360°の全方位映像で楽しむことができるPSVRは、リアルなゲームの世界に入り込みやすく、気が付いたら没頭してしまいますよね。
PSVRの映像によって、近い場所で音がなっているような感覚にもなります。
PSVRにはイヤホンが付属していますので十分に楽しめるのですが、ヘッドホンがあるとより高音質なサウンドでゲームを楽しむことができます。
今回は、おすすめのPSVR用ヘッドホンランキング人気12選をご紹介していきます!是非参考にしてみてくださいね!

PSVR用ヘッドホンを選ぶ3つのおすすめの選び方!
まずは、PSVR用ヘッドホンのえラビ型をご紹介していきます!大きなポイントが3つありますので、是非参考にしてみてくださいね!
PSVR用ヘッドホンは構造で選ぶ!
PSVR用ヘッドホンは構造で選びましょう!ヘッドホンの着け心地が悪いと、ゲームが十分に楽しむことができないからです!
- 開放型・・・外部に音が漏れやすく、自然で抜けのよいサウンドが楽しめるタイプ。
- 密閉型・・・外部に音が出にくく、外部からの音も遮断できるタイプ。
ヘッドホンは大きく2つの構造に分かれます。それが上記の「開放型」と「密閉型」です。
開放型のヘッドホンは、ゲーム音が外部に漏れやすくなっており、ゲーム中でも外部の音を聞き取ることができます。圧迫感もないので、長時間のプレイにも最適なタイプです。
密閉型のヘッドホンは、外部に音が漏れにくく、外部からの音も遮断できるので、よりゲームに没入できるようになります。ゲームに集中したい場合にはおすすめですね。
ヘッドホンの構造は、自分の好みでどちらか選ぶようにしましょう!
PSVR用ヘッドホンは接続方法で選ぶ!
PSVR用ヘッドホンは接続方法で選びましょう!PSVRには無線接続機能がないので、無線接続のヘッドホンは使えないからです!
ヘッドホンには大きく「有線接続」とワイヤレス接続ができる「無線接続」の2種類の接続方法があります。
有線接続は、コードが煩わしいかもしれませんが、安定した接続で音の遅延がない特徴があります。無線接続は、コードがないので邪魔にならない特徴があります。遅延も起こりづらい特徴があります。
またPSVRに無線対応したヘッドホンはあまりないので、できれば有線接続のヘッドホンを選ぶようにしましょう。
PSVR用ヘッドホンはサラウンド機能の有無で選ぶ!
PSVR用ヘッドホンはサラウンド機能の有無で選びましょう!サラウンド機能がついていると、PSVRの3Dオーディオ処理と干渉してしまうからです!
バーチャルサラウンド機能というのは、立体音響を実現する機能のことです。この機能はVRコンテンツに最適な機能になっています。
ですが、PSVRにはすでに、3Dオーディオ技術を使用した立体音響処理が施されています。なのでサラウンド機能がついていることで、干渉してしまう恐れがあるのです。
サラウンド機能がついていないヘッドホンか、ONとOFFを切り替えることができるヘッドホンを選ぶようにしましょう!
おすすめのPSVR用ヘッドホンランキングTOP12!
それでは、おすすめのPSVR用ヘッドホンランキングTOP12をご紹介していきます!
PSVRを高品質ステレオ音楽を楽しめゲーミングヘッドホン
Havit ゲーミングヘッドセット H2010dの特徴
「Havit ゲーミングヘッドセット H2010d」は高品質ステレオ音楽を楽しめゲーミングヘッドホンです!
通気性と柔軟性を兼ね備えた低反発のメモリーコットンイヤーパッドを採用し、とても良いフィット感を実現しています。
デザインもとてもかっこいいのでおすすめです!
Havit ゲーミングヘッドセット H2010dの口コミ
口コミを見る
高耐久性でPSVRにもおすすめヘッドホン
ASTRO Gaming PS4 ヘッドセット A10-PSWHの特徴
「ASTRO Gaming PS4 ヘッドセット A10-PSWH」は、高耐久のスチール製のヘッドバンドと傷つきにくいラバー素材を使用したヘッドホンです!
ゲーミングに最適なオーディオシステムを搭載しているので、鮮明かつ繊細に音を表現することができます。
高耐久性のヘッドホンなので、おすすめです!
ASTRO Gaming PS4 ヘッドセット A10-PSWHの口コミ
口コミを見る
使い方次第でコスパ最強。
最初のセッティングの際にケーブルをしっかり差し込めていなかったようで、
片方からしか音が出なくなっていましたが、別の方々のレビューを拝見し、トラブルも解決しました。
折りたたみコンパクトタイプで持ち運びやすいヘッドホン
パイオニア ヘッドホン SE-MJ522-Wの特徴
「パイオニア ヘッドホン SE-MJ522-W」は、大口径40mmユニットで豊かな低域再生のヘッドホンです!
低反発ウレタンクッションとレザータイプイヤーパッドを採用しており、音漏れ低減と高い装着感を実現しています。
折りたたみコンパクトタイプでバッグにスッキリしまうことができ、持ち歩きしやすいのでおすすめです!
パイオニア ヘッドホン SE-MJ522-Wの口コミ
口コミを見る
流れてきました!
とても使いやすかったです!
快適に装着できるおすすめヘッドホン
パイオニア ヘッドホン SE-M531の特徴
「パイオニア ヘッドホン SE-M531」は『パイオニア』の有線ヘッドホンです!
長さ調節が不要の「フリーアジャストヘッドバンド方式」で、 スムーズに適切なポジションでの装着が可能になっています。
ベロアタイプイヤーパッドにより快適な装着性も実現しているので、おすすめです!
パイオニア ヘッドホン SE-M531の口コミ
口コミを見る
ただし、軽くて装着感は締め付け感が無くとても楽です。音質はこの価格でこんなに出るの?な感じで文句無し。
低価格でありながらオーバーイヤーヘッドホンの良い所が良く出てる製品だと思います。
高価なものと比べてしまうと音は劣りますが
値段に対しての満足度は高く、音も本体の質感も良いと思います。
ちょっと音が軽く平面的でシャカシャカ鳴る感じなので、どちらかといえばテレビやゲームの音声向け。
開放型でPSVRにもおすすめヘッドホン

audio-technica エアーダイナミックシリーズ オープン型ヘッドホン ATH-AD1000Xの特徴
「audio-technica エアーダイナミックシリーズ オープン型ヘッドホン ATH-AD1000X」は、透明感あふれるサウンドが特徴のヘッドホンです!
このヘッドホンは、耐久性があり、肌触りも良いスウェード素材の低反発イヤパッドで上質なフィット感を実現しています。
開放型のヘッドホンなので、ゲーム外の状況にも対応できるようになります!
audio-technica エアーダイナミックシリーズ オープン型ヘッドホン ATH-AD1000Xの口コミ
口コミを見る
それに加えて、案外耐久性もある。試聴でもいいので、一度聞いて欲しいヘッドホンです。
楽器の音の聞こえ方が全然違います。また、装着感のとても柔らかく、軽いので長時間聞いていても違和感がありません。とても良い製品です。
このヘッドホンでピアノやアコギの独奏曲をぜひ聞いてほしいです。
bluetooth接続にも対応!PSVRにおすすめヘッドホン
ソニー SONY ヘッドホン MDR-XB450 Bの特徴
「ソニー SONY ヘッドホン MDR-XB450 B」は、重低音再生を実現したヘッドホンです!
耐振幅特性、耐気圧特性を確保しつつ、ハイコンプライアンス化したエクストラベース振動板により、圧倒的な量感の低音を正確なリズムで捉えることができます。
リスニング時や持ち歩きも快適なので、とてもおすすめです!
ソニー SONY ヘッドホン MDR-XB450 Bの口コミ
口コミを見る
ヘッドギアと干渉することなく装着ができて、かなり計量なためPSVRとあわせて装着しても苦になりません。
構造もシンプルかつ堅牢で、飾り気はないですがそのほうが安心できます。頭頂部にあたるブリッジ部分も耐久性抜群。
耳が痛くなると言う事は自分はなく快適でしたよ。コードも絡まりにくく扱いやすいです。
音が最高なのは言うまでもないです。あと軽いし耳もあまり疲れませんし、ブラックなのでカッコいい。
PSVR専用で設定なども簡単なおすすめヘッドホン

PlayStation VR用ヘッドホンの特徴
「PlayStation VR用ヘッドホン」は、メーカー『ホリ』のVR専用設計のヘッドホンです!
40mm/ネオジム磁石ドライバーによる高い音質と、密閉式イヤーパッドで更なる没入感が得られます。
VR専用設計で、ヘッドホンを着けたままPlayStation VRの着脱が可能なので、とても使いやすいです!
PlayStation VR用ヘッドホンの口コミ
口コミを見る
なかなか良いですよ、
耳も覆ってくれますし、頭の後ろを回しますが、サイズ調整できて大きくもできます。
ゲームだから音に神経質になることもないし、ケーブルが当たってガサガサ音がするのはVRのケーブルです。
VRのケーブルは横に出ていて首などに当たります。
このヘッドホンのケーブルは下から指すので当たりません。
クリアなサウンドを楽しめるPSVRにも良いヘッドホン
ONKYO 密閉型ヘッドホン H500MWの特徴
「ONKYO 密閉型ヘッドホン H500MW」は、音のディテールまで楽しめる密閉タイプのヘッドホンです!
クリアかつバランスのよい、ダイナミックな低音再生を実現し、外音も遮断できるのでゲームに没頭することができます。
人間工学により開発されたイヤーパッドで着け心地も良いのでおすすめです!
ONKYO 密閉型ヘッドホン H500MWの口コミ
口コミを見る
鞄に入れていてもある程度薄くコンパクトなので便利でした。
無駄な強調が無い。
何も触らないで素で聴くと綺麗に聴こえる高音と曇りの無い低音、広すぎず狭すぎない音域。
低音を強調してやると無駄に盛り上ってこず、上手く綺麗に聴かせてくれます。
ノイズを抑えられるPSVRにも良いヘッドホン
audio-technica SOLID BASS ポータブルヘッドホン ATH-WS1100の特徴
「audio-technica SOLID BASS ポータブルヘッドホン ATH-WS1100」は、重低音再生が可能なヘッドホンです!
「ディープモーション・ハイレゾオーディオドライバー」により、低域表現からリニアリティに優れた精緻な中高域まで再生できます。
とても高級感のあるヘッドホンになっています!
audio-technica SOLID BASS ポータブルヘッドホン ATH-WS1100の口コミ
口コミを見る
耳疲れないし、おすすめです!
ロジクールのゲームに特化したおすすめヘッドホン

PC以外は×
Logicool G ゲーミングヘッドセットの特徴
「Logicool G ゲーミングヘッドセット」は、ゲーマー向けのゲーミングヘッドホンです!
快適な着け⼼地の合成⽪⾰のイヤーパッドと程よいフィット感で、⻑時間プレイでもハイパフォーマンスを持続できます。
有線接続で安定した接続なので、とてもおすすめです!
Logicool G ゲーミングヘッドセットの口コミ
口コミを見る
PS4ではサラウンド機能は使えません。
Ghabを入れないとイコライザー設定を出来ないのでちゃんと入れて、設定をしてから使いましょう。
密閉型と絡みにくいコードでPSVRにもおすすめヘッドホン
ソニー ヘッドホン MDR-ZX660 Lの特徴
「ソニー ヘッドホン MDR-ZX660 L」は、密閉ダイナミック型のヘッドホンです!
重低音のリズムを正確に再現するビートレスポンスコントロールにより、とても良い音質の音響を再現できます。
からみにくく、使いやすいフラットなセレーションケーブル採用し、ストレスにならないのでおすすめです!
ソニー ヘッドホン MDR-ZX660 Lの口コミ
口コミを見る
あえて、色もSONYらしからぬ、シルキーアイボリーをチョイスさせて頂きました。
オフホワイトとでも言えますし、ベージュっぽい色ともとれるこの色が気に入りました。
フィット感もよく着けていることを忘れてしまいます。
汗っかきなので長時間つけているとちょっと蒸れます。(VR用マスクを着けているのでそこまで気になりません)
ケーブルが平べったいタイプで、確かに絡まりにくいと思います。
音は好みがありますが、こだわらなければ十分おススメできます。
ワイヤレス接続対応して万能なPSVRにおすすめなヘッドホン

PS4のワイヤレス接続時のみ
ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007の特徴
「ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007」は、最新モデルのヘッドホンです!
より快適に使用できるように、約22%の軽量化を実現し、とても使いやすいデザインになりました。
PlayStation VRで使用するために無線から有線接続に切り替えられるなど、使い勝手が良いのでとてもおすすめです!
ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007の口コミ
口コミを見る
音質も比較的よく、バッテリーの持ちも及第点だと思われます。
ノイズキャンセリングはありませんが密閉性は高く、
外の音はあまり気になりません。
そしてなによりワイヤレスで使用できるので良いです。
バッテリー持ちも十分です。
軽いし無線なので本体からヘッドホンまでの余計なコードがいらなく、かなりのストレスフリー。
このヘッドホンをつけてゲームや映画を見ているときの、音が3Dに聞こえる感じが感動しました。
PSVR用ヘッドホンについてのよくあるQ&A
では、最後にPSVR用ヘッドホンを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
PSVR用ヘッドホンの付け方で注意することはありますか?
PSVR用ヘッドホンは基本的に有線のヘッドホンを使用するので、ヘッドホンのコードが引っかからないようにする点を注意しましょう。
ヘッドホンの干渉を避けるためにできることはありますか?
また、VR専用のヘッドホンであれば干渉することがないので、迷ったときはVR専用のヘッドホンを選ぶようにしましょう。
まとめ
今回は、おすすめのPSVR用ヘッドホンランキング人気12選をご紹介してきました!
PSVR用のヘッドホンは有線接続でないと使用できない点に注意が必要ですが、使い勝手は良いものばかりです。好きなメーカーのヘッドホンもあることでしょう。
またVR以外にもさまざまなデバイスで使うことができる万能なタイプのヘッドホンもあります。なので、いろんな用途を踏まえながら良いヘッドホンを探してみてくださいね!
おすすめのPSVR用ヘッドホンTOP3をもう一度チェックする!
ただ音量を上げすぎると少し音割れする場合があるのとアクションゲームなどの銃の音や足音、全体的に細かな音は少しくもった感じだと思います。
でも値段の割には良い方だと思います。