パスタやサラダなど、さまざまな料理をグレードアップさせてくれるのが粉チーズです。粉チーズを足すことでコクや旨みが増すため、ひとつ持っておくと便利なアイテムですよ!
色々なメーカーから粉チーズが発売されているので、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。そこで今回は、おすすめの粉チーズをランキングにして紹介します!
選び方やレシピも紹介しますので、是非参考にしてみて下さいね。日々の料理をおいしくしてくれる、お気に入りの粉チーズに出会えるといいですね。

粉チーズを選ぶ3つのおすすめの選び方!
粉チーズは、料理の味をグレードアップさせてくれる便利な調味料です。いろいろなメーカーから粉チーズが発売されているので、どれを選ぶべきかへ迷ってしまいますよね。
ここでは、粉チーズを選ぶときの3つのポイントを順に紹介します。粉チーズ選びの参考にしてみて下さいね。
種類で選ぶ!
種類 | コク | 香り | クセのなさ | 本格的 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|
パルミジャーノ・レッジャーノ |
![]() 強い |
![]() 強い |
![]() 強い |
![]() 本格的 |
![]() 高い |
パルメザンチーズ |
![]() それなり |
![]() それなり |
![]() クセがない |
![]() ほどほど |
![]() 安い |
粉チーズを選ぶときは、種類で選ぶことがポイントです。粉チーズの種類で代表的なものは「パルミジャーノ・レッジャーノ」と「パルメザンチーズ」の2種類です。
「パルミジャーノ・レッジャーノ」は、イタリアの限られた地域で作られDOP基準をクリアしたチーズのことです。
濃厚で本格的な味わいなので、リゾットやオムレツなどチーズを使った料理におすすめですよ。
「パルメザンチーズ」はナチュラルチーズを使った粉チーズのことで、パルミジャーノ・レッジャーノの製法をまねて作られています。
格安で手軽に使えるため、料理のアクセントとして振りかけたいときにぴったりですね。
それぞれにメリットがあるので、自分に合う種類の粉チーズを選ぶといいですね。
粉チーズは産地で選ぶ!
粉チーズを選ぶときは、産地で選ぶこともポイントです。日本で販売されている粉チーズは、「イタリア製」「アメリカ製」「日本製」いずれかのものがほとんどです。
今回はそれぞれの特徴をまとめてみました。
- イタリア…パルミジャーノレッジャーノをはじめとした、コクと香りの高い本格的な味わいのあるチーズが多い。
- 日本…日本人好みの味に作られている。味や匂いのクセが少ない。
- アメリカ…人気の「クラフト」など、リーズナブルで使いやすいチーズが多い。味・香りのクセも少ない。塩気の多いチーズが多め。
本格的な味を楽しみたいならイタリア製、食べやすさ重視なら日本製の粉チーズがおすすめです。安くて万能的なチーズを求めているならアメリカ製の粉チーズがいいですね。
それぞれに良さがあるので、自分の好みに合う産地の粉チーズを選ぶといいですよ!
筒状or袋状で選ぶ!
粉チーズを選ぶときは、容器の形で選ぶこともポイントです。粉チーズは主に「筒状」か「袋状」どちらかの容器に入っています。
「筒状」の容器に入った粉チーズは、食べたいときに手軽にパパッと振りかけられて便利です。2つ以上の異なる大きさの穴が開いているものもあります。
チーズ料理や製菓などたっぷり使うなら「袋状」の粉チーズが便利です。小分けにして冷凍することもできますよ。
どういう場面で使いたいかを考えて、場面に合う容器の粉チーズを選ぶといいですね。
おすすめの粉チーズランキングTOP12!
ここからは、おすすめの粉チーズランキングを紹介していきます! どれもおすすめの、おいしい粉チーズですよ。
選び方で紹介したポイントもチェックしてみて下さいね。
大容量で安い!KRAFT 100%パルメザンチーズ 2Kg
KRAFT 100%パルメザンチーズ 2Kgの特徴
Amazonで購入できるこちらは、1位で紹介した「クラフト」の並行輸入品です。アメリカで販売されているビッグサイズなので、たくさん使いたいときにぴったりです。
味は日本で販売されている「クラフト」の粉チーズと同じです。ほどよい塩気とクセのない味は、いろいろな料理に合わせられます。
とにかく大容量の粉チーズがほしい、たっぷり粉チーズを使いたいけど味にもこだわりたい! というときにおすすめです。
KRAFT 100%パルメザンチーズ 2Kgの口コミ
口コミを見る
濃厚で深いコク!パルミジャーノレッジャーノ パウダー 100g
パルミジャーノレッジャーノ パウダー 100gの特徴
こちらは、本場イタリアの限られた地域で作られたパルミジャーノ・レッジャーノを使った粉チーズです。最低でも2年以上熟成させているこだわりの逸品なんですよ。
濃厚で本格的な味なので、パスタやリゾットにピッタリです。溶けるとよく伸び、料理に深いコクを与えてくれますよ。
イタリアで食べるような粉チーズがほしい、濃厚でチーズ感の味わえる粉チーズがほしいときにおすすめです。
パルミジャーノレッジャーノ パウダー 100gの口コミ
口コミを見る
まろやかでおいしい!グラノパダーノDOP パルメザンパウダー
ハイ食材室 グラノパダーノDOP パルメザンパウダーの特徴
こちらは、DOP認定されているイタリア産グラナパダーノを30%配合した粉チーズです。熱風乾燥を行っていないナチュラルチーズも混ざっていて、しっとりした食感です。
パルミジャーノレッジャーノに比べるとクセが少なく、まろやかで優しい味わいですよ。香りもきつくないので、チーズ感が強すぎるのが苦手でもおいしく食べられますよ。
本格的だけどコスパの良い粉チーズがほしい、クセがなく食べやすい粉チーズがほしいときにおすすめです。
ハイ食材室 グラノパダーノDOP パルメザンパウダーの口コミ
口コミを見る
臭いが気にならない!明治 十勝パルメザンチーズ
明治 十勝パルメザンチーズの特徴
こちらは、明治独自の乳酸菌を使った国産の粉チーズです。北海道十勝産のパルメザンチーズのみを使用し、日本人の口に合うチーズを実現しています。
パサつきがなく、サラサラしていてとても使いやすいですよ。クセが少なくまろやかで食べやすい一方、濃厚さも味わうことができます。
いろいろな料理に使える粉チーズがほしい、クセがなく食べやすい粉チーズがほしいときにおすすめです。
明治 十勝パルメザンチーズの口コミ
口コミを見る
製パンやクッキーに!ロルフ チーズ グレイテッドエダム
ロルフ チーズ グレイテッドエダム 190g 粉チーズの特徴
楽天で人気のこちらは、製菓や製パンにもおすすめの粉チーズです。香り高く、料理に使うとチーズの風味が際立ちますよ。
オランダ産エダムチーズを使用していて、味わいはしっかり濃厚です。チーズ感をたっぷり味わえながらも、いやな香りがしないのが魅力的です。
お菓子作りや料理に使える粉チーズがほしい、香りの良い粉チーズがほしいときにおすすめです。
ロルフ チーズ グレイテッドエダム 190g 粉チーズの口コミ
口コミを見る
日本人向けのイタリア製粉チーズ!ファリーニ 粉チーズ
ファリーニ 粉チーズの特徴
「ファリーニ」の粉チーズは、本場イタリアでも人気のメーカーが作ったおすすめの粉チーズです。イタリア製ですが臭みがなく、塩気も控えめでマイルドな味わいなんですよ。
保存料などを使っていないため、安心して食べられるのも魅力です。クセがないので、日本人でもおいしく食べられる粉チーズです。
クセがなくて食べやすい粉チーズがほしい、塩気が控えめの粉チーズがほしいときにおすすめです。振り出し口が3つあるのも嬉しいですね!
ファリーニ 粉チーズの口コミ
口コミを見る
スープにも!雪印メグミルク 雪印北海道100 粉チーズ芳醇
雪印メグミルク 雪印北海道100 粉チーズ芳醇の特徴
こちらは、北海道産生乳100%のナチュラルチーズから作られた粉チーズです。雪印メグミルク独自の乳酸菌を使った「芳醇ゴーダ」を使用しているんですよ。
クセや匂いが少なく、コクのある濃厚な味わいを楽しめます。いろいろな料理に合わせやすく、料理の味をジャマしませんよ。
料理のアクセントに使える粉チーズがほしい、クセが少なく食べやすい粉チーズがほしいときにおすすめです。サラサラして固まりにくいのも嬉しいですね。
雪印メグミルク 雪印北海道100 粉チーズ芳醇の口コミ
口コミを見る
パルミジャーノならこれ!ハイ食材室 パルミジャーノレッジャーノ24ヶ月熟成 DOPパウダー
ハイ食材室 パルミジャーノレッジャーノ24ヶ月熟成 DOPパウダーの特徴
こちらは、イタリア・ザネッティ社のパルミジャーノレッジャーノを粉末にした粉チーズです。格安なので、気軽に本物の味を楽しめますよ。
セルロース不使用なので、安心して食べることができます。クセがなく香りもいい、料理の味を確実にグレードアップさせてくれる粉チーズです。
パルミジャーノレッジャーノがいいけど削るのが面倒、料理に使える粉チーズがほしいときにおすすめです。
ハイ食材室 パルミジャーノレッジャーノ24ヶ月熟成 DOPパウダーの口コミ
口コミを見る
カルディで人気のおすすめ!デリッチオ パルメザンチーズ
デリッチオ パルメザンチーズの特徴
カルディで人気の「デリッチオ」は、粗めの粒が特徴のおすすめ粉チーズです。チーズの粒がしっかりしているので、濃厚なチーズ感を味わえますよ。
香りとコクが強く、チーズの風味がダイレクトに伝わってきます。濃い味メニューに加えても、チーズ感が消えることなく味わえますよ。
チーズの味わいやコクをじゅうぶん味わいたい、自分で削ったようなチーズが食べたいというときにおすすめの粉チーズです。
デリッチオ パルメザンチーズの口コミ
口コミを見る
無添加で安心!ハイ食材室 無添加 イタリア産100% パルメザンチーズパウダー
ハイ食材室 無添加 イタリア産100% パルメザンチーズパウダーの特徴
こちらは、楽天で人気の無添加の粉チーズです。イタリアの原料を100%使用し、セルロースも不使用なので安心して食べられますよ。
熱風乾燥を行わないことで、しっとりした食感を実現しています。香りがよくなめらかで優しい味ですが、チーズの濃厚さもしっかり感じられますよ。
本場の味を楽しみたいけどコスパ重視、塩気が弱めだけどチーズ感のある粉チーズが食べたいときにおすすめです。
ハイ食材室 無添加 イタリア産100% パルメザンチーズパウダーの口コミ
口コミを見る
コスパ最強の粉チーズ!ロリーナ パルメザンチーズ
ロリーナ パルメザンチーズの特徴
「ロリーナ」は、10カ月以上熟成させたチーズを使ったおすすめの粉チーズです。香り高く、しっかりとチーズの旨みとコクを味わえますよ。
酪農から製造を一貫して行っているため、安くて高品質な粉チーズを実現しています。たくさん入っているのでコスパは最強ですよ。
安くておいしい粉チーズがほしい、濃厚な料理に負けないおいしい粉チーズがほしいときにおすすめです。粉っぽさがないのも魅力的です。
ロリーナ パルメザンチーズの口コミ
口コミを見る
コストコでも人気!森永乳業 クラフト 100%パルメザンチーズ
森永乳業 クラフト 100%パルメザンチーズの特徴
こちらは、レストランなどでもよく見かける定番の粉チーズです。アメリカ産のナチュラルパルメザンチーズを100%使用し、保存料や添加物を使っていないんですよ。
味のクセが少なく、ほどよい香りとコクを生み出しています。どんな料理にも合うので、一本用意しておくととても便利ですよ。
何にでも合わせやすく使いやすい粉チーズがほしい、初めて粉チーズを買うときにおすすめです。容器に大小2つの穴があるのも嬉しいですね。
森永乳業 クラフト 100%パルメザンチーズの口コミ
口コミを見る
粉チーズ料理の人気のおすすめレシピは!
粉チーズは様々な料理に使える万能アイテムです。ここでは、粉チーズを使った人気のおすすめレシピを紹介します!
どれも簡単に作れますので、是非参考にしてみて下さいね。
粉チーズといえばパスタ!カルボナーラがおすすめ!
粉チーズを使った料理と言えば、カルボナーラがおすすめです。YOUTUBEのれいちゃんねるさんのレシピ動画が分かりやすいので、紹介します。
すぐにレシピを見られないこともあると思うので、手順を載せておきますね。
材料
- パスタ…2人前
- ベーコン…お好み
- 全卵…2個
- 卵黄…2個
- 塩・黒コショウ…適量
- 粉チーズ…50g
- 水…大さじ3
作り方
- 全卵2個+卵黄2個に、粉チーズ50gを投入する
- 粉チーズの塊がなくなるまで混ぜる
- フライパンにオリーブオイルを入れ、ベーコンに焼き色をつける
- ベーコンに焼き色がついたら火を止め、水大さじ1を入れて混ぜる
- パスタを1分短めに茹でる
- パスタを茹ではじめて4分ほど経ったら、茹で汁を大さじ3ベーコンのフライパンに移す
- パスタが茹であがったら、ベーコンのフライパンを強火で熱してパスタを投入する
- 軽く混ぜ、塩気が少なければ塩を足す。水分が少なければ水を足す。
- 卵液を投入し、卵が固まらないようひたすら混ぜる
- とろみが出てきたら火を止め、皿に盛りつける
- お好みで黒コショウをかける
ポイントは卵液が固まらないように混ぜ続けることです。是非試してみて下さいね。
粉チーズは色々な料理に使える!
カルボナーラの他にも、粉チーズは様々な料理に使えます。ここでは粉チーズを使う料理をまとめてみました。
- オムレツ
- グラタン
- スープ
- トースト
- サラダ
- リゾット
- パスタ(ミートソース、ナポリタン、ペペロンチーノなど)
- パン
- クッキー
様々な料理に使えますので、是非試してみて下さいね。
粉チーズは栄養たっぷり!赤ちゃんの離乳食にも!
栄養豊富な粉チーズは、赤ちゃんの離乳食にもぴったりです。粉チーズは生後10カ月ごろの離乳食後期から使えますよ。
乳製品のアレルギーがある場合は、注意しながら進めて下さいね。
粉チーズは脂肪分が多いので、与えすぎると赤ちゃんの負担になってしまいます。ふりかける程度の量でいいですよ。
粉チーズについてのよくあるQ&A
では、最後に粉チーズを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
開封済みの粉チーズの賞味期限はどのくらい?
粉チーズって常温?冷凍保存?正しい保存方法は?
冷蔵保存はどうしても固まりやすくなってしまいます。袋状の場合、小分けにして冷凍保存するのもいいですね。
粉チーズが固まる!
筒状の粉チーズの場合、容器をラップに包んでから冷蔵保存と固まることを抑制できます。
まとめ
おすすめの粉チーズを、ランキングにして紹介しました! 安くておいしい粉チーズがたくさんあるんですね。
パスタやサラダの他にも、リゾットやスープなどたくさんの料理に活躍してくれるのが粉チーズです。ひとつ持っておくことで、料理を本格的な味に変えてくれますよ。
選び方のポイントやおすすめレシピも紹介しましたので、是非参考にしてみて下さいね。日々の料理をおいしくしてくれる、お気に入りの粉チーズに出会えるといいですね。