複数の買取業者へ一括で査定依頼できる「かんたん車査定ガイド!」
- 申込後すぐ、車の概算価格がわかる
- 最大10社の買取額を比較できる
- 車を一番高く売却できる
こんな情報がネットにあります。とはいえ…
- 利用した人の評判はどう?
- デメリットはないの?
- そもそもサービス内容はどうなってる?
こういった疑問をお持ちではないでしょうか?
そこでこの記事では、かんたん車査定ガイドの評判とメリット・デメリットを中心に掲載!
他の一括査定サービスとの違いや、スマートフォンから無料で利用するやり方まで解説しています。
ぜひ、参考に読んでみてください。
かんたん車査定ガイドは「ナビクル」へ名称変更しました。名前が変わっただけで、申込み方法やサービス内容は以前とまったく同じです。ナビクルの口コミ・評判については以下の記事でお伝えしています。詳しくはこちらを見てくださいね。

もくじ
まずは、かんたん車査定ガイドの基本情報をチェック!

項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
提携している業者数 | 49社 (優良業者のみ厳選) |
![]() |
一度に依頼できる業者数 | 10社 | ![]() |
対応地域 | 全国 | ![]() |
必須入力項目数 | 9項目 | ![]() |
入力時間 | 45秒 | ![]() |
利用可能デバイス | スマートフォン、タブレット、PC | ![]() |
利用料 | 無料 | ![]() |
ポイント | 申込後すぐ、WEB画面で車の概算価格がわかる | |
おすすめ度 | ![]() |
かんたん車査定ガイドは、優良業者のみと提携している一括査定サービスです。
そのため、査定申込みできる業者は大手中心の49社ですが、その分安心して利用できます。
また、ネット申込み直後に売却したい車の概算価格が表示されるので、自分の車が今どのくらいの価値があるのかわかります。
かんたん車査定ガイド→「ナビクル」へ名称変更
かんたん車査定ガイドは「ナビクル」へ名称変更しました。ナビクルの口コミ・評判については、以下の記事でお伝えしています。詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね。
悪い評判はある?かんたん車査定ガイドのネット上の口コミを徹底調査!
かんたん車査定ガイドの評判はどうなのか?
実際にかんたん車査定ガイドを利用した人の口コミをまとめました!
悪い口コミ・良い口コミの両方を公平に掲載しています。
かんたん車査定ガイドの悪い口コミ2つを紹介!
それでは、悪い口コミから見ていきましょう!
悪い口コミ①:電話してくる…!
かんたん車査定ガイドさー、電話してくんじゃねえよ消費生活センターに通報したるからな。
— ジャック (@yatsuzakijack) October 22, 2018
悪い口コミ②:申し込むと電話が鳴り続ける…!
よくわからんけど、
かんたん車査定ガイドってとこからメールきた!
このペースで電話が鳴り続けると!
こわくない?(笑)
ばりテンパったよ!! pic.twitter.com/vdUkMQaG8V— KSM∠( ˙-˙ )/ (@04080416) September 10, 2018
かんたん車査定ガイドの良い口コミ7つを紹介!
それでは、良い口コミも見ていきましょう!
良い口コミ①:7年落ちのゴリゴリに走ってる車が28万で売れた…!
かんたん車査定ガイドってとこで車売ろうとしたら7年落ちでゴリゴリに走ってるN-boxが28万で売れたからビビり倒して見積もり5度見したやでwwww
— ドリー (@z5yRYgqZTXN7wLW) May 27, 2019
良い口コミ②:5社同時査定で最初の45万から最終70万円になった…!
何社も呼んで査定してもらうのオススメです。
以前7年落ち9万キロのプリウスを5社同時査定してもらったんですが、最初45万と言われ最終70万になりました。かんたん車査定ガイドってサイトで登録したら1分後に電話が掛かってきて切ったらまた掛かって来ての繰り返しでした。— daisuke.k photo (@d_kong124) June 16, 2019
良い口コミ③:サイト内で見積もりが出たあと業者から電話がかかってきた…!
土日に家帰った時に
父親と相談して車手放すなら
他も見たほうがいいって言ってて
前日に車査定ガイドってサイトで
車売却の参考価格みてて
ディーラー引き取り価格より高くなればいいかなと思ってサイト内見積もり出してみたら
ビックモーターからかかってきてくれたから
よかった— 増量中のもやし発育 🎳 (@Moyasi8219) January 27, 2020
良い口コミ④:売り先が当日に決まってしまうほどスピード感があった…!
売り先は当日で決まってしまうスピード感です。電話で他の2社より高い金額を提示された為、そちらに決めました。
引用元:かんたん車査定ガイド公式
良い口コミ⑤:査定を申し込んだら、すぐ買取価格を提示してくれた…!
インターネットで査定を申し込んだらすぐ買取価格を提示してくれました。是非また一括査定を利用したいです。
引用元:かんたん車査定ガイド公式
良い口コミ⑥:他社の買取額を伝えたら最高金額提示になった…!
他社の買い取り額を伝えたところ、最高の金額提示になった。比較してよかった。
引用元:かんたん車査定ガイド公式
良い口コミ⑦:一度に複数の会社に査定依頼でき、手間が省けた…!
一度に複数の会社の査定を依頼でき、手間がたいへん省くことができました。
引用元:かんたん車査定ガイド公式
かんたん車査定ガイドの評判・口コミまとめ
- 電話してくる
- 申し込むと電話が鳴り続ける
- 7年落ちのゴリゴリに走ってる車が28万で売れた
- 5社同時査定で最初の45万から最終70万円になった
- サイト内で見積もりが出たあと業者から電話がかかってきた
- 売り先が当日に決まってしまうほどスピード感があった
- 査定を申し込んだら、すぐ買取価格を提示してくれた
- 他社の買取額を伝えたら最高金額提示になった
- 一度に複数の会社に査定依頼でき、手間が省けた
総合的に見ると、車を高く売却したい人にとっての評判は良いと言えます。
ちなみに申込後にかかってくる電話は、1社ずつ対応すれば鳴り続けることはありません。
5社に査定依頼したなら、5社の電話に対応すればOK!電話をしつこくかけてくるのは、電話にでなかった場合です。
では次に、かんたん車査定ガイドのメリットとデメリットを紹介していきます。
かんたん車査定ガイド→「ナビクル」へ名称変更
かんたん車査定ガイドは「ナビクル」へ名称変更しました。ナビクルの口コミ・評判については、以下の記事でお伝えしています。詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね。
かんたん車査定ガイドの5つのメリット!
- 申込後、すぐ車の概算価格がわかる
- 優良業者49社のみと提携
- 45秒で申込みできる
- 最大10社へ査定依頼できる
- 無料で利用できる
それでは、1つずつ見ていきましょう!
申込後、すぐ車の概算価格がわかる
かんたん車査定ガイドは、査定申込みするとWEB上に車の概算価格がすぐ表示されます。
あくまで参考価格ですが、実際に車を査定してもらう前に買取相場がわかるのは嬉しいですね。
優良業者49社のみと提携
かんたん車査定ガイドは、優良業者49社のみと提携しています。
どんな業者と提携しているか?詳しくは以下を参考にしてみてくださいね。
- ビッグモーター
- ガリバー
- カーチス
- カーセブン
- ネクステージ
- アップル
- Jac
- シーボーイ
- ジーアフター
- Car-bb.com
- オートベル
- カーズネット
- カウカウ
- カーリンク
- ノースグラフィック
- トップランク
- TAX
- ステージワンモータース
- コンチネンタルオートス
- カーチェンジA1
- 明治屋
- オークショントレード
- MODERNO しゃうる
- オンリーワン
- ロイヤル
- ソッキン王 オートスピリット
- インディオ
- ジェイボーイ
- オートショップオーエス
- バジェットホールディングス
- くるまにょん
- ガッツ
- レッツ
- …ほか
45秒で申込みできる
かんたん車査定ガイドは、査定申込みの入力がとっても簡単!45秒あれば査定依頼が完了します。
入力項目は、たった9つ!最低限の内容に絞ってあります。
- メーカー
- 車種名
- 年式
- 走行距離
- お名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
最大10社へ査定依頼できる
かんたん車査定ガイドは、最大10社の買取業者へ査定依頼できます。
ただ、お住まいの地域や売却する車によって査定依頼できる業者数は変わってきます。
常に10社へ査定依頼できるわけではありません。ここだけ注意してくださいね。
無料で利用できる
かんたん車査定ガイドは、無料で利用できます!
- 査定の依頼は無料
- 出張査定も無料
- 車を売却しなかった場合も無料
利用に関することすべて完全無料なので、金銭的リスクはありません。
かんたん車査定ガイドの2つのデメリット!
- 提携している業者の数が少ない
- 申込み後、電話が一斉にかかってくる
それでは続いて、かんたん車査定ガイドのデメリットを見ていきましょう!
提携している業者の数が少ない
かんたん車査定ガイドと提携している買取業者は、49社のみ…。
他社よりも圧倒的に少ないです。
- かんたん車査定ガイド:49社
- 楽天カーサービス:100社以上
- ズバット車買取:278社
- カービュー:230社以上
- カーセンサー:1,000社以上
これは、提携業者を優良業者のみに厳選しているからです。
しかし、裏を返せば「かんたん車査定ガイド」は、安心して利用できる一括査定である。ということができます。
申込後、電話が一斉にかかってくる
査定申込みのボタンを押した瞬間、複数の業者から一斉に問い合わせの電話がかかってきます。
これは、少しでも早くあなたとコンタクトを取りたいと願う業者が多いからです。
電話をかける目的は、車を査定する日程を決めること。
なので、1社1社の電話に対応さえすれば電話はすぐに鳴り止みます。
最初は電話の多さにビックリしてしまうと思いますが、落ち着いて対応しましょう。
かんたん車査定ガイドと他の車一括査定サービスを比較!
サービス名/ おすすめ度 |
提携業者数 | 査定依頼可能な業者数 |
---|---|---|
かんたん車査定ガイド ※現在は「ナビクル」に変更 ![]() ![]() |
![]() 49社 優良業者のみ厳選 |
![]() 10社 |
カーセンサー![]() ![]() |
![]() 1000社以上 |
![]() 30社 |
ズバット車買取![]() ![]() |
![]() 278社 |
![]() 10社 |
カービュー![]() ![]() |
![]() 230社以上 |
![]() 8社 |
楽天カーサービス![]() ![]() |
![]() 100社以上 |
![]() 10社 |
かんたん車査定ガイドと、大手の車一括査定サービス4社を比較してみました。
こうして見ると、かんたん車査定ガイドは提携業者数より、業者の安全性を重視していることがわかります。
ただ、提携業者が少なければ、それだけ高額査定が出るチャンスが下がると言えます。
なので、もし高額査定を第一優先したいなら、提携業者1,000社以上のカーセンサーをおすすめします。
まずは安心して車を売却できる業者に依頼したい!とお考えなら、かんたん車査定ガイドを使いましょう!
かんたん車査定ガイド→「ナビクル」へ名称変更
かんたん車査定ガイドは「ナビクル」へ名称変更しました。ナビクルの口コミ・評判については、以下の記事でお伝えしています。詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね。
かんたん車査定ガイドを利用する際の3つの注意点!
- 査定額を知るためだけに利用しない
- すぐ電話に出られる状況のとき申込みをする
- 申込後にかかってくる電話に出ること
かんたん車査定ガイドを利用するとき、注意しておきたい点が3つあります。
こちらについて、1つずつ簡単に説明していきますね。
買取相場を知るためだけに利用しない
かんたん車査定ガイドは、買取相場を手軽に知るためのサービスではありません。
車を高く売却したい人が、複数の業者に一括で査定依頼するためのサービスです。
申込みをすると、車の買取を希望する業者から電話がかかってきます。
なので、車を売却するつもりがない人は利用しないようにしましょう。
すぐ電話に出られる状況のとき申込みをする
かんたん車査定ガイドから査定を申し込むと、複数の業者から速攻で電話がかかってきます。
なので、申込みするときは、すぐ電話に出られる状況のときにしましょう。
業者からの電話は、車の査定を行う日程を決めるのが目的です。
あらかじめ、スケジュール表やペンなどを用意しておくとスムーズに電話をこなせます。
申込後にかかってくる電話に出ること
申込後にかかってくる電話は、ウザイと思わず出るようにしましょう。
電話に出ないと、その後もしつこく電話をかけてくるからです。
業者からの電話は、車を査定する日程を決めることが第一の目的です。
電話に出て査定日を決めるなり、査定をお断りするなりすれば、その後の電話は鳴り止みます。
それでは、注意点がわかったところで「かんたん車査定ガイド」の使い方を解説していきましょう!
かんたん車査定ガイドの使い方を解説!

まずは、かんたん車査定ガイドの公式HPへアクセスします。
※かんたん車査定ガイドは、ナビクルへ名称変更になりました。そのため上記は、ナビクル公式ページへ移動します。
なお、使い方はまったく同じですので、このままチェックしていってください。

売却したい車のメーカー・車種名・年式・走行距離を入力します。

売却主のお名前・郵便番号を入力します。

売却主の携帯電話の番号・連絡の届くメールアドレスを入力します。

さきほど入力した携帯電話の番号に4桁の認証コードが届きます。
そしたら、その番号を認証コードの欄へ入力します。

査定依頼先・車種情報・お客様情報を確認したのち、「査定を依頼する」のボタンを押して完了です。
このあと、売却したい車の概算価格がすぐ画面に表示されます。
そして、あなたの車を買取りたい!と希望する業者から電話連絡がきます。
その後は、実際に車を査定してもらい査定額の高い業者に売却するという流れになります。
もちろん、査定額が気に入らなければ売却しなくてもOKです。
かんたん車査定ガイド→「ナビクル」へ名称変更
かんたん車査定ガイドは「ナビクル」へ名称変更しました。ナビクルの口コミ・評判については、以下の記事でお伝えしています。詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね。
かんたん車査定ガイドに関する5つの疑問に回答!
では最後に、かんたん車査定ガイドに関する5つの疑問に回答していきます。
かんたん車査定ガイドに査定を申込後、キャンセルすることは可能ですか?
キャンセル方法は、かんたん車査定ガイド公式HPにあるお問い合わせフォームから行えます。
査定依頼した場合、必ず車を売却しなければならないのでしょうか?
売却しなくても料金は無料です。安心してください。
買取業者からの連絡は電話だけですか?
ただ、メール連絡もくるのでメールもチェックしておきましょう。
申込後、概算価格が表示されないことはありますか?
これは、過去に業者間オークションで落札されたデータがないときに起こります。
どの買取業者から連絡が来るのか、わかりますか?
画面に表示された業者から、連絡が来ると思ってください。
かんたん車査定ガイドの概要
サービスの正式名称 | かんたん車査定ガイド ※名称が「ナビクル」に変更になりました。 |
運営会社 | 株式会社エイチームライフスタイル |
本社住所 | 〒450-6432 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F |
電話番号 | 052-747-5590 |
公式HP(ナビクル) | https://www.navikuru.jp/ |
かんたん車査定ガイドのまとめ
- 提携業者数は49社と少ない
- JADRIに加盟した優良業者のみと提携している
- 査定申込後、WEB上で車の概算価格がわかる
- 安心して利用できる業者に査定依頼したい方におすすめ!
かんたん車査定ガイドは、他の一括査定サービスより提携業者の数が少ないです。
ただし、提携業者は優良業者49社に厳選しています!
なので、高額査定を狙いたいけど、安心できる業者を第一優先にしたい!と考えている方におすすめのサービスです。
査定申込み直後、WEB画面で車の買取相場もわかるので利用してみてください。
かんたん車査定ガイド→「ナビクル」へ名称変更
かんたん車査定ガイドは「ナビクル」へ名称変更しました。ナビクルの口コミ・評判については、以下の記事でお伝えしています。詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね。