アイムスキャットフードの総評&基本情報 | |
---|---|
総合ランク | Dランク![]() |
原材料 | ![]() |
成分 | ![]() |
コスパ | ![]() |
子猫向け | ![]() |
成猫向け | ![]() |
シニア向け | ![]() |
価格(税別)/容量 | |
100gあたりの単価 | |
粒の大きさ | |
形状 | |
カロリー | |
メイン食材 | |
原産国 | |
ライフステージ | |
賞味期限 | 開封後:約1〜2カ月 |
販売会社 | |
住所 | |
電話番号 |
(上記の表は成猫用 避妊・去勢後の健康維持 チキン味のデータです)
世界的に有名なキャットフードブランドであるアイムスは、スーパーやドラッグストアでも多く取り扱われているフードです。
当サイトの独自基準で評価した結果、アイムスキャットフードはDランクでした。
穀物の使用が多いことやミール肉が使用されていて、主には食材の安心さに欠けるという点でこのような評価に繋がりました。
今回はアイムスキャットフードをおすすめする人・しない人、リアルな購入者の口コミや最安値情報など、購入前に知りたい情報を徹底してまとめました。
アイムスキャットフードが気になっている方はぜひ参考にしてみて下さいね。

もくじ
- アイムスキャットフードをおすすめする人しない人!
- 【本音を暴露!】愛猫にアイムスキャットフードを与えた私の口コミ評価!
- アイムスキャットフードは19以上の原材料を使用!
- アイムスキャットフードは5つ以上の栄養成分を配合していてカロリー低め!
- アイムスキャットフードの賞味期限はどれくらい?
- アイムスキャットフードの悪い口コミ(悪評等)と良い口コミまとめ!
- アイムスキャットフードにお試しモニターはなし!通販で購入が便利!
- アイムスキャットフードとモグニャンキャットフード・カナガンキャットフードを3つのポイントで比較!おすすめはどれ?
- アイムスキャットフードへの切り替え方法や与え方は?
- アイムスキャットフードの給餌量や与える時の目安量はどれくらい?
- アイムスキャットフードを購入する前に気になる5つの質問FAQ!
- アイムスキャットフードのまとめ!
アイムスキャットフードをおすすめする人しない人!
- 避妊・去勢後の健康維持がきになる方
- 食欲旺盛な子
- ダイエットが必要な子
- 完全室内飼いの子
- 多頭飼いでコスパが気になる方
- スーパーなどで手軽に購入したい方
- 小袋入りになっているフードを探している方
- 高タンパクなフードが必要な子
- 丸噛まずに食べる癖がある子
- 穀物アレルギーの子
- 穀物が入っているフードを食べるとお腹がゆるくなる子
- 価格よりも品質重視な子
- 原材料の安心さにこだわりたい方
- 合成着色料や香料がないものを与えたい方
今回レビューするのはアイムスキャットフード、「成猫用 避妊・去勢後の健康維持 チキン味」です。
アイムスキャットフードはライフステージや愛猫の健康状態に合わせてフードを選ぶことができるので、太りやすい体質の愛猫にあわせてカロリー控えめのフードを選びました。
かなりリーズナブルなフードなのでお財布に優しく、スーパーなどで気軽に手に入りやすいのがメリットですが、穀物が多く含まれている点や原材料に関する不安を感じ他ので、おすすめできる子とできない子は大きく分かれます。
【本音を暴露!】愛猫にアイムスキャットフードを与えた私の口コミ評価!
私が感じるアイムスキャットフードの総評 | |
---|---|
総合ランク | Dランク![]() |
安心さ | ![]() |
猫の食いつき | ![]() |
保存のしやすさ | ![]() |
コスパ | ![]() |
翌日のうんちの調子 | ![]() |
毛ツヤ | ![]() |
体臭 | ![]() |
アイムスキャットフードを実際に与えてみた私の評価をまとめてみました。
結論から言うと・・愛猫は気に入ってくれましたが…うんちの調子がよくなかったので継続はありません…!
愛猫が気に入って食べてくれても長毛種なのでお尻にうんちが付いてしまって毎回洗うのが大変だったりで、「あげたくないな」と思ってしまいました。
それぞれの評価の理由や私が感じた本音をそれぞれ説明していきますね。
アイムスキャットフードは小分けになっているので保存がしやすかった!
アイムスキャットフードを購入したので早速レビューしていきます。
今回は成猫用避妊・去勢後の健康維持 チキン味を購入しました。
他のキャットフードよりもかなりヘルシーに作られているので、太りやすい愛猫にはピッタリかと思います。
アイムスキャットフードを開けてみると4つの小袋に入っていて高評価!
これなら保存に困りませんし、湿気にくいので美味しい状態のまま愛猫にあげられますよね。
小袋自体も空気にあまり触れないようにぴったりと粒が入っていました。
小袋にも賞味期限が記載されているなど細かいところまで配慮が行き届いていて、さすが人気フードですね。
愛猫の食いつきをチェック!今までで一番食いつきは上々で喜んでくれた!
次に実際にあげて食いつきをチェックしてみます。
まずは少量を与えてみたら、こちらのことは何も構わずすぐに食べ始めてくれました!
好きじゃないフードには全く興味を示さない愛猫なのですが、すぐに飛びついてきてくれたので食いつきはかなりいいです。
少し食べた後飽きてしまいましたが、お腹がすくとたくさん食べてくれるので、どうやらお気に入りのようでした。
アイムスキャットフードの粒の大きさ・形状は?
次に、アイムスキャットフードを手に出してみましたが他のキャットフードと比べるとかなり平べったいペタンとした粒です。
我が家の猫は早食いや丸のみをしてしまう大型猫なので、あまり噛んで食べていなかったかもしれません…。
小型猫や中型猫なら食べやすいサイズ感だと思います。
実際に粒の大きさを測ってみると10mmくらいの大きさだということがわかります。
一見大きいかも?と思いますが平べったいのそこまで大きいとは感じませんでした。
愛猫の翌日からのうんちの調子は下痢気味…
気になるのは翌日のうんち!
愛猫はなんと久しぶりに下痢をしてしまいました…。
少量でしたが、穀物が多く含まれているものを食べるとすぐにお腹を下してしまう子なので、やはりフードが原因なのかもしれません。
長毛種なのでお尻を毎回洗うのが大変でしたので飼い主側の苦労もありますね…。
7日後からの毛並みや体調をチェック!毛並みが悪くなったような…
毛並みに関してですが、長毛種なので少しわかりにくいのですが、毛の柔らかさが減ったような気がします。
革新的に悪くなったとは言えませんが、バサバサとした感じに見えました。
体調はやはり7日経っても軟便気味で、どうも合わないということがわかりました。
まだまだフードは残っていますが、処分せざるをえず残念です。
愛猫にアイムスキャットフードを与えた私の感想まとめ!
![]() |
![]() |
|
|
では私が実際にアイムスキャットフードを与えた感想をまとめますね。
愛猫はとても気に入ってくれた様子で食いつきもよかったのですが…うんちの調子が悪かったので毎回フードをあげるたびに、「明日のうんちは普通でありますように」と祈るような気持ちになっていました。
原材料も穀物が多いことや添加物も使用されているので安心して与えられませんでしたし、愛猫側が気に入ってくれてたとしても、飼い主が与えたいフードではなかったなというのが私の感想です。
継続は残念ながらありません…。
アイムスキャットフードは19以上の原材料を使用!
上記はアイムスキャットフードの原材料で、原材料欄は使用量の多いものから順番に書くルールになっています。
つまりアイムスキャットフードのメインの原材料はトウモロコシ!
トウモロコシや大麦などの穀物は猫が肉食動物であることから消化不良を起こしやすく、軟便や下痢を引き起こしてしまう可能性があります。
ですので穀物アレルギーの子はもちろんのこと、普段から穀物が含まれているフードではお腹がゆるくなってしまう子には注意が必要です。
また人間が食べない肉の部分を加熱し粉末にしている「肉ミール」も使用されていて、ミール肉は消化が悪く、安心さに欠けることも気になる点です。
アイムスキャットフードは5つ以上の栄養成分を配合していてカロリー低め!
アイムスキャットフード | AAFCOの成猫用基準 | AAFCOの幼猫用基準 | |
---|---|---|---|
粗タンパク質 | 28.0%以上 | 26.0%以上 | 30.0%以上 |
脂質 | 9.0%以上 | 9.0%以上 | 9.0%以上 |
粗繊維 | 3.0%以下 | - | - |
粗灰分 | 7.0%以下 | - | - |
水分 | 7.5%以下 | - | - |
エネルギー | 約344㎉/100g | - | - |
上記はアイムスキャットフードの栄養成分とカロリー量をまとめた表です。
AAFCO(米国飼料検査官協会)が定める栄養基準と比較しました。
「-」は特に基準がない栄養です。
(AAFCOの栄養基準は水分を除いた乾燥重量※による基準です。
その為、アイムスキャットフードの列にあるカッコ内の数字は乾燥重量を求めた値になっています。(小数点2以下で切り上げ)
栄養成分で最も気にしなければいけないのは「タンパク質」と「脂質」です。
いいキャットフードは高タンパクで、低脂質であるということ!
タンパク質に関しては普通ですが、今回アイムスキャットフードの避妊・去勢後の太りやすい猫用のものを購入したので低脂質で作られています。
カロリーも控えめなので、太りやすい猫用にしっかりと分類されて製造されていることがわかりますね。
アイムスキャットフードの賞味期限はどれくらい?
アイムスキャットフードの賞味期限は、袋に記載されていますがだいたい「未開封で製造から1年、開封後は1~2カ月程度」がどのキャットフードの間でも目安です。
アイムスキャットフードの1.5kgのものだと4袋の小分けパックで入っているので、新鮮な状態で与えられるのはとてもいいポイントでしょう。
酸化防腐剤が使用されているので「腐った」ということはあまりなさそうですが、高温多湿を避けてできるだけ早く食べ切れるように与えましょう。
アイムスキャットフードの悪い口コミ(悪評等)と良い口コミまとめ!
タップすると見たいところに飛びます。
キャットフードにおいて気になるのはやっぱり口コミ!
ここでは、SNSやレビューを元に実際にアイムスキャットフードをあげている方のリアルな口コミを集めました。
いい口コミも悪い口コミもまとめているので参考にしてみてくださいね。
アイムスの悪い口コミ・悪評例を3つ紹介…
SNSやレビューを元にモグニャンキャットフードの悪い口コミや悪評を「食いつき」や「値段」など、カテゴリー別にまとめました。
アイムスキャットフードの悪評①「食べない」
サンプルでもらったアイムスのキャットフード、食いつきがいまいち。今んとこファーストチョイスが一番好きみたい
— rie ns (@gatovalen) February 2, 2010
そーいえば、今はアイムスよりサイエンスダイエットの方が美味しくなってるのかな? うちのにゃんこどもが両方ともアイムスの食いつき悪いんだけどw
— touko (@orotoko) July 19, 2014
アイムスキャットフードを「食べない」という口コミが見られました。
口コミを見ていると他のフードと比べて食いつきが悪いと判断されている飼い主さんが多く、アイムスキャットフードが美味しくないというよりは好みによるという印象です。
アイムスキャットフードは美味しく感じるよう工夫して作られていますが、合わない子は合わないということで、合うフードをひたすら探してあげるしかなさそうです。
アイムスキャットフードの悪評②「うんちの調子」
アイムスもピュリナワンも食いつきは同じくらいよかったんだけどどうもアイムスは少量からはじめてもうんこがやわくなっちゃってたからロイカナに戻してたんだよね
— どす二号 (@ystk_5385) December 2, 2016
次は、アイムスキャットフードにしてからうんちの調子が悪くなったという口コミです。
食いつき同様、うんちの調子に関してもその子によって合う合わないが多くありますが、アイムスキャットフードに関しては特に軟便に関する悪い口コミが多く入られました。
これは穀物が多く使用されていることで、合わない子が多いのでしょう。
アイムスキャットフードの悪評③「高い」
ディズニー猫じゃらし、咥えて持ってくることを覚えたね…
あと、買いだめしてたねこ餌にでかい穴開けて食べたシマシマのせいで、みなさん2.3日はそれ食べてください(ΦдΦ)
アイムス高いのに… pic.twitter.com/iDjGyQE7oS
— マネージャー (@tora_mane) March 12, 2016
アイムスキャットフードはものすごく高いフードではないのですが、スーパーに売っているものの中ではさらに安いものもあります。
コスパのみを求める飼い主さんからすれば、アイムスキャットフードでも高いと感じられる方もいるようです。
アイムスキャットフードの悪評④「太った」
@happydayz_taq あー、アイムスけっこう食いつきよかったけど、あれあげてるとブクブク太っていったので自重w
— あやさか (@h_ayasaka) September 5, 2010
アイムスキャットフードには穀物が多く使用されているのですが、穀物はいわば炭水化物なので、炭水化物を与えると太りやすい子にとっては太りやすいフードと言えるでしょう。
このような子は少なくないので、太りやすい子には特に給餌量に注意し、こまめに体重を測るなどのサポートは必須です。
それでも体重が気になる場合は、穀物があまり含まれていないグレインフリーで低カロリーのものを選んであげるのがいいでしょう。
アイムスキャットフードの悪評⑤「穀物が多く使用されているなど素材が良くない」
アイムスはリニューアルしてから合わなくなったらしく、吐く子がいるので却下
あとソルビン酸が入るようになったしな……
おやつも保存料や発色剤が入ってるのはパス(入ってるやつのほうが安いんだけどな!それとな、猫は肉食獣だから!
原材料の筆頭が穀物とかありえねーから!— すた@私用 (@STANZAURUS) August 13, 2017
アイムスキャットフードには肉類がメインの種類もありますが、中にはトウモロコシなどの穀物の割合が高いものも売られています。
その他合成酸化防止剤、BHA・BHTなどの合成添加物が使用されていて、飼い主からすると「本当に大丈夫なの?」と思ってしまうものばかりです。
キャットフードは一生愛猫が食べていくものですし、不安のあるものよりも無添加で安心安全なものを選ぶ方がいいですよね。
アイムスの良い口コミ・評判例を5つ紹介!
タップすると見たいところに飛びます。
ここからはSNSやレビューを元に、アイムスキャットフードの良い口コミを「食いつき」や「うんち」など、カテゴリー別にまとめました。
アイムスキャットフードの良い口コミ①「食いつき」
うちの猫たちにロイヤルカナンは不人気。アイムスの食い付きがすごい。
ロイヤルカナンは1番綺麗なうんち出る気がするんだけど
今まで試したフードの食いつき順
アイムス>ニュートロ>ピュリナワン>ロイヤルカナン pic.twitter.com/6gIRNsih7h— 飼主@モナといのり (@mona___1027) November 16, 2018
「食べない」という口コミもありましたがアイムスキャットフードについて調べると、「よく食べる」といった口コミも多く見られました。
多頭飼いの飼い主さんからも食いつきに関するいい口コミもあり、全員が満遍なく良く食べてくれるとの喜びの声も。
食いつきがいいとそれだけで安心できますよね。
アイムスキャットフードの良い口コミ②「うんちの調子」
たまには猫様たちにウェットフードをあげたいが、なぜかちゅーるとかウェットあげるとちょい下痢気味になっていつものアイムスのカリカリだと良いうんちが出るんだよなぁ
— 猫警察 (@okonomiyakixx) August 1, 2019
ありがとう!カリカリをアイムスにしたらうんちがすごく綺麗で立派になったよ笑笑アドバイスありがとう
— AYA (@irodoriAYA45) January 5, 2019
うんちの調子が悪くなったという口コミがある一方で反対に、アイムスキャットフードに変えてうんちの調子が良くなったという声もありました。
アイムスキャットフードが製造された会社は古くから有名なペットフードの会社で、腸の調子を整える「ビートパルプ」を初めて開発した会社でもあり、アイムスキャットフードにもこのビートパルプは使用されています。
ビートパルプ自体は天然素材ですので安心ですし、うんちの調子が良くなるということはその子の体質にアイムスキャットフードが合っているという判断基準にもなります。
アイムスキャットフードの良い口コミ③「毛並み」
猫の餌は飽きて食わなくならないよに色んなメーカーを買っていたが、この3ヶ月ほどずっとアイムスを上げていた…したらば毛並みが変わった!しっとりしたシルクのよう♪用もないのについ揉んだり握り潰したりして嫌がられている♪
— stay-t✨マジ反復横跳び (@baraism) February 2, 2013
アイムスキャットフードに関して、愛猫に与え続けていると毛並みがよくなったという口コミがありました。
猫にとって毛並みが良くなるということは健康状態がうまく維持されているということなので、愛猫の健康チェックにおいて毛並みがいいか確認することはとても大事です。
アイムスキャットフードの良い口コミ・悪評まとめ
![]() |
![]() |
|
|
SNSやレビューなどをまとめた結果、アイムスキャットフードには上記のようないい口コミ・悪評があることが分かりました。
スーパーや薬局などでよく売っているので気軽に買えることから口コミの数も多かったように感じます。
普段から愛猫に与えるフードは手軽に手に入ってコスパの良さが一番だと考えている飼い主さんからの口コミはいいものが多くあり、素材や原材料にこだわりできるだけいいものを与えたいといろんなフードを試して探している方からの口コミは悪い口コミが多くありました。
うんちや食いつきに関してはその子に合う合わないがあるので、試してみなければわかりませんが、それ以外の素材や原材料はできるだけ安心安全なものを選びたいのはどの飼い主さんも同じでしょう。
アイムスキャットフードにお試しモニターはなし!通販で購入が便利!
アイムスキャットフードにお試しモニターはあるのか調査してみたところ…残念ながらありませんでした。
愛猫の食いつきはいいのか、うんちの調子が悪くならないか少量を買って試して見たい方は「インドアキャット お魚ミックス」「成猫用まぐろ味」の2種類だと550gの小袋が売られているので、まずは小さなサイズを購入して試してみるのがいいでしょう。
購入方法は
- Amazon
- 楽天市場
- 爽快ドラック
- Charm
- 爽快ペットストア
- LOHACO
- ケンコーコム
- Kojima
- CAINZ
のネットショップ、または全国のスーパーや薬局で購入できます。
アイムスキャットフードとモグニャンキャットフード・カナガンキャットフードを3つのポイントで比較!おすすめはどれ?
アイムスキャットフード | モグニャンキャットフード | カナガンキャットフード | |
---|---|---|---|
メイン食材 | 穀物 | 白身魚 | チキン(55.7%) |
通常価格(税別)/容量 | 1236円/1.5kg | 3,960円/1.5kg | 3,960円/1.5kg |
お試し価格 | なし | なし | なし |
100gあたりの単価 | 82.4円 | 176円 | 176円 |
カロリー/100g | 344㎉ | 374㎉ | 390㎉ |
粗たんぱく質 | 28% | 30% | 33% |
脂質 | 9.0% | 7.5% | 17% |
子猫向け | ![]() |
![]() |
![]() |
成猫向け | ![]() |
![]() |
![]() |
シニア猫向き | ![]() |
![]() |
![]() |
総合結果 | ![]() |
![]() |
![]() |
アイムスキャットフード(成猫用 避妊・去勢後の健康維持 チキン味)とモグニャンキャットフード・カナガンキャットフードを「原材料」・「価格」・「ライフステージ」にて比較しました。
値段は他のモグニャンやカナガンと比べてかなり安いのですが、メインで使われているのが穀物という点で、消化器官が未発達な1歳以上の子猫や負担をかけてはいけないシニアには不向きという結果になりました。
今回は成猫用のもので比較しているので穀物の割合が高いフードですが、子猫用のもの、シニア用のものとライフステージに合わせてしっかりフードを選んであげるようにすると肉類の割合が少し高くなります。
とはいえ、モグニャンキャットフードやカナガンキャットフードは穀物が一切使われていないことに対し、アイムスキャットフードの全種類に穀物が使用されており、その分脂質が高くなってしまう点がこのような結果に結びついてしまいます。
アイムスキャットフードへの切り替え方法や与え方は?
アイムスキャットフード | 今までのフード | |
---|---|---|
1日目 | 10% | 90% |
2日目 | 30% | 70% |
3日目 | 45% | 65% |
4日目 | 60% | 40% |
5日目 | 70% | 30% |
6日目 | 80% | 20% |
7日目 | 100% | 0% |
今までのフードからアイムスキャットフードに移行する場合、上記のように7日間かけて今までのフードと混ぜ合わせて与えることが推奨されています。
厳密にグラム数を計って与える必要はありますが上記表の割合を目安に与えましょう。
あくまで割合や日にちは目安なので体重をこまめにチェックし、愛猫の機嫌や食いつき、うんちの調子、毛並みの様子などに気をつけながら与えましょう。
急に新しい食事に切り替えると消化不良により下痢を引き起こす危険もあります。
アイムスキャットフードの給餌量や与える時の目安量はどれくらい?
上記はアイムスキャットフードの公式サイトにある給餌量です。
商品によって給餌量が変わってきますが、袋にも給餌量の目安が記載されているので毎回ネットで調べる必要はありません。
また、アイムスキャットフードにはライフステージに合わせた猫に必要な栄養素がバランスよく含まれているので、アイムスキャットフードと水だけで毎日の食事として与えることができます。
給餌量を守りながら新鮮な水をいつでも飲めるようたっぷり用意してあげましょう。
アイムスキャットフードを購入する前に気になる5つの質問FAQ!
ここではアイムスキャットフードに関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。
「原材料」に関する質問や、「生産国」に関する質問など、購入前や購入後に多い質問をまとめました。
アイムスキャットフードと他のフードの違いはなに?
アイムスキャットフードに含まれるBHA・BHTには発ガン性がある?
アイムスキャットフードは着色料を使用している?
アイムスキャットフードは香料は使用している?
アイムスキャットフードの原産国が変更になった影響は?
アイムスキャットフードのまとめ!
- 独自基準ではDランク
- どこでも手に入りやすい
- ライフステージや健康状態に合わせて選べるラインナップ
- 成猫用避妊・去勢後の健康維持用フードはヘルシーなつくりで室内飼いの猫にも
- 小粒でとても食べやすい
- SNSでは賛否両論
- 値段は安いが穀物が多く含まれているので注意が必要
- 公式サイトから購入はできない
アイムスキャットフードは独自の基準でチェックした結果、Dランクのキャットフードでした。
手に入りやすさは抜群で、よく見かけるフードですが、穀物量が多いことや合成添加物が含まれている点で低い評価になりました。
ただ、粗悪な商品というわけではないのでとにかくコスパにこだわりたいという方にはピッタリかもしれません。
気になる方は公式サイトから550gの小袋から試してみるのがおすすめです!