餃子でもハンバーグでも天ぷらでも合う万能調味料ポン酢。家に一本は常備しておきたいですよね。日本っぽい名前ですが、実はオランダ語が元になってるって知っていましたか?
オランダ語の『Pons(ポンス)』が元になっており、ポンスは江戸時代に長崎のオランダ商館で柑橘系のカクテルとして嗜まれていました。
この柑橘類に酢を加えて調味料として親しまれるようになったのがポン酢の始まりだと言われています。そんなポン酢は今や、玉ねぎ入り・おろしポン酢など多種多様な商品が販売されています。
この記事ではあまりに色々な商品がありすぎて、自分の好みに合うポン酢が分からない!という人向けに選び方や厳選したポン酢を紹介しています。
是非参考にしてください。
ポン酢を選ぶ4つのおすすめの選び方!
ポン酢は、塩分の高いものもあればちょっと甘すぎるものもあります。
人によって重視するポイントは違いますが、ここでは好みに合わせたポン酢の選び方の基準を紹介しています!
ポン酢は種類で選ぶ
種類 | 特徴 |
---|---|
ストレート | 柑橘類と酢だけで構成されたポン酢 |
玉ねぎ | 玉ねぎのみじん切りが入っているポン酢 |
おろし | 大根おろしやもみじおろしが入っている |
ジュレ | ゼリー状になったポン酢 |
ごま | 練ごまが混ざったポン酢 |
みそ | 味噌やみりんが混ざったポン酢 |
デコポン | 熊本県産の柑橘類。ゆずにはない酸味や甘みがある |
橙(だいだい) | 酸味が強く、少しビターな味。 |
ポン酢は通常柑橘類と酢・醤油などで作られたものが一般的ですが、中には玉ねぎ入りや大根おろし入り、シソポン酢といった珍しいものもあります。
ゆず以外にもデコポン・橙(だいだい)など色々ありますので、好きなものを選んでみてくださいね。
普通のポン酢に飽きてしまったという場合は、ちょっと変わったポン酢を使ってみると新しい発見があるかもしれませんよ!
添加物が嫌いなら無添加のポン酢を選ぶ
健康の為に添加物を気にする場合は、余計なものが入っていない無添加のポン酢を選びましょう。
添加物を入れる理由はメーカーによって様々ですが、コストを下げる為・保存期間を伸ばす為などの理由で添加物が使われていることが多いようです。
添加物が全て悪いものではないのですが、どうしても気になる場合は無添加のポン酢を選んでみてください。
血糖値が気になるなら糖質オフのポン酢選ぶ
血糖値が気になる場合は糖質オフのポン酢を使いましょう。ポン酢には醤油・みりん・酢などが使われていますが、醤油には大豆や小麦などが使われているので糖質は決して低くはないのです。
通常のポン酢の他に糖質オフと明記されたポン酢が売っていますので、血糖値を気にするなら糖質オフポン酢を選んでください。
血圧が気になるなら塩分控えめのポン酢を選ぶ
血圧が気になる場合は減塩されたポン酢を使いましょう。原材料に醤油が含まれているポン酢は意外と塩分が高めです。
50%減塩ポン酢や、食塩不使用のポン酢が販売されているので塩分を気にするなら減塩されたポン酢を選んでください。
おすすめのポン酢ランキングTOP13!
もみじおろしが決め手!創味のポン酢


創味のポン酢の特徴
創味のポン酢はゆず果汁以外に人参・りんご・パイナップル・もみじおろしなどを加えた風味豊かなポン酢です。
もみじおろしが入っているので、冷たい麺類などに加えると手軽におろしそばやおろしうどんなどが楽しめます。
普段のポン酢では物足りなくて、ちょっと辛味がほしいときにおすすめです。
創味のポン酢の口コミ
口コミを見る
時代はチーズ牛丼ではない。
持ち帰り牛丼に創味のポン酢をかけて食う、創味ポン酢牛丼や!このポン酢めちゃくちゃうまいから、中毒になりそう。ポン中や!!
— tubone (@meitante1conan) August 19, 2020
くまモンがかわいい!火の国ぽん酢


火の国ぽん酢の特徴
火の国ポン酢は、ゆずの代わりにデコポンという柑橘類の果汁を使用したポン酢です。ゆずにはない、甘みやまろやかさを求めているときにおすすめです。
醤油にもこだわりがあり、搾りたてのままの醤油をブレンドしています。
くまモンが好きな方は是非!
火の国ぽん酢の口コミ
口コミを見る
火の国ぽん酢もそもそも美味しいから相乗効果、ちょっと甘めのポン酢で…熊本からお取り寄せしている
マグロの生ハムは熱海で年始に買ってきたものです— 比依奈 (@touka481125) March 29, 2020
【勝手にぽん酢記録14】
・火の国ぽん酢
・熊本市産味:★★★★
酸味:★★★
香り:★★見た目的にそんな期待してなかったけど、凄く美味しい!デコポンの酸味、甘味も含まれてるけど全然癖のない一品。これ系は甘いか苦いかのイメージあったので変わりました😇本場に行きたいな、ご馳走様でした! pic.twitter.com/XSg6NicmHR
— R_little (@R_littlelele) January 18, 2020
見た目も楽しめる!昆布ポン酢ジュレ


昆布ポン酢ジュレの特徴
昆布ポン酢ジュレは、ポン酢をゼリー状に仕立てたポン酢です。普通のポン酢に比べてプルプル感があり、味だけでなく見た目にも楽しみたいときにおすすめです。
ジュレはフランス語でゼリーを意味する単語だそうです。スーパーなどで手軽に買えるポン酢の中では一風変わった調味料ですね。
いつものサラダに使ってみると、普通のポン酢とは違った食感が楽しめますよ♪
昆布ポン酢ジュレの口コミ
口コミを見る
最近のお気に入りは「昆布ポン酢ジュレ」
炒めたお野菜をアルミカップに入れて、ジュレをにゅっ。お弁当にポン。お手軽激(゚д゚)ウマーで、昆布ポン酢ジュレって早口で三回言える?すでに打つ時にこんぶポンジュってなっちゃったんだけど。
— 通りすがりの主婦 (@asphodel0310) September 13, 2013
本日のメインディッシュ~! 鶏のハンバーグです(^o^)v さっぱりと大根おろしに昆布ポン酢ジュレでいただきま~す\(^o^)/ pic.twitter.com/dtqqctT6sb
— ひろんぼ (@125_msay_5163) May 6, 2013
健康が気になるときに!日の出 糖質オフ・減塩 ゆずぽんず


糖質オフ・減塩 ゆずぽんずの特徴
日の出の糖質オフ&減塩ゆずぽんずは、糖質と塩分の摂り過ぎが気になるときにおすすめのポン酢です。
醤油が使われた一般的なポン酢と比べて糖質が60%オフ、塩分が30%オフになっています。
減塩の商品は普通のポン酢に比べて味が薄くなりがちですが、日の出のゆずぽんずは減塩・糖質オフでも香り豊かでおいしいと評判です。
糖質オフ・減塩 ゆずぽんずの口コミ
口コミを見る
うちの減塩調味料ー。
日の出のゆずぽんずはオススメだよ!
糖質もオフだから。 pic.twitter.com/JEj6BG2hkA— でちゃう!推し小夏🍒🍉🐣🌊 (@3nankosmama) June 16, 2019
ごまの風味がおいしい!ヒガシマル醤油 まろやかごまぽん酢


まろやかごまぽん酢の特徴
淡口醤油と金ごまの香り高さが食欲をそそります。330mlの他に1リットルサイズも販売されている為、ポン酢を大量に消費する場合にも便利です。
ごまの濃度が高い為、寒い季節になると固まって出にくいときがあるので気をつけてくださいね。
まろやかごまぽん酢の口コミ
口コミを見る
夕飯は豆苗の豚肉巻きを作りました。
タレはヒガシマルの まろやかごまぽん酢。
ヒガシマル超すげぇ+゚。*(*´∀`*)*。゚+ pic.twitter.com/ONoxuSnJal
— AZU@ぺっこり45度 (@azu2525_) May 14, 2017
減塩でもおいしい!げんたぽん酢


減塩げんたぽん酢の特徴
減塩げんたポン酢は塩分の摂り過ぎが気になるときにおすすめの減塩に特化したポン酢です。通常のポン酢に比べて塩分が50%カットされており、高血圧対策にもおすすめです。
塩分だけでなく、カリウム80%オフ・リン50%オフなので腎臓が気になるときにもいいですね。
一般的なスーパーではあまり見かけない商品なので、塩分やカリウムの摂り過ぎが気になっているときに使いたい商品です。
減塩げんたぽん酢の口コミ
口コミを見る
腎臓の機能が低下している方に!『げんたぽん酢』市販のポン酢に比べてたんぱく質・食塩相当量を約1/2に調整した減塩ぽん酢です。
カリウム・リンも調整しました。果汁と穀物酢を贅沢に使用。http://t.co/gYLpy3gcqm pic.twitter.com/6UFcaRabNn— 沼津のヨシムラ薬局☺ (@yoshymegaheavy) March 28, 2015
タンパク質塩分制限中
大根おろし久しぶり
げんたポン酢で嬉し泣きの美味しさです
今月も体重は減り続けてます
正直もう痩せなくていいから腎臓をお守りくださいと思いつつ何か嬉しいというか
まぁ女心よね#タンパク質塩分制限 pic.twitter.com/sUKwRvN3ON— ここにゃ3 (@NPIN13) August 5, 2019
水炊き専門店のこだわり!華味鳥の博多ぽん酢


華味鳥の博多ぽん酢の特徴
華味鳥の博多ポン酢は、福岡の水炊き専門店『博多華味鳥』が鶏の旨みを活かす為のポン酢を造りたいという思いで造り上げたこだわりのポン酢です。
ゆずではなく橙(だいだい)を絞った橙酢を使っているのが特徴で、爽やかな酸味と奥深い味わいが楽しめます。
橙独特の甘みや酸味を感じたいなら、この商品がおすすめです。
華味鳥の博多ぽん酢の口コミ
口コミを見る
治作で食事
築地でこの庭園は良いね✨
水炊きのクオリティは及第点
新三浦辺りと比べてしまうと、華味鳥の品質とポン酢の伝統の味には勝てないんだな
値段は治作の方が5倍高いけど、雰囲気が良いからそれは理解。
ロボット家族のaiboの性格ステータスは甘えん坊w pic.twitter.com/0bog3Um6IS— かいちょー (@trident_jp) August 7, 2020
以前福岡に行った時に購入した華味鳥の鍋セットで水炊き
手羽先とモモ肉から出る油と野菜が絶妙にマッチ✨
付属の博多ポン酢がまたいいアクセントで美味しかった#昼ご飯#鍋 pic.twitter.com/dwt8Yg4Xn9— にゃおしゃん (@nyaoshang) August 5, 2020
しっかり柑橘系の風味がする素敵なポン酢なんですよ……
華味鳥の博多ぽん酢 1本(220ml)https://t.co/heJRFW8ggv
— ゆう(wrmtrm) (@wrmtw) August 1, 2020
混じりっけなし!ミツカンポン酢


ミツカンポン酢の特徴
ミツカンのポン酢は原材料が果汁・酢・酸味料・香料のみで構成されたシンプルなポン酢です。
醤油や砂糖が入っていない為、純粋に柑橘類の味を楽しみたいときや塩分糖質を限界まで抑えたいときにおすすめです。
スーパーでも手軽に買えるので、なくなってもすぐに買ってこれるのがいいですね。
ミツカンポン酢の口コミ
口コミを見る
鶏肉の酸っぱ煮〜親子の憎愛 ミツカンポン酢を添えて〜#ミヤザキクッキング pic.twitter.com/Uas6IA11pB
— Project joke LipDal プロジェクトジョーク リップダル (@LipDal) April 17, 2020
味噌の風味が香ばしい!みそポン酢


みそポン酢の特徴
みそポン酢はみそとポン酢という珍しい組み合わせのポン酢です。ポン酢は一般的に爽やかであっさりした感じのイメージが強いですが、それを180度変えたような調味料ですね。
味噌のコクとゆずの爽やかな香り、みりんやはちみつの甘みなどが絶妙にコラボして今までにない味わいを感じさせてくれる一品です。
みそ好きなら是非一度試してみてください。ちなみに製造会社の会津天宝は明治4年から発酵食品を造り続けている老舗です。
みそポン酢の口コミ
口コミを見る
今日の晩ごはん。蒸し暑いので気づけば冷たいおかずばかり作っていたwとり野菜みそのまつやさんの冷やし水餃子、気になって食べてみたけどツルッとした喉ごし。なんと言ってもみそポン酢だれが美味しいです何度目かのSHIORIさんのもやしの美味しいやつはなんか色々ちょうどいい万能副菜です pic.twitter.com/IUsAiJWXgv
— わっち (@rgmellwachi) July 22, 2020
鶴ヶ城→飯盛山・さざえ堂→柏屋
鶴ヶ城で買った「みそポン酢」は「マツコの知らない世界」で紹介された物らしい。 pic.twitter.com/hcNUkeCkqy— なな (@WYc4tfEqR4XLKWy) January 4, 2020
鶏肉や豚肉に合う!辰屋・玉ねぎポン酢


玉葱ポン酢の特徴
辰屋の玉葱ポン酢は、神戸牛専門店の辰屋が肉料理の為に造った肉専門のポン酢です。
肉と相性抜群の淡路島産玉ねぎをふんだんに使用し、ゆずとすだちダブル果汁が加わった風味豊かさが特徴です。
たっぷり入った玉ねぎと魚介エキス、本醸造の醤油が合わさったこの味わいは肉なしでは語れません。肉好きならこのポン酢がおすすめです。
玉葱ポン酢の口コミ
口コミを見る
なすにも合う!馬路村ポン酢


馬路村ポン酢の特徴
馬路村のポン酢は一時期テレビで放映されて大人気になった、無添加のポン酢です。TVでは幻の赤キャップという名前で話題になりました。
ゆずを育てる為の土からこだわり、一つ一つ丁寧に作られた香りと酸味のバランスがオススメのポン酢です。
話題の商品が好き・ポン酢は無添加じゃないとダメでしょという場合は馬路村ポン酢がおすすめです。
馬路村ポン酢の口コミ
口コミを見る
カツオのたたきおかわりしにスーパー行ったら特売セールやってた!!
片方の皿はにんにくポン酢に薬味、もう片方の皿は馬路村のポン酢(個人的に最強のポン酢)使って食べました(*´罒`*)
おいしかったです、教えていただいた方感謝です(゚∀゚ )クイスギタ pic.twitter.com/tr85OvJwcK— ランボルギーニ(モコモコ) (@megamokomoko) August 29, 2020
もこさんに教えて貰った高知県馬路村のゆずポン酢しょうゆも、近くのスーパーで買えるのでこれはかなり重宝してるー。 pic.twitter.com/5jasWdrm9O
— さとる(ソフティ☺さとる) (@hati77roku) September 3, 2020
うどんにピッタリ!チョーコー醤油かけぽん


かけぽんの特徴
チョーコーのかけぽんは醤油とゆずにこだわった、かけ専用のポン酢です。
無添加の超特選うすくち丸大豆醤油と、高知産のゆずを使用しているのが特徴でそこに魚介エキスの旨みを凝縮したエキスを加えた商品となっています。
ポン酢の原材料の中でも特に醤油にこだわりたい!という場合におすすめです。
かけぽんの口コミ
口コミを見る
この2本は家族みんな好きで、10年以上のお付き合いで、きらしたことがありません😃
飛魚あごつゆうすいろ
→素麺うどん、おでん、冷奴、野菜いための隠し味等に使います。
かけぽん→サラダ、豚しゃぶ、中華料理、焼き魚等に使います。 pic.twitter.com/9ZQaSEAE8R— りえ♡ (@ZGMKRRDEv0Ri3A3) September 3, 2020
以前使ってた和歌山の橙ぽん酢も美味しかったけど、果汁だけの酸味は私には酸っぱかった。。
長崎のかけぽんはほんのり甘くてまろやかで美味しい止まらない😋 pic.twitter.com/7ydt1GLlWX— ฅ( ˘ω˘ )スヤァ.フトンスキー (@aratake) August 28, 2020
鯖の水煮オニオンスライス
チョーコー醤油さん
かけぽん
琉球レモンサワー
酸っぱいモノ尽くし
おめでたかしら#鯖の水煮オニオンスライス #かけぽん#かけぽんおすすめよ#琉球レモンサワー#製造は広島県 https://t.co/Unn8uFJNMl pic.twitter.com/sZFTRYxbYT— 宮崎信一@宮崎商店 (@mysn17077933) August 31, 2020
白だしベースで珍しい!料亭の白だしゆず詩ぽん


ゆず詩ぽんの特徴
ゆず詩ぽんは白だしベースのゆずポン酢です。一般的なポン酢は丸大豆醤油がベースになっていますが、ゆず詩ぽんは白だしベースという点が大きな違いです。
また、醤油も有機しろしょうゆが使われており独特の甘みがあります。柑橘系のツンとした酸味が苦手な場合はこちらの商品がおすすめです。
白だしベースのポン酢は一風変わった味がして、おいしいですよ。
ゆず詩ぽんの口コミ
口コミを見る
あとハマってるのは『ゆず詩ぽん』ってポン酢wこれは白だし仕立ての酸味が少ないポン酢!うたい文句は飲めるポン酢。これで鍋食べた時、酸味が少ないから食べやすくてビックリした☆
— 六/Ric (@Ricmq1) March 25, 2010
ポン酢がないときにおすすめ!手作りポン酢の作り方は!
ポン酢がないときにどうしてもポン酢の味を再現したい!という場合は醤油と柑橘系の果実があればいけます。
醤油大さじ1に対してゆず果汁大さじ1。これで完成です。
八百屋に行かないと柑橘類がない!っていう場合は香りが異なりますが、酢でも代用できます。酢の場合は醤油大さじ1に対して小さじ2くらいの割合が妥当です。
その他に白だし・鰹節・みりん・白ごまなどを合わせてもおいしいですよ。
ポン酢についてのよくあるQ&A
では、最後にポン酢を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ポン酢の賞味期限はどのくらいですか?
玉ねぎやごまなどが含まれている場合は開封後1ヶ月、含まれていない場合は4ヶ月とされています。(ミツカン調べ)
まとめ
ポン酢のおすすめランキングやポン酢がないときの簡単な作り方などを紹介してきました。
手軽に使えて何にでも合う万能調味料ポン酢。市販のものを色々試してみた後、自分でオリジナルポン酢造りをしてみるのも楽しいかもしれませんね!
この記事が少しでも参考になれば幸いです。