- エスクァイアの見積もりを取ったけど、値引き額が適正なのかわからない…。
- どのくらい値引きしてもらえば、十分な値引きと言えるのか?
- 現在の値引き相場を知っておきたい!
このようなことでお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、実際にエスクァイアの商談を行った人の実例値引きをもとに、値引き相場と最高値引き額を掲載しています。
また、どうやれば大きな値引きを引き出せるのか?その方法を3つ紹介しています。
エスクァイアの値引きで失敗したくない!と思われる方は、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

もくじ
エスクァイアの値引き相場と値引き最高額はコレ!
値引き相場 | 値引き最高額 | |
---|---|---|
![]() |
30万〜35万円 | 49万円 |
![]() |
20万円 | 24万円 |
![]() |
オプション総額の20%引き | 18万円 |
値引きレベル:![]() やや大きい |
2020年現在、エスクァイアの値引き相場は30万〜35万円となっています。
30万円以上の値引きを引き出せたなら、ひとまず値引き成功と言えます。
もっと細かく言うと、以下2つの値引きの両方を満たしていれば十分な値引きを引き出せたことになります。
- 車両本体値引き:20万円以上
- オプション値引き:オプション総額の20%引き以上
ここで言うオプションは、カーナビ・ドラレコ・バックカメラ・フロアマット・バイザーなどの後付けできる付属品を指します。
では続いて、実際にエスクァイアの商談を行った人の実例値引きをみていきましょう。
グレード別の値引き額や、値引きの内訳などがわかります。
実際にエスクァイアの商談を行った7名の値引き額・値引き内容を紹介!
値引き額/値引き成功度 | グレード | 値引き内容 |
---|---|---|
49万円![]() |
Gi Black-Tailored ハイブリッド | オプション総額86万円で、値引き49万円だった事例 |
35万円![]() |
HYBRID GI | オプション総額58万円で、トータル35万円の値引きだった事例 |
30万円![]() |
HYBRID GI | 車両本体値引き23万円。オプション値引き7万7千円だった事例 |
28万円![]() |
HYBRID GI | オプション総額50万円以上で、値引き約28万円だった事例 |
24万円![]() |
不明 | 車両本体値引きのみで、24万円だった値引き事例 |
23万円![]() |
Gi Black-Tailored ハイブリッド | 車両本体値引き5万円。オプション値引き18万円だった事例 |
20万円![]() |
特別仕様車 HYBRID Gi | 車両本体値引きが、20万円だった事例 |
△やXは、オプション総額が多いわりに値引き額が少なかった事例です。
では、それぞれの値引き内容をみていきましょう。
オプション総額86万円で、値引き49万円だった事例

エスクァイアの特別仕様車を購入します。下取りなしです。
Giブラックティラードで、ハイブリッドの場合
本体329万
オプション86万
値引き49万円で総額385万円。ガソリン車の場合
本体291万
オプション86万
値引き43万円で総額355万円です。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:Gi Black-Tailored ハイブリッド
- トータル値引き:49万円
オプション総額58万円で、トータル35万円の値引きだった事例

新車で新型エスクァイア買おうと思っています。
グレードは1番良いので、ハイブリッド車です。
オプションは58万です。
オプション値引き、車体価格両方の値引きで35万でした。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:HYBRID GI
- トータル値引き:35万円
車両本体値引き23万円。オプション値引き7万7千円だった事例

エスクァイアの新車見積もりについてです。
マイナーチェンジ後、エスクァイアHV GIの見積もりを取ってきました。
値引額が妥当であるか回答宜しくお願いします。車両本体価格:3,300,480円
値引き:-231,033円
メーカーオプション価格:75,600円
ディーラーオプション価格:725,628円
値引き:-77,584円合計:3,793,091円
※諸経費は別途です。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:HYBRID GI
- トータル値引き:308,617円
- 車両本体値引き:231,033円
- オプション値引き:77,584円
オプション総額50万円以上で、値引き約28万円だった事例

車を新車で買うのは初めてなので迷っています。
エスクファイアを検討しており、見積もりをとっていただいたのですが、これ以上はどこに持っていっても値引きは不可能な額だと言われたのですが
本当でしょうか?
初めて買うので基準がわかりません……ネットで調べた平均値引き額よりは高く見えるような…くらいしかわからなくて、もし詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:HYBRID GI
- トータル値引き:28万1千円
車両本体値引きのみで、24万円値引きだった事例

長野県在住です。
エスクァイアの購入を検討しているのですが車体値引き24万でオプション値引きはできないと言われています。
ネットで見るとオプション値引き20万とか見るのですが私の交渉が下手なだけですかね?
それとトヨタ同士で競合もできるのかな?と思うのですが長野県は全て同じ資本みたいで競合できるのかどうかも教えてもらいたいです!
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:不明
- トータル値引き:24万円
- 車両本体値引き:24万円
- オプション値引き:0円
車両本体値引き5万円。オプション値引き18万円だった事例

エスクァイアの新車見積もりについて
3月までにエスクァイアの特別仕様車で新車購入を考えています。
先週末にディーラーさんへお伺いして、見積もりを取って来ました。が、値引額が妥当値なのか分からず、ここにご質問させて頂きました。
妥当値と言っても、人それぞれだし、極端に値引きというよりかはもう少し頑張れそうとか教えて頂きたいと思っています。
車名:エスクァイア
グレード:Gi Black-Tailored ハイブリッド
車両本体価格:3,295,963円
値引き:-50,000円メーカーオプション価格:10,800円(スペアタイヤ)
ディーラーオプション価格:927,180円
値引き:186,489円合計:3,997,454円
※諸経費は別途
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:不明
- トータル値引き:236,489円
- 車両本体値引き:50,000円
- オプション値引き:186,489円
車両本体値引きが20万円だった事例

トヨタエスクァイアの値引きについて。
エスクァイアの特別仕様車 HYBRID Giを購入予定です。
トヨタディーラーに行くと本体値引きが20万円で、8年乗った車を28万円で下取りしてもらえるとのこと。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:特別仕様車 HYBRID Gi
- トータル値引き:20万円
- 車両本体値引き:20万円
- オプション値引き:0円
そこで次に、エスクァイアから大きな値引きを引き出す方法を3つ紹介していきます。
エスクァイアから大きな値引きを引き出す3つの方法!
値引き方法 | おすすめ度 |
---|---|
①系列の異なるトヨタディーラーをまわって値引き交渉する | ![]() |
②イベント開催や大商談会を狙う | ![]() |
③月末を狙って交渉する | ![]() |
では、それぞれについて解説していきましょう。
系列の異なるトヨタディーラーをまわって値引き交渉する

エスクァイアは、系列の異なるトヨタディーラー同士で、値引き額をぶつけ合っての交渉が可能です。
系列の異なるトヨタディーラーは、経営している会社が違うからです。
- カローラ店
- ネッツ店
- トヨペット店
- トヨタ店
カローラ店 VS ネッツ店
トヨペット店 VS トヨタ店
このように、ディーラー同士で値引き額をぶつけ合って交渉ができます。
この方法の良いところは、同グレード・同オプションで単純に値引き額を比較できるところです。
というのも、東京地区はカローラ店・ネッツ店・トヨペット店・トヨタ店が統合し、トヨタモビリティーに一本化されてしまったからです。
なので、東京地区にお住まいの方は隣県のトヨタディーラーに出向いて交渉を行うようにしましょう。
お住まいの地域にある系列の異なるトヨタディーラーは、以下のトヨタ公式HPで探すことができます。
イベント開催や大商談会を狙う
トヨタの各ディーラーでは、不定期にイベントや大商談会が開催されています。
新聞折り込みチラシや、テレビCMなどでよく見かけますよね。
このイベントや大商談会が開催される期間中は、普段よりも大きな値引きが狙えます。
というのも、各営業マンに「イベント開催期間中に○○台の契約をとれ!」という販売ノルマが課せられている可能性が高いからです。
つまり、販売ノルマを達成するために多少大きい値引きでもOKが出る。というわけです。
イベントや大商談会は、6月〜9月や1月〜3月に開催されることが多いのでチラシやCMを普段からチェックしておきましょう。
月末を狙って交渉する
月末を狙って最終値引き交渉を行えば、要求した値引きが通る可能性が高くなります。
これは、営業マンの販売目標が1カ月単位で設定されているからです。
「今月、あと1台売れば販売目標を達成できる…。」こういった営業マンが担当だった場合は、あっさり値引き要求が通ることがあります。
新車の購入契約は、商談2〜3回目になることが多いです。
なので、月末に最終商談となるようにタイミングをあわせて交渉しましょう。
エスクァイアの値引きがすべてじゃない!今乗っている車を高く売ることも忘れずに!
エスクァイアから値引きを引き出すより、今乗っている車を高く売却するほうが実は簡単です。
そのために必須となるのが、一括査定の利用です。
一括査定は、複数の買取業者の査定を簡単に受けられるサービスです。
各業者の提示した査定額を比較できるので、ディーラーの下取りより10万円以上も高い査定が出るケースが普通にあります。
一括査定を利用すると、業者から電話がガンガンかかってくる…。という口コミもありますが、査定依頼した数社からしか電話は来ません。
電話は、車の査定を行う日程を決めるのが目的です。1社ずつ電話対応していけば、電話はかかってこなくなります。
カーセンサーは、全国1000社以上の買取業者と提携しているので、どんな車種でも高額査定を受けられる期待が大きくあります。
また、連絡方法をメールに指定できるので、電話が嫌な人にも向いています。
申込みはネットから90秒ほどで終わりますし、利用料も無料です。
まずは、使ってみてください。
エスクァイアの値引きに関するQ&A
それでは最後に、エスクァイアの値引きに関する疑問にお答えしていきます。
エスクァイアの値引きは、決算期の3月に大きくなるのでしょうか?
購入タイミングを3月に合わせられるなら、3月を狙うのも良いでしょう。
エスクァイアのハイブリッドとガソリン車で、値引き額の差はありますか?
エスクァイアと他のミニバンを競合させる交渉方法は有効ですか?
上辺だけの交渉は、営業マンに見破られてしまうのでやめておきましょう。
エスクァイアの値引きまとめ
- トータル値引き相場:30万〜35万円
- 車両本体の値引き相場:20万円
- オプションの値引き相場:オプション総額の20%
- 系列の異なるトヨタディーラーをまわって値引き交渉する
- イベント開催や大商談会を狙う
- 月末を狙って交渉する
エスクァイアの値引き相場は、30万〜35万円となっています。
大きな値引きを引き出すなら、この記事で紹介した3つの方法を試してみてください。
また、一括査定を利用して、今乗っている車を最高額で売却することも忘れないようにしましょう。