花粉やウイルス対策にマスクを使用している時はもちろん、寒い時期の外出を快適にするためにもメガネの曇り対策は必須ですよね!
そんな時におすすめなのが通販で買えるメガネの曇り止めで、曇りを防ぐだけでなくレンズを除菌して綺麗にしてくれるクリーナー機能が付いているのも魅力の1つです!
しかし最近では「ジェルタイプ」や「アンチフォグ」など曇り止めの中でも種類が増えすぎて、どれを選べば良いのかとても迷ってしまいます。
そこで今回は、種類が豊富で迷いがちな「メガネの曇り止めの選び方」と「通販で買えるおすすめのメガネ曇り止め15選」をご紹介します!
あなたのライフスタイルにぴったりの曇り止めを見つけて快適な日常生活に役立ててくださいね!

もくじ
メガネの曇り止めを選ぶ3つのおすすめの選び方!
メガネの曇り止めは身近で手軽に購入できるので、よく考えずに直感的に手に取ってしまうことが多いですよね。しかし、それでは理想の曇り止めに出会うことはできません!
メガネの曇り止めを選ぶときには「タイプ」の他に「使用目的」と「素材」というポイントも意識しましょう!これで自分好みの曇り止めが見つかるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ジェルやシートなどの「タイプ」でメガネの曇り止めを選ぶ!
種類 | 即効性 | 持続性 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() ジェルタイプ |
![]() |
![]() |
|
![]() スプレータイプ |
![]() |
![]() |
|
![]() シートタイプ |
![]() |
![]() |
|
まずはメガネの曇り止めの「タイプ」に注目して選びましょう!タイプごとに使用方法や特徴が異なり、求められる機能も違うからです。
手間をかけても曇り止め効果を長く持続させたい場合は「ジェルタイプ」で、持ち運びしながら必要な場面で手軽に使用したい場合は「シートタイプ」がおすすめです。
また日常的に曇り止めを使用する場合は、均等に塗布しやすい「スプレータイプ」を選ぶと容量も多く幅広い場面に対応することができます。
使用方法の違いを頭に置いたうえで「マスクの使用時間が多いならジェルタイプやスプレータイプ」「緊急時用にカバンに入れときたいならシートタイプ」といった選び方でも良いですよ!
メガネの曇り止めを「使用目的」で選ぶ!
メガネ曇り止めの「使用目的」にも注目して、使用する場所や状況に最も適した機能が備わっている商品を選びましょう!
使用目的を「マスク対策」「持ち運び重視」「掃除重視」「コスパ重視」にわけて、主な機能を以下にまとめてみました。
- マスク対策・・・アンチフォグ・強力タイプ
- 持ち運び重視・・・スリムタイプ
- 掃除重視・・・クリーナー兼用タイプ
- コスパ重視・・・大容量タイプ
このようになります!基本的には使用目的によっては選べば大丈夫ですが、花粉症やウイルス対策で常時マスクを使用する場合には迷わず「アンチフォグ」を選びましょう!
さらに実際に使用した人の口コミも参考にして、自分にぴったりの曇り止めを見つけてみてください。この後のランキングでは、商品ごとに口コミもご紹介しますよ!
メガネの「素材」で曇り止めを選ぶ!
曇り止めを使用するメガネの「素材」も重要なポイントです!メガネレンズの素材は主に「ガラス」「プラスチック」の2種類で、それぞれに対応している曇り止めを選ぶ必要があります。
すでにご存知かもしれませんが、改めてそれぞれの素材が使われているメガネの種類を以下にまとめてみました!
- ガラス・・・一般的な視力用メガネ
- プラスチック・・・PC用メガネ・伊達メガネ・サングラス
メガネの曇り止めはほとんどのタイプがガラスレンズに対応しています。しかし中にはプラスチックのみ対応や浴槽の鏡用などの曇り止めもあるため、購入時には必ずチェックしましょう。
またメガネだけでなくスキーで使用するゴーグルやバイクのヘルメットに使えるタイプもあるため、あらかじめ幅広い用途で使えるものを選んでおくのもおすすめですよ!
このように、自分が日頃から愛用しているメガネで使用できるのかどうかを確認しておくこともメガネの曇り止めを選ぶ時に必要なポイントになります。
「タイプ」別におすすめメガネ曇り止めの人気ランキングを見る!
それでは「タイプ」別に、おすすめのメガネ曇り止めランキングをご紹介していきます!
タイプの他にも使用目的や使用できる素材を考慮して厳選しましたので、ぜひ自分にぴったりの曇り止めを選んでくださいね!
【ジェル】ドラッグストアでも人気の強力タイプ!おすすめメガネ曇り止め人気ランキングTOP5!
「ジェルタイプ」はレンズにジェルを塗り込んでから拭き取って使用するタイプで、とにかく効果を持続させたい場合におすすめです。
様々な効果がついた最新商品がとても多いですが、その中でも特におすすめのメガネ用曇り止めをご紹介します!
メガネ以外にバイクのヘルメットにも代用できるレンズ曇り止め!ハイルック
ハイルック プチスリムの特徴
快適な視界を維持しながらスリムボディタイプで、多くのシーンで活躍する持ち運びもしやすいメガネ用曇り止めになります。
コンパクトな液だれしにくいムースの中性タイプなので、対応している素材が多くメガネに優しいのが特徴です。
通常のメガネ以外に「花粉グラス」「PCメガネ」「サングラス」「ヘルメット」などにも使用可能なので、とにかく曇り止めの使用場面が多い場合におすすめですよ!
ハイルック プチスリムの口コミ
口コミを見る
撥水で水滴も防ぐのでスキーでも使える界面活性剤のメガネ用曇り止め!AXE
超強力曇り止め液の特徴
ゴーグルメーカーである「AXE」ならではの撥水機能で、ウィンタースポーツでも活躍するメガネ用の曇り止めになります。
メガネだけでなくスキーやスノーボードなどのゴーグルでも効果を発揮し、クリアな状態が長時間持続する強力タイプなところも魅力です。
氷点下などの寒い場所でも充分な働きをしてくれるので、寒い地域での普段使いだけでなくウィンタースポーツ時の曇り止めとしてもおすすめですよ!
超強力曇り止め液の口コミ
口コミを見る
メガネのガラスを強力成分がコーティングする曇り止め!パール
ノーフォグウルトラEXの特徴
日本で初めてメガネの曇り止めを開発したパールが販売する、超強力タイプで温泉やお風呂などの温度差がある環境でも効果を発揮するメガネ用曇り止めになります。
メガネだけでなくバイクのヘルメットなど様々なレンズに幅広く対応でき、ジェルに除菌効果も付いているので曇りも防止しながらメガネを清潔に保ってくれます。
昭和34年創業という歴史と信頼のあるメーカーで、メガネの曇りを防ぎながらレンズを清潔に保ちたいという場合におすすめですよ!
ノーフォグウルトラEXの口コミ
口コミを見る
ウェルシアやスギ薬局などで人気な濃密ジェルのメガネ用曇り止め!ソフト99
メガネのくもり止め 濃密ジェルの特徴
1滴塗り込むだけで簡単にクリアな状態を保つことができ、濃密ジェルがレンズの持続性の高い防止膜を作ってくれるメガネ用曇り止めになります。
レンズに優しい中性タイプなのでメガネを傷つける心配がなく、ジェルは片面に約1滴塗り込むだけなので液の飛び散りがなく拭き取りの手間もありません。
シリーズの中でも耐久タイプなので効果が持続する点も魅力で、使い勝手のよさと機能性を両立させた万能なおすすめ曇り止めですよ!
メガネのくもり止め 濃密ジェルの口コミ
口コミを見る
花粉症やマスク対策に効果絶大な最強のメガネ用曇り止め!アンチフォグ
メガネくもり止め アンチフォグの特徴
ジェルを1度塗布するだけで曇り止め効果が長時間持続する強力タイプで、日常生活以外でも活躍シーンの多いメガネ用曇り止めになります。
幅広い種類のレンズに対応している汎用性の高さも魅力で、1度の使用量は米粒程度のサイズで充分なのでコスパも抜群です。
超撥水コートレンズなどの特殊メガネにも対応しており、何よりも強力な曇り止め効果と持続性の高さを重視する場合におすすめですよ!
メガネくもり止め アンチフォグの口コミ
口コミを見る
【スプレー】使用方法が簡単で容量も多い!おすすめメガネ曇り止め人気ランキングTOP5!
「スプレータイプ」はレンズにスプレーを吹きかけてから拭き取って使用するタイプで、大容量なのでコスパ重視の場合におすすめです。
スプレータイプの曇り止めの中でも内容量や使いやすさに注目して選んだので、ぜひ購入の参考にしてみてください!
メガネが石鹸や洗剤で洗ったようになる曇り止めクリーナー!リアルック
リアルックの特徴
きめ細やかな泡状になっているスプレータイプで、レンズクリーナーとしての機能も付いているメガネ用曇り止めになります。
超撥水コートレンズなどの特殊レンズを含めたすべてのメガネレンズに対応し、アルコール成分を含まないので表面のコーティングを傷つけることがありません。
さらにレンズに付着した皮脂や指紋の汚れを除去するだけでなく、除菌と帯電防止にもなる多機能なおすすめのメガネ用曇り止めです!
リアルックの口コミ
口コミを見る
多くのアスリートが愛用するサングラス用曇り止め!SWANS
A-51の特徴
日本人に合った製品設計と100年を超える歴史で培った光コントロール技術で、国内外問わず多くのアスリートに支持されている「SWANS」の曇り止めになります。
これはアイガードやサングラス専用のスプレータイプで、専用だからこそ圧倒的な効果や安全性に特化しています。
撥水性も高く湿気の多い梅雨の時期などにも活躍するので、マラソンなどのスポーツシーンやアウトドアでの使用におすすめな曇り止めですよ!
A-51の口コミ
口コミを見る
メガネだけでなくフルフェイスなどにも使える曇り止め!スぺリアル
スぺリアル-Fの特徴
水やけ防止や撥水などのコーティングでも使用が可能な、汎用性の高いプラスチックレンズ用の曇り止めになります。
メガネやサングラスだけでなくあらゆるプラスチックレンズに対応しており、フルフェイスなどのヘルメットシールドに塗布して視界確保にも活用できます。
ワンプッシュ施工で高温多湿の時期でも充分に活躍し、大容量ながらコンパクトサイズなので持ち運びにもおすすめな曇り止めですよ!
スぺリアル-Fの口コミ
口コミを見る
大ヒットしたAmazonでも人気のメガネ用曇り止め!SHIELD
GLASSES SHIELDの特徴
累計販売実績10,000本を突破した人気商品で、眼鏡屋と共同開発した効果抜群のメガネ専用曇り止めになります。
メガネを洗浄した後に水気を拭き取ると同時にスプレーし、ティッシュなどで塗り込み付属の専用クロスで拭き上げるだけの初心者にも安心の簡単施工です。
さらにこの1本で約1年間使用できるという圧倒的なコスパの良さも魅力で、支出を抑えてレンズのコーティングをしたい場合におすすめですよ!
GLASSES SHIELDの口コミ
口コミを見る
フッ素のフィルムが効果を長持ちさせるメガネ用曇り止め!ソフト99
メガネのくもり止め ハンディスプレーの特徴
ボトルから噴射する液体がコントロールされていて周囲に飛び散ることがないスプレータイプで、噴射すると適量がレンズに付着するメガネ用曇り止めになります。
液が溜まってボタボタ落ちたり周囲を汚したりする心配もないので使いやすく、フッ素の働きで曇り止め効果が長時間持続します。
メガネに優しい中性タイプな上に成分にはアレル物質抑制剤を配合しているのも嬉しいポイントで、全ての基準が平均点以上なおすすめの曇り止めです!
メガネのくもり止め ハンディスプレーの口コミ
口コミを見る
【シート】セブンイレブンなどのコンビニでも買える!おすすめメガネ曇り止め人気ランキングTOP5!
「シートタイプ」はレンズを拭くだけで曇り止めの効果を発揮できるタイプなので、手軽に使用できて持ち運びもしたい場合におすすめです。
ぜひ口コミも参考にしながら、自分にぴったりのメガネ用曇り止めを見つけてくださいね!
汚れ落としも一緒にできるメガネ用曇り止めクリーナー!
メガネクリーナの特徴
使い捨てのシート型で、レンズの指紋や脂汚れを一緒に落としてくれるメガネ用曇り止めになります。
個別包装なので持ち運びにも便利で、プラスチックレンズやマルチコートレンズだけでなく水やけ防止レンズなどにも使用できるので幅広い場面で活躍します。
電車やバスの中でも使用できるので場所を選ばず、曇り止めをするだけでなくいつもレンズを清潔に保ちたい場合にもおすすめですよ!
メガネクリーナの口コミ
口コミを見る
パッケージとシートがかわいい曇り止めシート!フイタリーナ
メガネフイタリーナの特徴
中身のシートが猫の顔の形になっていて、かわいいデザインが特に女性に人気の繰り返し使えるタイプの曇り止めシートになります。
拭くだけで簡単にしっかりとメガネの曇りを予防してくれて、クリーナータイプほどではありませんが指紋や油汚れも拭き取ることができます。
1枚を繰り返し使うので使い捨てではありませんが、便利なチャック付きポーチが付属されているので持ち運びにも最適なおすすめ曇り止めシートです!
メガネフイタリーナの口コミ
口コミを見る
親水性被膜でテカらない曇り止め!幸せなくもらないメガネふき
幸せなくもらないメガネふきの特徴
親水性被膜を採用しているので効果を長くてレンズがテカテカになることがなく、1度拭けば24時間曇りを防いでくれるシートになります。
1枚で300回以上の使用が可能なので最大で1年間も買い替えが不要で、拭いたレンズは被膜で汚れもつきにくくホコリや花粉症対策にも活躍してくれます。
さらにメガネのレンズだけではなく「ゴーグル」「カメラレンズ」「スマホの画面」などにも使用できるので、持ち運びできる万能な曇り止めシートが欲しい場合におすすめです!
幸せなくもらないメガネふきの口コミ
口コミを見る
眼鏡市場でも販売されているメガネ用曇り止めクロス!フォグストップ缶
フォグストップ缶の特徴
高品質で眼鏡市場のオンラインストアなどでも販売されている、必要なときにレンズをサッと拭くだけで簡単に曇りを防止できるメガネ用クロスになります。
クロスがおしゃれなシルバー缶に入っているので会社のデスクやリビングに置いても違和感がなく、1枚の使用回数が約300回というコスパの良さも魅力です。
即効性も高くクロスでレンズを拭くだけなので、外出先でも手軽でおしゃれにメガネの曇りを解消したいという場合におすすめですよ!
フォグストップ缶の口コミ
口コミを見る
ドラッグストアの売り場や販売店でも人気!メガネ用曇り止めクロス
くり返し使えるメガネのくもり止めクロスの特徴
コンパクトなのでメガネが曇ったときにいつどんな場面でも使うことができ、くり返し使える3枚入りなのでコスパも良いメガネ用曇り止めクロスになります。
自社テストで1枚につきメガネ約25本に使用することができ、通常のガラスレンズメガネ以外にもPC用メガネなどに対応しています。
使用途中のものは別のポケットに収納できるようになってるので衛生面や持ち運びもバッチリで、何を買ったらいいか分からない初心者におすすめのクロスですよ!
くり返し使えるメガネのくもり止めクロスの口コミ
口コミを見る
メガネの曇り止めについてのよくあるQ&A
では、最後にメガネの曇り止めを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ダイソーやセリアなどの100均ではメガネの曇り止めはどこで売っていますか?
中でもダイソーの「眼鏡くもり止めスプレー」は人気で、大容量でコスパが良く使いやすいのでおすすめですよ!
リンスやハンドクリームでメガネ用曇り止めを自作する裏技はありますか?
さらにリンスに含まれる保護剤もメガネの曇りに効果的で、水で薄めたリンスを優しくメガネに付けて拭き取ればコーティングが可能です。
しかしメガネは消耗品でレンズは繊細なので、安全性や耐久面を考えると市販の曇り止めを購入するのが断然おすすめですよ!
まとめ
様々な効果があるメガネ用曇り止めが販売されていて迷うことも多いと思いますが、求めるポイントで絞ると自分に合ったものを選ぶことができます。
使用方法や持続時間などが大きく変わってくるので、メガネ用曇り止めのタイプを基準に選ぶのが重要です!
また、メガネの曇り止めは1つだけという決まりもありません。使用場面や場所ごとに何種類かのタイプが違う曇り止めを使い分けるのもおすすめですよ!
ぜひここでご紹介したポイントを参考に、満足するメガネ用曇り止めを見つけてくださいね。