文房具を持ち歩くアイテムとして「ペンケース」は欠かせません。
ペンケースによく使う文房具を入れておけばカバンの中でバラバラにならずスッと使いたい文房具を取り出せます。
とはいってもペンケースは色んな種類があり、それぞれ見た目や機能が違います。多機能やペンケースやおしゃれなペンケースも増えてどれがいいのか迷いますよね?
今回はデザインや機能面など色々な特徴をもったペンケースをランキング形式で10個紹介します。学生でも社会人でも「これだ!」というペンケースが見つかるのでぜひ参考にしてください。

ペンケースを選ぶ3つのおすすめの選び方
一言でペンケースと言っても素材や形など色々な違いがあります。ペンケースの違いによって特徴や機能もバラバラです。
自分に合ったペンケースを選ぶために次の3つの選び方を押さえておきましょう。
ペンケースの形で選ぶ
ペンケースの形 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ペンケースを選ぶ時はまずペンケースの形を選びましょう。
学生であれば勉強で必要な文房具を全部ペンケースに収納できると便利なので「トレイ型」がおすすめです。最近は「スタンド型」も人気です。
社会人になると使う文房具が少なかったり万年筆など高い文房具を使うので「ロール型」がいいでしょう。
ペンケースに何を入れるか?によっておすすめのペンケースの形が変わります。よく使う文房具の数や種類から使うペンケースを選んでください。
ペンケースのサイズで選ぶ
ペンケースを選ぶ時は「サイズ」もしっかり確認してください。
サイズを確認しておくとペンケースに入れたい文房具がきちんと収納できます。特に鉛筆を入れたい場合は横のサイズが20㎝あるペンケースがおすすめです。
サイズを見ないで選んでしまうと入れたい文房具が入らずに買い直さないといけません。デザインも大切ですがペンケースのサイズのチェックは忘れずにしましょう。
ペンケースの素材で選ぶ
素材の種類 | 特徴 |
---|---|
コットン |
|
ポリエステル |
|
ナイロン |
|
革(レザー) |
|
ウレタン |
|
ペンケースは素材によっても違いがあります。ペンケースを選ぶ時は素材もチェックしてください。
ペンケースの素材はデザインにも影響します。例えば高級感のあるペンケースを探しているのなら革素材がおすすめです。
反対に機能や壊れにくさを考えるならポリエステルで作られたペンケースを中心に探すと失敗しません。
素材によってペンケースの耐久性も変わってきます。使っている文房具にあった素材のペンケースを選びましょう。
おすすめペンケース人気ランキングTOP10!
ペンケースの選び方が分かれば、あとは自分にあったペンケースを選ぶだけです。
こちらではおすすねのペンケース10選をランキング形式にしてみました。デザインはもちろん素材やサイズも含めて参考にしてください。
ユナイデッドビーズのペンケース!12色から選べるおしゃれペンケースは女性におすすめ!
- アーガイル
- オーシャンブルー
- カーキ
- サンシャインレッド
- ヒッコリー
- フォレストグリーン
- ブラック
- 刺子(グレー)
- 刺子(ピンク)
- 刺子(ブルー)
- 刺子(ライトグリーン)
- 岡山デニム
ガセットペンケースの特徴
刺子で作られたペンケースでシンプルなデザインが特徴です。色は全部で12色あるので好きな色を選んでください。
容量はペン20本くらいであれば余裕で入ります。勉強に必要なペンや消しゴムは全て入るので中学生や高校生が使ってもまったく問題ありません。
もちろん社会人が使っても使いやすく小さな電卓もスッポリ入ります。使う人を選ばないペンケースです。
ガセットペンケースの口コミ
口コミを見る
生地の厚みと仕切りがあれば形状が安定するのに…と思いました。
小学生や中学生へのプレゼントにもおすすめ!スヌーピー柄がかわいいトレイ型のペンケース
スヌーピー アウトドアペンケースの特徴
ペンケースの側面にあるファスナーを開くと3つのポケットが出てきます。付箋やメモなどをキレイに入れられる多機能なペンケースです。
カラーバリエーションはありませんが一面にスヌーピーがプリントされています。かわいいデザインなのでプレゼントとしてあげると喜ばれること間違いなし!
横幅も広く奥行もあるのでたくさん収納できます。文房具だけでなく充電器などのコード入れや化粧ポーチとしても活用できるなど幅広い使い方ができるのも特徴です。
スヌーピー アウトドアペンケースの口コミ
口コミを見る
少し使ってあれば入るのでペンを入れる分には問題なし。ファスナーが二つあって商品事態は良かったです
ちょっと大人なペンケースをお探しならコレ!ステッドラーのレザーペンケース
- 黒
- 茶色
- ネイビー
レザーペンケース900の特徴
革でできていてシンプルなデザインのペンケースですが収納力は意外とあります。ペンも最大10本入りますし鉛筆を入れても大丈夫なほどの大きさです。
中にはポケットもあるため消しゴムも入れられます。ビジネスマンであればUSBメモリや付箋などを入れてもペンケースからこぼれる心配はありません。
色は黒、茶色、ネイビーの3色のみ。かっこいいペンケースをお探しであれば候補の1つにいれるのをおすすめします。
レザーペンケース900の口コミ
口コミを見る
触り心地は柔らかいですが、しっかり丈夫に作られています。ただ革の匂いがキツめ。僕はその匂いが割と好きなので気になりませんが匂いが苦手な人はいるかもしれません。
それでも破れたりせず3年使い続けているので頑丈なのは間違いありません。
人に自慢したくなるかっこよさで実際何人かに褒められています。革なのでこれから長く使っていくのが楽しみです。
立つペンケースをお探しならこれがおすすめ!自立するソニックのペンケース「スマ・スタ」
- オレンジ
- マーガレット
- ブラック
- ブルー
- ライトブルー
スマ・スタFD-7041-Bの特徴
スタンド型のペンケースなので机においてもスペースを取らず中身を取り出せます。
ペンケースの上部にはマグネットがついていて、ファスナーを開いてマグネットをつけるとより安定して立ってくれるため倒れる心配はありません。
さらにペンケースを開けた部分にはスマホも立てかけられます。文房具だけでなくスマホアクセサリなどの小物を入れて持ち歩く使い方もできます。
スマ・スタFD-7041-Bの口コミ
口コミを見る
明るい色の方がカバンの中でもすぐ見つかるからいいかな?と思っていましたが、暗い色だと汚れが目立たちません。
しかも黄緑のラインが目立つので色はお好みでどうぞ…というのが結論です。
むしろ取り出しやすいのでかなり使いやすいです。
自分はレーザーポインターやフリクションペンと替え芯、マウス、USB ケーブル、USB用電源コンセントなど、細かいものを入れています。
しかも入れてたマウスを使ってる時はスマホを立てかけておけるので一石三鳥くらいの良品でした。
万年筆を入れるペンケースにおすすめ!ペリカンの革製2本入りのペンケース
- ブラック
- ブルー
- グリーン
レザーケース2本用PB-1の特徴
万年筆など高級なペンを傷つけずに持ち歩くために革で丈夫に作られたペンケースです。デザインもシンプルながら重厚感があって高級さが際立ちます。
容量も2本までしか入らないため、持ち歩いても中に入れたペン同士が当たったりこすれたりしないのでペンが傷つきません。
ケースを開ければ中身が一目でわかるため、使うペンを入れるケースとしてだけではなく気に入った万年筆を入れるケースとしての使い道もあります。
レザーケース2本用PB-1の口コミ
口コミを見る
入れる万年筆によっては少し余裕があり中で動くのでメガネクロスなど柔らかい布を敷いて動かないようにすれば大丈夫。
質の割には値段が手ごろでお勧めします。
ただ3,000円くらいなら即決していました。
ビジネスシーンでも大活躍!有名ブランドオロビアンコの革製ペンケース
- 革
- ナイロン
- ブラック
- ネイビー
- カーキ
- オレンジ
- グリーン
プリックペンケースの特徴
ナイロンと革でできたシンプルなデザインのペンケースです。内側のナイロンは高級ナイロンが使われているため破れる心配はありません。
容量は少なめですがペン数本と消しゴムは余裕で入るのでビジネスでの使い勝手もバツグン!
ファスナー部分もゴールドで重厚感があるため高級感があります。ペンケースにカッコよさや大人な雰囲気を求めているのであればおすすめです。
プリックペンケースの口コミ
口コミを見る
こういうステキなものは手に取るたびにうれしい気持ちになります。
二階建てで機能性もバツグン!黒でシックなノーマディックのペンケース「pf15」
- ナイロン
- ポリエステル
- ブラック
- ネイビー
二階建てペンケースPF-15の特徴
特徴は収納部分が2段階になっているところです。
ペンなどよく使う文房具とあまり使わない文房具を分けて収納できるためペンケースの中で使いたい文房具を探す必要がありません。
また内側に収納ポケットがあり付箋やシャープペンの芯など細かい文房具を入れておけばスッキリ収納できます。素材もポリエステルとナイロンなので丈夫で長持ちします。
二階建てペンケースPF-15の口コミ
口コミを見る
大きくないのにたくさん収納できて布の感じがカッコいいです。
ただ太いボールペンなどを入れたりするとゴムが伸びきってしまうのでベルトにしまうペンの太さは注意した方が良いです。
強いて悪いところを言うとチャックの部分にストラップをつけていると段々と塗装が剥げてくるくらい。
でも塗装が剥げた部分を名前ペンとかで塗れば気づかれません。
男性だけでなく女性も使えるシンプルデザイン!吉田カバンのポーターペンケース
- ウレタン
- コットン
- ブラック
- キャメル
- ブラウン
- ホワイト
PORTER FREESTYLEの特徴
革にもみえるポリウレタン素材によって高級感漂うペンケースです。ロゴ以外のワンポイントもなくシンプルなデザインが特徴です。
奥行があるため容量も多め。ペンや消しゴムなどの文房具はもちろん化粧ポーチとして使っても全く問題ありません。
ポーターなので自分で使うだけでなくプレゼントとしてあげても喜ばれます。
PORTER FREESTYLEの口コミ
口コミを見る
メーカーもPORTERなのでわかる人には「いいペンケースですね」と言われ嬉しくなります。
逆に中身があまり多くなくても素材がしっかりしていてぺこぺこしないので違和感ありません。
ファスナーも日本製が使用されていてスムーズに稼働します。もう少しコンパクトだと普段持ち運ぶにも苦にならないのに…というのが率直な感想。
吉田カバンならではの高品質さには満足。
大容量でどんな文房具も入れられて便利!リヒトラブのブックタイプペンケース
- オレンジ
- 黄緑
- ブラウン
- ブラック
A7551-24の特徴
日々勉強を頑張る学生のために「収納の多さ」と「取り出しやすさ」を追求したペンケース。もちろん学生だけでなく社会人が使っても問題ありません。
収納部分は見開きになっていて欲しいペンや文房具をすぐに取り出せます。サイズも大きいので文房具以外のものを入れても大丈夫!
仕事で使う道具や化粧ポーチなど細かい物を1つにまとめられる機能性バツグンのペンケースです。
A7551-24の口コミ
口コミを見る
外ポケットには付箋とメモが入ることも。使いやすくて重宝しています。
辛口にレビューしても気になるのはそのくらいでその他はとくに悪いところはありません。たくさん入るなあ…というのが率直な感想です。
アイライナー、マスカラ、アイブロウペンシル、ブラシ類、アイシャドウパレットとチークも入れましたがまだもう少し入りそうです。
見た目以上にたっぷりと入って仕切りがとても充実しているのが良い!どこに何が入っているか一目で分かります。
Amazonでも大人気の中身が見やすいスタンド型ペンケース!コクヨの「ネオクリッツ」
- ドットネイビー
- ドットピンク
- ネイビー
- ピンク
- ブラック
- ブルー
ネオクリッツの特徴
ファスナーを開けて上部をめくるとペンスタンドになり、中身が一目で分かるようになります。スタンドとして立てて置いておけるのでスペースもとりません。
またポケットもついているので付箋やシャープペンの芯といった小物を収納できます。
素材もナイロンでできているため破れたりしにくく長く使えます。スタンド型のペンケースを探しているのならこのペンケースは候補にいれておいて損はありません。
ネオクリッツの口コミ
口コミを見る
ただもうちょっと細目でもいいかもしれません。便利なのは変わりないのでそれくらいしか注文を付けるところがありません。
ペン、マジック10本以上、定規、ハサミなど入れてもまだ余裕がある。安定性が良いので買ってよかったです。
ペンケースおすすめの使い方
ペンケースを買ったら早速ペンケースに物を入れましょう。
ペンケースによっては収納ポケットの数が違います。どのポケットに何をいれるか?を決めて収納するといざ使う時に取り出しやすくなります。
ペンケースに文房具を入れる時は少なくとも次の6つを入れておくと困りません。
- ペン(赤と黒ともう一色あると便利)
- シャープペンシル(鉛筆)
- 消しゴム
- 付箋
- 定規(ペンケースに入る長さのもの)
- 修正テープ
何を入れようか迷っているのであれば上の6つの文房具をまずはいれましょう。
ペンケースについてのよくあるQ&A
では、最後にペンケースを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
100均のペンケースでも大丈夫ですか?
ただ機能面で比べると100均のペンケースは「文房具を持ち歩く」だけなので使いづらさを感じる場合があります。
使いやすさを求めるのであれば100均のペンケースはおすすめしません。
ペンケースの中身にはどのくらい入れればいいですか?
あまりギリギリまで詰めすぎるとファスナーが壊れたりペンケースが破れたりしやすくなります。
反対にペンケースに入れる量が少なすぎるとペンケースが型崩れしやすくなります。普段持ち歩く量にあった大きさのペンケースを選びましょう。
プルームテックをペンケースに入れても良いですか?
プルームテックを入れるケースを探しているのなら専用のケースが売られているのでそちらを買った方が良いです。
学生のペンケース選びのおすすめポイントは?
また取り出しやすさや中身がパッと分かるトレイ型のペンケースを選ぶようにしましょう。反対にロール型のペンケースは取り出しが面倒なのでおすすめしません。
社会人でもペンケースを持った方が良いですか?
またペンと一緒にUSBメモリなどを持ち歩く場合もペンケースがあるとなくしたりしないのでおすすめです。
まとめ
今回はおすすめのペンケースを10個紹介しました。
ペンケースは文房具を入れるものなので「ペンが入ればそれでいい」と考えているかもしれません。
しかしペンケースを替えるだけで勉強や仕事のやりやすさも大きく変わります。機能面はもちろん形、サイズ、素材も含めて自分にぴったりのペンケースを見つけてください。
とても良い買い物が出来たととても満足しています。