食事の準備を行うキッチンは、家庭の中で最もゴミが出る場所です。特に調理ゴミや食べ残しから出る生ゴミは、臭いがとっても気になりますよね。ペットボトルやビン・缶などの分別も必須です。
とはいってもキッチンのスペースは限られているし、どんなゴミ箱を選ぶか迷ってしまいます。大きさやデザインもさまざまで、なかなか選ぶのが大変ですよね。
そこで今回は分別できるタイプやおしゃれなタイプなど、おすすめのキッチン用ゴミ箱をランキングにして紹介していきます!キッチンにピッタリの素敵なゴミ箱を探してみて下さいね。

キッチン用ゴミ箱を選ぶ3つのおすすめの選び方!
食品から出るゴミの処理に欠かせないのが、キッチン用のゴミ箱です。臭いに強いものや開けやすいもの、分別できるものなど様々なゴミ箱があるんですよ。
おしゃれなデザインのゴミ箱も多いので、迷ってしまいますよね。ここではキッチン用ゴミ箱選びのポイントを、3つに分けて紹介していきます!
容量で選ぶ!
キッチン用のゴミ箱を選ぶときに重要なのが「容量」です。出るゴミに対してゴミ箱の容量が小さすぎると、ゴミが入りきれません。フタが閉まらなくなり、ゴミ袋を床置き…なんてことになると臭いも気になりますよね。
逆にゴミ箱の容量を大きくしすぎると空きに余裕があるため、先の収集日まで溜め込み臭いにつながります。容量を増やすとサイズも大きくなるため、置き場所に困ってしまうこともあります。
とはいっても、ゴミ箱の適切な容量は分かりづらいですよね。基本的にはゴミ箱の容量=ゴミ袋のサイズです。そこで、ゴミ袋の適切なサイズを知るためのポイントをまとめてみました。
- ゴミ袋のサイズ…45L・30L・15Lといったサイズのゴミ袋が一般的です。地域によっては、不燃ゴミのサイズ展開が少ないなど多少の差があります。
- ゴミの量…家族の人数・外食の頻度・ペットボトル飲料や缶飲料を飲む量などで変わってきます。
- ゴミの収集頻度・分別種類…可燃ゴミは、週2~3回の収集が一般的です。ペットボトル・ビン・缶・不燃ゴミなどは、週1回~月1回と自治体によってかなり差があります。分別の種類もさまざまです。住んでいる自治体の収集頻度・分別種類をチェックしておきましょう。
ゴミの収集日までにどのくらいのゴミが出て、どのサイズのゴミ袋に入るのかを把握することが重要です。ゴミ袋のサイズが分かれば、ゴミ箱の容量も自然と決まりますよ。
フタの開け方のタイプで選ぶ!
フタの開け方のタイプ | フタの開け方 | 特徴 |
---|---|---|
![]() 持ち上げタイプ |
フタを手で持ち上げて開ける |
|
![]() プッシュタイプ |
フタを手で押して開ける |
|
![]() ペダルタイプ |
足でペダルを踏んで開ける |
|
![]() センサータイプ |
センサーに手をかざして開ける |
|
![]() フロントオープンタイプ |
前面にあるフタを奥に押す |
|
キッチン用のゴミ箱は、フタの開け方のタイプで選ぶこともポイントです。ゴミ箱の開け方のタイプはいくつかあるので、主なタイプを表にまとめてみました。
手が濡れたり汚れたりしがちなキッチンでは、手を使わずに開けられるペダル式が特におすすめです。それぞれにメリットがあるので、これは欠かせないというところを把握して選んでみて下さいね。
分別が必要・置き場所が狭い時は内部分別できるゴミ箱を!
細かく分別が必要な時や置き場所が限られている時は、内部分別できるゴミ箱がおすすめです。内部分別できるゴミ箱は内側に仕切り・ワイヤーなどがあり、1つのゴミ箱に複数のゴミ袋をセットできます。内部分別できるゴミ箱にすることで、ゴミ箱の数を減らすことができます。
資源ゴミ(ペットボトル・缶など)が溢れるほど多くない場合や、分別用のゴミ箱を増やしたくない場合は特におすすめですよ。反対に資源ゴミが溜まりやすい場合は、ゴミ箱を複数設置した方がいいですね。
細かい分別の必要さ・置き場所の広さによっては、内部分別できるゴミ箱を選んでみましょう。
おすすめのキッチン用ゴミ箱ランキングTOP12!
キッチン用のゴミ箱は、食品から出るゴミなどを処理するために欠かせないゴミ箱です。買い換える機会も少ないため、使いやすいものを選びたいものですよね。
ここでは、おすすめできる12種類のキッチン用ゴミ箱を順に紹介していきます。
シンプルでおしゃれなゴミ箱!ニトリ スリムペダルペール 45L
ニトリ スリムペダルペール 45Lの特徴
ニトリのスリムペダルペールは、シンプルでリーズナブルなゴミ箱です。カラーはレッド・ネイビー・ブラウン・グレーの4色展開していて、好みに合わせてチョイスできます。おしゃれなのに1,700円程度と安いのは嬉しいですね。
ペダル式なので、手が塞がっている時でもサッと開けられます。20Lサイズの展開もあるので、燃えるゴミ用とその他用でサイズを変えて並べることもできます。
シンプルだけどカラーのあるゴミ箱がほしい、リーズナブルなペダル式ゴミ箱がほしい時におすすめのゴミ箱です。
ニトリ スリムペダルペール 45の口コミ
口コミを見る
インテリアにもなる!ライクイット カフェスタイル フロントオープンダスト 深型 25L
Like-it カフェスタイル フロントオープンダスト 深型 25Lの特徴
Like-itのフロントオープンダストは、カフェにいるかのような空間を演出するおしゃれなゴミ箱です。定番のアイボリー色やブラウン色の他に、ピンクやカーキなど可愛らしいカラーリングも展開しています。雰囲気に合わせて選べますね!
フタがフロントオープンなので、サッと捨てられて置き場に困りません。フタを固定でき、連続してゴミを捨てたい時でも便利です。上に他のゴミ箱を重ねて置くことも可能ですよ。
キッチンでもインテリアを重視したい時、ゴミ箱を重ね置きして分別したい時におすすめのゴミ箱です。
Like-it カフェスタイル フロントオープンダスト 深型 25Lの口コミ
口コミを見る
フタ付きもフタなしもOK!無印良品 ポリプロピレンフタが選べるダストボックス 大
無印良品 ポリプロピレンフタが選べるダストボックス 大の特徴
無印良品のダストボックスは、シンプルなデザインがおしゃれなゴミ箱です。内部で2分別でき、資源ゴミを分けるのにもぴったりです。
別売りのフタは、タテ開きとヨコ開きの2種類から選べます。フタが不要の場合はそのままでもOKなので、必要に応じて選べるんですよ。キャスターも別売りのため、必要になれば買い足すこともできます。
シンプルでおしゃれなゴミ箱が欲しい時、使いやすくてリーズナブルなゴミ箱がほしい時におすすめのゴミ箱です。スリムなので2台以上並べるのもいいですね。
無印良品 ポリプロピレンフタが選べるダストボックス 大の口コミ
口コミを見る
スリムで収納しやすい大容量ゴミ箱!平和工業 スライドペール 45L
平和工業 スライドペール 45Lの特徴
平和工業のスライドペールは、可愛らしいデザインをした使いやすいゴミ箱です。大容量なのにスリムで、分別用に並べて使うこともできます。
フタがスライド式なので、高さの制限がある場所にも置けます。開いた状態をキープでき、調理時に大活躍してくれますよ。キャスターもあり、ゴミ袋の出し入れも便利です。
大容量で可愛いデザインのゴミ箱がほしい場合や、スリムで使いやすいゴミ箱がほしい場合におすすめのゴミ箱です。
平和工業 スライドペール 45Lの口コミ
口コミを見る
大容量のバケツ式!IKEA KNODD クノッド 40L
IKEA KNODD クノッド 40Lの特徴
IKEAのKNODDは、おしゃれでたっぷり入るゴミ箱バケツです。45Lのゴミ袋がすっぽり入り、たっぷりゴミを捨てることができます。小さい16Lサイズの展開もあるので、並べて置いても可愛いですよ。
バケツの縁にフタを掛けられるフックがあり、フタを開けっ放しにする時も邪魔になりません。丸形なだけあり、ゴミ袋を出すのがとっても簡単なのもポイントです。
大容量でおしゃれなゴミ箱がほしい、ゴミ袋の出し入れがしやすいゴミ箱がほしい時におすすめのゴミ箱です。
IKEA KNODD クノッド 40Lの口コミ
口コミを見る
ステンレスがおしゃれ!simplehuman(シンプルヒューマン)タッチバーカン分別タイプ
simplehuman(シンプルヒューマン)タッチバーカン分別タイプ CW2018 48Lの特徴
シンプルヒューマンは、アメリカで人気のハウスウェアメーカーです。こちらのタッチバーカン分別タイプは、フタを軽くタッチすることによってフタが閉まってくれます。腰や足で軽く触れるだけでも開くので、手が塞がっていてもオッケーなんですよ。
内部は24Lのインナーボックスが2つ入っていて、分別に最適です。本体は加工されているので汚れにくく、内部のインナーボックスは丸洗いもできます。
スタイリッシュで使いやすいゴミ箱がほしい時、お手入れがしやすいゴミ箱がほしい時におすすめのゴミ箱です。45Lのゴミ袋も取り付け可能ですよ。
simplehuman(シンプルヒューマン)タッチバーカン分別タイプ CW2018 48Lの口コミ
口コミを見る
ペダル&キャスター付き!I’mD(アイムディ) Kcud(クード) スリムペダル
I’mD(アイムディ) Kcud(クード) スリムペダル#30の特徴
アイムディのKcud(クード) スリムペダルは、2004年グッドデザイン賞を受賞したおすすめのゴミ箱です。デザインがおしゃれで、レッドやブラウンなど5種類のカラー展開が魅力的です。
フタの開閉はペダル式のため、手が塞がっていても楽に捨てられますよ。キャスター付きで出し入れしやすく、スリムなので場所をとりません。2種類の内部分別ができるのも嬉しいですね。
おしゃれでスリムなゴミ箱がほしい時、ペダル式で使いやすいゴミ箱がほしい時におすすめのゴミ箱です。
I’mD(アイムディ) Kcud(クード) スリムペダル#30の口コミ
口コミを見る
センサー付きでリーズナブル!センサー全自動開閉式ステンレスごみ箱 42L
ottostyle.jp センサー全自動開閉式ステンレスごみ箱 42Lの特徴
ottostyle.jpのゴミ箱は、その名の通りセンサーで自動開閉する便利なゴミ箱です。手をかざすだけで開閉してくれるので、手が塞がっている時や子どもを抱いている時でも手軽に開けられます。
ゴミ袋のセットも簡単で、袋がはみ出ません。スタイリッシュな雰囲気のキッチンにぴったりですね!センサーは、単三電池4本で起動します。
スタイリッシュで機能的なゴミ箱がほしい、センサー式だけどリーズナブルなゴミ箱がほしい場合におすすめのゴミ箱です。もうひとつ大きい68Lサイズも展開していますよ。
ottostyle.jp センサー全自動開閉式ステンレスごみ箱 42Lの口コミ
口コミを見る
インテリアに馴染む人気のゴミ箱!天馬 イーラボ スマートペール 45L
天馬 イーラボ スマートペール 45Lの特徴
イーラボ スマートペールは、シンプルでおしゃれなデザインがSNS映えすると人気のゴミ箱です。内部で3分別まで可能なので、資源ゴミの分別にもとってもおすすめです。
スマートペールのフタは、プッシュタイプor全開にできるフルオープンタイプ(持ち上げタイプ)の2種類から選択が可能です。ブラウン色なら、別売りのハーフオープンフタなどに付け替えが可能です!フタやキャスターなど、別売り部品でお好みにカスタマイズできます。
おしゃれですっきりしたゴミ箱がほしい時、使いやすくカスタマイズしたい時におすすめのゴミ箱です。複数置きたいけどゴミ箱ごとにフタを変えたい!という時にもいいですね。
天馬 イーラボ スマートペール 45Lの口コミ
口コミを見る
Amazonで人気の安いペダル式!アスベル ペダルペール エバン
アスベル ペダルペール エバンの特徴
アスベルのペダルペール エバンは、大容量で使いやすい人気のゴミ箱です。機能的なのにリーズナブルで、コスパは最強です。分別用に気軽に買い足せますね。
ペダル式のフタは、手がふさがっていてもパッと開けます。両サイドにフックが付いていて、ここにスーパーの袋などをかけることにより分別もできます。ちょっとした調理中のゴミを捨てるのにも便利ですよ。
大容量でリーズナブルなゴミ箱がほしい、安いものがほしいけど機能も外せないという時におすすめのゴミ箱です。
アスベル ペダルペール エバンの口コミ
口コミを見る
台所・シンク下・レンジ台に置ける!ライクイット シールズ9.5 密封ダストボックス
Like-it シールズ9.5 密封ダストボックスの特徴
シールズ9.5 密封ダストボックスは、臭いをしっかり密封してくれる優秀なゴミ箱です。シリコンパッキン付きなので、生ゴミなどから発生する臭いを閉じ込めてくれます。
ワンタッチで簡単に開閉でき、開くと勝手に閉じないため調理時に役立ちます。袋は穴にはめ込むだけでセットOK、外から袋が見えません。スッキリとおしゃれに置けますね。
インテリアを邪魔しないゴミ箱がほしい時、生ゴミの臭いが気になる時におすすめのゴミ箱です。コンパクトなので台の上にも置けますよ。
Like-it シールズ9.5 密封ダストボックスの口コミ
口コミを見る
楽天で人気の分別できる30L対応ゴミ箱!KEYUCA arrots ダストボックス 27L
KEYUCA arrots ダストボックス 27Lの特徴
KEYUCA(ケユカ)のarrots ダストボックスは、四角いシンプルなフォルムがおしゃれな人気のゴミ箱です。フタが左右両開きのため、開口時でも高さをとらずコンパクトです。フタはペダルでササッと開き、閉じる時は静かに閉まってくれます。
内部には凹凸のある留め具があり、袋をいくつか掛けて内部分別することも可能です。ゴミ袋のストックを入れるポケットや、キャスターも付いてとにかく便利なゴミ箱です。
内部分別したい場合、コンパクトでおしゃれなゴミ箱がほしい場合におすすめのゴミ箱です。燃えるゴミ用と分別用に2つ並べてもおしゃれですよ。
KEYUCA arrots ダストボックス 27Lの口コミ
口コミを見る
キッチン用ゴミ箱のおすすめの使い方は!
キッチン用のゴミ箱を使う上で重要なのは、臭い対策です。生ゴミを捨てるキッチン用のゴミ箱は、きちんと対策をしないと臭いが発生してしまいます。フタを開けるたびにイヤな臭いが漂ってきたら、ゴミ出し日まで憂鬱ですよね。
そこで今回は、ゴミ箱を臭わせない対策・臭ってしまった時の対策について紹介していきます。
ゴミ箱を臭わせないためには!
生ゴミの捨て方が重要!
ゴミ箱を臭わせないためには、生ゴミの水気を切って捨てるのがポイントです。
ゴミの臭いの主な原因は、生ゴミが腐敗して雑菌が繁殖してしまうためです。水分が残っていると、雑菌の繁殖をさらに加速させてしまいます。
もう1つのポイントはゴミをしっかり密封して捨てることです。いくら水気を切っていても、生ゴミの臭いは必ず発生します。生ゴミビニル袋やジッパー付き袋などに入れ、しっかり閉じてから捨てましょう。
生ゴミの水気を切る・密封することで、かなり臭いが軽減されますよ。
消臭剤・重曹などで対策する!
ゴミ箱を臭わせないためには、防臭剤などで臭わせないようにする方法もあります。いくつかおすすめの方法をまとめてみました。
- 市販の防臭剤…シートタイプや置くタイプ、スプレータイプなど様々な種類があります。ドラッグストアなどで販売しています。
- 重曹を撒く…ゴミの上に重曹ひとつまみ程度を撒くと、臭い対策になります。アルカリ性の重曹が酸性のゴミ臭を中和するためです。ゴミ袋の下に置くのもおすすめです。
- 新聞紙を敷く…ゴミ袋の下に新聞紙を敷くことで、臭い対策になります。新聞紙が湿気を吸い、雑菌の繁殖を遅らせるためです。
- アロマオイルを使う…アロマオイルをコットンに3滴程垂らし、ゴミ箱のフタの裏に貼り付けます。ティーツリー・レモングラス・ペパーミントなど殺菌・抗菌効果のあるアロマオイルがおすすめです。
どれも気軽にできるので、ぜひ試して下さいね。
ゴミ箱が臭ってしまったら洗って消臭!
ゴミ箱が臭ってしまったら、丸洗いするのがオススメです。キッチン用の漂白剤を使って洗うのがおすすめですよ。
空のゴミ箱に、ハイター50ml程度とゴミ箱いっぱいの水を入れて30分ほど放置して下さい。すっきり臭いが取れます。
お風呂場や屋外で洗うといいですよ。洗ったあとは、可能であれば天日干しして下さいね。
ゴミ箱を洗うスペースがない、洗う時間がないという場合は拭くだけでもオッケーです。アルコールスプレーを噴いてから拭いたり、アロマオイルを垂らしたティッシュで拭いたりすると臭いが改善されます。
臭いや汚れが気になってきたら、丸洗いしてみて下さいね。
キッチン用ゴミ箱についてのよくあるQ&A
では、最後にキッチン用ゴミ箱を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
一人暮らしのワンルームだけど、キッチン用ゴミ箱って必要?
ゴミ箱にコバエが湧いてしまった!
まとめ
おすすめのキッチン用ゴミ箱を、ランキングにして紹介しました。毎日のように生ゴミが出るキッチンでは、使いやすくてストレスの溜まらないゴミ箱を使っていきたいですね。
選び方もいっしょに紹介しましたので、そちらを参考に選んでみて下さいね。生ゴミから発生する臭い対策についても、是非実践してみて下さい。
スリムなゴミ箱やおしゃれなタイプ、分別できるものなどたくさんのゴミ箱があります。お気に入りの素敵なゴミ箱に出会えるといいですね。