カレー専門店や近所のお家から漂うカレーの香りは、つい「食べたい」と思わせる魅力がありますよね。またお店や家によって全く違う味だからこそ、たくさんのカレーを味わってみたくなります。
そんなカレーですが家で作ると、意外に工程もありますし後片付けが大変です。食べきれなくて数日間ずっとカレーが続いてしまうこともあります。
ですがレトルトカレーだったら、すぐに食べることができて後片付けも最小限!1回の食べきりなので、その時だけ食べることができますよね。
今回はレトルトカレーの選び方とともに、人気のおすすめアイテムを種類別に18選ご紹介します♪きっとあなたが食べたくなるレトルトカレーが見つかりますよ。

もくじ
レトルトカレーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
定番のアイテムとして人気のレトルトカレーですが、パッケージのイメージで選んでしまうと想像していたのと違うことも意外と多いです。
ですので、レトルトカレーを選ぶ時には「種類」「辛さ」「内容量」を確認して選ぶのがおすすめですよ!このポイントを押さえておくと、理想のレトルトカレーを見つけやすくなります。
レトルトカレーの「種類」で選ぶ!
レトルトカレーを選ぶ時には、カレーの「種類」にも注目しましょう!レトルトカレーの種類を大きく分けると「欧風」「ドライ(キーマ)」「エスニック(インド)」の3種類です。
それぞれの特徴を以下にまとめてみました!
- 欧風…自宅で作るカレーに近い味
- ドライ(キーマ)…汁気が少なくスパイシーな味
- エスニック(インド)…スパイシーさが際立って、それぞれ個性的な味
「欧風」は自宅で作るカレーに近いタイプが良い時におすすめで「ドライ(キーマ)」と「エスニック(インド)」はスパイシーなタイプが食べたい時に良いでしょう。
商品によって味の特徴は変わりますし、人によって感じ方も違うので実際には食べてみないとわからない部分でもあります。ですので実際に食べた人の口コミも参考にするのがおすすめですよ!
カレーの「辛さ」で選ぶ!
カレー自体の「辛さ」も確認しておきましょう!辛さは見た目ではわからず、味にも関連する大切なポイントだからです。
一律の辛さの基準が無いので判断が難しい点ではありますが、多くのレトルトカレーが独自の指標を表記しています。例えば「辛さ=5段階中3」や「甘口・中辛・辛口」というような表記が多いです。
この独自の指標と併せて、実際に食べた人の口コミを参考にするのがおすすめですよ!
レトルトカレーの「内容量」で選ぶ!
「内容量」もレトルトカレーを選ぶ時にポイントとなります!見た目ではわかりにくく、思っているよりも量が少ないこともあるためです。
商品によって1人前の内容量は変わりますが、およその量は「180g」です。180gよりも多いか少ないかでボリューム感が変わりますよ。
ドライ(キーマ)の場合は肉の量が多めになるため、目安の平均量が少なめで「150g」程度が目安となります。どのくらいの内容量があるのかも注目してくださいね。
種類別に美味しい人気のおすすめレトルトカレーランキングを見る!
それでは「欧風」「ドライ(キーマ)」「エスニック(インド)」の3つの種類に分けて、おすすめのアイテムをランキング形式でご紹介します♪
きっと食べてみたい!と思える一品が見つかりますよ。
【欧風】ちょい足ししやすい!おすすめ人気のレトルトカレーランキングTOP8!
欧風のレトルトカレーは、自宅で食べるカレーに近く親しみやすいアイテムです。具材のバリエーションも豊富で、アレンジやちょい足ししやすいのも魅力ですよ!
そんな欧風レトルトカレーの人気アイテムをあつめました。
辛いスパイス&肉たっぷり!ハウスのおすすめレトルトカレー!
ハウス ビーフとオニオンの欧風カレーの特徴
カレールーも人気のメーカー「ハウス」のレトルトカレーです。ビーフとオニオンの風味がふわっと広がり、食べ応えがあると口コミでも評判ですよ!
レストラン向けの業務用タイプなので、パッケージはシンプルですが中はこだわりが詰まっています。同じシリーズで中辛や、ビーフカレーなどもあります!
業務用のレトルトカレーを食べたい場合や、食べ応えのあるビーフのカレーを探している時におすすめです。
ハウス ビーフとオニオンの欧風カレーの口コミ
お昼はハウスのビーフとオニオンの欧風カレーとサトウのご飯。ほどよい辛さ。食後にコーヒー。
— 巣鴨三郎 (@sugazaburo) 2019年1月22日
コスパ良し!糖質で健康維持に◎イオントップバリュのおすすめレトルトカレー!
イオントップバリュ 低糖質 2種の豆とチキンのカレーの特徴
コスパが良いと評判のイオントップバリュのレトルトカレーです。具材には2種類の豆とチキンがたっぷり入っていて、さらに低糖質というのも見逃せないポイントですよ!
またカロリーは93kcalと控えめで、ダイエットの時にも良いですね。そしてカシューナッツが入っているため、まろやかな風味に仕上がっています。
コスパの良いレトルトカレーを食べたい時や、低糖質タイプが良い時におすすめです。カロリーを気にしている時にも良いでしょう。
イオントップバリュ 低糖質 2種の豆とチキンのカレーの口コミ
🍛昼食
・玄米ごはん+低糖質カレー
・蒸しブロッコリー
・具なしシーザーサラダ
・鶏レバー甘辛煮
低糖質カレーはトップバリュの「低糖質 2種の豆とチキンカレー」を食べました😋🍀あっさり味でした🍀#アラフォーダイエッター#ダイエット垢さんと繋がりたい— とんとろ (@tontoro_to) 2019年3月15日
09月29日夕食のカレー、TOPVALUブランドレトルト「低糖質2種の豆とチキンカレー」を。
鶏肉の一部に大豆を使い、低糖質・高たんぱく質を実現、まろやか味わいカレー。
美味しくいただきましたぁ🍛 pic.twitter.com/COgBCvDyM5— CURRY RICEさん とか (@0nan4nan2nan3) 2018年9月29日
値段が安い&作り方が簡単!大塚食品のおすすめレトルトカレー!
大塚食品 マイサイズ 欧風カレーの特徴
電子レンジで、そのまま温められる大塚食品のレトルトカレーです。150gも入っていて100kcalと驚きのカロリーですが、保存料・合成着色料不使用というのもポイントです!
また同じシリーズでバターチキンや、和風カレーなどのバリエーションもありますよ。作り方が簡単なので出先でも食べやすいです!
カロリーが少なめのレトルトカレーを探している場合や、電子レンジでそのまま温められるタイプが良い時におすすめです。
大塚食品 マイサイズ 欧風カレーの口コミ
.
【100kcalマイサイズ 欧風カレー】欧風と名前がついているが、デミグラソース寄りのカレーに、中濃ソースを一滴垂らした感じ。
中辛の辛さはさほどでもなく、スパイスも突出して感じない。
小さいながらも肉が多くて嬉しい
子どもも安心、普通に美味しい😊 pic.twitter.com/eSKGoxB3DX— ジンちゃん 🍜 (@JinShark) 2019年7月23日
マイサイズのクリームシチュー、リピートはないかなぁ…餌感がつよい
今のところ欧風カレーが一番いい
— 柿@引越し先 (@persimmon_139) 2019年9月16日
マイサイズ12&13食目、麻婆丼と欧風カレー(昼と夜で別々!)
麻婆は豆腐が小さ過ぎて食感がイマイチだけど、パウチ内で潰れないようにするには仕方ないのかな。味はGood!辛い!カレーは具が肉ちょっぴりしかないけど、ルーが多くて良い。野菜類が全部溶けてるのかな。辛さが足りないけど美味い。 pic.twitter.com/8GhbdHYRWa
— リラ村くん (@tryjpy437) 2019年9月16日
そのまま調理で美味しく食べられる!江崎グリコのレトルトカレー!
江崎グリコ カレー職人欧風カレーの特徴
江崎グリコの電子レンジでそのまま調理できる人気のレトルトカレーです。たまねぎとマッシュルームがマッチしていて、自宅で作ったカレーにも似ている馴染みやすい味と評判ですよ!
またデミグラスソースやブイヨンなどの調合にもこだわっているのもポイントです。リーズナブルですが本格的な味わいが楽しめますよ!
そのまま電子レンジで調理できるタイプが良い時や、本格的な味わいのレトルトカレーが食べたい場合におすすめです。
江崎グリコ カレー職人欧風カレーの口コミ
カレー職人 欧風カレーおいしいです。
— 笹伏 (@sasafushi) 2010年7月31日
かずは「職場で安く温かいご飯が食べられる🥺❗️」ってハマって毎日タッパーに白米だけ詰めてこのカレー職人箱で持って行って職場でカレーとごはん温めて食べてるよ、だからワイちゃんめちゃくちゃ楽できてる🥺❗️
ちなみになんだかんだ欧風カレーがスタンダードな家庭のカレーって感じでおいしいョ🥺❗️— 🐼 みさき 🐼 (@10gr_28me) 2019年4月16日
おはようございます😀
今日も涼しくて良い感じですね🎵
イオン系のスーパーで、グリコのカレー職人が78円(税抜き)と安かったので3種まとめ買い(^o^)v
今日は欧風カレーを頂きました。
具材を煮込んだサラサラ系ですが、何気にマッシュルームの自己主張が良いアクセントに😉
ごちごち😋 pic.twitter.com/t2Ysx7Kgtu— shari-gin (@shari_gin) 2019年9月14日
調理・食べ方簡単!トッピング不要のハウスのおすすめレトルトカレー!
ハウス 選ばれし人気店チーズとろける欧風ビーフカレーの特徴
東京 中央区の人気店「3丁目のカレー屋さん」監修のレトルトカレーです。チーズがとろける味わいとともに、フルーティーな果実の風味も感じられる美味しいカレーですよ!
また作り方はそのまま電子レンジでもできるのも良い点です。具材は牛肉たっぷり入っていて、スパイシーさと程よく絡まっています!
人気店監修のレトルトカレーが食べたい場合や、チーズカレーを探している時におすすめです。コスパが良いのも見逃せません。
ハウス 選ばれし人気店チーズとろける欧風ビーフカレーの口コミ
749)本日のカレーその1はフラゲしたハウスの3丁目のカレー屋さん欧風ビーフカレー。これも昨日のかえる食堂のと同様にお店の味とは違う仕上がりですがこれはこれで美味しいカレーになっています。雰囲気楽しんで美味しいと思ったらお店に行って食べ比べるのが楽しいと思いますよ! pic.twitter.com/NCX9IRIzkU
— AKINO LEE a.k.a.李維(音影) (@lee_otokage) 2019年8月8日
ハウス食品 レトルトカレー
食べログ百名店シリーズ
3丁目のカレー屋さん
「チーズとろける欧風ビーフカレー」これ、しこたま美味いです
レトルトとは思えないこれまた買うやばいおススメです京橋のお店もいつか行こうかな
— ダイ (@dire2wk9) 2019年9月18日
通販で買える!五島軒のおすすめ高級レトルトカレー!
五島軒 イギリス風カレーの特徴
函館の老舗レストラン「五島軒」の高級レトルトカレーです。大正のころから親しまれ続けている人気のカレーで、袋タイプの他に缶詰タイプもありますよ!
またレトルトカレー作りは自社工場にこだわっていて、お店ではなくとも手を抜かないのも良い点です。独自調合のスパイスとバター、そして果物の芳香な味わいです。
五島軒の高級レトルトカレーを自宅で食べたい時や、ちょっとしたプレゼントとしても便利でおすすめですよ。
五島軒 イギリス風カレーの口コミ
今日の少し遅い昼ごはんは、五島軒のイギリス風カレー(レトルト)と、スナッフルズのチーズオムレットでした。函館うめぇー
— 遠藤 (@natuiro0305) 2014年3月17日
こちらは五島軒のイギリス風カレーというレトルトのビーフカレーです。
りんごの甘味を感じるルーに、牛肉もゴロゴロしていて、とてもまろやかでコクがあって美味しかったです。
あんまりキレイに撮れていないですが(汗)#ミューチュアル #株主優待 #五島軒 pic.twitter.com/RGzo6Vorhx— henrock (@henrock88) 2018年8月4日
函館グッズのよくわからない1食1200円のレトルトカレー買うなら、函館が誇る名店 五島軒イギリス風カレーのレトルト540円を圧倒的にオススメする。これはほんとに美味しいから!http://t.co/KM1KMrE9yk
— gⒶyan (@gyn_swinger) 2015年7月15日
パッケージもおしゃれ!無印良品のレトルトカレー!
無印良品 糖質10g以下 欧風ビーフカレーの特徴
人気の無印良品のレトルトカレーです。無印良品はカレーにかなりのバリエーションがあり、その中でも糖質10g以下と制限している場合でも心強い味方となります!
小麦粉やでんぷんを減らして、おからペーストを使って作られているのもポイントですね。具材はきのこと牛肉が入っていて、コク深い味わいを引き出します。
無印良品のレトルトカレーがお好きな場合や、糖質制限をしている時にも食べやすくおすすめのアイテムです。
無印良品 糖質10g以下 欧風ビーフカレーの口コミ
食べたい時に無印のレトルトカレーを食べられるってのが
普通である事の幸せって奴なのかもしれない
(普段は5袋298円のカレーを10食分にして食べてる)— 荵 (@1ABE307) 2019年9月17日
自炊が面倒くさいし外に出るのも面倒くさいけどコスパよく美味いもん食いたいという欲望を満たすために美味しいと噂の無印良品のレトルトカレーを大量に大人買いしたこれから1ヶ月毎晩ひたすら米を炊きパウチを煮てカレーを食らうシンプルライフを始めようと思う #無印良品 #カレーのある生活 #MUJI pic.twitter.com/mdVxyhNgUj
— Hideyuki Kurata (@kurachi009) 2019年9月19日
今日も🐟🦑🥚🥒、そして鶏モモの代わりに無印の低糖質カレーをもやしにかけて😋おから独特のザラつきを感じましたが、欧風カレーの割に思いのほかスパイシーで美味⭕️非常食としてのストックなら個人的にアリです👍 pic.twitter.com/19oda3H6PS
— あきりん@質的栄養不足改善中 (@autumn_apple320) 2019年9月11日
東京のおすすめ人気店!ギフトにも◎S&Bの最強レトルトカレー!
S&B 欧風カレーボンディの特徴
東京のカレー激戦区、神田に店舗を構えるボンディのレトルトカレーです。ボンディは昼時ではなくても行列が絶えない人気店ですよ!その味を再現していると口コミでも評判です。
濃厚なチーズカレーで、さらにビーフとバターが絡み合います。また神田カレーグランプリで優勝しているお店です。
人気店のカレーを自宅で楽しみたい場合や、コクの深いチーズカレーが食べたい時におすすめのレトルトカレーです。
S&B 欧風カレーボンディの口コミ
ボンディのレトルト美味しい😋😋😋 pic.twitter.com/RMpYOLZUpI
— moririyyy (@momomomoriyyy) 2018年4月22日
こないだイベントで頂いてめっちゃ美味しかったボンディのレトルトカレー、ツイッター見て自分も沢山買ったからおすそ分けですって事務所に送って下さった方がいて嬉しい😭😭😭
ありがとうございます😭😭😭
ほんとレトルトカレー史上一番美味しかったからまだ食べてない人は食べてほしい😭😭😭 pic.twitter.com/LUtYgeO1jU— 鈴木咲 (@suzukisakiika) 2017年12月19日
今日の夕飯は神田カレーグランプリ
第2回優勝の〝マンダラ〟さんの
レトルトカレーです。🍛
こちらのカレーも第1回に優勝した
〝ボンディ〟さんに匹敵するくらい
最高に美味しいです。😋😋😋✨
次は実際にお店に行ってみたいと思います。 pic.twitter.com/LyXMUHTHJt— F-Tada (@f__tdys) 2019年1月18日
【ドライ(キーマ)】専門店監修も多い!おすすめ人気のレトルトカレーランキングTOP5!
汁気が少なくぎゅっと凝縮された味が魅力のドライ(キーマ)カレーは、ひき肉がたっぷり入っていて美味しいですね。ひき肉のジューシーさを感じやすいのも良い点です!
そんなドライ(キーマ)レトルトカレーの中で口コミやレビューで評判の良いアイテムを厳選しました。
塩分やカロリーが少ない!石井食品の無添加おすすめレトルトカレー!
石井食品 ナスと挽肉のキーマカレーの特徴
塩分やカロリーを控えている場合に味方となっているのが、イシイ食品のレトルトカレーです。カレーなのにカロリー186kcalで、塩分1.3gというのは驚きですね!
辛さのはっきりとした指標はありませんが、スパイシーな味わいと評判ですよ。またアレンジがしやすく、色々ちょい足ししやすいのも良い点です。
塩分やカロリーを控えている場合や、スパイシーなレトルトカレーを食べたい時におすすめです。
石井食品 ナスと挽肉のキーマカレーの口コミ
09月16日夕食のカレー、石井食品製「エネルギー186kcal塩分1.3gのナスと挽肉のキーマカレー」🍛 pic.twitter.com/pRL4I6o51g
— CURRY RICEさん とか (@0nan4nan2nan3) 2017年9月16日
Amazonで人気!コンビニにもある明治のおすすめレトルトカレー!
明治 銀座キーマカリーの特徴
明治のロングセラー「銀座カリーシリーズ」のキーマカリーです。スーパーにもあって手軽に楽しみやすいのが魅力ですね!特性2段仕込みブイヨンが深いコクを引き出してくれます。
また独自調合のスパイスが、キーマカリーでも銀座カリーらしい味に仕上げています。内容量は150gですが、食べ応えのある一皿です。
銀座カリーシリーズ自体がお好きな場合や、手軽に食べやすいタイプを探している時におすすめのレトルトカレーです。
明治 銀座キーマカリーの口コミ
明治
☆銀座キーマカリー 中辛なかなか濃厚なコク深いキーマカリー。
合挽肉と炒めた玉ねぎを煮込んで、スパイスやバターを加えて香りとコクを引き出している。
中辛ながらしっかりとしたスパイス感を余韻に残してくれる。#カレー#カレーなるインド研究会 #レトルトカレー pic.twitter.com/4TzX5YmQZM— カレーなるインド・ネパール研究所 (@JQGoaDIHFCX6wuZ) 2019年6月29日
カレー曜日だょ、おっかさん、な訳で本日は明治 金鶏印美味保証銀座キーマカリー中辛。深き旨味とビイフの香り立ちやらひと皿のぜいたく、伝統洋食だの華々しいキャッチに違わぬ本格派。すいも甘いもわかる街銀座のキーマはキーマっていうか所謂欧風カレー的。辛さも甘味も薫りもハイカラで大人向け。 pic.twitter.com/SE7CZRmsBx
— カレー嫁 (@aiueo999) 2018年5月25日
昼食🍴ひと皿のぜいたく、伝統洋食✨銀座キーマカリー🍛😋💕うまっ❤ pic.twitter.com/nxhi2M7WqS
— しんちゃん (@taiheirou09) 2017年4月20日
業務用スーパーにある!ハチのプロクオリティレトルトカレー!
ハチ インド風カレー中辛の特徴
リーズナブルな価格で人気のハチのインド風のレトルトカレーです。果実の甘みが効いている、ひよこ豆入りのタイプですよ!マッシュルームも味にアクセントを加えてくれます。
「カレー専門店の」というだけあって、本格的な味わいが楽しめる一品です。ドライ(キーマ)タイプでも200g入っているのもポイントですね。
リーズナブルな価格で試してみたい場合や、果実の甘みが入っているレトルトカレーを探している時におすすめです。
ハチ インド風カレー中辛の口コミ
本日の朝カレーは、ハチ食品の「インド風カレー中辛」のチキンバートッピング。
サイドメニューはごぼう天と菜っ葉の和え物。
なかなかフルーティーなカレーで辛さも控えめでお子様でも大丈夫そう。
#カレー部#カレー… http://t.co/8SxcBf9rMb— どんがめ (@d_o_n_g_a_m_e) 2014年10月11日
レトルトカレーといえばハチ食品。ちょ?オススメは,インド風カレー(中辛)と,ジャワ風カレー(中辛)です。インド風の黄色いパッケージは業務スーパー(兵庫南)で買えますが,ジャワ風の青いパッケージは消息不明ノノ ねぇ,誰か知らない? http://bit.ly/eNyCGK
— Yukito Katae (@yukiando) 2011年1月12日
ハチ食品といえば常備してるカレーがあります。「インド風カレー〔中辛〕」あれ? いつのまにか辛口も出てる? 中辛でじゅうぶんですが(笑)ジャワ風カレー,これも常備したいけど近くで見つからない。基本,メジャーとは言えないからなぁ。 http://bit.ly/cdYqnY
— Yukito Katae (@yukiando) 2010年4月24日
温め方は電子レンジOK!具材たっぷり栄養◎ハウスの名店レトルトカレー!
ハウス選ばれし人気店牛豚キーマカレーの特徴
温め方はそのままレンジでもできる、ハウスの選ばれし人気店シリーズのレトルトカレーです。テレビでも取材されたことのある大阪「旧ヤム邸」のキーマカレーです!
お店の味をしっかり再現していると評判で、ぶなしめじやごぼうなどの6種類の具材が入っています。また和風だしが入ることで、日本人の馴染みある味わいに仕上げています。
レンジでそのまま調理できるタイプを探している時や、旧ヤム邸がお好きな場合におすすめです。
ハウス選ばれし人気店牛豚キーマカレーの口コミ
ハウス 選ばれし人気店 旧ヤム邸 牛豚キーマカレー。
このシリーズはレンジで温められるのが楽チンですねー。
わ、蒟蒻が入ってる。面白い! シャクシャクするのはみずくわい?#いただきます #昼ごはん #カレー pic.twitter.com/E7JuwUbW3y— 杏之丞 (@Annojo100) 2019年4月17日
このシリーズはじめて食べたけどめちゃうまいな。ちゃんと個性でててびっくりした。旧ヤム邸は23日のプロフェッショナルでも取り上げらるようなので、店舗がさらに混むことを考えると、コレ本当助かる。
ハウス選ばれし人気店牛豚キーマカレー150g×5個 https://t.co/o8skQNzFsh #Amazon
— 焼き飯太郎 (@unptipeu) 2019年4月19日
冷凍してあったお家カレーと、House「選ばれし人気店」シリーズ/旧ヤム邸「牛豚キーマカレー」のあいがけ、フライドエッグ、キャロットラペを添えて。 ヤム邸のカレー、シード類も存在感示していて、何といってもカルダモンの爽やかな香りが堪らぬ。レトルトとは思えない完成度。癖になるわ〜コレ。 pic.twitter.com/cAQIP6F0en
— 江藤莅夏 (@etorica) 2019年6月14日
マツコの知らない世界でも取り上げられたS&Bのレトルトカレー!
S&B 噂の名店 湘南ドライカレーの特徴
神奈川県 湘南にある名店のひとつ「珊瑚礁」のレトルトカレーです。1972年から営業していて、全国からその味を求めてお客さんがやって来るそうですよ!
Amazon’s Choiceにも選ばれていて、様々なランキングでも上位にいることが多い人気カレーです。生クリームの味わいがコク深く、具材もたくさん入っているのもポイントです。
名店のレトルトカレーが食べたい時や、人気のアイテムを試してみたい時におすすめです!食べ応えもバッチリあります!
S&B 噂の名店 湘南ドライカレーの口コミ
S&B 珊瑚礁 湘南ドライカレーを食べた。ゲンコツメンチをトッピング。コクがあって旨い! pic.twitter.com/IgMwd81ZBd
— はひもふ(脱原発に1票) (@haaaaassan) 2014年12月14日
行きたくてもなかなか行けないカレーのお店の「珊瑚礁」、とうとうレトルトを買ってみたのだけどすごい美味しかった。オススメすぎる。→噂の名店 の S&B 噂の名店 湘南ドライカレー お店の中辛 https://t.co/Qmr985RrvI
— はあちゅう (@ha_chu) 2016年4月27日
しゃちほこ厳選!お薦めレトルトカレー。大抵、カレーは自分で作るけど時間がない時などこの2点が超美味しくてお薦めなのだ!S&Bの「珊瑚礁・湘南ドライカレー」と「欧風ビーフカレー」。安価で美味しくコスパ最強です🤗 pic.twitter.com/f8mjM3nZPy
— しゃちほこ🦄 (@shachihoco_man) 2018年10月4日
【エスニック(インド)】本格派におすすめ!人気のレトルトカレーランキングTOP5!
エスニック(インド)のレトルトカレーは、個々にスパイシーさが違っていて本格派におすすめですよ!個性豊かな味わいがあり、自分のお気に入りを探す楽しみもあります。
そんなエスニック(インド)レトルトカレーの人気アイテムをご紹介します!
コスパ良しと評価高!S&Bの風ほうれん草レトルトカレー!
S&B 北インド風ほうれん草カレーの特徴
角切りチーズがゴロゴロ入っていてコスパが良いと評判のS&Bのレトルトカレーです。ほうれん草カレーだけに全体が緑色になっていて、本格的な味わいが楽しめますよ!
また生クリームのコクがしっかり感じられるのもポイントです。見た目にびっくりするかもしれませんが、食べると美味しいレトルトカレーですよ!
少し変わったレトルトカレーを食べてみたい場合や、角切りチーズが入っているタイプが良い時におすすめです。
S&B 北インド風ほうれん草カレーの口コミ
本日はS&Bのほうれん草カレー。探してたレトルトのサグパニールこれだったわ。「北インド風」なだけあって辛さひかえめ(北インドはマイルドでこってり、南インドはサラサラで辛いらしいよ)。濃い味で美味しいよ。 pic.twitter.com/r8LKgzita9
— こめ(21日㈯17時歯医者) (@komecos) 2018年4月3日
5/11
北インド風 ほうれん草カレー辛さ 普通
くせ チーズの香り
具 チーズの塊
購入価格 180円位すりおろしほうれん草とスパイスがベースだが、チーズの香りが強い。具も鶏肉の塊だと思ったら、チーズの塊。変わり味でコスパが高い一皿。玄米で。#レトルトカレー #おいしい #S&B pic.twitter.com/qKMc6ONO4Z
— メガネのレトルトカレー日記 (@curry_review) 2018年5月10日
#今日のレトルトカレー
S&B スパイスリゾート北インド風ほうれん草カレー見た瞬間エクソシストを思い出す見た目…‥
香りはチーズの香りの濃厚カレー
S&Bのカレー久しぶりな気がするけどスパイス感がはっきりしててやっぱり美味しいな pic.twitter.com/aQwBYQxHlJ— 今日のレトルトカレー (@blackdiever02) 2018年9月19日
辛口好きにおすすめ!売上ランキング常連の中村屋 激辛レトルトカレー!
中村屋 インドカリー辛さ突きぬけるグリルチキンの特徴
激辛と評判の中村屋のレトルトカレーです。辛さの指標ははっきりとは書かれていませんが、レビューでは思っていたよりももっと辛かったという声が多いですよ!
唐辛子やスパイスを酢に漬け込んだビンダルペーストと、レッドペッパーの複雑な辛さが特徴です。また手羽元がまるまる1本入っていて、食べ応えも十分です!
辛いカレーがお好きな場合や、手羽本がまるまる入っているタイプが良い時におすすめのレトルトカレーです。
中村屋 インドカリー辛さ突きぬけるグリルチキンの口コミ
中村屋のインドカリー「辛さ突きぬけるグリルチキン」です
酸っぱい系のカレーで、辛さも上品にまとまってます
美味しいです
ちなみに、見た目で辛さを演出している唐辛子の実は、すっかり「出がらし」でした(笑)#カレー#海軍カレー#金曜カレー#レトルトカレー pic.twitter.com/RALETNeJ0T— SHIN (@Shin_DSW) 2018年10月12日
中村屋の「インドカリー 辛さ突きぬけるグリルチキン」がその辺のレトルトカレーの大辛と比較しても、ほんとに突き抜けてておなかが心配。
— mtricote (@m_tricote) 2018年10月14日
本日6月12日は「恋と革命のインドカリーの日」。
新宿中村屋のインドカリー『辛さ突きぬけるグリルチキン』です。レベル6の辛さは確かに辛いけど、手羽元骨付きチキンが丸ごと入って、美味しくいただきました😋。#インドカリー#新宿中村屋 #辛さ突きぬけるグリルチキン#インドカリーの日 #ボース pic.twitter.com/FoQkzZYs1n— 徳田新之介(リプライは気まぐれです) (@momoe8823) 2019年6月12日
ご当地名店のスープレトルトカレー!調味料で辛さを調節◎
マジックスパイス スープカレースペシャルメニューの特徴
札幌で人気のスープカレーの名店「マジックスパイス」のレトルトカレーです。スープというだけあってサラサラしていて、具材がゴロゴロ入っていますよ!
また特製スパイスが付属していて、お好みの辛さに調節できるのも良い点です。うずらの卵が入っている少し珍しいタイプです!
スープカレーが食べたい場合や、辛さの調節をしたい時におすすめのレトルトカレーですよ。
マジックスパイス スープカレースペシャルメニューの口コミ
夕方、新しい冷蔵庫きた!
左右どっちも開くのは
意外と便利かも。冷蔵庫の入れ替えの都合で
今夜はストックしてあった
マジックスパイスのレトルト!悶絶ぐらいのつもりが
アレを多く入れてしまって
涅槃ぐらいになって辛かったけど
おいしかった!!また下北沢行きたい(*’▽’) pic.twitter.com/otuqwyZWdI
— たかぎさん☆次走10.6シルバー月例会 (@rataboat_desu) 2019年9月7日
私が一ヶ月に3箱以上は食べる、マジックスパイスというカレー店の「マジスパ レトルトカレー」。北海道グルメ、スープカレーをおうちでお試し下さい!アマゾンでお取り寄せできます。 #私の北海道おすすめ品 pic.twitter.com/we9p6UBN6T
— にゃろ姉 (@nyaroane) 2018年9月11日
マジックスパイスの
レトルトスープカレー
ライス少な目、半熟卵追加🎵
頂き物に感謝✨
レトルトは初めて食べた🎵お店で食べるのとは別物だけど ヘルシー増し増しで 辛旨かった🔥これ食べると お店で食べたくなる(笑)たまには食べたいなぁ~虚空200‼️🔥
ごち✨ pic.twitter.com/UzgHGa0oAR— @2626サイクル (@2626rm) 2018年8月18日
カルディのおすすめ商品!そのままでおいしいレトルトカレー!
KALDI(カルディ) インドカレー(バターチキン)の特徴
KALDIのオリジナル商品で北インド風のインドカレーです。小麦粉を使わずにトマトベースで、バター・生クリーム・カシューナッツペーストでコクを引き出しています!
また辛さの指標は未表記ですが、口コミでは辛すぎないという声が多いです。バターチキンということもあり、辛さよりもクリーミーさが際立ちます。
小麦粉を使わないタイプのレトルトカレーを食べたい時や、バターチキンを探している時におすすめです。
KALDI(カルディ) インドカレー(バターチキン)の口コミ
カルディのカレー2種、パンでいただきました。
2つとも本格インドカレーっぽいスパイシーさが良い!私は辛味が苦手なのでバターチキンが食べやすかったです。ひよこ豆は想像してたよりスパイシーでオボボボって感じでした。でも両方美味い!ごちそうさまでした🙏 pic.twitter.com/paSCYPqtyQ— かしこ(野良カン達成) (@ika_shicomcom) 2019年6月19日
カルディオリジナル インドカレー バターチキン 180g | https://t.co/Kr33LZ9ujD
カルディならこれ— 環 (@tamaki_dia) 2018年3月16日
うまいと評判!鯖缶やドリアにも◎中村屋のレトルトカレー!
中村屋 インドカリースパイシーチキンの特徴
日本カレー文化発祥のお店と言われている、新宿中村屋のレトルトカレーです。同じインドカリーのシリーズで、辛さがより際立つ「辛さ突きぬけるグリルチキン」もありますよ!
オリジナルスパイスを使って、コク深く作りあげられたレトルトカレーです。また辛さの指標はありませんが、スパイシーさがあると口コミやレビューで評判ですよ!
中村屋のレトルトカレーがお好きな場合や、人気のアイテムを食べてみたい時におすすめです。
中村屋 インドカリースパイシーチキンの口コミ
新宿中村屋インドカリースパイシーチキン。「スパイシー」が付いているだけあり、しっかりスパイスが感じられます(辛さはそれほどでもない)。ひよこ豆の味がすると思ったら、ペーストで加えているようです。ビーフもそうでしたが、ジャガイモが入っているのは面白い
— すいさく🍺🥃🌶@無辛の辛 (@suisaku_cacti) 2019年8月4日
水曜日はカレーの日🍛🥄♡
って事で
今日は新宿中村屋さんの
“インドカリースパイシーチキン”(*´ω`*)今度お店にも行ってみたい✨ pic.twitter.com/uuLHIL6swN
— 藤咲紫音(シオン)@9.7わくバン (@fujisaki_sions) 2019年5月29日
長野出して大丈夫❓な、
今日のお昼は〜「新宿中村屋インドカリースパイシーチキン」🍛‼️
初めて食べたけど コレは良いですね(°▽°)
チキン🐓とジャガイモ🥔がゴロゴロ入って、スパイスも本格的、お店そのままでめちゃくちゃ美味い😋っす(*゚∀゚*) pic.twitter.com/zXkiRcnpHP
— ヨッピー先輩🐶 (@SJq3bb0kL9ki0r1) 2019年1月8日
レトルトカレーをおいしくする!おすすめのアレンジレシピは!
レトルトカレーのおすすめアレンジ方法を3つご紹介しますよ!一手間加えるだけで、グッと変わる味の変化を楽しんでみてくださいね♪
レトルトカレーのアレンジレシピ「トマトカレー」
トマトのホール缶か、ざく切りにしたトマトを煮詰めておきます。そして温めたレトルトカレーと混ぜて完成です!簡単に作れて、トマトの酸味がカレーとマッチしますよ。
レトルトカレーのアレンジレシピ「パンでカレーグラタン」
パンを一口大に切り、レトルトカレーも温めておきます。そして耐熱皿にパンを敷き、上からカレーをかけていきます。
そしてカレーの上にチーズを乗せて、オーブンで5〜8分程度焼いて完成です!手軽に作れて、味を全く変えてくれるのでおすすめですよ。
レトルトカレーのアレンジレシピ「カレーうどん」
うどんは茹でて軽く水を切っておきます。そしてレトルトカレーを温めて丼へよそい、そこへめんつゆを大さじ1程度入れて混ぜます。
混ぜたカレー+めんつゆにうどんを入れて完成です!めんつゆが程よく和風感を出してくれるので、うどんが入っても違和感がありませんよ。
レトルトカレーについてのよくあるQ&A
では、最後にレトルトカレーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
まずいレトルトカレーってありますか?
賞味期限切れのレトルトカレーは食べられますか?
あくまで自分のお腹の調子とも相談して、大丈夫そうな時にのみ食べるのが良いですよ。
まとめ
最近は有名店とのコラボや、味のバリエーションが多くあって迷ってしまいがちです。ですが選び方や人気のレトルトカレーがわかれば、お好みのアイテムを見つけやすくなります!
様々な味があるカレーだからこそ、自分のお好みに合う一品を見つけたいですよね。きっと美味しくて、常に常備しておきたいレトルトカレーがあると思います。
ここでご紹介したアイテムも参考に、大好きな味を探してみてください!