学習用のイメージが強い地球儀ですが、おしゃれなタイプも多くインテリアとしても人気が高まっています。置いてあるだけで、知的な印象のお部屋になって素敵ですよね。
また最近ではしゃべる地球儀も増えていて、効率的に学習できるアイ作りやすいですよ。テムもありますよ!ですがいざ選ぶとなると種類が多く、サイズが色々あったりと迷いやすいです。
そこで今回は地球儀の選び方はもちろん、種類ごとに分けておすすておすすめのアイテムを16選ご紹介します♪
学習用に探している場合も、インテリアとして探している場合でもきっとあなたの気になる地球儀が見つかりますよ!

もくじ
地球儀を選ぶ3つのおすすめの選び方!
地球儀を選ぶ時には「種類」「サイズ」「表記言語」を確認して選びましょう!この3つのポイントを押さえておけば、地球儀選びでの失敗をグッと減らすことができますよ。
地球儀の「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() 行政図 |
|
![]() 地勢図 |
|
地球儀を選ぶ時には、まず「種類」を選びましょう!地球儀の種類を大きく分けると「行政図」と「地勢図」の2種類があります。
どちらも見た目はほとんど一緒ですが、地図の種類が違います。用途が全く違うものになるため、目的に合わせて選ぶのが良いでしょう。それぞれの特徴を、上記の表にまとめてみました!
国の位置や面積を知りたい場合には「行政図」がおすすめで、地形や標高を把握したい場合は「地勢図」がおすすめです。
またインテリアとして使いたい時はおしゃれな雰囲気が出しやすい行政図が良いでしょう。このように種類によっても違うので、目的に合った方を選びましょう!
地球儀の「サイズ」で選ぶ!
地球儀の「サイズ」も確認しておきましょう!サイズによっては読みにくかったり、置き場所に困ってしまうこともあるためです。
現在販売されている地球儀は「25〜30cm」ほどが主流で、使うシチュエーションによって最適なサイズは変わります。
主な用途である「机の上で使う場合」と「広い場所に置いて使う場合」に分けておすすめのサイズをまとめてみました!
- 机の上で使う場合…約25cm
- 広い場所に置いて使う場合…約30cm
このようになります。5cm程度の違いですが、球体なので以外に見た目も変わりますよ。一般的には大きい方が読みやすいとされていますが、設置する場所も考慮してサイズを選びましょう!
地球儀の「表記言語」で選ぶ!
地球儀の「表記言語」にも注目しましょう!表記言語とは国名や山岳などが、どの言語で書かれているかということです。
表記言語によっては学習時のスムーズさや目的が変わりますし、インテリアの場合でもパッと見た印象が変わるためです。
日本で販売している地球儀の主な表記言語は「日本語」と「英語」です。しゃべるタイプの場合は、バイリンガルに対応していることもあります。
英語をまだ勉強していないお子様へのプレゼントなら「日本語」がおすすめですし、将来の学習のためなら「英語」を選ぶのも良いでしょう。
インテリアの場合は和風な雰囲気のお部屋なら「日本語」が違和感なくおすすめで、洋風な雰囲気なら「英語」がピッタリですよ。このように表記言語も選ぶ時のポイントにしてみてください。
種類別に人気のおすすめの地球儀ランキングを見る!
「行政図」と「地勢図」の2種類に分けて、おすすめの地球儀を16選ご紹介して行きます!きっとあなたのお気に入りが見つかりますよ。
【行政図】小・中学生の学習用にも◎人気のおすすめ地球儀ランキングTOP8!
国の場所や面積がパッと見てわかりやすい行政図の地球儀は、小・中学生の学習用としてもおすすめです。またインテリアとしても使いやすいですよ!
そんな行政図タイプの地球儀の中でも人気のアイテムを集めました。
値段が安い!アンティーク調のおすすめパズル地球儀!
YANOMAN ジグソーパズル アンティークグローブの特徴
240ピースの球体型パズルの地球儀です。台座も付属しているため、完成後は地球儀として使用できる本格的なアイテムですよ!アンティーク調の色合いがおしゃれですね。
また大航海時代を描いた「航海者の解説書」も付属していて、より地球儀を楽しめますよ。立体パズルは番号が振ってあるため、作りやすいです。
パズルタイプの地球儀を探している場合や、アンティーク調が良い時におすすめです。
YANOMAN ジグソーパズル アンティークグローブの口コミ
口コミを見る
おもちゃとは言えない!くもんの地球儀地球儀!
くもん出版 くもんの地球儀の特徴
塾で有名な、くもん式の地球儀です。世界の国々が見つけやすいように工夫がされていて、国名からも見つけやすいよう「さくいんブック」も付属しています!
また世界のいろいろランキングもあり、豆知識を増やすこともできますよ。各国のクイズ問題もあるため、学習用にも向いています。
知らない国々を見つけやすいタイプが良い時や、クイズが付属しているタイプを探している場合におすすめです!
くもん出版 くもんの地球儀の口コミ
口コミを見る
息子にくもんの日本地図パズルと地球儀を買った。(遅ーい誕生日プレゼントとして)パズルはハマるのが楽しいらしい。支援の子たちにもイケる。来年度に買ってもらおうっと。地球儀は私が面白くてマジマジと見てしまう。アフリカ大陸ってめっちゃ広いと新たな気づき。この年でだけど・・・(苦笑)
— cherry123 (@cherrybook123) 2012年8月31日
ラグビーのワールドカップ開幕まであと2日!試合登録メンバー23名も決定し気分も上がってきますね💪🏻
今のうちに参加国の場所を地球儀でチェックしてみませんか?くもんの"知らない国がすぐにみつかる地球儀"がオススメです。#RWC2019 #rugbyjp pic.twitter.com/HjDrMG1Rwo— うさぎや倉敷店@ネットショップオープン! (@usagiya_kura) 2019年9月18日
展開図から職人が手貼り!昭和カートンの地球儀!
昭和カートン 地球儀 行政図の特徴
職人さんによる手貼りで作られている、日本製の昭和カートンの地球儀です。シンプルでスタンダードな地球儀で、口コミでも評価が高いアイテムです!
また重さも軽いので取り扱いしやすいのも良い点ですよ。読みやすい文字のサイズにもこだわっていて、反射がしにくく加工されています。
手作りの日本製地球儀を探している場合や、スタンダードなタイプが良い時におすすめです。
昭和カートン 地球儀 行政図の口コミ
口コミを見る
価格は比較的お手頃!口コミで人気のしゃべるくにキャラ地球儀!
ピープル くにキャラ地球儀の特徴
こども向けのプレゼントにも最適なピープルのくにキャラ地球儀です。しゃべる地球儀タイプでタッチペンで触れた国ごとに、楽しい歌で各国の豆情報を覚えることができます!
また漢字での表記ですが、全てにふりがながふられています。そしてクイズモードもあるため、楽しく学習することができます。
こども向けのプレゼントを探している場合や、しゃべる地球儀を探している時におすすめです。
ピープル くにキャラ地球儀の口コミ
口コミを見る
サイズ◎浮くように見える!MOVAの大人におすすめの地球儀!
MOVA 光で回る不思議な地球儀の特徴
一見浮いているようにも見えるMOVAの地球儀です。光を当てておけば、ずっと自転をするというのも素敵ですよね!また台座もスケルトンで素敵です。
学習に使うのは少々難しいですが、おしゃれで癒されると評判ですよ!そして電池やコンセントが不要というのも見逃せないポイントです。
インテリア要素が高い地球儀を探している場合や、動くタイプが良い時におすすめです。
MOVA 光で回る不思議な地球儀の口コミ
口コミを見る
10年くらい前に5万円くらいで買った。まだ回ってる。 RT @junka_k: これこれ、昨日ハンズで見つけた地球儀。気になる。MOVA Globes(ムーバグローブ 光で半永久的に回り続ける地球儀): http://t.co/KOgH8xAcJB
— よしやす (Yoshiyasu KUBOTA) (@Yoshi_yasu) 2014年6月30日
改築祝いで投資家さんから頂いた地球儀まじで感動っす。 pic.twitter.com/8fr6cPbNXr
— nokoji (@nokoji) 2019年4月7日
自然に回るMOVA地球儀、オゾンホールない交換品が届いた pic.twitter.com/DXmMxyEC66
— KOIZUKA, Akihiko (@koizuka) 2014年9月27日
教育に◎話すおすすめ地球儀!ドウシシャのパーフェクトグローブ!
ドウシシャ しゃべる地球儀 パーフェクトグローブの特徴
学習用に人気の高いドウシシャのしゃべる地球儀です。各国の情報や比較、クイズができる便利なアイテムですよ!日本語と英語の切り替えができるのも見逃せません。
またwebから最新情報にアップデートすることもできますよ!そして5〜10/11〜14/15歳以上と年齢に合わせて使えるため、大人も子供も使えます。
話す地球儀を探している場合や、日本語と英語が使えるタイプが良い時におすすめです。
ドウシシャ しゃべる地球儀 パーフェクトグローブの口コミ
口コミを見る
パーフェクトグローブという地球儀。
生き物の飼育にけっこう役立つんですよねぇ! pic.twitter.com/Xc54bHo7Dm— レプレプ (@REPREP3dboa) 2018年9月29日
息子、6月のW杯以降世界地図やらなにやらの理解が進んでるので、ワンランク上のしゃべる地球儀を最近導入。
昨日もトルクメニスタンについて人口調べたり国歌調べたりとかなり使える逸品だった。#3歳ドウシシャ しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ HORIZON ホライズン https://t.co/MSZ0uc1606
— ピヤポン (@HappyPiyapong) 2019年1月10日
ムラウチドットコム @murauchicom 様から当選を頂いていたしゃべる地球儀 (PG-HR14 パーフェクトグローブ ホライズン/HORIZON)が届きました🌏‼️
想像以上に機能が多くてびっくり😍 それに、凄く軽い!
子供達と一緒に楽しく地理を学べるのが嬉しすぎる~😭✨#ムラウチドットコムプレゼント企画 pic.twitter.com/5i9qxsOWaF
— ぴっち (@pii_0908) 2019年10月1日
こどものプレゼントにおすすめ!レイメイ藤井の地球儀!
レイメイ藤井 先生おすすめ小学生の地球儀の特徴
レイメイ藤井の小学生向きの地球儀です。20cm球を使っているため比較的コンパクトで、置き場所に困らず使いやすい地球儀ですよ!漢字にはふりがながあるのも良い点です。
また世界一の湖・川・山も表記されていて、豆知識も学習できます。そして海の深い部分や浅い部分がわかりやすいよう、色分けされているのも良い点です!
小学生へのプレゼントや、コンパクトな地球儀を探している場合におすすめです。
レイメイ藤井 先生おすすめ小学生の地球儀の口コミ
口コミを見る
世界地図🗺に続き、地球儀を買いました!色々悩みましたが、子ども達がグルグル回して遊んでしまうので(笑)安価で大きさも手頃なレイメイの「小学生の地球儀」にしました!みんなの反応もなかなかです♫オリンピックも始まりますし、地球儀回しながら色んな国について触れようと思います! pic.twitter.com/5tO3qvkrWb
— ECCジュニア苅田6丁目教室 (@eccjrk6) 2018年1月31日
楽天・アマゾンでも人気!リプルーグルのおすすめ地球儀!
リプルーグル 地球儀 クインシー型 アンティークの特徴
世界的に人気の高いリプルーグルの地球儀です。アンティーク調のため見た目もキレイですし、山岳には隆起が施されているため見やすいですよ!
また羅針図や花枠も描かれているのも見逃せないポイントです。インテリアとしても良いですし、学習用としても申し分ありません。
人気メーカーの地球儀を探している場合や、おしゃれなタイプが良い時におすすめです!
リプルーグル 地球儀 クインシー型 アンティークの口コミ
口コミを見る
Replogle(リプルーグル)/ globe Lenox 地球儀屋さんの老舗リプルーグル。アンティーク色がかわいい~。地球儀がある部屋、老若男女問わず素敵。 pic.twitter.com/adHwXnCBPa
— THE GOOD SCRAP (@THEGOODSCRAP) 2013年9月20日
やっぱり書斎には地球儀だろ!と、勢いで老舗リプルーグルの地球儀を買った(爆)
アンティークカラーの英語記載というイキフンはバリバリ出てるんだけど案外デカイ!(猛爆)
コレでゴー☆ジャスのネタが出来る。 pic.twitter.com/KIjWTI9euG— ちゃん貴 (@butsuyokukaisho) 2017年10月15日
【地勢図】通販で手軽に買える!人気のおすすめ地球儀ランキングTOP8!
場所の高低差や地形がわかりやすい地勢図の地球儀は、地理学習にもって来いです。また地形を確認することで、より国の位置などが把握しやすくなりますね!
そんな地勢図タイプの地球儀の中でも、見やすく扱いやすいと評判のアイテムを厳選しました。
地図が細かい!ORBYSのライトが光る地球儀!
ORBYS 地球儀 ライト付の特徴
ライトにもなるORBYSの地球儀です。明るい場所では通常の地球儀として使うことができ、暗い場所では地球の内側から明るくなりライト代わりになりますよ!
また国ごとだけではなく、主な都市の名称も書かれているので学習にも使いやすいです。ライト型ですが、もちろん回して使うことができます!
ライトにもなる地球儀を探している場合や、主な都市の名称も書かれているタイプが良い時におすすめです。
ORBYS 地球儀 ライト付の口コミ
口コミを見る
天球儀も回して学べる!行政・地勢もある帝国書院のおすすめ地球儀!
帝国書院 地球儀の特徴
教科書でもおなじみの帝国書院の地球儀です。地勢図の地球儀とともに星座図を示した天球儀もあるので、2倍楽しめるのも見逃せませんよ!
また見た目のおしゃれ度もアップしますね。そして特製かんたんメジャーも付属しているため、距離や大きさを測りやすいです!
有名メーカーの地球儀を探している場合や、天球儀も付属しているタイプが良い時におすすめです。
帝国書院 地球儀の口コミ
口コミを見る
息子のクリスマスプレゼントは、高校の地図帳でおなじみの帝国書院の地球儀でした。
http://t.co/I7DyMcW1— うめ (@umekitatomoki) 2011年12月24日
ひと月くらい前に買った地球儀をやっと箱から出した。中学・高校の「地図帳」などでお馴染みの帝国書院のもの。
また、社会人としても教科書の制作・印刷製版の仕事でお世話になった。 pic.twitter.com/OuMIY1e9Sv— uchuta (@uchuta_m) 2016年6月2日
幼児や子供用におすすめ!ボーネルンドのイラスト入り地球儀!
ボーネルンド LEDライトアップ地球儀の特徴
幼児向けのおもちゃが人気のボーネルンドの地球儀です。子供向けのタイプですが各地の生息動物や建物が描かれていて、ライトをつけると魚も浮かび上がりますよ!
また見た目もおしゃれなため、インテリアとしても使いやすいでしょう。電源は電池ですので、コードの制限がありません。
子供へのプレゼントや生息動物や建物も一緒に学習したい場合におすすめの地球儀です!
ボーネルンド LEDライトアップ地球儀の口コミ
口コミを見る
ボーネルンドの地球儀も
とってもいいかんじだった!
国名と生息動物が書いてある(^▽^)
けど英語だから考えものだ(^▽^) pic.twitter.com/ibvLIcPiq4— あかね⛩3歳👦🏻ママのお勉強✏️ (@akn_kedama) 2017年5月24日
ボーネルンドのライトアップ地球儀…日中、あみちゃんと電気を消して遊びたい…私がほしい pic.twitter.com/SqfFwBooSb
— ayuminchan (@y_ayuminchan) 2019年1月25日
ボーネルンドで見た、この地球儀可愛い🌏 pic.twitter.com/OzY89HPwIY
— fragment (@1248mpc) 2017年11月23日
Amazonでも人気のブランド!レイメイ藤井の地球儀!
レイメイ藤井 地球儀 全回転土地被覆タイプの特徴
文具や手帳で有名なレイメイ藤井の地球儀です。全回転するようになっているため、北半球や南半球が見やすいのも良い点です。また手を離すと元の場所に戻ります。
地球儀スケールも付属しているため、距離や大きさを比較しやすいです。そして低反射コーティングが施されているため、反射が少ないので見やすいですよ!
全回転の地球儀を探している場合や、地球儀スケールが付属しているタイプが良い時におすすめです。
レイメイ藤井 地球儀 全回転土地被覆タイプの口コミ
口コミを見る
口コミで便利な大きさと人気!専門店 渡辺教具のおすすめ地球儀!
渡辺教具製作所 地球儀(地勢)木台の特徴
星座早見盤も人気が高い、渡辺教具製作所の地勢図の地球儀です。専門店だからこそできるクオリティの高さが注目されていて、埼玉県には宇宙に関するミニ博物館もありますよ!
また同じメーカーには火星儀や月球儀もあり、様々なバリエーションがあるのも魅力です。文字も読みやすいサイズに工夫されています!
専門店の地球儀を探している場合や、様々なバリエーションも気になる時におすすめです。
渡辺教具製作所 地球儀(地勢)木台の口コミ
口コミを見る
渡辺教具製作所の小さな地球儀をぐるぐる回してみる。日本が小さいので、さいたまの存在感が大きいw さいたまの企業としての自己主張、いいなあw
— Yoshiko Okuda (@kuromomo_jp) 2010年9月6日
ちな、渡辺教具製作所の地球儀は、なんらかの理由で地球儀の国境や国名が変わっても「替え玉」できるぞ。(有料)
ダーウィンがきた!とかNHKスペシャルとか見るときは必須アイテムだ。— ヒデヤス (@sibainu_san) 2018年6月6日
インテリアにおすすめ!リプルーグルの英語版もある地球儀!
リプルーグル 地球儀 マリナー型 ブルーオーシャンの特徴
アメリカの地球儀メーカー、リプルーグルのアイテムです。学習用としてだけではなく見た目の美しさにもこだわり、インテリアとしても使いやすいアイテムが多いと評判です!
また表面には地形に合わせてデコボコが施されているため、直感的に地勢を理解しやすいですよ。日本語版と英語版があるため、お好みで選べます。
人気の地球儀メーカーのアイテムを探している場合や、表面にデコボコがあるタイプが良い時におすすめです。
リプルーグル 地球儀 マリナー型 ブルーオーシャンの口コミ
口コミを見る
地球儀を買った。渡辺教具のリブラにした。リプルーグルより丁寧な作りと感じたし、デリケートな国境も政府見解に一致している。と思う。4歳が「地球儀はくるくる回して遊ぶの?」と聞いてくるので、「回すけど、くるくるは回さない。字を読む」と答える。
— Hiroma2 (@the_tuuitter) 2013年9月29日
webアプリで国旗もわかる!ほぼ日のおすすめビーチボール地球儀!
ほぼ日 アースボール 地球儀の特徴
手帳で人気のほぼ日の地球儀です。一見ビーチボール型の地球儀ですがアプリと連動させることで、世界中の情報や夜の地球の様子などが楽しめますよ!
また本体も軽いですし、取り扱いしやすいので子供へのプレゼントにも向いています。大人も一緒に楽しめる地球儀ですよ!
ビーチボールタイプの地球儀を探している場合や、楽しく地球儀を使って学習したい時におすすめです。
ほぼ日 アースボール 地球儀の口コミ
口コミを見る
【もらったプレゼントその①】
前からずっと欲しかった「ほぼ日のアースボール」!ちょっと遊んでみたけど楽しすぎる…!!! 小学生の子に与えたら人生変えちゃうと思う。もっと若い頃に欲しかった👴🏻 pic.twitter.com/oXSMCR01ty— ジャンクション (@Junction_1031) 2019年11月2日
プレゼントしこむの忘れて
寝そうだった💦今回はウィザードのベルトと
ほぼ日アースボールにしたーウィザードは明日しか来ないから
サンタさんから遅れる旨
手紙書いたよwhttps://t.co/ruNf4CrENz— まま下さん (@miki35549018) 2018年12月24日
宇宙海賊 ゴー☆ジャスさんのファンなので、
君の瞳にレボ☆リューション!
とか、
まだ助かる?まだ助かる?マダガスカル!!
とか、家で地球儀(ほぼ日アースボール)で遊んでるんですけど、
この度、2歳の娘もマダガスカルの位置を覚えました。
「まだ、たすかる、ここ!!」と言ってます🤣
— あられ✡ワーママ生活をラクに楽しく✡ (@ararearare4) 2019年5月26日
専門店にもある!人気メーカー昭和カートンのおすすめ日本製地球儀!
昭和カートン 地球儀 26-TAP(地勢図タイプ)の特徴
1961年創業の人気メーカー昭和カートンの地球儀です。全て日本製でその品質の高さも、口コミやレビューで多く注目されています!
また低反射仕上げがされているため、蛍光灯のあかりでも反射しにくいですよ。サイズは26cmと32cmがあるため、お好みで選べます。
人気メーカーの地球儀を探している場合や、反射が気になる時におすすめです。
昭和カートン 地球儀 26-TAP(地勢図タイプ)の口コミ
口コミを見る
お祭りで地球儀買いました! 「昭和カートン」さんがお安く出店されてたので(*^o^*) 世界のニュース見てても場所がわからないことがあって、ずっと欲しかったのでした〜 http://t.co/BSfuTzby
— 逸架ぱずる@コミティアW34b (@pu_zz) 2012年11月4日
「地球儀の昭和カートン」 http://t.co/ZJwWQDne 社員と思われる方が「アウトレットですー 地球儀貼り合せる時に、ほんのちょっとずれたりしたもので…」と言いながら売ってくださってかわいかったw 貼りミスなんて全然わかんないよ(^ω^)
— 逸架ぱずる@コミティアW34b (@pu_zz) 2012年11月4日
須賀しのぶ『また、桜の国で』を読みながら、地球儀を買おうと思っていたことを思い出した。最近は、地理上の位置はiPadのGoogle Earthで確認していたのだが、これだと直観的に認識しづらい。ということで、アマゾンで「昭和カートン球径21cm」というのを購入しました。
— Nozawa Kimio (@shouyuu17) 2017年2月11日
地球儀のおすすめのお手入れ方法は!
地球儀のおすすめのお手入れ方法についてもご紹介します!商品によってお手入れの方法は違いますが、基本的には乾いた柔らかい布で軽くホコリを拭き取りましょう。
使う時には直接触れますし、置いておくことでホコリが積もってしまいます。少し手間はかかってしまいますが月に1回程度、定期的にお手入れをしておくのがおすすめですよ。
地球儀についてのよくあるQ&A
では、最後に地球儀を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
地球儀は手作りすることができますか?
中学受験におすすめな地球儀はありますか?
もちろん目的によっては地勢図の方が良い場合もありますが、行政図の方が国の場所や面積を把握しやすいためです。
また首都の名前が一緒に記載されていることも多いので、目で見て覚えやすくなりますよ。
ゴー☆ジャスさんが使っている地球儀はどのメーカーですか?
聖徳太子の地球儀はどんなものですか?
まとめ
地球儀は学習用のイメージがありますが、単にインテリアとしても雰囲気があっておすすめなアイテムです。もちろん学習用として国の位置を覚えたりできるのもとっても便利です。
ですが独特な名前の種類もあり、たくさんの種類があるため迷いやすいものでもあります。
ぜひここでご紹介して選び方やおすすめ地球儀を参考に、あなたが使いやすいアイテムを見つけてくださいね!