おからパウダーは低カロリーで栄養素が豊富なことから、ダイエット効果が期待され注目されている食品です。
食生活を見直すのは大変だけど、美味しくて健康や美容のために良いのなら「ちょっと続けてみようかな?」って思ったりもしますよね!
でも、おからパウダーを食生活に取り入れたいと思い実際に購入しようと思っても、いろいろなタイプがあるためどれを選べばいいのか迷ってしまうのではないでしょうか?
今回はおからパウダーを選び方とともに、おすすめのおからパウダーを紹介していきます。美味しくてダイエットにもぴったりなおからパウダーを見つけてくださいね。

おからパウダーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
おからパウダーは低カロリーで栄養素が豊富、ダイエット効果なども期待されている食品です。とはいえおからパウダーにはたくさんの種類があり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
なので、ここではおからパウダーを選ぶ際のポイントを3つと、おすすめのおからパウダーを紹介していきます。
パウダーの粒の大きさで選ぶ!
おからパウダーは粒の大きさで3種類に分けることができます。それぞれ特徴やおすすめの使用方法が違うので、目的に合わせて選ぶことがおすすめです。
飲み物やヨーグルトに混ぜたいならば超微粒子タイプ
3種類のパウダーの中で粒が小さいのは、小麦粉やきな粉と同じくらいキメが細かい微粒子タイプです。
キメが細かいのでそのまま食べても食感にほとんど変化がないので、ジュースやコーヒーなどに混ぜて飲んだりお味噌汁などに混ぜるといった食べ方ができます。
また滑らかなのでケーキやクッキーなどお菓子作りに使いたい場合にもぴったりです。
生のおからとしても使用したいなら全粉タイプ!
大豆の胚芽などを含んだ状態のおからを乾燥させたタイプが全粒タイプと呼ばれるおからパウダーです。
粒子の粗さは3種類ある中でも真ん中の大きさになっています。そのためパン粉や小麦粉の代わりとして使用することもできます。
特徴は水で戻すと生のおからの状態に戻ることです。そのためおからパウダーとして使うだけでなく、生のおからにもなって両方楽しめます。
パン粉代わりに使うなら粗挽きタイプ!
ハンバーグを作る際のつなぎに入れたり、揚げ物の衣にしたりなどパン粉代わりに使いたい場合は粗挽きタイプを選ぶことがおすすめです。
キメが粗いため溶かして飲んだりという使用にはざらっとした感が強くなるためおすすめできませんが、おからの風味が特に感じられるのはこのタイプです。
小麦粉やパン粉の代わりに使うことで糖質量を減らすこともでき、ダイエットにもぴったりですよ。
安全性で選ぶ!
おからパウダーの原料は大豆です。そのため、原料の大豆が国内産なのかそれとも外国産のものなのかも確認しておくことがおすすめです。
素材にこだわるならば生産地の記入があるもの、また遺伝子組み換えタイプの大豆を使用していないこともチェックしておくとより安心です。
また安全性の高さは添加物の有無にも左右されます。パッケージの裏面などに描かれている原材料の欄などを確認し、不必要な添加物が使われていないかも併せて確認しましょう。
目的で選ぶ!
おからパウダーの中には、使用する目的に合わせたもの販売されています。
例えばもともとおからパウダーは糖質量が少なくダイエットにも最適な食材ですが、よりダイエット効果を高めたい場合は糖質オフタイプがぴったりです。
また毎日の食事にたっぷり使いたいならば、お得な業務用タイプを選ぶことがおすすめです。コスパがとても良いのでさまざまな料理などに使うことができますよ。
おすすめのおからパウダーランキングTOP15!
それでは製品の安全性などにも注目しながら、おすすめのおからパウダーを紹介していきます。
大容量パックならこれ!神戸食品産業 乾燥おから
神戸食品産業 乾燥おからの特徴
毎日のようにおからパウダーを使用したい場合にぴったりなのが、大容量パックのこのおからパウダーです。
全粉タイプなので水で戻せばおからの状態に戻ります。
パン粉代わりに使ったり、お肉に混ぜて使うなど大容量ならば使い道もどんどん広がりますよ。毎日たっぷり使えるおからパウダーを探している場合におすすめです。
神戸食品産業 乾燥おからの口コミ
口コミを見る
超微粉でなめらか!LIFEJOY マイクロ微粉加工乾燥おからパウダー
LIFEJOY マイクロ微粉加工乾燥おからパウダーの特徴
食品用ジェットミル粉砕機を使用して作ったので超微粉タイプのおからパウダーです。通常の粉砕機で細かくしたパウダーよりも、より細かい粒子になっています
粒子がとても細かいので、飲み物などに混ぜて味わうこともおすすめです。
吸収性が向上しており、口にいれた時の滑らかさも抜群ですよ。溶かしやすいおからパウダーを探している場合におすすめです。
LIFEJOY マイクロ微粉加工乾燥おからパウダーの口コミ
口コミを見る
大豆の素材感が生きてる!おのみち発 北前船の贈り物 国産おからパウダー
おのみち発 北前船の贈り物 国産おからパウダーの特徴
大豆の素材感が生きているおからパウダーを探している場合におすすめなのがこのおからパウダーです。
素材感を感じられるようにやや粗めの粉末になっていて、しっかりと大豆の風味を感じられますよ。
水に戻すとおからになってくれますし、小麦粉と置き換えて使用することでカロリーカットもできます。
おのみち発 北前船の贈り物 国産おからパウダーの口コミ
口コミを見る
生のおからにも戻せる!NICHIGA 国産おから 粗挽きパウダー
NICHIGA 国産おから 粗挽きパウダーの特徴
粗挽きタイプなので小麦粉代わりに揚げ物などに使用するだけでなく、水で戻せば生おからに戻るのでもう1品欲しい時などに活躍しますよ。
残留農薬の検査も行われているので、安全性も抜群です。
NICHIGAはおからパウダーのシリーズが豊富なので、料理の目的に合わせて選ぶことがおすすめです。
NICHIGA 国産おから 粗挽きパウダーの口コミ
口コミを見る
お豆腐屋さんのこだわりがぎっしり!九一庵食品協業組合 お豆腐屋さんが作ったおからパウダー
九一庵食品協業組合 お豆腐屋さんが作ったおからパウダーの特徴
お豆腐屋さんが作ったおからパウダーなため、お豆腐屋さんのこだわりがぎっしり詰まったおからパウダーです。
原料になっている水や大豆へのこだわりがすごいので、美味しくて安心できるおからパウダーです。
食物繊維もレタスの約30倍もふくまれており、さらさらのパウダーは飲み物などにも溶かしやすいことも高ポイントです。
九一庵食品協業組合 お豆腐屋さんが作ったおからパウダーの口コミ
口コミを見る
色々な料理に使える!酒本舗はな きぼうのおからパウダー
酒本舗はな きぼうのおからパウダーの特徴
粗挽きタイプなので、唐揚げの衣として使ったりハンバーグに混ぜて使えたりと様々な料理に使えますよ。
飲むのではなく、料理に使いたい場合にはこの製品のような粗挽きタイプがぴったりです。
国産大豆100%で遺伝子組み換え大豆や添加物も不使用など、安全性にもこだわられています。
酒本舗はな きぼうのおからパウダーの口コミ
口コミを見る
ダイエットやお肌ケアに!オーガライフ 飲めるおからパウダー
オーガライフ 飲めるおからパウダーの特徴
ダイエットやお肌ケアにぴったりの超微粉末のおからパウダーです。飲めるおからパウダーという名前だけに、細かさを極めた超微粉末になっています。
イソフラボンの含有量が通常のおからパウダーと比べるとおよそ10倍も入っているので、女性らしいやわらかな身体に導いてくれますよ。
栄養価を落とさず微粉末になっているので安心です。
オーガライフ 飲めるおからパウダーの口コミ
口コミを見る
国産大豆使用!スーパーフーズジャパン 国産おからパウダー
スーパーフーズジャパン 国産おからパウダー
国産大豆を100%使用して作られているおからパウダーです。国産にこだわりたい場合におすすめです。
なめらかな超微粉末なので、水に溶かして飲むこともできますよ。
国内の豆腐工場で使用している大豆由来のおからをパウダーにした良質なおからパウダーです。
スーパーフーズジャパン 国産おからパウダーの口コミ
口コミを見る
女性にうれしいイソフラボンたっぷり!おからBeyond おからパウダー
おからBeyond おからパウダーの特徴
おからと大豆の栄養を両方とれるパウダーです。大豆イソフラボンが通常のおからの約10倍と豊富に含まれているので、女性には嬉しいパウダーです。
不溶性と水溶性の二種類の食物繊維が配合されていて、ぽっこりお腹に働きかけてくれます。
最近腸活も話題ですが、腸活したい場合にぴったりのおからパウダーです。
おからBeyond おからパウダーの口コミ
口コミを見る
食物繊維が豊富!NICHIGA 進化したおからパウダー 大豆植物繊維ソイファイバー
- アメリカ
- カナダ
NICHIGA 進化したおからパウダー 大豆植物繊維ソイファイバーの特徴
おからパウダーはもともと食物繊維が豊富ですが、このニチガのソイファイバーは通常のおからパウダーと比べても食物繊維が約1.8倍も含まれています。
カロリーも低めでしかも糖質もゼロになっておりダイエット中に最適です。
微粉末なので水にも溶けやすくて、大豆臭いが少ないのでくせがなく料理にも使いやすいですよ。
NICHIGA 進化したおからパウダー 大豆植物繊維ソイファイバーの口コミ
口コミを見る
進化したすごいおからパウダーを買ってみた。さとの雪(左)より粒が細かくて小麦粉や米粉に近い。色も白くて綺麗。パウダー10g 、卵白なし、炭酸水80ml、サイリウム4g、BP3g。全量約30kcal。しっとりもっちもちで味はおから感無し、米粉の蒸しパンにかなり近い食感。神。 pic.twitter.com/wVch8ImR9w
— 鮎 (@02_z3) 2019年7月15日
おかパよりもクセがなく使いやすいです🙆✨
大豆食物繊維(ソイファイバー) 500g 【メール便選択で送料無料】 糖質0ゼロ 進化したおからパウダー [03] NICHIGA(ニチガ) | ROOM https://t.co/ub3Rzw0bra— ちゃんきぃ (@T1bdmYSTZZFedrV) 2020年2月29日
特集おいしくて使いやすい!
進化したおからパウダー#あさチャン— okadashinichi (@itjogatj) 2019年6月12日
楽天の口コミ700件超え!チャック付き袋で保存しやすい ユウテック おからパウダー
ユウテック おからパウダーの特徴
チャック付き袋を採用しているので保存しやすい点が特徴のおからパウダーです。
ユウテックは北海道産食材を扱う人気ショップですが、このおからパウダーは九州や四国で作られた国産大豆100%使用して作られています。
くせが少なくざらつきもないので、おからパウダー初心者にも安心ですよ。
ユウテック おからパウダーの口コミ
口コミを見る
おからパウダーで蒸しパン!何度も作ってるんだけど、ユウテックのおからパウダーにしたらよりふわふわになった!おからパウダー入りのコーヒーがまずくて絶望した人はとりあえずこれ作れば間違いないよ。 #糖質制限 pic.twitter.com/SlTjAMuDr7
— うにょ (@Unyooo000) 2020年2月5日
おからといえば、ユウテックさんのおからパウダーをかれこれ10年ぐらい愛用しているんですが、おからのみたらし団子美味しくてダイエット捗る。
なお1キロも痩せてない🤗 pic.twitter.com/tstVlRmw4Z— 塩味 (@garamumasala1) 2020年1月1日
フォロワーさんに教えていただいたユウテックのおからパウダーが、めちゃくちゃサラサラ!最初同じ分量でパン作ったら固まらなくて、いつの間にかパウンドケーキもどきが完成してた。
— かんの@アトピー食事療法&ダイエット中 (@s2QJzmVLxB0K7Zw) 2019年11月17日
大豆特有の臭いが軽減タイプ!まめやの底力 豆乳工場のおからパウダー
- アメリカ
- カナダ
- 中国
まめやの底力 豆乳工場のおからパウダーの特徴
大手豆乳工場で豆乳を生産する時にでたオカラを原料として作っているおからパウダーなため、大豆特有の臭いがほとんどありません。
大豆の臭いが少し苦手なのでおからパウダーを敬遠していた場合におすすめのおからパウダーです。
最新技術を使って熱風乾燥を行っているので、衛生的でしかも高品質なオカラです。
まめやの底力 豆乳工場のおからパウダーの口コミ
口コミを見る
国産大豆100%使用!コーヒーに入れても◎NICHIGA 国産おからパウダー
NICHIGA 国産おからパウダーの特徴
国産大豆を100%使用して作られたおからパウダーです。もちろん遺伝子組み換え大豆も使用していないので、安全性に特にこだわる場合におすすめです。
またよけいなものは何も含まないように無添加で作られています。
国内産にこだわりたい場合におすすめのおからパウダーです。超微粒子パウダーを料理にお菓子作りに色々使いましょう。
NICHIGA 国産おからパウダーの口コミ
口コミを見る
ニチガさんの超微粉おからパウダーとココア味の低糖質豆乳を使って、蒸しパン作りました。耐熱ボウルに入れて作ってレンジでチン。お皿にひっくり返してケーキみたく切ってみた。 pic.twitter.com/RZ3kmr4eiw
— えみにゅん (@emihiyopu) 2019年11月13日
わたしもニチガ派です!
おからパウダーが今よりもまだ流行ってないときから、お世話になってるのですが
おからPが流行りだしたら在庫切れになってるわ、おからPの値段が高くなってるわでびっくりしました。
プロテインも気にはなってるけど、とりあえずはマイプロのを先に飲んでみます。— あっちゃー (@e71458) 2019年10月21日
今日、ちょっと遠いイオンまで行っておからパウダーを探したのですが、キレーーーにおからパウダーのところだけスカスカ😭
で、ふとニチガのオンラインショップ覗いたらおからパウダーの在庫が!!!勢いで2kg買っちゃいました。笑
使い切らなきゃなので、おからパウダーレシピ大量に作ります!
— ( →_→) (@bakubaku_pan) 2018年12月9日
超微粒子で水に溶けやすい!イデア 奇跡のおから おからパウダー
イデア 奇跡のおから おからパウダーの特徴
一般的なおからパウダーのおよそ1.5倍程度の細かい粒子が特徴のおからパウダーです。超微粒子なので、溶けやすく使いやすいことが特徴です。
また糖質ゼロタイプなので、糖質ダイエットを実行中の場合にぴったりです。糖質ゼロでも満腹感と栄養素はそのままなので安心してくださいね。
食物繊維も豊富なのでダイエット中にはさらに嬉しい効果が期待できますよ。
イデア 奇跡のおから おからパウダーの口コミ
口コミを見る
味は豆乳の方が美味しかったけど、カロリー考えるとおからの方がいいな。奇跡のおから使ったから。
— Y子 (@yt19910901) 2020年3月8日
奇跡のおからっていう糖質ゼロのおからパウダーを買ってもらったから唐揚げ作ったり色々してるんだけど今日はそれ使ってお好み焼き〜!
これなら糖質低くてたくさん食べれる〜!— みぽ@40w2d→0m (@miporin42y) 2020年1月23日
そういえば昨日我慢出来ず夜に奇跡のおからでおもち作ったんだけど、今までのより段違いになめらかだった…さすが……しゅごい…
— 漸【ぜん】 (@zen0130doseiya) 2019年12月10日
キメが細かくクリーミー!キッコーマン 豆乳おからパウダー
キッコーマン 豆乳おからパウダーの特徴
一般的なおからパウダーは豆腐を作る過程でできたものですが、キッコーマンのおからパウダーは豆乳を作る過程でできたパウダーです。
そのため豆乳おからパウダーは粒子がとても細かくなめらかでしっかり乾燥しているので、スプーンで扱いやすいことがポイントです。
加熱しなくてもそのまま食べられるので、粒子の細かさを生かして飲み物やお味噌汁などに混ぜるのもおすすめですよ。
キッコーマン 豆乳おからパウダーの口コミ
口コミを見る
油断するとすぐ便秘になるので乳酸菌飲料を飲んだりヨーグルトを食べたりしてたけど最近は毎朝ココアにキッコーマンのおからパウダーをスプーン一杯入れて飲んでるんですよ。凄い快調。安いし。粉っぽいココアになるけどココアが一番合う気がするオススメ pic.twitter.com/nEIuerY3vj
— (あ た し) (@atasi_3536) 2019年11月16日
今朝の体重(前比例+-0)
56.9kgダイエット106日目(−9.7kg)
4日連続変動なし💮朝は早速、昨日購入したキッコーマンの
おからパウダーで蒸しパンを作ってみました!
普段使ってるのより生地もしっかりして、おからの臭いも少なくて食べやすい! pic.twitter.com/IhLDrCYrGL— ぶーちゃん@ダイエット垢・ロカボ (@BUTAchan121) 2020年3月15日
豆乳おからパウダー入りヨーグルトおいちい。朝ごはんをこれに置き換えよーっと🐷キッコーマン様一生ついていきます。 pic.twitter.com/5YTjlIqtCH
— 霹靂一閃🌩 (@1aoTjzFgerTCkc7) 2020年3月13日
おからパウダーのおすすめの使い方は!
おからパウダーのおすすめの使い方を紹介します。
小分けにして常備しよう!
おからパウダーは日常的に使っていきたい食材です。そのため小分けして保存できるように容器を用意しましょう。
その際に気を付けないといけないのは湿気です。調味料ボトルなどに入れた場合は湿気を吸わないように、冷蔵庫内で保管すると良いですよ。
パウダーボトルで持ち歩こう
おからパウダーは小瓶などに入れて持ち歩くと、職場での昼食時にもささっと使うことができてとても便利です。
毎日の食事に手軽に取り入れるためにも、小分けボトルで持ち歩くようにしましょう。
簡単だからこそ忙しい朝にぴったり!
ささっと振りかけて使えるものだからこそ、忙しい朝にぴったりです。
例えば朝はコーヒーだけしか飲む時間がないという場合にもさっと混ぜてしまえば味も変わらず簡単に栄養をプラスすることができます。またヨーグルトなどに混ぜることも手軽にできますよね。
なかなかしっかりとした朝食を摂ることができない、というライフスタイルにこそ取り入れてくださいね。
おからパウダーについてのよくあるQ&A
では、最後におからパウダーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
おからパウダーを使ったレシピは?ケーキも作れる?
ケーキやクッキー・蒸しパンといったお菓子に混ぜたり、ヨーグルトやコーヒーに混ぜたりという使い方もできます。
- おからパウダー低糖質なお好み焼きレシピ・・・https://cookpad.com/recipe/
- おからパウダーダイエットクッキーレシピ・・・https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/
- おからパウダーふかふか蒸しパンレシピ・・・https://oceans-nadia.com/
- おからパウダーのパンケーキレシピ・・・https://delishkitchen.tv/recipes/
- おからパウダーの卯の花レシピ・・・https://cookpad.com/recipe/
- おからパウダーのハンバーグレシピ・・・https://cookpad.com/recipe/
- おからパウダーおかずレシピ一覧・・・https://cookpad.com/search/
上記のようにレシピサイトでお菓子の他におかずのレシピなどもたくさん出てくるのでぜひ自分にぴったりのレシピを見つけてくださいね。
おからパウダーのカロリーは?
そのため使いすぎには注意が必要ですが、糖質制限には欠かせない食材なので上手に取り入れましょう。
まとめ
おからパウダーはダイエットや健康維持にとても活躍してくれる食材です。毎日の食生活に取り入れることで、さまざまな効果が期待できますよ。
ここではランキング形式で紹介してきましたが、どれも口コミも優秀で美味しいおからパウダーばかりです。
ぜひ毎日の食事にプラスして、日々の健康管理に役立ててくださいね。美味しくそして便利におからパウダーを味わいましょう。