オートミールには、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれているため健康食やダイエット時の食事にぴったりです。
もともと海外で人気のあったオートミールですが、最近の健康志向ブームで日本でも注目されるようになってきました。
そのため、ドラッグストア色んな種類のオートミールを見かけますが、数が多すぎてどれを選んでいいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回の記事では、オートミールの選び方を解説しながら、おすすめのオートミールをランキングで12商品ご紹介しています。ぜひオートミール選びの参考にされてください。

オートミールを選ぶ5つのおすすめの選び方!
オートミールは、味付けされたものや粒の大きさなど商品で色々と違いがあります。そこでここでは、オートミールの選び方のポイントについてご紹介していきます。
オートミールは味付き・味なしのどちらかで選ぶ!
オートミールには、味付きのオートミールと素材そのままで味のついていないオートミールがあります。初心者だったら味付きを選んだ方が、調理の手間がかからず長続きしやすいです。
また、味のないオートミールに味付きのオートミールを混ぜれば美味しく食べられます!そうやって慣れてきてから味なしに変更するのも継続の秘訣です。
体の健康を考えたときに、オートミールはとても優れた食材です。長く続けられるように、お好みに応じて味付き・味なしを選んでくださいね!
ダイエットで選ぶならロールドオーツを選ぶ
ダイエットでオートミールを選ぶならロールドオーツがおすすめです。
なぜなら、ロールドオーツは粒が大きく噛み応えがあるので、しっかり噛むことで満腹中枢を刺激して満腹感を得やすくなるからです。
このような理由から、ダイエットでオートミールを選ぶならロールドオーツがおすすめです。
食べやすさで選ぶならインスタントオーツを選ぶ
食べやすさでオートミールを選ぶならインスタントオーツがおすすめです。インスタントオーツは、ロールドオーツを食べやすくカットしたものです。
ロールドオーツはオーツ麦本来の味は楽しめるものの、粒が大きいので調理に時間がかかります。また、味が濃いので好き嫌いが分かれます。
このような理由から、調理もしやすく柔らかくて食べやすいインスタントオーツがおすすめなんです。
無添加のオートミールを選ぶ
オートミールは無添加のオートミールがおすすめです。オートミールといえ食べ物なので、口から摂取します。
そのため、防腐剤や着色料などの不要な添加物が入っていたら安心して食べることができません。また、産地表示のない商品にも注意が必要です。
せっかく健康のためにオートミールを食べるのですから、安心して食べられる無添加のオートミールがおすすめです。
オーガニックのオートミールを選ぶ
オートミールを選ぶなら、オーガニックのオートミールがおすすめです。オートミールは雑穀ですが、雑穀には農薬や除草剤などの化学物質の影響を受けやすい特徴があります。
また、遺伝子組み換え食品も全く心配がないとは言えません。
これに対してオーガニックのオートミールであれば、農薬や化学肥料に頼らずに自然の恵みを生かして育てられています。
このような理由から「有機栽培」と表示されたオートミールがおすすめです。
おすすめのオートミールランキングTOP12!
それではここからは、おすすめのオートミールをランキング形式でご紹介していきます。選び方のポイントを押さえた人気のオートミールを厳選しています。
離乳食におすすめのオーガニックオートミールなら日食



日食オーガニックオートミールのおかゆの特徴
有機オーツ麦(有機えん麦)を100%使用したオーガニックのオートミールです。お米と比べて栄養素が豊富なので、乳幼児に不足がちな鉄分やカルシウムを補給できます。
1分間ほどで簡単におかゆを調理することができるので、忙しいママにピッタリです。お好みで野菜をトッピングするなど、アレンジも自由自在です。
離乳食用オートミールなので、粒の小さいオートミールとなっています。また、新鮮さを保てるようチャック付きの小袋サイズなので保管の手間もかかりません。
日食オーガニックオートミールのおかゆの口コミ
口コミを見る
鉄分を補うことを目的に利用していますが、準備も特にいらないし短時間のレンチンですぐにできるのでとても楽です。
疲れて何もしたくないときの簡単離乳食としては最高です。無添加なのもいいです。
化学農薬不使用のインスタントオートミールのおすすめはコレ!



化学農薬化学肥料不使用インスタントオートミールの特徴
化学肥料を使わないおすすめのインスタントオートミールです。
アメリカオーガニック認定機関OTCO認定を取得している原料のオーツ麦は「化学農薬」「化学肥料」「化学薬品」不使用で遺伝子組み換えもありません。
さらには、保管や輸送時の2次汚染がないように適切に管理されています。そのため一般的なオートミールより割高ですが、安心して口にすることができます。
品質の安全を最優先して手間を惜しまずに栽培されたオートミールは、農家と製造者の安全性の追求によって生まれた銘品のオートミールです。
化学農薬化学肥料不使用インスタントオートミールの口コミ
口コミを見る
あとは火にかけ沸騰すれば完成です。味ポンで食べてみたり、生卵を入れたりとその日によってアレンジしています。
お湯をかけてすぐなので、忙しい朝の時短調理には最適ですね。
他のオートミールは知りませんが、これはすぐに柔らかくなるので食べやすいです。
オーガニックオートミールのおすすめなら日食!



日食 オーガニックピュアオートミールの特徴
有機オーツ麦(有機えん麦)100%を原料とした安心のインスタントオートミールです。鉄分が豊富で、糖をエネルギーに変換する際に必要なビタミンB1も含まれています。
そのためダイエットにも最適なオートミールです。精白米の約20倍の食物繊維が含まれているので、毎日の食物繊維の補給にもおすすめです。
普段の食事にプラスするだけで十分な食物繊維等を補うことが可能です。なお、食品添加物は一切不使用なので離乳食や介護食としても安心して使うことができます。
日食 オーガニックピュアオートミールの口コミ
口コミを見る
食物繊維も豊富で、血糖値も上がりにくいと聞いたのでこれからも続けて行こうと思います。夫も体重が減ったと言って喜んでいます。オススメです!
なので、水分を少な目に入れるのだけは絶対にやめた方がいいです。和風もいいですが、レシピは洋風がおすすめです。ナッツやクルトンを入れるのもいいですよ。
子供に食べさせる前に私が実際に食べてみたのですが、食べやすかったです。特に嫌な味もしませんでした。離乳食にもいいですが、オートミール初心者にはピッタリだと思います。
オールドファッションオートミールのおすすめはコレ!



オーガニックオールドファッションドロールドオーツの特徴
全粒のロールドオーツです。電子レンジで簡単に調理できますし、冬場はストーブでも楽しめます。
トッピングには、お好みの果物やナッツ、蜂蜜やブラウンシュガーがおすすめです。
オートミールとしての使用はもちろんですが、オートミールクッキーやオートミールブレッドなど、ベーカリーグッズとしても最適です。
オーガニックのオートミールとしてもおすすめで、日本有機栽培認定食品(有機JAS)や米国有機栽培認定(USDA organic)、コーシャ認定を取得しています。
オーガニックオールドファッションドロールドオーツの口コミ
口コミを見る
口コミには賞味期限が間近な商品が届くような書き込みもありますが、賞味期限も品質も問題ありませんでした。よい買い物でした。
ヨーグルトや豆乳に数時間浸しておくだけでも大丈夫です。ヨーグルトなどをトッピングしても美味しいですよ。
安い有機オートミールのおすすめならエルサンク・ジャポン



エルサンク・ジャポン有機オートミールの特徴
そのまま食べても美味しいオートミールです。食物繊維も豊富で、100gに含まれる食物繊維の量は精白米の約19倍、食パンの約4倍もあります。
有機栽培にこだわった有機オートミールなので、噛む程に風味やおいしさが口中に広がります。そのため、お子様のおやつにもおすすめです。
おすすめの食べ方は、牛乳や豆乳等を適量かけてお好みに合わせて砂糖を加えるとよりおいしく食べられます。スープやシチューに加えるのもおすすめです。
離乳食として、パン・クッキー・ビスケット・ケーキなどの材料としても最適です。
エルサンク・ジャポン有機オートミールの口コミ
口コミを見る
そのままでもおいしいので、子供はスナック菓子の代わりに食べています。ヘルシーで化学調味料も無添加、農薬などの心配もいらないので安心です!
食感も柔らかいので、子供にも大丈夫です。ホットケーキのように少し焼いてあげると、手づかみで食べています。
オーガニックで筋トレにおすすめ!アリサンオートミール



アリサンオートミールの特徴
粒が大きくて味が良いと評判のオートミールは、アリサン創業当初から人気の商品です。
全粒タイプなので、オーツ麦のふすまや胚芽を全て含んでいます。そのため、香ばしい風味と歯ごたえのある食感が楽しめます。
お好みに応じて、フルーツやナッツを入れてグラノラやポリッジとして食べるのもおすすめです。もちろんそのまま食べても美味しいオートミールです。
筋トレ時の栄養補給や、クッキーやマフィンなどの材料としてもぴったりです。
アリサンオートミールの口コミ
口コミを見る
薫りも味わいもまさにオートミールです。味の濃さが本当に美味しいですよ。
個人的感想としては、クッキーやケーキやドロドロのお粥なら日食がクエーカー。グラノーラ用としてヨーグルトや牛乳に浸して食べるならアララやボブズレッドミルのオールドファッション。
お米代わりに炊いて食べるなら、風味も味もこのアリサンが絶対オススメです。
個人的には大きい粒のタイプが好きなので、この商品をいつも買っています。前の晩から豆乳や牛乳などに浸けて冷蔵庫に入れておくと、翌朝には美味しく食べられます。
インスタントオートミールのおすすめのメーカーならクエーカー


インスタントオートミールオリジナルの特徴
おなじみクエーカー社の定番オートミールです。インスタントオーツなので、お湯やホットミルクを注ぐだけで手軽に食べられるのでおやつにも最適です。
「オールドファッションオートミール」よりもオーツ麦をさらに薄く延ばしてカットしているので、より食べやすく繊細で滑らかな食感が楽しめます。
ハチミツや砂糖など、お好みに応じてなんにでも合わせられます。アメリカで生まれ、140年以上経った今も世界中の人々に親しまれているのがたクエーカーのオートミールです。
インスタントオートミールオリジナルの口コミ
口コミを見る
忙しい時の朝食には、腹持ちもよく重宝しています。
ミル挽きのシナモンシュガーを加えるととってもおいしいんです!。
ヨーグルトやスープを加えるだけで、いいくらいの満足感があります。雑穀の風味が私には合いました。お茶漬けの素も美味かったです。
無添加オートミールのおすすめ!プレミアムピュアオートミール



プレミアムピュアオートミールの特徴
プレミアムピュアオートミールは、日本人好みに加工されたオーツ麦100%のオートミールです。全粒穀物なので、風味豊かなオーツの薫りと歯ごたえを感じられます。
食べ方も色々で、健康的な朝食はもちろん、離乳食やクッキーなどの食材などなどアイデア次第で何にでも使うことができるオートミールです。
原料はオーツ麦100%なので、食物繊維に鉄分やビタミンB1が豊富に含まれています。栄養バランスに優れた食品なので、ダイエットにも最適です。
食品添加物は一切加えられていないので、砂糖はもちろんその他の甘味料などもありません。安心安全のオーツ麦100%のオートミールです。
プレミアムピュアオートミールの口コミ
口コミを見る
さらには食物繊維も摂れるし、タンパク質なら1食で34gも摂れます。それなのに脂質はわずかに2g程度です。
夕飯をこのオートミールにして9日間食べたのですが、翌日にお通じがあったんです!たまたまかもしれないと思って、まさかねなんて思いながら続けてみたところ、とっても快便です。
今度はもう少し量の多い商品も買ってみようかと思ってます。
豊富な食物繊維がおすすめのオートミール!バーリーマックス


スーパー大麦バーリーマックスの特徴
スーパー大麦バーリーマックスは、非遺伝子組み換えの高機能スーパー大麦です。
開発したのはオーストラリア連邦科学産業研究機構で、食習慣改善のために10年かけて品種改良された大麦です。
ポイントは3種類の食物繊維で、それぞれ発酵速度が違うため段階的に「腸の奥」まで届けてくれます。
食物繊維の量も豊富で、もち麦なら2倍、食物繊維の王様と言われるゴボウと比べても5倍の食物繊維が含まれています。
食物繊維の種類は「βグルカン」「フルクタン」さらに、健康維持に有用な成分として注目を浴びている「レジスタントスターチ」「アラビノキシラン」と4種類もの食物繊維を含有しています。
スーパー大麦バーリーマックスの口コミ
口コミを見る
腹持ちもいいし便秘もしないしで、もうやめられません。お腹回りの脂肪も自然に落ちた感じです。
腸は完全ではないですが、少しずつ良くなっているのを感じます。なのでこのまま続けてみます。
便秘はしてませんが、お腹の調子はいいです。なので、ずっと続けてみたいなという感想です。
オートミールのおすすめ!日食オーツオートミール500g



日食オーツオートミールの特徴
日食オーツオートミールは、エン麦(オーツ)を特殊加工したオートミールです。ビタミンB1や食物繊維も豊富で、たんぱく質や脂質、鉄分なども含まれています。
缶詰なので保存に便利です。また、プラスチック蓋付きなので湿気にも対応できます。作り方も簡単で、お湯をかけてかき混ぜるだけで完成です。忙しい朝にピッタリです。
主にアメリカ産のエン麦(オーツ)を使ていますが、防腐剤や着色料等の添加物は使用していません。
離乳食にも最適ですが、水から煮た方が安心です。また、日食オーツを蒸しているごはんの上に拡げる「オーツごはん」はとても美味しいと好評です。
ハンバーグのつなぎやクッキーなど、小麦粉のかわりとして色々と使えます。
日食オーツオートミールの口コミ
口コミを見る
私にはめちゃくちゃ効果があります。
お米のおかゆと違うのはやや粘りがあるところだけです。永谷園の松茸のお吸い物をかけるとたまりません。
糖質は低いし繊維質も多いし、ほんと言うことなしの食べ物ですね。なぜ流行らないのか不思議です。
おすすめ!クエーカーオールドファッションオートミール



クエーカーオールドファッションオートミールの特徴
世界38ヶ国で発売されているホットシリアルのメーカーであるクエーカーから販売されているオールドファッションオートミールです。
2.26㎏の2袋入りなので、大容量お買い得のオートミールです。スーパーグレインと呼ばれるオーツ麦を原材料に使い、砂糖などの添加物はありません。
おすすめの食べ方は「オーバーナイトオーツ」です。ヨーグルトやアーモンドミルクに浸して一晩置くだけで簡単にできあがります。
クエーカーオールドファッションオートミールの口コミ
口コミを見る
永谷園の松茸のお吸い物がよく合います。ただ、リゾット系の食感が苦手な方は嫌いかもですね。
GI値が低い低糖質食品なので、消化吸収もゆっくりで腹持ちします。とにかく、健康にいい食べ物ですね。
ご飯に混ぜて炊いたりヨーグルトに浸したりと、私は美味しく食べています。まさに万能食ですね。
オーツ麦のオートミールなら日食がおすすめ!



日食ロールドオーツの特徴
原料に北海道産オーツ麦100%を使用したオートミールです。さらには、この「日食ロールドオーツ」は国産オートミールでもあります。
もちろん、オーツ麦意外の原料と添加物は不使用のオートミールです。コスパは劣りますが、品質は申し分ない最高級のオートミールです。
クイックタイプとは違って、オーツ麦本来の丸い形を残したままのロールドオーツなので、麦の食感もしっかり楽しめます。
日食ロールドオーツの口コミ
口コミを見る
けれど、このロールドオーツはまったく違います。
食感もあって、しばらくはやめられません。
オートミールのおすすめの食べ方!
オートミールは、栄養価が高くアレンジも豊富で手軽に食べることができます。おすすめの食べ方はレシピを探せばいくらでも見つかるので、ここでは基本的なことについてご紹介いたします。
ふやかして食べる
オートミールは、基本的にふやかしておかゆ状にして食べます。ふやかすのは水でもいいですが、牛乳もおすすめです。水分は、鍋に入れたオートミールがひたひたになるくらいが適量です。
1食分の適量
オートミールの1食分の適量は50g~100gです。そして、水分とオートミールの割合は1:4くらいがいいでしょう。
一度この割合で作ってから、後はお好みで水分を増やしたり減らしたりしながら自分好みの硬さに調節してみましょう。
時間がない時は電子レンジで時短調理
時短調理できるのもオートミールの魅力です。忙しい朝はレンジで簡単にふやかすことができます。
レンジを使う時は、耐熱のボウルか深めのお皿を使います。オートミールが浸かる量の水や牛乳を入れたら、電子レンジで2分程加熱すればでき上がります。
味付けは、和風であれば塩やお茶づけなど、デザート風に食べるならヨーグルトやナッツがおすすめです。
オートミールについてのよくあるQ&A
では、最後にオートミールの気になるQ&Aをご紹介していきます。
ロールドオーツとオートミールの違いは何ですか?
ロールドオーツ | インスタントオーツ | クイックオーツ | |
---|---|---|---|
粒の大きさ | 大 | 中 | 小 |
調理の手軽さ | ![]() |
![]() |
![]() |
食感 | プチプチ+モチモチ | モチモチ | おかゆ状 |
ロールドオーツは、オートミールの種類のうちの1つです。
オートミールには、ロールドオーツ・インスタントオーツ・クイックオーツという種類がありますが、違いは加工の違いだけで原料は同じものです。
テーブルに大まかな違いをまとめましたので、参考までにご覧ください。
オートミールのカロリーと栄養を教えてください
- 糖質:59g
- 食物繊維:9g
- たんぱく質:3.7g
となっています。オートミールには主に、ビタミンB群・鉄・などの栄養素が含まれ、食物繊維が豊富なのも大きな特徴です。
まとめ
おすすめのオートミールをランキングでご紹介してみました。オートミールは健康にとてもいい食材なので、ダイエットや筋トレ時の食事にもぴったりです。
食物繊維もたっぷり含まれているので、お腹の調子を整えたい時にもおすすめです。
オートミールはドラッグストアやスーパーでも購入できますが、種類や栄養価そして価格のことを考えるとインターネットで購入した方がお得なことが多いです。
ぜひこの機会にオートミールを毎日の食事に取り入れて、健康的な食生活を実践してみましょう。
コンビニのお湯をいただいて作ることもできるし、食品添加物を使っていないので子供にも安心です。