作業中に音楽を楽しみたいけど「ノートPCのスピーカーだと迫力が足りない」なんてことありますよね。またデスクトップPCでも「何だか物足りない…」という場合もあると思います。
一昔前までは高音質にこだわるなら、数万円かけなければなりませんでした。もちろん今でも数万円の商品もありますが、最近は安くて高音質なアイテムも増えているんですよ!
とは言ってもアイテムが増えているだけに、種類も多く迷ってしまいやすいことも多いです。せっかく買うなら「コレ!」と思える、ベストなアイテムを選びたいですよね。
そこで今回はPCスピーカーの選び方とともに、おすすめのアイテムを種類別に16選ご紹介します♪きっとあなたが気に入るアイテムが見つかりますよ。

もくじ
PCスピーカーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
PCスピーカーを選ぶ時には「接続方法」「電源の供給方法」「サイズ」を確認して選びましょう!これらのポイントを押さえておくことで、PCスピーカー選びの失敗をぐっと減らせますよ。
PCスピーカーの「接続方法」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
PCスピーカーを選ぶ時には、まず接続方法を選びましょう!主な接続方法は「有線」と「Bluetooth」の2種類です。それぞれの特徴を上記の表にまとめました!
安定した再生を重視する場合は「有線」、接続の手軽さにこだわりたい時は「Bluetooth」が好まれていますよ。
またBluetoothの場合、PC本体が対応しているかも確認しておきましょう。最近の機種であれば問題ありませんが、数年以上前だと対応していない場合もあります。
Bluetoothの中には有線にも対応しているタイプもあります。もし迷ってしまった場合は、どちらも対応しているタイプにすると便利です!
このようにPCを使う環境やライフスタイルを考えて、接続方法を選んでください。
PCスピーカーの「電源の供給方法」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
|
|
|
電源の供給方法にも注目しましょう!主なPCスピーカーの供給方法は「ACアダプター」か「USB」の2つです。上記に特徴をまとめましたよ!
より高音質なタイプが良い場合は独立した電源の「ACアダプター」、ケーブルのスッキリ感を優先したい時は「USB」が使いやすいですよ。
設置したい場所とコンセントの位置にもよっても、使いやすい給電方法は変わります。ですので使う場所の環境も考えて、PCスピーカーの給電方法を選びましょう!
PCスピーカーの「サイズ」で選ぶ!
PCスピーカーのサイズも選ぶときの重要なポイントとなります。サイズが合わなければ、デスクに設置しづらくなってしまうためです。
最近は小型のタイプが多いですが意外に高さや厚みがあったり、ケーブル分の出っ張りが邪魔してしまうこともあります。
設置する場所の縦横と高さを測っておき、サイズが合わないことが無いよう気をつけてくださいね!
接続方法別におすすめのPCスピーカー人気ランキングを見る!
それでは「有線」と「Bluetooth」の2つに分けておすすめのPCスピーカーをランキングでご紹介します!
人気のアイテムを厳選したので、きっとあなたのデスク環境に合う便利なPCスピーカーが見つかりますよ。
【有線】コスパ◎ゲームにもおすすめのPCスピーカー人気ランキングTOP8!
有線のPCスピーカーは、安定していてコスパも良いと評判ですよ!また電波干渉や遅延が無いので、ゲームにも向いています。
そんな有線のPCスピーカーの中でも、注目のアイテムを集めました。
ケーブル1本でOK!サンワサプライの小型PCスピーカー!
サンワサプライ USBスピーカーの特徴
リーズナブルなパソコン周辺機器メーカー サンワサプライのPCスピーカーです。PCに直接接続するのみで、音の伝送と電源が供給されるスッキリした作りのアイテムですよ!
また見た目もシンプルで必要最小限の機能性が備わっています。背面にボリュームつまみがあり、スピーカー側での音量調整ができます!
シンプルなPCスピーカーを探している場合や、ケーブルを減らしたい時におすすめです。
サンワサプライ USBスピーカーの口コミ
口コミを見る
USBスピーカーはサンワサプライさのMM-SPU8BKを付けた。
設定モノはほぼ終了したので、そろろコーディングするか…それとも寝るか…wwこのラズパイのシステム名はブライスから使役されるのでshikigamiとした。(^_^;) pic.twitter.com/XqcAP1UjLA
— エナパパ (@enapapa) May 1, 2020
サンワサプライ USBスピーカー(ブラック) MM-SPU8BK サンワサプライ https://t.co/0asAcSl1tp @amazonJPより 父親の新しいPC用にプレゼントしたんだけど意外と気に入ったみたい。
— 海詠 (@Ryou_Jian10) July 2, 2020
重低音で臨場感ある音質が楽しめる!CreativeのPCスピーカー!
Creative Pebble スピーカーの特徴
口コミでも評判の良いCreativeのPCスピーカーです。サイズは小さめなのに、パッシブラジエーター搭載で重低音も楽しめますよ!
またボタンは1つのみのシンプル操作で、電源と音量を兼ね備えています。同じシリーズでUSB-C対応や、サブウーファー付のタイプもあります!
小さめサイズのPCスピーカーを探している場合や、重低音にこだわりたい時におすすめです。
Creative Pebble スピーカーの口コミ
口コミを見る
おしゃれでコンパクト!JBLのおすすめノートPC用スピーカー!
JBL Pebbles バスパワードスピーカーの特徴
アメリカの有名スピーカーメーカーJBLのPCスピーカーです。独自開発のスリップストリーム・ポート搭載で、豊かな低音再生ができて臨場感を楽しめますよ!
また横置きができるのも魅力です。ケーブル収納があるのも良い点ですね!そして音質も良いとの声が多いのも見逃せません。
横置きができるPCスピーカーを探している場合や、ケーブル収納を使いたい時におすすめです。
JBL Pebbles バスパワードスピーカーの口コミ
口コミを見る
高い環境組んで、改めてJBL Pebblesのコスパの良さを知った
— しっぽぽ👑 (@shippo_popo) July 13, 2020
PC用のスピーカーにJBLのPebblesつなげてみたら段違いに音よくなった。何より音量が稼げたのがデカい
— 奥ボウイ (@oku_boy) July 17, 2020
JBL Pebbles良い音する。リスニング用としてもう5年は使ってるかも…これで6000円は買いだと思う♪
スタジオモニタとオーディオインターフェイスだと3〜5万ほど出せば充分市販レベルのミックス・マスタリングは出来る、最近はホームスタジオで完結できる時代だし pic.twitter.com/vxJgWN6ocZ
— せぴあ🐹🎹夢は逃げない (@flairstyle_sep) July 17, 2020
スリムだから場所を取らない!TaoTronicsのPCスピーカー!
TaoTronics PCスピーカーの特徴
コスパが良いと人気のTaoTronicsのPCスピーカーです。モニターの下に設置しても邪魔にならず、クリアなサウンドが手軽に楽しめると評判ですよ!
また本体にヘッドホンアウト端子があるのも良い点です。ボリュームはサイドのつまみで調整でき、操作性もシンプルです!
スリムなPCスピーカーを探している場合や、ヘッドホンアウト端子付属が良い時におすすめです。
TaoTronics PCスピーカーの口コミ
口コミを見る
スピーカーが届いた。TaoTronicsのTT-SK018
モニターの下に配置できていい感じ。— きそ川( タカ ) (@taka_kiso) May 2, 2020
代わりにこれ買ったら、値段の割にそこそこ音質良くてびっくりした – TaoTronics TT-SK018 [サウンドバー] https://t.co/CrukL0Wefv
— ネクサス (@3DA_GK9W) May 13, 2020
今年買って良かったものベスト5
①iPhobe 6s
②GTX 1060 6GB
③dtab d-01j
④Galaxy Buds
⑤TaoTronics TT-SK018正直ランキングつけれんくらい全部同じくらい使ってる
某氏をパクろうとしたけど10個も買ってなかった(覚えてないだけかも)
— Nullpo/ぬるぽ (@Nullpo_x3100) December 31, 2019
有名オーディオメーカーYAMAHA(ヤマハ)のおすすめPCスピーカー!
YAMAHA(ヤマハ) パワードスピーカーの特徴
楽器や音響機器の有名メーカーYAMAHAのPCスピーカーです。サイズが小さめでありながら、高音質で便利との声が多い人気のスピーカーですよ!
そしてオートスタンバイ機能があるため、接続している機器から音声入力があると自動でオンになります。またヘッドホン端子があるのもポイントです!
大手メーカーのPCスピーカーを探している場合や、オートスタンバイを使いたい時におすすめです。
YAMAHA(ヤマハ) パワードスピーカーの口コミ
口コミを見る
こんにちは。夜勤前に机上を整理してちょっとすっきり。幅をとっていたミニコンポを移動し、PCの音を聴くときはUSB-dac経由の小さいYAMAHAスピーカー(NX-50)かヘッドホンで。大きいスピーカーはミニコンポ専用にしました。#自分の机周りを晒そう pic.twitter.com/Xo2NkX93Uv
— はいさい (@hide_psy28) February 18, 2020
スピーカー:YAMAHA NX-50
アイウェア:Nidek G-SQUAREPS4 Pro SSD換装済み
モニター:BenQ ZOWIE RL2460
マイク:SHURE BEAT 58A
ヘッドホン:HyperX Cloud Revolver S
サウンドカード:Astro MixAmp Pro TR#ゲーム環境さらしてけ pic.twitter.com/nU9XB6VLiA— Hayato(WEBER) (@Hayato_WEBER) April 28, 2020
買ってよかったNX-50マジで pic.twitter.com/FzkPHOLAfV
— 区間準急唐木田 (@karakida) May 8, 2020
音楽好きにおすすめ!BoseのアクティブPCスピーカー!
Bose(ボーズ) Companion 2 Series IIIの特徴
アメリカの大手音響機器メーカーBoseのPCスピーカーです。シンプルな形状でボリュームつまみ・ヘッドホン端子が全面にあり、使いやすいと評判ですよ!
そしてクリアで奥深い音質が良いとの声も多いです。角形タイプなので、配置しやすいのも見逃せませんね!
大手音響機器メーカーのPCスピーカーが良い時や、音質にこだわりたい場合におすすめです。
Bose(ボーズ) Companion 2 Series IIIの口コミ
口コミを見る
テレビ用にBOSEのコンパニオン2
ってスピーカー買ったけど💸BOSE最安値の12000円で買えるスピーカー!! 安いから心配したけど高音も低音も満足😆 音量大きくしても割れないし低音もそこそこ出てるのに割れない!!— じゅじゅ💩どん (@bitontan) June 8, 2020
BOSE コンパニオン2を買ってみた☆
普通に聞く分には十分すぎるサウンドだ( ̄▽ ̄)— コウ (@scirocco0091) January 13, 2016
BOSEのこれオススメ。安いしアンプ内臓で、レコードプレーヤーにも繋げられるよ。
あとJBLなんかもいいかも。https://t.co/4chApkM2sK— いそたくパイセン (@iso77002000) July 11, 2020
おすすめメーカーONKYO!デスク位置◎アンプ内臓PCスピーカー!
ONKYO(オンキヨー) WAVIOアンプ内蔵スピーカーの特徴
日本の大手音響機器メーカーONKYOのPCスピーカーです。アンプ内臓型のタイプで、端面反射が起こりにくい構造のパワフルなアイテムです!
またデスク上でも使いやすい、近距離のリスニングポジションに合うよう設計されています。音割れしやすい低音調整ができるのも魅力ですね!
大手メーカーのPCスピーカーを探している場合や、低音調整をしたい時におすすめです。
ONKYO(オンキヨー) WAVIO アンプ内蔵スピーカーの口コミ
口コミを見る
アナログレコーダーの音質の良さにびっくり!生のレコードを一から聞く環境を作るのは初めてだったので、なにもかもが新鮮でした(`・ω・´)モノはAT-PL300とGX-R3Xです。 pic.twitter.com/PLdvnDy8ve
— 小豆 (@OkamiRuu) March 2, 2014
引っ越しにともなって、当初予定していなかったモノも結構買っているので、まだミニコンポを買うのが躊躇われる。ので、とりあえずいま使ってるPCスピーカー(GX-R3X)にサブウーファー(PM-SUBmini)を足すことにした。
— Matsuri (@matsuri_yo) June 21, 2014
PC周りの様子
スピーカー更新しました(Logicool Z313のサテライトスピーカーからONKYO GX-R3Xへ) pic.twitter.com/mOfhxdBfrD— kame0995 (@kame0995) December 22, 2015
ブルートゥースレシーバー付も!コスパ最強のロジクールPCスピーカー!
ロジクール PCスピーカーの特徴
コンピュータ周辺機器やゲーム用品で有名なロジクールのPCスピーカーです。リーズナブルな価格でありながら音質も良く、サイズが小さいため設置しやすいです!
そしてボリュームとオンオフのみの、シンプルな操作性も良い点です。本体にケーブル収納があるのもポイントですよ!
リーズナブルなPCスピーカーを探している場合や、ケーブル収納付きが良い時におすすめです。
ロジクール PCスピーカーの口コミ
口コミを見る
自作もひっくるめてスピーカーのこと調べに調べた結果z120bwという結論に至る
— さてつ (@satetsu0251) May 24, 2020
教習所のスピーカーがほぼコレなんですけど、やっぱ良いなぁ。
ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z120BW ホワイト ステレオ 2ch コンパクト USB給電式 3.5mm入力対応 国内… https://t.co/Uws3CjR6NC #Amazon
— odasis(おだしす) (@odasis) June 27, 2020
ロジクール(Logitec)でおすすめのものってありますか?
いまは
マウス
G703キーボード
GPRO Xハンコン
G29スピーカー
Z120BWを愛用してます! pic.twitter.com/3qUMuqvlBS
— ShioN (@ShioN_0218_) July 13, 2020
【Bluetooth】人気のバータイプも!おすすめのPCスピーカーランキングTOP8!
BluetoothのPCスピーカーは、人気のバータイプも多くあるのが魅力です。ケーブルが少なく、スッキリしているのも良い点ですね!
そんなBluetoothのPCスピーカーの中でも、使いやすいと人気のアイテムをご紹介します。
USB給電で手軽!Fityouのおすすめ外付けPCスピーカー!
Fityou PCスピーカーの特徴
リモコン付きで便利との声が多いFityouのPCスピーカーです。マイク付きで音楽を聞いている途中でもハンズフリー会話ができ、最大6時間連続再生できますよ!
またシンプルなデザインなので、お部屋のイメージを変えないのも良い点です。通信回線はランプの色で表示されるため、一目で確認できます!
リモコン付きのPCスピーカーを探している場合や、ハンズフリー通話もしたい時におすすめです。
Fityou PCスピーカーの口コミ
口コミを見る
重低音がイイ!Creativeのおすすめ2chワイヤレスPCスピーカー!
Creative 2ch ワイヤレススピーカー T15の特徴
マルチメディア機器の有名メーカーCreativeのPCスピーカーです。ツィーターとミッドレンジドライバーによって、高〜低音までの音域をスムーズに表現してくれるアイテムですよ!
また特に低音域の明瞭さにもこだわり、BasXPortも搭載しています。基本的にスピーカー前面で操作できるよう、ボタンが揃っているのも良い点です!
音質にこだわったPCスピーカーを探している場合や、前面部で操作したい時におすすめです。
Creative 2ch ワイヤレススピーカー T15の口コミ
口コミを見る
自分はこれを使ってる
Bluetooth内蔵してるからiPhoneとか飛ばせてpc以外でも使えるのが良きCreative Bluetooth対応 2ch ワイヤレススピーカー T15 Wireless SP-T15W https://t.co/x2R3NiYTFL #Amazon
— ユースケ (@yusuke_sifl) July 12, 2018
ガチで音楽を聴くのでなければなんでもええですで、ステレオなら
わしはSP-T15WっていうBluetooth対応のやつ使ってますが、音楽聞くのにも十分、スマホの音も再生できます、ただし大きいw— わた緒 (@WataOyoyo) February 2, 2018
Creative Bluetooth対応 2ch ワイヤレススピーカー T15 Wireless SP-T15W https://t.co/5r7vUtv8pH #Amazon
音良くてコスパ最強なのでオススメです— アズ (@as_ver3) September 17, 2018
PS4にも接続OK!Smalodyの外部PCスピーカー!
Smalody PCスピーカーの特徴
おしゃれで音質も良いと評判のSmalodyのPCスピーカーです。高級感のある木製キャビネットで、お部屋のインテリアとも馴染みやすいアイテムですよ!
また一度充電すれば、6時間連続再生できるのも良い点です。PCはもちろんスマホやPS4とも接続できるので、用途が広いのも魅力です!
木製キャビネットのPCスピーカーを探している場合や、PS4に使いたい時におすすめです。
Smalody PCスピーカーの口コミ
口コミを見る
コンパクトで持ち運び◎Hanmirのマイク付PCスピーカー!
Hanmir PCスピーカーの特徴
ペアリング接続が簡単との声が多いHanmirのPCスピーカーです。充電式のタイプで本体がコンパクトなため、持ち運びもしやすいPCスピーカーです!
またマイク搭載型なので、ハンズフリー会話ができるのも魅力ですね。PCはもちろん、スマホやタブレットとも接続できます!
コンパクトなPCスピーカーを探している場合や、マイク搭載型が良い時におすすめです。
Hanmir PCスピーカーの口コミ
口コミを見る
モニター下にもおすすめ!WISH SUNのPCスピーカー!
WISH SUN PCスピーカーの特徴
持ち運びができて便利との評判が高いWISH SUNのPCスピーカーです。サブウーファー内蔵型で、臨場感のある低音が楽しめる便利なアイテムです!
またスリムタイプなので、PCのモニター下に入れやすいのもポイントですね。見た目がシンプルなので、お部屋のイメージの邪魔をしないのも良い点です!
サブウーファー内臓のPCスピーカーを探している場合や、スリムタイプが良い時におすすめです。
WISH SUN PCスピーカーの口コミ
口コミを見る
ノートPC用にも使いやすい!TaoTronicsのPCスピーカー!
TaoTronics PCスピーカーの特徴
臨場感のある音質が良いと人気のTaoTronicsのPCスピーカーです。小型のタイプでありながら、フルレンジスピーカーとツィーターを2基ずつ搭載しているアイテムです!
またマイク搭載なので、ハンズフリー会話もできます。スマホやタブレットとも接続可能なのも良い点ですね!
小型のPCスピーカーを探している場合や、音質にこだわりたい時におすすめです。
TaoTronics PCスピーカーの口コミ
口コミを見る
ウーファー内臓!AKUSAのおすすめPCスピーカー!
AKUSA Bluetooth スピーカーの特徴
サイズがコンパクトで持ち歩きやすいとの声が多いAKUSAのPCスピーカーです。ウーファー内蔵のタイプで小型ながら低音も楽しめるアイテムですよ!
そして充電式で、約8時間の長時間連続再生ができるのも魅力です。マイク内臓なのでハンズフリー会話ができるのもポイントですね!
ウーファー内臓のPCスピーカーが良い時や、マイク内臓タイプを探している場合におすすめです。
AKUSA Bluetooth スピーカーの口コミ
口コミを見る
不要不急の通販は物流を圧迫するのでオススメ出来ないが、これ安くて手軽で防水で、iPadしか持っておらず音量上げたい私の欲求を満たしてくれた。買って良かったなー。
AKUSA Bluetooth スピーカー 高品質 高音質 臨場感満点 FMラジオ ハンズフリー通話… https://t.co/EeirEX0Nra pic.twitter.com/ZwCYfRJLdV— chika_san (@chika_san_death) April 26, 2020
設定も簡単!低価格でコスパ◎エレコムのおすすめPCスピーカー!
エレコム サウンドバー風スピーカー behavの特徴
リーズナブルで使いやすいと人気の高いメーカーエレコムのPCスピーカーです。見た目もスタイリッシュでカッコよく、縦置き・横置きどちらも対応していますよ!
そしてこのサイズ感でありながら、パッシブラジエーターを搭載していて迫力があるのも良い点です。スマホやタブレットとの連携ももちろんOKです!
リーズナブルなPCスピーカーを探している場合や、縦置きしたい時におすすめです。
エレコム サウンドバー風スピーカー behavの口コミ
口コミを見る
PCスピーカーのおすすめの配置方法・置き場所は!
PCスピーカーのおすすめの配置方法・置き場所についてもご紹介します!PCスピーカーを配置する時は、なるべく壁や物から離すのがおすすめです。
近くに壁や物があると反響してしまい、低音が増強されてしまう可能性があるためです。
デスクに配置する場合は、自分とPCスピーカーを結ぶ線が逆三角形になるのをイメージするとバランスが取りやすいです。またできればスピーカー同士を70〜100cmほど離すとより良いです。
また向きは左右それぞれ、自分の耳に向くようにします。スピーカーから自分の耳までに、障害物が無いようにすると一層良いでしょう。
少々手間はかかりますが、配置方法・置き場所にもこだわってみてくださいね!
PCスピーカーについてのよくあるQ&A
では、最後にPCスピーカーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
PCスピーカーの音が出ないです。さらにブツブツとノイズが出ていて原因がわかりません。どうしたら良いですか?
それでも音が出ず、ノイズが出る場合はメーカーに問い合わせるか修理業者に連絡するのが良いでしょう。
PCスピーカーとヘッドホンの切り替えができるものはありますか?
ですが種類や機器との相性があるので、購入する時は慎重に選んでくださいね。
まとめ
PCスピーカーは価格が幅広く種類も多いため、どれを選んだら良いのかわからなくなってしまいやすいです。またデスク周りに置くアイテムだけに、見た目の好みが合うかどうかも重要です。
もしPCスピーカー選びで迷ってしまった場合は、ここでご紹介した選び方やおすすめアイテムを参考にしてみてください。
きっとあなたが使いたいと思えるような、使いやすいPCスピーカーが見つかりますよ!