フォレスターの新車は、今どのくらい値引いてくれるのだろう…?
- フォレスターの最新値引き情報が知りたい
- 値引き交渉するときの目標額がわかると助かる
- 最終的に総支払額を減らして得したい!
このように思われる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、フォレスターの最新値引き情報と総支払額を減らす方法をお伝えしています。
少しでも安くフォレスターを購入したい!と思われるのであれば、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

【2020年】フォレスターの値引き情報!最高額・目標額を掲載!
値引きの種類 | 最低 | 最高 | 値引き目標額 |
---|---|---|---|
車両本体値引き | 10万円 | 25万円 | 25万円 |
オプション値引き | 10万円 | 30万円 | 10〜30万円 |
トータル値引き | 20万円 | 45万円 | 45万円 |
フォレスターの値引き最高額と目標額をまとめました。
これからフォレスターの新車を購入する!というなら、ぜひ上の表に掲載した値引き目標額を狙っていきましょう。
すんなり値引いてもらえる額ではありませんが、交渉次第で狙えるレベルです!
オプション値引きは、注文したオプションの総額によって値引き額が変わってきます。
目安として、オプション総額の35%にあたる金額を値引き目標にしていきましょう。
- オプション総額30万円→10万5千円値引き
- オプション総額50万円→17万5千円値引き
- オプション総額70万円→24万5千円値引き
「オプション総額×0.35=値引き目標額」と考えてください。
ちなみに上の表に掲載した値引き目標額は、以下3つの情報を参考に算出しています。
- 価格.comの値引き情報
- グーネットの新車値引き相場情報
- ツイッター調査
100%当たっているわけではないですが、信ぴょう性は高いと思います。
それでは、フォレスターの値引き額を調査した3つの情報元について見ていきましょう。
フォレスターの値引きを価格.comで調査した結果

出典:価格.com
- 車両本体値引きの最高額:25万円
- オプションの値引き最高額:30万円
上に掲載した値引き最高額は、価格.com値引き情報の直近7ヶ月のデータをもとにしています。
新車値引きとしては、普通レベルといったところ。
ただ、交渉しないと車両本体値引きもオプション値引きも10万円程度におさえられてしまうので注意です。
フォレスターの値引きをグーネットで調査した結果

出典:グーネット
- 車両本体値引き目標額:26万円
- 平均値引き(装備付属品込):30.4万円
グーネットの新車値引き相場情報は、月刊自家用車(内外出版社)の情報をもとに掲載されています。
2020年1月の車両本体値引き目標額は26万円。
装備付属品込みの平均値引きは30.4万円とやや渋めでした。
また、フォレスターの車両本体値引き目標額をグラフで見ると2019年の9月から値引きがグン!と上がっていることがわかります。
フォレスターの値引きをツイッターで調査した結果
週末いよいよフォレスター納車だー
値引き38.5万は頑張った方かな#フォレスター pic.twitter.com/w6ZFw3Ezq1— バラゲー (@b_of_game) February 14, 2019
- 車両本体の値引き:10.8万円
- オプションの値引き:27.7万円
- トータル値引き:38.5万円
続いて、ツイッターで調査したフォレスターの値引き情報です。
上記の事例は、2019年2月の値引き情報です。車両本体の値引きは通常レベルでしたが、オプション値引きが大きくなっていました。
オプション総額68.4万円に対して27.7万円の値引き。これは、かなり頑張った結果と言えるでしょう。
12月に9年車検という事もあって
車 購入決めてしまった
スバル フォレスター
値引き車体16万 ディーラーOP 22万 計▲38万
この車種にしては まぁ営業マン頑張ってくれたと思うよ
納期は2か月近くかかるみたいだから
のんびり待ちますわ— ヘリオス (@heriosu5102) June 15, 2019
- 車両本体の値引き:16万円
- オプションの値引き:22万円
- トータル値引き:38万円
こちらは、2019年6月の値引き情報です。
車両本体とオプションをバランス良く値引きしてもらった感じですね。トータルで38万円値引されているので、悪くはないと思います。
フォレスターの値引きを引き出す2つの方法を紹介!
- ライバル車を引き合いに出す
- ディーラーの在庫車を狙う
交渉が苦手でも、上記2つを実践することでフォレスターの値引きを引き出せます。
では、1つ目の方法から紹介していきますね。
ライバル車を引き合いに出す
車名 | グレード(4WD) | 価格 |
---|---|---|
フォレスター![]() |
Touring2.5L | 286万円 |
X-BREAK2.5L | 297万円 | |
Premium2.5L | 308万円 | |
Advance2.0L+モーター | 315万円 | |
RAV4![]() |
Advance2.0L | 319万円 |
G’Z pacage2.0L | 341万円 | |
G 2.0L | 326万円 | |
X 2.0L | 265万円 | |
HYBRID G 2.5L+モーター | 388万円 | |
HYBRID X 2.5L+モーター | 326万円 | |
CX-5![]() |
25S 2.5L | 272万円 |
25S プロアクティブ 2.5L | 291万円 | |
25S Lパッケージ 2.5L | 321万円 | |
XD 2.0L ディーゼルターボ | 303万円 | |
XD プロアクティブ 2.0L ディーゼルターボ | 322万円 | |
XD Lパッケージ 2.0L ディーゼルターボ | 326万円 | |
エクストレイル![]() |
20S 2.0L | 240万円 |
20X 2.0L | 275万円 | |
20Xi 2.0L | 300万円 | |
20S HV 2.0L+モーター | 279万円 | |
20X HV 2.0L+モーター | 309万円 | |
20Xi HV 2.0L+モーター | 327万円 |
※価格は万単位までを記載
※緑文字は低燃費車
上の表にあるSUV車は、フォレスターと販売台数を競い合っているライバル車です。
この中からフォレスターの次に欲しい!と思うSUV車1台を引き合いに出すと大幅な値引きが期待できます。
- フォレスターにしようか?
- ライバル車にしようか?
2択で迷っている状況を作り出すことで、営業マンも本腰で値引きを考えるようになるからです。
ポイントは、ライバル車の見積もり書を持参すること!本気で迷っている証拠を見せるためです。
その上で、フォレスターの値引き目標額に達するまで交渉するやり方が有効です。
ディーラーの在庫車を狙う
ディーラー在庫車とは、ユーザーと契約が取れたらすぐ納車できるよう準備しているストック車のことです。
通常はディーラーの敷地内に保管されています。
この在庫車は製造から6カ月以内に登録(ナンバー取得)しないと、新たに車検を通さないとならない…。という決まりがあります。
そのため、ディーラーは在庫車を先に売却したいのが本音。だから、自ら在庫車を希望すれば大幅値引きが狙えるというわけです。
では、ディーラー在庫車があるかどうかをチェックするにはどうしたら良いのでしょうか?
また、ディーラー在庫車には3つの注意点あります。
- 欲しいグレード・ボディカラーとは限らない
- すでに製造済みの車なので、メーカーオプションを選べない
- ディーラーに在庫車が必ずあるとは限らない
少し限定的な部分はありますが、ディーラー在庫車を狙えば大幅値引きが期待できます。
値引き以外でもフォレスターの総支払額は減らせる!
- 装備品を可能な限り社外品にする
- 今乗っている車を買取業者に売却する
値引き以外にフォレスターの総支払額を減らす方法は上記2つです。
値引きするより簡単な方法なので、こちらもぜひ試してみてください。
装備品を可能な限り社外品にする
装備 | 純正品 | 値段 |
---|---|---|
カーナビ | ケンウッド彩速ナビ | 163,944円 |
ドライブレコーダー | アイサイト対応ドライブレコーダー | 55,660円 |
ETC | パナソニック(純正ナビと連動) | 35,200円 |
ドアバイザー | Touring、X‐BREAK用 | 25,300円 |
フロアカーペット | 5席5枚分 | 28,050円 |
合計 | 308,154円 純正装備品は高い! |
上の表は、フォレスターに取り付けたい!と思う純正装備品の一部です。
これらをすべて社外品にすれば、純正品の3割〜5割ほどの値段でそろえることができます。
今は、Amazonで安く購入した装備品を持ち込みで取付けてくれるショップが多くあります。
グーネットが提供している「グーネット・ピット」というサービスを利用すれば、全国の持ち込み取付け可能なショップをすぐ見つけることができます。
フォレスターの装備品を安く済ませたい方は、こちらのサービスを検討してみてください。
今乗っている車を買取業者に売却する
今乗っている車は、ディーラーの下取りではなく買取業者に売却しましょう!
ディーラーの下取りに出すと、相場より20万〜30万円も安く買取られてしまう可能性大だからです。
知らなかった…。では済まないくらい大損するので、ココはしっかり覚えておいてください。
義父の車を売却するため、四社の中古車買取業者に同時間に査定に来てもらいました。
結果を名刺に書いて頂き、一番高い所に売却。結果は
カーセブン:87.5万
ビッグモーター:72.5万
ラビット:72.3万
アップル:66万
日産ディーラー:55万
こんなに差が出るのか。。。😲
同時刻一斉査定&入札お薦めです。 pic.twitter.com/rqaZRTBWsl— 岡 洋介 / Snapmart 代表 (@yosukeoka) January 6, 2019
売却先 | 買取額 | ディーラーとの差額 |
---|---|---|
ディーラー下取り | 55万円 | – |
カーセブン | 87.5万円 | +32.5万円 |
ビッグモーター | 72.5万円 | +17.5万円 |
ラビット | 72.3万円 | +17.3万円 |
アップル | 66万円 | +11万円 |
上の事例は、車一括査定を利用して複数業者に査定をしてもらった結果です。
ディーラーと買取業者との差は最低でも11万円、最高で32.5万円でした。
このくらい差が付くので、買取業者(一括査定)に査定だけでもやってもらわないと損です。
買取業者が車を高く買取る理由は、主に3つあります。
- 買取った車の販売ルートを多く持っている
- 買取がメインのため、中古車相場に詳しい
- オプション装備品をプラス査定してくれる
買取業者は車の査定を無料で行ってくれるので、ディーラーへ下取りに出す前に査定してもらいましょう。
その際、複数の買取業者へまとめて査定依頼できる車一括査定を利用すると効率的です。
カーセンサーは、全国約1000社以上の買取業者と提携しています。大手だけでなく、地域に密着した買取業者も加わっているため、特定の車種に強い業者と巡り会えます。
フォレスターの値引き情報まとめ
- 車両本体の値引き目標額:25万円
- オプションの値引き目標額:10〜30万円
- トータル値引き目標額:45万円
以上、フォレスターの値引き情報を中心にお伝えしてきました。
ぜひ、値引き目標額に近付くまで諦めず交渉してみてください。
また、今乗っている車を車一括査定を利用して売却すれば、総支払額を大幅に減らすこともできます。
値引き交渉と合わせて、利用してみてくださいね。