香港旅行に行くのだけど、旅先の香港でのWiFiは何を選ぼうかと悩んでいませんか?
ただでさえ通信会社は沢山ありますし、選ぶ基準も分からなくなってしまいますよね。実際に香港の現地でのWiFi環境についても調べておきたいところです。
香港のWiFi事情についてもお伝えしていきながら、香港旅行向けの海外レンタルWiFiを10社比較して、ランキングTOP5を紹介していきます。
海外レンタルWiFiを選ぶ基準もお伝えしますので、あなたにピッタリ合った海外レンタルWiFiを選んでみてくださいね!

もくじ
香港旅行におすすめのレンタルWiFi10社徹底比較!
容量(1日) | 料金(1日) | 受け渡し | |
---|---|---|---|
イモトのWiFi![]() |
500MB | 640円 | 返送のみ自己負担 |
1GB | 790円 | ||
無制限 | 1,040円 | ||
グローバルWiFi![]() |
300MB | 536円 | 返送のみ自己負担 |
600MB | 776円 | ||
1.1GB | 936円 | ||
無制限 | 1,496円 | ||
Wi-Ho!![]() |
300MB | 680円 | 返送のみ自己負担 |
500MB | 980円 | ||
1GB | 1,180円 | ||
無制限 | 1,780円 | ||
iVideo![]() |
中国+香港 700MB |
322円 | 往復1,000円 |
中国+香港 1500MB |
510円 | ||
中国+香港 5000MB |
1,313円 | ||
中国+香港+マカオ+台湾 700MB |
561円 | ||
中国+香港+マカオ+台湾 1500MB |
870円 | ||
中国+香港+マカオ+台湾 5000MB |
2,221円 | ||
東南アジア10カ国 無制限 |
604円 | ||
世界137カ国 無制限 |
2,041円 | ||
jetfi![]() |
350MB | 680円 | 往復1,250円 |
500MB | 980円 | ||
1GB | 1,280円 | ||
無制限 | 1,580円 | ||
FAST-Fi![]() |
350MB | 410円 | 往復1,250円 |
500MB | 560円 | ||
1GB | 980円 | ||
JAPAEMO![]() |
500MB | 622円 | 往復1,100円 |
1GB | 993円 | ||
JAL ABC WiFi![]() |
無制限 | 1,000円 | 宅配取扱なし |
ユーロデータ![]() |
対象外 | 対象外 | 対象外 |
テレコムWiFi![]() |
500MB | 700円 | 往復2,094円 |
1GB | 1,200円 | ||
無制限 | 1,700円 |
※料金に関しては、キャンペーン内容や月によって変動するので公式HPと表中記載の料金に相違がある場合があります。
香港旅行におすすめのレンタル海外WiFiの選び方3つのポイント
- 香港での利用が可能
- 無制限プランの利用可能
- マカオでも利用可能
香港で利用可能かどうかは必ず調べてから、海外レンタルWiFiを契約しましょう。たとえば中国では利用できますが香港は対応していないという場合もありますのでご注意ください。
そして、無制限プランの利用は必須でしょう。香港ではWiFiスポットが豊富ではありますが、街中では利用可能時間にかなりの制限があるWiFiスポットばかりで海外レンタルWiFiを利用する機会が増えるためです。
また、マカオでも利用可能かどうかも重要なポイントになります。もしマカオにも行く予定があるのでしたらマカオでもWiFiが利用できる通信会社を選択しましょう。
香港旅行におすすめのレンタル海外WiFiランキングTOP5!
- 料金の安さ
- サポート体制の充実度
- 端末受け渡しの便利さ
- 受渡可能空港
- 対応国と地域の数
上記5つのポイントでランキングにしました。
海外レンタルWiFiで何を選んだら良いのかを考えるとき、まずは料金が安いかどうかが気になる人が多いです。でも、使い勝手やサポート体制、受渡の便利さも大事ですよね。
そのような重要な選択基準を評価してTOP5でランキングにしてみましたので参考にしてみてください!
1位:Global(グローバル) WiFi【受取・返却が超便利!】
料金 | 300MB:536円 600MB:776円 1.1GB:936円 無制限:1,496円 |
![]() |
サポート体制 | 365日24時間日本語でのテクニカルサポート | ![]() |
受け渡しの便利さ | 空港:0円、宅配:(発送)0円(返送)自己負担 | ![]() |
受渡可能空港 | 羽田空港、成田空港、関西国際空港、中部国際空港、新千歳空港、福岡空港、旭川空港、仙台空港、新潟空港、小松空港、静岡空港、伊丹空港、北九州空港、大分空港、宮崎空港、鹿児島空港、那覇空港、みやこ下地島空港 | ![]() |
対応国と地域の数 | 253 | ![]() |
※料金に関しては、キャンペーン内容や月によって変動するので公式HPと表中記載の料金に相違がある場合があります。
香港旅行におすすめの海外レンタルWiFiは「Global(グローバル)WiFi」です!
無制限プランも含めてプランが充実しており、もちろん料金も安いです。困ったときに助けてもらえるサポート体制もこれ以上ないほど充実しているので評価が高いのもうなずけます。
受取可能空港は他社を圧倒していますので、地方の空港を利用する場合でも気にせず利用できるのはありがたいですよね。
これだけでも十分なのですが、さらに他社にない大きな特徴があります!本BIGLOBEレビュー経由の契約者限定で「利用料金が20%!」と「ポケトークのレンタル料無料」の特典があるのです!
ポケトークが800円/日であるはずが無料でレンタルできるため、実質800円分の利用料が安くなっていることになります。このように考えると、総合的に利用料でもお得になります。
そのため、ただでさえ安い利用料がさらにお得になり、総合力でGlobal(グローバル)WiFiがランキング1位ですね。公式HPでも詳しく確認してみてください!
2位:イモトのWiFi【価格が安い!】
料金制 | 500MB:640円 1GB:790円 無制限:1,040円 |
![]() |
サポート体制 | 365日24時間日本語でのテクニカルサポート 国際フリーダイヤル対応 |
![]() |
受け渡しの便利さ | 空港:0円、宅配:(発送)0円(返送)自己負担 | ![]() |
受渡可能空港 | 羽田空港、成田空港、関西国際空港、中部国際空港、新千歳空港、福岡空港 | ![]() |
対応国と地域の数 | 202 | ![]() |
※料金に関しては、キャンペーン内容や月によって変動するので公式HPと表中記載の料金に相違がある場合があります。
イモトのWiFiは、1位のGlobal(グローバル)WiFiに匹敵する高品質なサービスです。ほとんどの評価項目で高評価となっているくらいです。
サポートデスクが24時間対応というサポート体制を持っており、香港旅行先での急なトラブルがあってもいつでも相談できる安心感はありがたいですよね。
もちろん料金も安くて無制限プランも選択できます!ただ、ポケトークのレンタル料金が800円/日のものを無料で利用できる分、Global(グローバル)WiFiの方が安くなります。
受渡可能空港も多いのですが、Global(グローバル)WiFiほどではなく、イモトのWiFiは2位となっています。
3位:Wi-Ho!【オプションも豊富】
料金 | 300MB:680円 500MB:980円 1GB:1,180円 無制限:1,780円 |
![]() |
サポート体制 | 24時間日本語サポートデスクあり 通話料有料(050plusユーザーは無料) |
![]() |
受け渡しの便利さ | 空港:0円、宅配:(発送)0円(返送)自己負担 | ![]() |
受渡可能空港 | 羽田空港、成田空港、関西国際空港、中部国際空港、新千歳空港、福岡空港、松山空港 | ![]() |
対応国と地域の数 | 220 | ![]() |
※料金に関しては、キャンペーン内容や月によって変動するので公式HPと表中記載の料金に相違がある場合があります。
Wi-Ho!は、大きなデメリットがないバランスの良い通信会社です。
大きな特徴は、総額利用料が3,000円以上ならルーターの送料が無料になる点です。通信プランは無制限プランを含めて豊富ですが、ルーター送料の自己負担分が無料になるのであれば更にお得です。
また、モバイルバッテリーを220円/日でレンタルすることができます。そのため、スマホや海外レンタルWiFiのルーターの充電が無くなった時のことを考えると安心ですよね。
ただ、利用料金が3,000円を超えない場合は送料が無料になりません。それに、サポートデスクへの通話料が有料なのは気になるところですのでランキング3位となりました。
4位:iVideo【複数ヶ国対応ルーターなのに安い】

料金 | 中国+香港 700MB:322円 中国+香港 1500MB:510円 中国+香港 5000MB:1,313円 中国+香港+マカオ+台湾 700MB:561円 中国+香港+マカオ+台湾 1500MB:870円 中国+香港+マカオ+台湾 5000MB:2,221円 東南アジア10カ国 無制限:604円 世界137カ国 無制限:2,041円 |
![]() |
サポート体制 | 日本語カスタマーサービス 9:00~18:00 |
![]() |
受け渡しの便利さ | iVideo支店:無料、空港、LAWSON、宅配:1,000円~1,280円 | ![]() |
受渡可能空港 | 新千歳、羽田、成田、中部国際、関西国際、伊丹 | ![]() |
対応国と地域の数 | 137 | ![]() |
※料金に関しては、キャンペーン内容や月によって変動するので公式HPと表中記載の料金に相違がある場合があります
iVideoは、香港旅行のための海外レンタルWiFiとして料金の安さがウリです。もちろん無制限プランの選択も可能です。
それに、他社にない特徴があります。ルーターの受取場所にLAWSONを選択できるのです。仕事で日中の受け取りが難しい人などには24時間いつでも受け取りができるのは嬉しいですよね。
ですが、その他のポイントでランキングTOP3ほどの強みがありません。サポート体制も窓口が24時間体制ではないことや、受取可能空港も多くありません。そのためランキングでは4位となりました。
5位:FAST-Fi【モバイルバッテリー内蔵!】
料金 | 350MB:410円 500MB:560円 1GB:980円 |
![]() |
サポート体制 | 電話、メールでの問い合わせ対応 年中無休 10:00 – 19:00 |
![]() |
受け渡しの便利さ | 空港:0円、宅配:(発送)660円(返送)715円 | ![]() |
受渡可能空港 | 成田、羽田、関西国際 | ![]() |
対応国と地域の数 | 100ヶ国以上 | ![]() |
※料金に関しては、キャンペーン内容や月によって変動するので公式HPと表中記載の料金に相違がある場合があります。
FAST-Fiは、ルーターがモバイルバッテリー機能を備えている長所があります!
わざわざ別途モバイルバッテリーを準備して持ち歩く必要がありません。デジタル機器を使用するわけなのでモバイルバッテリーは必須ですからね。
ですが、別の視点で考えるとデメリットにもなってしまっています。バッテリー分の重さがプラスされるため、モバイルバッテリーが不要なシーンでも常に余分な重量がついてまわることになります。
それに、料金は安いのですが無制限プランが準備されていません。受取可能空港も少ないです。そのためランキング入りではありますが5位となっています。
香港旅行におすすめのレンタル海外WiFiは「Global(グローバル)WiFi」
香港旅行におすすめの海外レンタルWiFiは、もちろんランキング1位の「Global(グローバル)WiFi」です!
おすすめの理由はランキング中でもお伝えしましたが、なんといっても本BIGLOBEレビューからの申込者は「レンタル料金20%オフ」「ポケトークのレンタル無料」の限定特典が付くのは見逃せませんよね!
料金がトータルで安いという強みだけでなく、サポート体制も通信機器の受取可能空港数も通信会社中でも高い品質です。
実際のところどうなの?と思う人もいるかもしれませんので、念のために公式サイトでも確認してみると良いですよ。
下記のボタンからの申し込みで「レンタル料金20%オフ」「ポケトークのレンタル料金無料」のBIGLOBEレビュー経由の特典が適用されます。
まだ迷っていたりもっと詳しく知りたいという人は、公式HPで「Global(グローバル)WiFi」の良さを確認してみましょう!
香港とマカオ周遊の場合のおすすめWiFiも「Global WiFi」
通信量 | 料金 |
---|---|
300MB | 1,480円 |
600MB | 1,580円 |
1.1GB | 1,780円 |
無制限 | 2,480円 |
上記の表はGlobal(グローバル)WiFiの「アジア周遊プラン」になります。
このようにGlobal(グローバル)WiFiでしたら、香港だけでなくマカオでも利用できる格安プランがあるのです!
香港からマカオへはフェリーでしたら1時間、バスを利用すれば40分ほどで行けちゃうのです。香港旅行に行ったらマカオにも行くという人は多いはずですよね!
ただ、海外レンタルWiFiを選ぶ際に気をつけたいのが、香港とマカオのどちらでも利用できるルーターを取り扱っている通信会社が少ないということです。
ですが、ランキング1位のGlobal(グローバル)WiFiはさすがマカオでも利用できるプランを準備しています。
もちろん本BIGLOBEレビューからの申込者限定特典である「レンタル料金20%オフ」「ポケトークのレンタル無料」も付いてきますのでご安心ください!
香港旅行現地での無料のFREE WiFi事情を解説!
香港では、無料で使えるFREE WiFiスポットが多くあります。
空港内はもちろんのこと、街中ではWiFiスポットが比較的多いため便利に旅行を楽しめます。
主要なWiFiスポットをピックアップしてみましたので、参考にしてみてください。
香港の空港でのFREE WiFi事情
空港名 | SSID | パスワード |
---|---|---|
香港国際空港 | #HK Airport Free WiFi | 不要 |
香港国際空港 | Wi-Fi.HK via HK Airport | 不要 |
香港の空港は、香港国際空港しかありません。空港のSSIDは二種類あるため、どちらかでの通信環境が良くない場合にSSIDを変更したら通信が安定することもあります。
空港内では場所によっては繋がりにくいこともありますが、ストレスになるほどではありません。
空港内だけでいえば海外レンタルWiFiの出番はないですが、繋がりにくい場所があることを考えると海外レンタルWiFiがあるに越したことはないですね!
香港の街中でのFREE WiFi事情
店舗名 | SSID | パスワード |
---|---|---|
スターバックス | StarbucksHK WiFi | レシートに記載 |
マクドナルド | McDonalds | 不要 |
地下鉄(駅構内) | MTR Free Wi-Fi | なし |
香港の街中は無料のFREE WiFiが比較的多くありますよ。特にスターバックスのような大手のカフェや、マクドナルドなどの大手ファーストフード店では設備が備えてあることが多いです。
ただし、制限があります。スターバックスは30分までが無料で利用可能です。マクドナルドであれば60分まで無料で利用可能です。
また、地下鉄では電車内でWiFiが利用なわけではなく、あくまで駅構内での利用しかできません。もちろん利用可能時間も限られていて、15分までです。
街中では多くの場所でWiFiの利用が可能ではありますが、利用可能時間が制限されていることがほとんどですし通信品質も不安定ということがわかりましたね。
以上のことから、現地のWiFiスポット頼りではかなり不便な香港旅行になるため、海外レンタルWiFiを持参していきましょう。
香港現地のホテルでのFREE WiFi事情
ホテル名 | SSID | パスワード |
---|---|---|
パンダホテル |
フロントで教えてもらえる | フロントで教えてもらえる |
ザ・キンバリーホテル | フロントで教えてもらえる | フロントで教えてもらえる |
アイランド パシフィックホテル | フロントで教えてもらえる | フロントで教えてもらえる |
基本的には、無料のFree WiFi環境が整っているホテルがほとんどです。ホテルのフロントでSSIDとWiFiへの接続方法を教えてもらえますのでスムーズに利用できるでしょう。
宿泊する部屋やホテル内の場所によってはWiFiが繋がりにくい場合があるのはやむを得ないでしょう。大規模なホテルほどWiFiの利用者が多いため、時間帯によっても繋がりにくくなりやすいです。
また、人気のパンダホテルは要注意です。宿泊プランによってはWiFiが有料の場合もあるようです。ホテル予約の際には、その宿泊プランでのWiFi利用が有料か無料かを必ず確認しましょう!
上記のことを考慮すると、ホテル内では必須ではありませんが海外レンタルWiFiがあると安心ですよね。
香港旅行でディズニーランドに行く場合海外レンタルWiFiが必要な全理由
- ゲスト用WiFiは繋がりにくい
- アトラクションやショーの待ち時間を調べるため
- アトラクションの待ち時間は長い!
香港ディズニーランドには、ゲスト用のWiFi電波が飛んでいます。ですが、通信品質がかなり低いです。おそらく、利用者が多いためでしょう。
通信品質が低いというのは、特定の建物付近でしかWiFiに繋がりにくかったり、通信速度が遅いということです。これでは海外レンタルWiFiを持っていった方が良いに決まっていますよね!
また、香港に限らずディズニーランドではアトラクションやショーの待ち時間をスマホで調べながら楽しむ人が多いでしょう。WiFiが特定の場所でしかまともに繋がらないのは困りますよね!
そして何よりディズニーランドで一番長い時間を過ごすのは、アトラクションの待ち時間ですよね。何時間も並ぶのは当たり前です。それなのにネットが使えるのと使えないのでは大違いです。
以上が、香港ディズニーランドで海外レンタルWiFiが必要な全理由です。香港ディズニーランドを楽しむためにも、海外レンタルWiFiを持参するしかないですよね!
香港旅行ではプリペイドsimと海外レンタルWiFiはどっちがいいの…?
5日以上と長期に渡る香港旅行でしたら、プリペイドsimの方がお得になる場合があります。
「KKDAY」でしたら、8日間745円。1日あたり100円を切る安さでネットが利用できることになります。プリペイドsimは香港国際空港受け取ることができるので簡単です。
ただし、通信容量は8日間で8GBと少なめです。それに、香港旅行期間が5日未満の人にとっては通信容量が無制限の海外レンタルWiFiの方が安くなる場合が多いです。
そのため、香港旅行期間が5日を基準として海外レンタルWiFiを選択するか、プリペイドsimを選択するかの判断をすると良いでしょう。
香港旅行での海外WiFiに関するまとめ
- 「Global(グローバル)WiFi」がおすすめ
- 香港のFree WiFiスポットは通信品質が心配
- ディズニーランドに行くなら海外レンタルWiFiは必須
- 香港だけでなくマカオでも利用できる海外レンタルWiFiがある
ここまで香港旅行で使うためにおすすめの海外レンタルWiFiや、現地のWiFi事情をお伝えしてきました。
現地はFree WiFiスポットがありますが通信品質が低いです。また、香港ディズニーランドに行くのであればFree WiFiスポットはかなり使いにくいことが分かりましたよね。
以上のことから、やはり海外レンタルWiFiは必須ということがわかりましたよね。その中でも「Global(グローバル)WiFi」がおすすめということになります。
Global(グローバル)WiFiでしたら、香港だけでなくマカオでもWiFiが使える「アジア周遊プラン」があるので、マカオでのインターネットも楽しめます。
香港旅行でどこの観光地に行くかも考えて海外レンタルWiFiを選ぶことが大事ということになりますね!