベッドを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ひとことでダブルベッドと言っても、デザインや機能が様々で迷ってしまいますよね。ここではダブルベッドの選び方で、押さえておきたい3つのポイントをまとめました!
ダブルベッドは「フレームのみ」か「マットレス付き」で選ぶ
ベッドタイプ | 特徴 |
---|---|
![]() フレームのみ |
|
![]() マットレス付き |
|
ダブルベッドを選ぶときはまず「フレームのみ」で買うか、マットレスがセットになった「マットレス付き」で買うか決めましょう!
「フレームのみ」はとにかく種類が豊富です。部屋の広さや自分好みのテイストに合わせて”デザイン・素材・ベッドの高さ”など、幅広い選択肢の中から選ぶことができます。
また、マットレスが自由に選べることもメリットです。”高反発・ポケットコイル”など自分に合う寝心地のものと思い通りに組み合わせることができます。
自由度が高い分、フレームとマットレスをそれぞれ購入する必要があり金額が高くなってしまうのが難点です。
「マットレス付き」は、フレームとマットレスがセット販売されているものです。
初めからマットレスとの組み合わせが決まっているので、サイズ合わせをしなくていいのがメリットです。
また、それぞれ単品で買うよりお得なセットも多いので、できるだけリーズナブルに抑えたいなら「マットレス付き」がおすすめです。
ダブルベッドは「フレームタイプ」で選ぶ
フレームタイプ | 特徴 |
---|---|
![]() スタンダード |
|
![]() ロー(低床) |
|
![]() 収納付き(引き出し型) |
|
![]() 収納付き(リフトアップ型) |
|
![]() 脚付きマットレス |
|
![]() 折りたたみ |
|
ベッドフレームは商品によって形状や機能、素材が異なります。種類が色々ありすぎて、どのベッドがいいのか分からなくなりますよね。
ベッドを購入するときは「どんな事をベッドに求めるか」がポイントになります。
収納が少ない部屋に置くなら「収納付きタイプ」が、部屋を広く見せたいなら「スタンダードタイプ」や「ロータイプ」がおすすめです。
また、どのベッドにも必ずデメリットがあります。各ベッドタイプの特徴を理解して、自分のスタイルやお部屋の環境に合うか確認してくださいね。
ダブルベッドは「ヘッドボード」で選ぶ
ヘッドボードタイプ | 特徴 |
---|---|
![]() フラット(宮なし) |
|
![]() キャビネット(宮付き) |
|
![]() ヘッドレス |
|
ヘッドボードとは、ベッドの頭側に取り付けられている板部分のことです。ヘッドボードのデザインは「フラット」「キャビネット」「ヘッドレス」の3つに分けられます。
ヘッドボードはベッドのイメージを大きく決めるパーツでもあるので”お部屋のインテリア・スペース・好み・用途”に合わせて選んでいきましょう。
「フレームのみ」「マットレス付き」別におすすめ人気のランキングを見る!
それでは「フレームのみ」「マットレス付き」別に、おすすめのダブルベッドランキングをご紹介していきます!
【フレームのみ】こだわりのベッド空間を作る!ダブルベッドおすすめランキングTOP10
種類が豊富で、マットレスも自由に組み合わせられるなど、自分好みにアレンジできるのが「フレームのみ」で購入するメリットです。
お手頃な価格のものから高機能なものまでありますので、ぜひ参考にしてください。
楽天3位のおすすめ品!レザーダブルベッドフレーム
レザーベッドフレーム バロン2の特徴
マットレスは落とし込み方式なのでズレにくく、マットレスとフレームに一体感があるのでフレームのデザインを邪魔しません。
やわらかい色目のホワイトと、クールで個性的な部屋を演出できるブラックの2色です。
雰囲気のあるお部屋にしたいならおすすめのダブルベッドです。
レザーベッドフレーム バロン2の口コミ
口コミを見る
珍しいアウトレット品!サンフラワーラタン ダブルベッド
アウトレット品 サンフラワーラタン ダブルベッド B602ATBの特徴
どっしりとした木の重さを感じる存在感のあるデザインで、まるでリゾートホテルのお部屋のような高級感があります。
丈夫な木材を格子状にしたすのこ仕上げの床板は、強度も安定感もバッチリです。
アジアン・エスニックテイストのお部屋作りにおすすめです。
アウトレット品 サンフラワーラタン ダブルベッド B602ATBの口コミ
口コミを見る
同棲カップルにもおすすめ!格安エレガンスダブルベッド
エレガンスアイアンベッドの特徴
華美すぎずシンプル過ぎないデザインで、インテリアや合わせる寝具次第でガーリーにもクールにもなるのが魅力です。
ヘッドボード、フットボード共に高さがあるので、厚みのあるマットレスを組み合わせることで、寝心地も見た目の高級感もアップします。
この価格帯ではなかなか見ることのない、シンプルエレガンスなダブルベッドです。
エレガンスアイアンベッドの口コミ
口コミを見る
お値段以上!ニトリのおすすめダブルベッド
ニトリ ダブルベッド棚付引出し付フレームの特徴
奥行47cmある引出し収納は、開け閉めしやすいスライドレール付きで左右どちらにも取り付けできます。
ヘッドボードにはLEDライトとスマホの充電に便利な2口コンセントもついています。
配送員さんが組立設置してくれるので「自分で組み立てるのはちょっと不安」というときも安心です。
ニトリ ダブルベッド棚付引出し付フレームの口コミ
口コミを見る
狭いお部屋でも安心!折りたたみダブルベッド
折り畳みが驚くほど軽くてスムーズな木製ベッド ダブル ハイタイプの特徴
布団を敷いたまま折りたたむことができるので、そのまま窓際に移動して天日干しもできるのが嬉しいポイントです。
組み立ても簡単で、キャスターとヘッドボードを取り付ければ届いたその日に使えます。
使わないときはコンパクトに折りたためる、一人暮らしや来客用としても便利なダブルベッドです。
折り畳みが驚くほど軽くてスムーズな木製ベッド ダブル ハイタイプの口コミ
口コミを見る
有名メーカー派におすすめ!収納つきダブルベッド
リフトアップ型収納つきダブルベッドの特徴
車のトランクにも使われるガス圧シリンダーが軽々と、そしてゆっくり開閉するサポートをしてくれます。
フランスベッドはJIS規格よりもさらに細かい社内規格のもとに生産されており、2年間の品質保障もついているので安心・安全です。
引出しタイプではスペースが足りない、もっと楽に収納を使いたい場合にもおすすめのダブルベッドです。
リフトアップ型収納つきダブルベッドの口コミ
口コミを見る
迷ったらイケアがおすすめ!IKEA 収納つきダブルベッド
IKEA MANDAL マンダール ベッドフレーム収納付きの特徴
ヘッドボードもないシンプルなデザインで、部屋全体をすっきり広く見せることができます。
大きな引出しは左右両面に2つずつ、計4か所あり収納力も抜群です。
収納が少ない、部屋がそんなに広くないという場合でも、スペースを有効活用できる便利なダブルベッドです。
IKEA MANDAL マンダール ベッドフレーム収納付きの口コミ
口コミを見る
新婚夫婦に人気のローベッド!北欧風ダブルベッド
北欧スタイルのZENローベッド ダブルの特徴
マットレスははめ込み式ではなく床板の上に置くだけなので、組み合わせるマットレスのサイズを選びません。
もともとシンプルでどんな部屋にも合わせやすいローベッドですが、脚を外したフロアベッドとしても利用できるので、和室にもマッチします。
流行に左右されない、飽きのこないデザインのベッドをお探しならおすすめです。
北欧スタイルのZENローベッド ダブルの口コミ
口コミを見る
おしゃれなヴィンテージ風!ACME Furniture ダブルベッド
ACME Furniture GRANDVIEW BED DOUBLEの特徴
無骨でシンプルな印象ですがよく見るとアイアンが格子状に配置されるなど、大人っぽいスタイリッシュなデザインになっています。
木材は通常使われるものの中でも太目のものを採用し、強度にもこだわって製作されています。
置くだけで一瞬で部屋がオシャレになる、デザイン性の高いダブルベッドです。
ACME Furniture GRANDVIEW BED DOUBLEの口コミ
口コミを見る
布団でもマットレスでもOK!すのこダブルベッド
日本製ひのきスノコベッド ダブルサイズの特徴
ひのきには防虫、殺菌、防ダニ効果があり、また森林浴をしたときのように自律神経を安定させるともいわれています。
ベッドの高さが調整できるのでマットレスのときは低めに、布団のときは高くして下に収納ケースを収めたりと状況に応じた使い方ができるのもポイントです。
無塗装でシンプル、使い込むほど味が出るすのこベッドです。
日本製ひのきスノコベッド ダブルサイズの口コミ
口コミを見る
【マットレス付き】セット価格でお安いものも!ダブルベッドおすすめランキングTOP5
フレームとマットレスがセット販売されている「マットレス付き」ダブルベッドです。
セットになっているマットレスにも違いがあるので、寝心地や機能などお好みのものを選んでくださいね。
マットレス付きで激安!ローベッドにもなるおすすめダブルベッド
- フレーム:幅141.2×長さ196×高さ31cm
- マットレス:幅140×長さ195×高さ15cm
ハイローベッド スマート+高反発マットレスの特徴
本体もマットレスもかなりの軽量なので、女性一人でも簡単に移動でき、模様替えも簡単です。
セットになっているマットレスは体が沈み込まない高反発タイプで、体の圧力を分散し自然な寝姿勢を保てます。
リーズナブルなマットレス付きで、シンプルなデザインのベッドをお探しの際におすすめです。
ハイローベッド スマート+高反発マットレスの口コミ
口コミを見る
通販サイトで1位のおすすめ品!マットレス付きダブルベッド
- フレーム:幅146×長さ215×高さ45(床高さ10cm)
- マットレス:幅140×長さ195×高さ15cm
ロータイプ マットレス付きダブルベッドの特徴
高さがほぼマットの厚さなので、小さなお子さんと一緒に寝るときも安心ですね!
マットレスは人気のボンネルコイルで、張力のあるしっかりした寝心地と通気性に優れているのが特徴です。
カラーは7色でシャビーグレーなど他にはない色も展開しているので、個性的な部屋づくりをしたいときにもおすすめです。
ロータイプ マットレス付きフロアベッドの口コミ
口コミを見る
一人暮らしにおすすめ!大容量収納ダブルベッド
- フレーム:幅140×長さ206.6×高さ84.5(床高さ45.4cm)
- マットレス:幅140×195×10cm
【薄型マットレス付き】大容量収納チェストベッドの特徴
その名の通りタンス並みの収納力が特徴で、側面の4つの引出しに加えて床板下にも長物まで収納できる大スペースが便利!
便利な棚付きヘッドボードには2口コンセントがあり、サイドにはブックシェルフまでが付いた至れり尽くせり状態です。
たくさん荷物を収納できるベッドをお探しならピッタリの商品です。
【薄型マットレス付き】大容量収納チェストベッドの口コミ
口コミを見る
コスパ良しのおすすめ品!無印良品カバーが外せるダブルベッド
- フレーム:なし
- マットレス:幅140×長さ198×高さ26cm
無印良品 ダブルベッド 脚付マットレスの特徴
マットレスと脚が分離できるので立てかけて換気したり、マットレスのローテーションができるのもメリットです。
脚は色が3種類・長さは4種類から選択可能で、長さ20cmと26cmの場合はベッド下に無印の収納ボックスがぴたりと合います。
無印らしい無駄のないシンプルなダブルベッドです。
無印良品 ダブルベッド 脚付マットレスの口コミ
口コミを見る
ホテル御用達ブランド!シモンズ ダブルベッド
- フレーム:幅140×長さ196×高さ27cm
- マットレス:幅140×長さ195×高さ21cm
シモンズ ダブルベッド ダブルクッションタイプの特徴
中でもこの「ダブルクッションタイプ」はホテルで採用されることが多いものなので、まるで毎日ホテルで寝ているような快適な寝心地が体感できるのがうれしいですね!
ベッドフレームはヘッドボードがないシンプルなタイプで、置き方や使い方の自由度が高いのが特徴になっています。
洗練されたデザインとワンランク上の寝心地で、自宅に置くことがステータスになる高級ダブルベッドです。
シモンズ ダブルベッド ダブルクッションタイプの口コミ
口コミを見る
実家のベッドがシモンズのダブルベッドに腰痛用マット引いてるんだけど、あまりにも寝心地良すぎて本当に帰りたくない??お金貯まったら寮のベッドもシモンズのマットにする????
— おはな (@141hana) August 10, 2020
シモンズのダブルベッドを知ってしまったら、知らなかった頃には戻れねぇな。昨日よ再び…??
— (まめ*えり) (@m_a___m_e) July 30, 2020
私の帰省中に一番時間を割いてるのはお昼寝一択!お昼寝大好き(????? )両親のダブルベッドで横断幕の様に寝ます。シモンズのベッド気持ちいい?
— じゃすみん (@jasmine08tea) August 15, 2019
ダブルベッドのおすすめの配置方法は!
部屋の中で大きなスペースをとるダブルベッドは、配置するにも気をつけたいポイントがいくつかあります。ここではダブルベッドの配置方法についてご紹介します。
ダブルベッドを置く部屋の大きさ、サイズをしっかり測ろう
ベッドの配置を考える上でまずチェックしなければならないのは「部屋の正確なサイズ」です。
「部屋の縦」「横のサイズ」はもちろん「窓の位置」「コンセントまでの距離」なども測っておくとよいでしょう。
時間があれば部屋のレイアウト図を作っておくこともおすすめです。ベッド以外の家具との位置を把握してデッドスペースをなくすのにも役立ちます。
ダブルベッド横の通路幅は50cm以上確保する
ベッドの周りには人が不自由なく通れるスペースを必ず確保します。使い勝手が悪くならないように、生活動線を考えて設置する必要があるからです。
特に二人で使う場合は左右どちらからでも出入りできるよう、左右と足元には50cm以上の通路幅を確保しておきましょう。
ダブルベッドを壁付けするときはシーツ交換用の隙間をあけておく
ベッドを窓側や壁に付けて配置するときは、シーツ交換などの作業をするための隙間が必要です。
5~10cm程度の隙間をあけておくとシーツの取り外しがしやすいだけでなく、掛け布団のずり落ちを防ぐこともできます。
ダブルベッドの引出しの寸法にも注意
引出し収納がついているベッドの場合、引き出す方向に引出しの奥行分のスペースがあるかどうかも確認してください。
また、クローゼットの近くにベッドを置く場合にもクローゼットの扉が開け閉めできるか、中のものをストレスなく出し入れできるかのチェックも大切です。
ダブルベッドについてのよくあるQ&A
では、最後にダブルベッドを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
4.5畳にダブルベッドは無謀ですか?6畳、7畳ではどうですか?
ダブルベッドのサイズは幅140cm、長さはヘッドボードの厚さなどによりますが200cmくらいが一般的です。
「ダブルベッドのおすすめの配置方法は!」にもあるように、ダブルベッドを置くときには左右・足元それぞれに50cm程度の通路幅が必要になります。
通路幅を考慮すると「ダブルベッドを置くには幅240cm・長さ250cmほどのスペースが必要」という計算になります。
作りが一番狭い団地間の4.5畳でも1辺255cmありますから、4.5畳あれば配置は可能です。6畳・7畳あればさらに余裕をもったお部屋づくりができるでしょう。
古いダブルベッドはどう処分したらよいですか?
それ以外はリサイクルショップに買取りしてもらうか、自治体に粗大ゴミとして回収してもらうことになります。
ダブルベッドの搬入経路はどこまで確認すればいいですか?
- エレベーターの入口・内部
- 階段の折り返しスペース
- 玄関と玄関前の通路
- 玄関に入ってから設置する部屋までの通路や角
もし搬入できなかったときは送料や返送料は自己負担になることがほとんどなので、必ず事前に確認しておきましょう。
まとめ
睡眠は人生の3分の1を占める大切なものです。睡眠の質がその日1日を左右するといっても過言ではありません。その一翼を担うのが「ベッド」ですね。
どんなダブルベッドが自分に最適かは「どんな事をベッドに求めるか」で決まります。
住んでいる部屋環境や将来の暮らし、ライフスタイルなどに合わせて納得のいくものを選んでください。
もし迷ってよく分からなくなってしまったら、こちらでご紹介した商品もぜひ参考にしてみてくださいね。