デジタルでイラストやデザイン画を描く時、紙とペンのような感覚で使えるペンタブレットは欠かせないアイテムですね。
一昔前まではプロのアイテムでしたが、最近では価格も手頃で使いやすいペンタブレットが増えてきました。また扱うアプリやソフトも増えて、機能性もどんどん便利になっています!
ですが多機能だからこそ、様々な種類が増えて初心者が迷いやすくもあります。せっかく買うなら失敗したくないですよね。
そこで今回はペンタブレットの選び方とともに、おすすめの人気アイテムをランキングで15選ご紹介します♪きっとあなたが使いたいと思えるアイテムが見つかりますよ!

もくじ
ペンタブレットを選ぶ4つのおすすめの選び方!
ペンタブレットを選ぶ時には「種類」「筆圧レベル」「対応システム」「読み取り範囲・液晶サイズ」を確認して選びましょう!
これらのポイントを押さえておくことで、ペンタブレット選びの失敗をぐっと減らせますよ。
ペンタブレットの「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
ペンタブレットを選ぶ時には、まず種類を選びましょう!主な種類は「板タブレット」と「液晶タブレット」の2つです。それぞれの違いを、上記の表にまとめましたよ!
PCやディスプレイに接続して使いたい場合は「板タブレット」、液晶画面で見ながら描きたい時は「液晶タブレット」が好まれています。
どちらも相場も違いますし、使い勝手も違います。お好みのスタイルに合わせて、種類を選んでくださいね。
ペンタブレットの「筆圧レベル」で選ぶ!
筆圧レベルも選ぶときのポイントとなります。筆圧レベルとは、専用ペンを「押し当てた時の筆圧をどの程度感知できるか」というものです。
商品によっても違いますが、筆圧レベルを大きく分けると「2048」「4096」「8192」の3つです。標準とされているのが「4096」でプロも扱うレベルが「8192」となります。
もし迷ってしまった場合は「4096」にしておくと無難ですよ!このように筆圧レベルも注目して選んでくださいね。
ペンタブレットの「対応システム」で選ぶ!
対応システムも確認しておきましょう!お使いのPCやイラストソフトに対応していないと、接続できないためです。
ほとんどのペンタブレットはWindows・Macのどちらも対応しています。ですがバージョンが指定されていることが多いため、注意が必要です!
せっかくペンタブレットを購入しても、対応システムが違っていたら使えません。対応システムを十分に確認してから選んでくださいね。
ペンタブレットの「読み取り範囲・液晶サイズ」で選ぶ!
ペンタブレットの読み取り範囲・液晶サイズにも注目しましょう!描画できる範囲のことで板タブレットは「読み取り範囲」、液晶タブレットは「液晶サイズ」となります。
板タブレットと液晶タブレット、それぞれサイズを選ぶ時のポイントを下記にまとめてみました!
- 板タブレット…ディスプレイに近いサイズ
- 液晶タブレット…なるべく大きめの液晶サイズ
「板タブレット」は使用するディスプレイサイズに近いものが使いやすく、描く時に画面と指感覚の差が出にくいです。
「液晶タブレット」はなるべく大きめの液晶サイズのものが使いやすく、全体を把握しやすくなり画面移動の回数を減らせます。
また読み取り範囲や液晶サイズは、お好みにもよって変わる部分です。腕を振って描く場合は大きいタイプが、指先で描く場合は小さいタイプでも足りることがあります。
そして設置時に必要なスペースにも関わりますので、どのくらいのサイズが良いかイメージしてみてくださいね。
種類別におすすめのペンタブレット人気ランキングを見る!
それでは「板タブレット」と「液晶タブレット」の2つに分けておすすめのペンタブレットをランキングでご紹介します。
人気のアイテムを厳選しましたので、きっとあなたが「使ってみたい!」と思えるペンタブレットが見つかりますよ。
【板タブレット】価格も手頃!おすすめのペンタブレット人気ランキングTOP8!
板タブレットは価格が手頃で始めやすいのが魅力です。また慣れるほどに使いやすくなるのも良い点ですね!そんな板タブレットの中でも、人気のアイテムをご紹介します。
安い!windows7/8/10対応のVEIKK ペンタブレット!
- Win:7/8/10
- Mac:10.10以降
VEIKK ペンタブレットの特徴
リーズナブルな価格で使いやすいと人気のVEIKKのペンタブレットです。サイズ自体コンパクトなタイプで、超薄型のためかさばらずに持ち運べるのも魅力です!
USB Type-Cに対応しているのもポイントですね!また、付属ペンはバッテリー不要なので長時間使用したい時にも便利です。
リーズナブルなペンタブレットが良い時や、付属ペンがバッテリー不要なタイプを探している場合におすすめです。
VEIKK ペンタブレットの口コミ
口コミを見る
買ったペンタブはVEIKK S640というもの
ちょっとお試し程度のノリだったから、Amazonで一番お安かったこれにしました— はぐれヨウマ (@HagureYouma) December 20, 2018
伯父さんが誕生日にVEIKK S640のペンタブ送ってくれた!
パソコンゴミカスだけど使えそうだったら何か描いてみる pic.twitter.com/PEl53ExiHI— くろん糖@お絵かきマン (@kurontou_oekaki) July 30, 2020
Illustrator・Photoshopにおすすめ!Parbloのペンタブレット!
- Win:10/8/7
- Mac:10.11/12/13/14/15
Parblo ペンタブの特徴
付属ペンの充電不要で便利なParbloのペンタブレットです。シンプルなデザインで本体にショートカットキー4個があり、左利きの場合も使いやすいアイテムですよ!
そしてUSB TYPE-Cに対応しているのも良い点です。また本体がコンパクトなため、持ち運びしやすいのもポイントですね!
左利きでも使いやすいペンタブレットを探している場合や、シンプルなタイプが良い時におすすめです。
Parblo ペンタブの口コミ
口コミを見る
ドライバも簡単ダウンロード!Ugeeのペンタブレット M708S!
- Win:7/8/10
- Mac:10.8
Ugee ペンタブレットの特徴
入門用に使いやすいと評判のUgeeのペンタブレットです。本体や付属ペンはもちろん、専用のペンスタンドや2本指グローブ・掃除用ブラシがセットになっています!
そして8個のファンクションキーを搭載しているのも良い点です。付属ペンには、消しゴムボタンもありますよ!替え芯が8本あるのも見逃せません。
色々セットになっているペンタブレットを探している場合や、ファンクションキー多めが良い時におすすめです。
Ugee ペンタブレットの口コミ
口コミを見る
よろしいやん。
ペンタブ Ugee 板タブ M708S USB式 ペンタブ 漫画とイラスト用 8192レベル筆圧感度 8個エクスプレスキー 日本国内対応 お描き専用手… https://t.co/ueMFwcsmPA @amazonJPさんから— fukko (@scape146) February 21, 2019
無料ソフト付!Wacom(ワコム)のペンタブレット One by Wacom!
- Win:7/8/8.1/10(最新のSP適用・64ビット版を含む)
- Mac:OSX 10.10以降
Wacom(ワコム) ペンタブレット One by Wacom CTL-672/K0-Cの特徴
ペンタブレットの有名メーカーWacomの人気アイテムです。読み取り範囲が広く取られていて、付属のペンは充電不要タイプなので便利ですよ!
またあえてファンクションキーやタッチ機能をつけず、読み取りに特化しているのもポイントです。CLIP STUDIO PAINT DEBUT付きなのも良い点です!
読み取り範囲が広めのペンタブレットを探している場合や、ソフトを試したい時におすすめです。
Wacom(ワコム) ペンタブレット One by Wacom CTL-672/K0-Cの口コミ
口コミを見る
買ったどぉぉおおおおおおおおおお
「ワコム ペンタブレット One by Wacom ペン入力専用モデル Mサイズ CTL-672/K0-C」https://t.co/UHZimb1LmO— 8月の星座@Liveありがとう 💫 (@lora31poranatu) August 4, 2020
このペンタブ、マジでおすすめ。
「ワコム ペンタブレット One by Wacom ペン入力専用モデル Mサイズ CTL-672/K0-C」https://t.co/BNnwmogKQx— クリスさん@自家発電中 🌈🦋🐬🍡 (@haidaraiko) August 5, 2020
こんにちは。イラスト描く時これを使っています。ソフトも体験版のようですがついてます。使い勝手が良く、後でアップグレードも選べるのでオススメです。https://t.co/OZ2ALCg6WL
— たむ@wonder (@Tam3tamtam) August 6, 2020
Windows・Mac・Android対応!日本発のペンタブレット!
- Win:7以降
- Mac:10.11以降
- AndroidOS:6.0以降
RAYWOOD ペンタブレット 筆や写楽 KUMADORIの特徴
リーズナブルで高品質と口コミで広まっているRAYWOODのペンタブレットです。日本発の低価格ペンタブレットとしてSNSでも注目されているアイテムですよ!
またAndroid端末にも対応しているため、PCが無い場合でも使えます。ショートカットキーは28個とかなり多く、カスタマイズしたい場合にも良いでしょう。
低価格で高品質なペンタブレットを探している場合や、スマホで使いたい時におすすめです。
RAYWOOD ペンタブレット 筆や写楽 KUMADORIの口コミ
口コミを見る
白くて綺麗だしコンパクトなペンタブ!KUMADORIが安くて品質も良かったのでコンパクトペンタブが気になる人は買ってみて欲しい( 'ω')
— あすた (@taikoubou615) July 15, 2020
ついに…ついに手に入れたわ!
ペンタブよっ!🙌🎉
RAYWOODさんのKUMADORIというペンタブを購入しました💪
お絵かき頑張りたいと思います😊 pic.twitter.com/NRtK3wjwPn— 故李 (@ChhipqyueiC76) August 10, 2020
奥さんが探してきた「筆や写楽」 のKUMADORIという国産のペンタブなんだけど、めちゃよい。。
パッケージからかっこいいし、開けたら開発者さんの人柄の伝わる手紙ついてて「半永久的にサポートいたします」とまで書いてくれてる。値段もお手頃で、めちゃいい買い物したねって言い合ってる。 pic.twitter.com/6giebBrnRB
— Masashi Sasaki|佐々木将史 (@masashis06) June 2, 2020
パソコン不要ペンタブレット!Androidで使えるHUION HS64!
- Win:7以上
- Mac:10.12以上
- Android:6.0以上
HUION ペンタブレットの特徴
パソコンが無い場合でもスマホで使えると人気のHUIONのペンタブレットです。OTG機能が使える業界初の技術で、Androidを使って作業ができますよ!
また付属ペンのボタンは設定によって、機能が変更できるのも魅力です。さらにショートカットボタンが4つもあるため、カスタマイズできるのも良い点ですね!
パソコン不要のペンタブレットを探している場合や、ボタンのカスタマイズをしたい時におすすめです。
HUION ペンタブレットの口コミ
口コミを見る
Amazonプライムセールで購入したHUION HS64のペンタブレット届きました✨
大きさは大きすぎず、Android端末に接続してアイビスとかで描けるのでよい!
ただペンタブを使い慣れるのには時間が掛かりそう··· pic.twitter.com/xQzQkz7bBE— みゅりえる (@myuril_V) July 22, 2019
AndroidスマホにUSBケーブルでOTG接続出来るペンタブ買ってみた。しかも筆圧関知機能付き。初めてのペンタブだしまだ使い勝手慣れないけど少しずつ慣れていこう。
HUION ペンタブレット HS64
https://t.co/qXfs98OecI pic.twitter.com/YJfw96qm8X— えあれ (@gundamedf) June 16, 2019
amazonでAndroid系スマホやタブレットに繋げて使えるペンタブ買いました。お値段なんと4千円前後!
小さいんで持ち運びにもオススメ。
HUION ペンタブレット HS64 pic.twitter.com/r7qwtORt6h
— 議長 (@AmebloGityou) July 29, 2019
比較的薄い!Amazonでも人気が高いXP-Penのペンタブレット!
- Win:10/8/7
- Mac:10.10以降
XP-Pen ペンタブ Deco01の特徴
使いやすいと評判のXP-Penのペンタブレットです。筆圧レベルは8192で、読み取り範囲も広く作業しやすいと人気ですよ!
そして薄さが8mmというのもポイントですね。また読み取り範囲の周りは、バックライトが点灯するので暗い場所でも使いやすいです!
口コミで評判のペンタブレットを探している場合や、筆圧レベルにこだわりたい時におすすめです。
XP-Pen ペンタブ Deco01の口コミ
口コミを見る
どのペンタブがいいのか知らないんですが、コスパで調べてこいつを買いました。https://t.co/aczfQlfbcK
— JumpingJackのダン (@Dantalion_jack) August 6, 2020
めっっちゃええやん
「XP-Pen ペンタブ Decoシリーズ 10×6.25インチ カスタマイズ エクスプレスキー8個 Deco01」https://t.co/fcGi9Uqv6a— もももも 🍑 (@moomo98tani) August 4, 2020
デジ絵デビューと思いペンタブを購入。
まずは画面見て描くのに慣れなきゃなあXP-Pen ペンタブ Decoシリーズ 10×6.25インチ カスタマイズ エクスプレスキー8個 Deco01 XP-Pen https://t.co/c60mJrV0YU @amazonJPより
— せんとうっど(魔晄中毒沼)@FFフリーク (@sentohood) August 10, 2020
おすすめメーカーのペンタブレット!Wacom(ワコム)のIntuos Draw!
- Win:7/8/8.1/10(最新のSP適用・64ビット版を含む)
- Mac:OSX 10.8.5以降
Wacom(ワコム) Intuos Draw CTL-490/W0の特徴
ペンタブレットの中で高いシェア率を誇るWacomの入門モデルです。小さめのサイズ感で持ち運びやすく、付属のペンは充電不要で使いやすいアイテムですよ!
また右利き・左利きのどちらにも対応しているのも見逃せません。別途オプション品を購入すれば、ワイヤレスにもできます!
有名メーカーのペンタブレットを探している場合や、小さめのタイプが良い時におすすめです。
Wacom(ワコム) Intuos Draw CTL-490/W0の口コミ
口コミを見る
ワコム Intuos Draw Sサイズ ホワイト CTL-490/W0 ワコム https://t.co/A3BBorElnm
私の使ってるペンタブです。Sサイズ(7020円)。25インチモニターですが今まで小さいペンタブだったので大きさは気にならないです。ペンタブの中では安価なので試すのにおすすめ。— bansan2.0🍧お仕事募集中 (@bansan111) July 15, 2018
新衣装お披露目お疲れ様でした!
まさに自分の好みにドストライクでもう可愛すぎてやばかったですGODさんありがとうございます!
ちなみにペンタブですがワコムのCTL-490/W0を使っています(9000円)そして絵描きソフトはクリスタですクリスタはいいぞ。
#有栖のお茶会 pic.twitter.com/YpjN4FC2MR— 青月貴夜 (@aotuki_takaya) April 14, 2019
完全に趣味ですけど自分はこのペンタブ使っております!ちっちゃくて邪魔にならないです
ワコム Intuos Draw 【旧モデル】ペン入力専用 お絵描き入門モデル Sサイズ ホワイト CTL-490/W0 Wacom(ワコム) https://t.co/DnVB1JlSor @amazonJPさんから— 角井陸人@新作シチュボ公開! (@tsunoi_rikuto) April 15, 2020
【液晶タブレット】漫画にも◎おすすめのペンタブレット人気ランキングTOP7!
液晶タブレットは、紙に描いているのと同じように使える便利なアイテムです。漫画にも使いやすく、細かく描画したい時も強い味方となってくれます。
そんな液晶タブレットの中でも、注目のアイテムを集めました!
写真編集・画像加工にもおすすめ!BOSTOの液晶ペンタブレット!
- Win:7/8/9/10
- Mac:10.11以降
BOSTO 液晶ペンタブレットの特徴
薄型で設置しやすいと人気のBOSTOのペンタブレットです。厚さは13.8mmと薄いため軽く、傾き検知もできて機能性も良いアイテムですよ!
また同じシリーズでタッチスクリーン付・ホイール付があり、お好みの機能性で選べるのもポイントです。角度調整ができるスタンド付なのも良い点ですね!
薄型のペンタブレットを探している場合や、欲しい機能性が決まっている時におすすめです。
BOSTO 液晶ペンタブレットの口コミ
口コミを見る
BOSTO『BT-16HD』レビューその①
手元で描けるの最高。今までラフ必要だった絵もスイスイ描ける。安めの液タブだからPCとの色の差を心配してたけどこんな感じ~!色相はいいけど鮮やかさに差が。でも顔近づけて描くからPCほど明るかったら眼球死ぬよね。後から色調整できるし個人的には結果オーライ! https://t.co/pbuZTU7toK pic.twitter.com/LVBYKX5G0h— こたきさえ@イラストレーター (@kokokotaki913) July 9, 2020
Windows10搭載で設定しやすい!Wacomのおすすめペンタブレット!
- Win:7以降
- Mac:X 10.10以降
Wacom(ワコム) 液晶ペンタブレット MobileStudio Pro13の特徴
大手有名メーカーWacomのWindows10搭載ペンタブレットです。メモリは8GB、ストレージは128GB SSDのスペックで使いやすいと評判ですよ!
そして視差軽減されているディスプレイなので、紙に描いている感覚に近いのも魅力です。また同じシリーズでメモリ・ストレージのグレードが高いタイプもあります。
大手メーカーのペンタブレットを探している時や、Windows搭載タイプが良い場合におすすめです。
Wacom(ワコム) 液晶ペンタブレット MobileStudio Pro13の口コミ
口コミを見る
Wacom MobileStudio Pro13 Core i5/メモリ8GB/128GB SSD/13.3インチ DTH-W1320L/K0
使ってる人はわかる pic.twitter.com/MTVVMTqtH3
— KY, (@_K_Y_z) March 21, 2017
Mac・Winなどパソコン接続しやすいおすすめペンタブレット!
- Win:7以降
- Mac:10.12以降
Artisul 液晶タブレットの特徴
知る人ぞ知るコスパが良いとの声が多いArtisulのペンタブレットです。映像出力端子が3種類あるため接続がスムーズで、傾き検知もできる便利なアイテムですよ!
また付属ペンは充電不要で、重さ14gと軽量なのも良い点です。無段階の角度調節スタンドが付属しているのも見逃せません!
コスパの良いペンタブレットを探している場合や、傾き検知できるタイプが良い時におすすめです。
Artisul 液晶タブレットの口コミ
口コミを見る
Artisul D22S 液タブ③。
ちょいちょい頂いた液タブで描いています。今の所違和感は少なくて良いなと思っています。macで使っていますが、winよりpc側で色調整が細かくできるので、最初気になった他のモニターとの色の違いも整いつつあります。#Artisul #ArtIsSoul
— 古塔つみ (@cotoh_tsumi) January 22, 2020
絵師アトリエ風の作業環境が欲しくて、液タブ( Artisul D22S )とEIZOのモニター買いました👍
写真には映ってませんが、月一でブルスク起こっちゃうオンボロPCからゲーミングPCへ新調
とても快適です♪ pic.twitter.com/jvQSg9XkbM— Guygoo (@K_Guygoo) June 6, 2020
値段に納得!コスパの良いHUIONの液晶ペンタブレット!
- Win:10/8/7
- Mac:10.12.0以降
HUION 液晶タブレット Kamvas13の特徴
スマホにも接続できて良いと注目されているHUIONのペンタブレットです。±60°の傾き検知ができるタイプで、スタンド付なのでお好みの角度にしやすいですよ!
そして8個のショートカットキーがあるのも見逃せません。また手袋やペンスタンドもセットになっているので、スムーズに使い始められます!
スマホにも接続できるペンタブレットを探している場合や、スタンド付が良い時におすすめです。
HUION 液晶タブレット Kamvas13の口コミ
口コミを見る
やきまゆ先生がレビューしてたHUION Kamvas 13買ったで
Pro 16と悩んだんだけど、デスクサイズと相談して取り回し良さそうな13.3インチ選んだ— おりんりん👁V人類 (@rinyone0) August 5, 2020
液タブ来ました!
HUIONのKAMVAS13 pic.twitter.com/sYUKHOY2Tz— 大福黒団子@絵仕事受付中 (@niziirogarasu) August 9, 2020
液タブ買いました!!教えていただいた@ykat_butadonさんありがとうございます!
もしかしたら開封動画出すかも??https://t.co/4Eg70a1ENl— あいらいくすし/絵描き初心者 (@I_like_sushi0) August 10, 2020
大きめサイズなのに安い◎GAOMONのおすすめペンタブレット!
- Win:7/8/8.1/10
- Mac:10.12.0以降
GAOMON 液晶ペンタブの特徴
コスパが良いと評判のGAOMONのペンタブレットです。±60度の傾き検知ができて、8個のショートカットが搭載されている大きめサイズのアイテムですよ!
また画面はアンチグレアフィルムが貼られている状態なので、長時間の作業でも目が疲れにくいですよ。好きな角度に調節できるのも魅力ですね!
コスパが良いと評判のペンタブレットを探している場合や、傾き検知ができるタイプが良い時におすすめです。
GAOMON 液晶ペンタブの口コミ
口コミを見る
でもこのスペックで4万ならかなりコスパよいと思う。完ぺきを求めるならワコムなんだろうけどこれの倍以上だし。大きい液タブ使ってみたいけど金はない人に、GAOMON PD2200おすすめ。
— 黒蜜 (@96mitsun) August 13, 2020
描くのに使えなかったら単なるモニタとして使うか~と思っていたGAOMON PD2200くん、今日届いて使ってみたけど色調整さえすれば割と良いんじゃないかな
22インチって普段描いてる紙より描画範囲でかくなるのね pic.twitter.com/mN0Ie1xXN8— すとら🌟合同誌BOOTH委託中 (@abs_tra) August 12, 2020
使い方もスムーズ!Wacom(ワコム)のおすすめペンタブレット!
- Win:7以降
- Mac:X 10.12以降
Wacom(ワコム) 液晶ペンタブレット Wacom Cintiq 16の特徴
PC周辺機器やペンタブレットが有名大手メーカーWacomのアイテムです。プロ向けシリーズのエントリーモデルで、フルHDで傾き検知もできますよ!
また内臓スタンドがあるため、適度な傾きをつけたい時もスムーズです。VESAマウントにも対応しているため、スタンドに装着したい時にも便利ですね!
大手メーカーのペンタブレットを探している場合や、本格的なアイテムが欲しい時におすすめです。
Wacom(ワコム) 液晶ペンタブレット Wacom Cintiq 16の口コミ
口コミを見る
使用してるソフトはクリスタのEX使ってます~!!
液タブはWacom Cintiq 16 (DTK1660K0D)です( *´꒳`*)— Lay. (@0ered_) April 26, 2020
りんりんワコムのこれ使ってるけど、まったく熱くないし液晶の厚みも感じないよ!
古い物だとどうしても熱と厚みが気になってたけど、新しいやつだとやっぱり改善されてる。
あと液タブ買うなら絶対ワコムにしよう。Wacom Cintiq 16 (DTK1660K0D) | ワコムストア | Wacom https://t.co/e4OsLaYMbQ
— 🔫🌶️🎻🛵花霞りんどう🌼🌱🐈イラスト〜モデリング10月上旬納品受付中 (@rin_hanagasumi) August 11, 2020
購入したのはWacom Cintiq 16 (DTK1660K0D)ですhttps://t.co/BXiscOBgjL#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/tti57waiQ1
— 天野いつき (@amenoitsuki) December 6, 2019
口コミ評価が高い!XP-Penのおすすめペンタブレット!
- Win:7/8/8.1/10(64ビット版を含む)
- Mac:X 10.10以降
XP-Pen 液晶タブレット Artist12の特徴
実用性が高いと人気のXP-Penのペンタブレットです。6個のショートカットキーに加え、中央にはタッチパッドがあるため操作性も良いと評判です!
また付属ペンの先部分は透明なため、描いている部分が見えやすいのも良い点です。替え芯も8本付属なので、たくさん練習したい時にも向いています!
タッチパッド付のペンタブレットを探している場合や、ペン先が透明が良い時におすすめです。
XP-Pen 液晶タブレット Artist12の口コミ
口コミを見る
わたしはこれ買ってみたわ。使い比べてないから詳しいことはわからないけど特に不満はないわね。
XP-Pen 液晶タブ Artistシリーズ 12インチ IPSディスプレイ エクスプレスキー6個 Artist12 https://t.co/8qMaVWnPPy
— 減薬ヤクトウワシ🦅アラガイ (@Jagdwash) June 4, 2020
液タブと変換アダプター購入。先日のセールで2つとも安かった。
どんな描き心地なのか気になる。アダプターはこれでいいのか不明💧XP-Pen 液晶タブ Artistシリーズ 12インチ IPSディスプレイ エクスプレスキー6個 Artist12
Tuwejia
USB Type c HDMI アダプタ pic.twitter.com/zoKX3uY2LV— 虎牙龍樹 (@kogaryuju) March 3, 2020
XP-Pen 液晶タブ Artistシリーズ 12インチ IPSディスプレイ エクスプレスキー6個 Artist12 XP-Pen https://t.co/nAOZgUXilF
金額これ めっちょ安いと思ったし何か買ってしまったん pic.twitter.com/SamX07lYTH— ひーちょFMD🌖★🌱🌌絵の練習する (@scrap_H2) February 1, 2020
ペンタブレットの使い方のポイントは!
ペンタブレットの使い方のポイントについてもご紹介します!買ったらすぐに使いたくなりますが、意外にコツがあるアイテムです。
もちろん商品ごとに特性や機能が違いますが、共通しているポイントがあるんですよ!ここではペンタブレットの基本的な使い方のポイントを、3つに分けて解説します。
ペンタブレットの使い方「まっすぐに設置する」
ペンタブレットを使う時には、まっすぐに設置するのがおすすめです。体・ディスプレイ・ペンタブレットをまっすぐにすると、描画する時の違和感が少なくなりますよ!
特に板タブレットの場合、ディスプレイとペンタブレットがズレると描いたものも斜めになりやすいです。無駄なズレが出てしまわないよう、まっすぐに設置するとスムーズです!
ペンタブレットの使い方「筆圧調整」
作品づくりの前に行っておきたいのが、筆圧調整です。主にペンタブレット本体と使用するソフトで調整ができ、描き味をお好みの加減にできます。
まずは少し使ってみて、違和感なく使える筆圧を見つけてみましょう。使用が長時間になる可能性も考えて、手に負担の少ないように調整すると便利ですよ!
どのくらいの筆圧が良いのか、調整しておきましょう。
ペンタブレットの使い方「マウス代わりにする」
最初は慣れにくいため、ペンタブレットをマウス代わりにするのも方法です。普段のマウスの操作をペンタブレットで行うことで、早く慣れやすくなりますよ!
ずっとやらないにしても、一度やってみると楽しいです。お好みでもありますが、感触を覚えるのに手っ取り早い使い方です。ぜひマウス代わりに使う方法も、試してみてくださいね!
ペンタブレットについてのよくあるQ&A
では、最後にペンタブレットを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ペンタブレットが反応しないです。どうしたら良いですか?
まだ回復しない場合は、購入したメーカーに問い合わせるのが良いでしょう。
ペンタブレットの設定は難しいですか?
iPadプロをペンタブレット代わりに使うことはおすすめですか?
また無料のアプリなどもあるので便利ですよ。
まとめ
様々なアイテムがあるペンタブレットは、独自の機能も多く迷いやすいアイテムです。また有名な機種もあり、ネームバリューで選んでしまうこともありますよね。
ですが自分に合ったペンタブレットなら、より納得のいく作品が作りやすくなります!
もしペンタブレット選びで迷ってしまった場合は、ここでご紹介した選び方やおすすめアイテムを参考にしてみてください。きっとあなたが気にいるアイテムが見つかりますよ!