最近は健康志向で、白米や玄米を食べるために無洗米や胚芽米などを気軽に精米する精米機が注目されています。
そんな時に便利なのが家庭用精米機です。お米があればボタンひとつであっという間に精米できるし、味の良さを楽しめるのが魅力的ですね!
ただ、自宅で赤ちゃんが眠っているときに「音の静かなもの」や、仕事終わりにすぐに精米してくれる「精米時間」などにバラつきがありどれを選んでいいのかわかりにくいものです。
そこで、今回は選び方と共に、家庭用精米機12選をご紹介したいと思います。ぜひ、参考にしてみてくださいね!

家庭用精米機を選ぶ3つのおすすめの選び方!
家庭用精米機の選び方にはタイプや防音効果のある厚さ、サイズなどがあります。ここでは精米機の選び方を詳しくご紹介いたします。
精米機の精米方式で選ぶ!
精米方式 | 仕組み |
---|---|
かくはん方式 | お米同士をこすり合わせることでぬかを取り除く |
圧力方式 | お米に直接圧力をかけて、ぬかを取り除く方式 |
圧力循環方式 | お米を循環させて少しずつぬかを取り除く方式 |
家庭用精米機は種類で選びましょう。種類は「かくはん方式」「圧力方式」「圧力循環方式」があります。
どれを選んでも精米はしてくれますが、もし迷っているようなら「かくはん方式」がおすすめです。
かくはん(対流)式はお米同士をこすり合わせることでぬかを取り除く方法です。圧力方式のように熱を加えないため、お米に負担をかけないため米の酸化を防いでくれます。
お米の本来の味わいや、栄養分・酸化などが気になるのであれば、ぜひ「かくはん方式」を選んでみてくださいね。
家庭用精米機は音の静かなもの選ぶ!
家庭用精米機は、運転中の音が静かなものを選ぶのがおすすめです。
実際に家庭用精米機を買ってみるとわかったのですが、意外と音が気になるものがあったりしてストレスになる場合があります。
私が使っている家庭用精米機は防音対策として底面に吸盤が付いています。この吸盤が付いているのおかげで音を吸収し無駄な音が出ないようになっています。
最近は音の静かな精米機も増えてきています。赤ちゃんが眠っていたり、音を立てられない住宅環境であればできるだけ音が静かな精米機を選ぶのがおススメです。
精米時間をチェックする!
タイプ | 精米時間 | 精米方法 | 精米容量(最大) |
---|---|---|---|
エムケー新鮮風味づきSM-500W | 約5分 | 対流式 | 5合 |
エムケーSM-200W | 3分40秒 | 対流式 | 2合 |
エムケーSMH-200 | 約3分20秒 | 対流式 | 2合 |
山本電気YE-RC17A-WH | 約3分30秒 | かくはん式 | 5合 |
山本電気MB-RC57W | 2分30秒 | かくはん式 | 5合 |
家庭用の精米機は精米時間をチェックしておきましょう。精米機は精米機関が早いものがおすすめです。
商品によっては精米時間が大きく異なるため、チェックのポイントとなりますよ!上記の表に、商品によって精米時間がずいぶん違うことがお分かりいただけると思います。
同じ5合の玄米でも5分かかる商品や、その半分の2分30秒で精米してくれる商品もあるんです。少しでも早く精米したい場合は、特に精米時間のチェックは忘れないでくださいね!
おすすめの家庭用精米機ランキングTOP12!
上記の3つの選び方を基準にして家庭用精米機の中から厳選しておすすめランキングを作成しました!
精米機の種類、精米する音の静かなもの、そして精米時間まで最新のランキングを幅広くご紹介させていただきます!
玄米を簡単に精米してくれるミナト 精米機 K-20DX

ミナト 精米機 K-20DXの特徴
籾も玄米も精米できる本格派の循環式精米機です。1斗張りではハイパワーの強力300Wモーター採用で、精米がスムーズに行えます。
循環式のため、お米にゆっくりと圧力をかけ、循環しながら少しずつ皮を剥いでいくため、1回通し式と比べて精米時にお米が熱くならず、自然な味を守りながら美味しく仕上げます。
米にゆっくりと圧力をかけ、循環しながら少しずつ皮を剥いでいくため、自然な味を守りながら美味しく仕上げます。
ミナト 精米機 K-20DXの口コミ
もみすり対応おすすめの家庭用精米機!循環式精米機 K-20

循環式精米機 K-20の特徴
籾・玄米から精米できる最新の循環式精米機でもち米も精米可能ですが麦の籾摺りは出来ません。
キビ、アワの籾摺りは可能ですが、アワは乾燥状態がよく、かつ、専用のアミを使用しないと出来ません。
玄米からお米をホッパーに入れて加圧するだけで、ぐるぐるまわりゆっくりとお米の風味を保ちながらお米を白米にします。
循環式精米機 K-20の口コミ
人気の象印マホービン 家庭用精米機 「つきたて風味」 BR-WA10-WA

「つきたて風味」 BR-WA10-WAの特徴
お米に優しい精米方式でお米本来のつやと透明感を引き出す精米機です。
お米同士をこすり合わせながら優しくぬかを取るため、お米に傷がつきにくく、つやと透明感のある仕上がりになります。
お米は精米された瞬間から酸化が始まり、風味が落ちていきます。白米の表面を少し削ることにより、風味と鮮度を取り戻します。
「つきたて風味」 BR-WA10-WAの口コミ
キャッチーなフレーズ + 精米機『新鮮風味づき』無水米とぎコース付き(1~5合)SMF-500W

精米機『新鮮風味づき』の特徴
精米し立てが断然おいしい。手軽に精米、水を使わず米とぎができます。対流式で一粒一粒なめらかに精米できます。
お米をさらにおいしく健康的に精米バスケットの中で精米羽根が回転して玄米をムラなく精米できます。お米に無理な力がかからず傷つけることなく一粒一粒優しく精米します。
食物繊維やビタミン類が豊富なぬか層とビタミンB1やビタミンEなどが豊富な胚芽を適度に残した分づき米が簡単に作れます。
毎日の大変な米とぎ作業から解放されます。また、水を使わないので、水溶性ビタミン類の流失も少なく、とぎ汁による水質汚染の予防や、大幅な節水もできて経済的です。
精米コースとお米の量を選び、スタートキーを押すだけで白米から分づき米(7分づき・5分づき)、さらに米とぎまで、お好みに合わせてつき分けできます。
精米機『新鮮風味づき』の口コミ
玄米も手軽に精米するアイリスオーヤマ 銘柄純白づき 精米機 RCI-B5-W

アイリスオーヤマ 銘柄純白づき 精米機 RCI-B5-Wの特徴
本格精米ができる、米屋の旨み銘柄純白づき精米機です♪主要な31銘柄にあわせた精米術で本格精米ができ、精米容量1~5合をかくはん式で精米します。
独自の突起形状の精米カゴがお米をしっかり磨き上げるので、ぬかを残さず旨さが際立つます!
精米コースが3・5・7分づき、純白米、無洗米、白米みがき、胚芽米と、多彩なコースからお選びいただけます♪
アイリスオーヤマ 銘柄純白づき 精米機 RCI-B5-Wの口コミ
人気の家庭用精米機「ライスクリーナー Shin Blsen」(5合)YE-RC17AWH

ライスクリーナー Shin Blsenの特徴
健康に配慮し栄養豊富な胚芽を残す2つのメニュー「分つき胚芽モード」・「胚芽白米仕立てモード」搭載の新モデルです。
精米後カゴ側面にぬかが付着せず、お米を研ぐ回数や炊飯時のぬかの臭い、雑味の減少を実現します。
胚芽は、ビタミンB1やビタミンEが豊富に含まれており、「栄養の宝庫」といわれる部分です。分つき胚芽の精米方法は、3分、5分、7分つきの3種類からお選びいただけます。
より白米に近い食感を味わいたい方に「胚芽白米仕立て」メニューも搭載しています。
ライスクリーナー Shin Blsenの口コミ
人気の家庭用精米機!2合 マイコン 小型 COPON

マイコン 小型 COPONの特徴
精米バスケットの中で精米羽根が回転して玄米をムラなく精米します。遠心分離方式でぬかを精米バスケットの外に飛ばすため、ぬか切れがよく、取れたぬかの再付着もありません。
精米されたお米とぬかがきちんと分離されるので、片付けも楽々です。
また、ダイヤルで2.5分米から上白米まで0.5分づき刻みで精米加減を調整可能でその日の体調やお好みに応じて変えられるのも家庭で精米できるからこそです。
マイコン 小型 COPONの口コミ
口コミで人気のタイワ精機 家庭用精米機 MAIKO PL-03A

タイワ精機 家庭用精米機 MAIKO PL-03Aの特徴
精米機の専門メーカーならではの高い技術力を活用した本格派家庭用精米機です。業務用と同じ圧力式の精米方式で、お米に負担をかけずおいしく仕上げます。
誰でも簡単に操作できる「使い易さ」を追求されたシンプルなデザインながら高性能で、ビタミン・ミネラルが豊富な1ぶづきから白米まで15段階の調整が可能です。
音も静かで仕上がりも抜群です!毎日の食卓においしさと健康を届けます。
タイワ精機 家庭用精米機 MAIKO PL-03Aの口コミ
無洗米に仕上げることが可能な家庭用精米機 匠味米MB-RC52R

家庭用精米機 匠味米MB-RC52Rの特徴
料理人 道場六三郎氏の監修で大ヒット「MB-RC23」の後継モデルです。
料理人 道場六三郎氏の監修のもと、お米の美味しさを徹底的に追求し、精米方法を更に進化させたモデルです。
酸化した皮膜を薄く取り除き、お米をつきたてに近い状態に戻す、フレッシュ(再精米)採用しています。無洗米(白米からでも玄米からでも、無洗米に仕上げることが可能)です。
家庭用精米機 匠味米MB-RC52Rの口コミ
玄米から米とぎまで大満足!エムケー精工 小型精米機 ライスロン SM200R

エムケー精工 小型精米機 ライスロン SM200Rの特徴
精米バスケットの中で精米羽根が回転して玄米をムラなく精米。お米に無理な力がかからず一粒一粒優しく精米します。
遠心分離方式でぬかを精米バスケットの外に飛ばすため、ぬか切れがよく、取れたぬかの再付着もありません。
精米コースを選びスタートキーを押すだけで白米から分づき米(7分づき・5分づき)、胚芽、さらに米とぎまで、お好みに合わせてつき分けできます。
精米コースはダイヤル操作で2.5分づきから8.5分づきまで0.5分づきごとに、白米は5段階と細かく設定できますので、お客様の様々な精米ニーズにお応えできます。
精米容器に入れたお米の量を精米羽根の負荷によって自動で読み取り、最適な精米を行います。入れたお米の量を都度設定する手間がありません。
エムケー精工 小型精米機 ライスロン SM200Rの口コミ
胚芽米を精米できるおススメのサタケ 家庭用精米機 マジックミル【5合】RSKM5D

サタケ 家庭用精米機 マジックミル【5合】RSKM5Dの特徴
胚芽米モードではビタミンやミネラル・食物繊維・ギャバを含む栄養価の高い胚芽米を精米できます。
胚芽米は栄養面だけでなく、甘みと香りがお米の美味しさを引き立てます。美味しい胚芽米を食べることで健康的な生活を楽しんでいただくことができます。
再精米モードで風味の落ちた白米を美味しくみがきなおしできます。玄米から白米はもちろん、胚芽米・ぶづき米(7ぶ・5ぶ・3ぶ)とお好みの白さに仕上げることができます。
サタケ 家庭用精米機 マジックミル【5合】RSKM5Dの口コミ
家庭用精米機で人気の匠味米(たくみまい) MB-RC57W

匠味米(たくみまい) MB-RC57Wの特徴
美味しさの決め手はお米の鮮度でいつもの白米でも分づき米でも精米したてが新鮮でおいしいタイミングです!ぬかと米を完全分離します。手洗いもシンプルで清潔になります。
かくはん式で、お米本来のおいしさが守られます。
旨み成分を残す精米を回転数制御で実現し、さらに、玄米の産地、品種、保存状態・期間など状態にあった精米が精米度調節で行えます。
その白さを見れば、精米性能は一目瞭然です。特許取得(特許no.4914181)モーターで、「高速」「中速」「低速」3段階に精米スピードを自動減速可能です。
業界最短の精米時間(玄米5合精米 2分30秒)です。匠味調整ボタンで強弱を選択すれば、玄米(1~5合)を15段階でお好みの精米が可能です。
無洗米、上白米、白米、3分づき、5分づき、7分づき、胚芽米、胚芽米、フレッシュ、匠味調整、強め弱めで精米段階は15段階にできます。
匠味米(たくみまい) MB-RC57Wの口コミ
家庭用精米機のおすすめの使い方は!
家庭用精米機の使い方は基本的にどれも同じですが日頃からキチンとメンテナンスしておくことが上手な使い方といえます。
メンテナンスというのは一度使ったところで米ぬかを掃除しておきます。面倒かもしれませんが日頃から掃除しておくことでより使う寿命も伸びますよ!
また使い方としては玄米を投入し希望の品質設定するだけで精米の完了になります。そうです。設定するだけで自動でやってくれるのでおまかせなのです。
精米の設定を食事メニューに合わせて変えてみるとおいしくいただけますよ。
家庭用精米機についてのよくあるQ&A
では、最後に家庭用精米機を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
精米機でお米の脱穀(もみがらが付いた状態)はできますか?
玄米を胚芽精米にすることはできますか?
精米機で毎日お米を精米して米ぬかの活用方法はありますか?
まとめ
今回は家庭用精米機をランキングにして紹介しました。
どのメーカーからも様々な精米機を販売していますが、精米機の種類で選んだり、音の静かさや精米時間など色々な選び方があります。
人気ランキング形式で紹介してきましたが、どれも口コミの評価も高い精米機ばかりです。ご家庭に合う精米機を選んでくださいね!