スマホを操作する時、指で操作すると誤タップをおこしたり、小さいボタンが押せなかったりでイライラした経験ありませんか?
そんな時役立つのがタッチペンです。タッチペンを使えば小さいボタンもしっかり押せるので誤タップが起こりません。
しかもタッチペンを使うと滑らかに線が引けます。そのため、文字を書いて送ったり…なんてことも簡単です。
今ではスマホのタッチペンも色々な種類が出ています。それぞれ特徴が違うので、どのタッチペンを使うのが一番いいか分からなくなりませんか?
ここではおすすめのスマホタッチペンを10本紹介しています。ゲーム専用やイラストを描くならこれ!といったオススメの用途も併せて解説しています。
また、タッチペンの選び方についてもあわせて紹介しています。用途によっておすすめのタッチペンは違いますので、ぜひ参考にしてください。

スマホのタッチペンを選ぶ3つのおすすめの選び方
スマホのタッチペンは色んな種類があります。ペンの長さや太さはもちろん、形や特徴によって使い勝手が変わってきます。
スマホのタッチペンを選ぶ時は次の3つのポイントは必ずチェックしましょう。
ペン先の形で選ぶ
ペン先の形 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
スマホタッチペンを選ぶ時は、まずペン先の形を確認してください。
スマホのタッチペンはペン先によって使いやすさが変わってきます。ペン先は大きく分けると上の4つに分けられます。
例えばゲームをしたり、簡単な操作をするだけであれば「丸型」がおすすめです。価格も安いのでタッチペン初心者が使っても問題ありません。
スマホでの文字入力が苦手で文字を書きたいのであれば「細型」のものを選びましょう。まるで紙に書くかのように、スラスラとスマホに文字が書けるようになります。
ペン先の形によって特徴が違い、やりたい事のしやすさが変わってきます。ペン先の形はきちんとチェックしましょう。
ペン先の細さで選ぶ
タッチペンを選ぶ時にペン先の形と一緒に「細さ」もチェックしてください。
ペン先が細いとタッチペンで文字がきれいに書けたり、細い線が書けるようになります。特にスマホでイラストを描くのなら、ペン先の細さは重要です。
反対にスマホの操作をしやすくするためにタッチペンを探しているなら、ペン先の細さはそこまでこだわる必要はありません。スマホタッチペンの細さは次の目安を参考にしてください。
- イラストやお絵描き:1~3㎜
- 文字を書く:3~6㎜
- ゲームで使う:6~9㎜
スマホのタッチペンは普通のペンと違って「試し書き」ができません。だからこそ、ペン先の細さをしっかり確認しておきましょう。
タッチペンの対応機種で選ぶ
タッチペンを選ぶ時に対応機種もしっかり確認しておいてください。
タッチペンによっては、特定のスマホ機種にしか対応していないものもあります。iPhoneでしか使えないものもあれば、android端末しか使えないものあります。
持っているスマホには使えないタッチペンを買ってしまうと「要らないもの」を買ってしまったことになるため、お金がもったいないですよね?
タッチペンを選ぶ時は「持っているスマホに対応できるか?」をチェックすることを忘れないでください。
おすすめスマホのタッチペン人気ランキングTOP10!
スマホのタッチペンの選び方が分かれば、あとは自分に合ったタッチペンを選ぶだけです。
こちらではおすすめのスマホタッチペンをランキング形式で10個紹介します。使用用途にあったスマホタッチペンを選ぶ参考にしてください。
ペン先1.45㎜でとても細い!vialoveのスマホタッチペン「スタイラスペン」
- iPad
- iPhone
- android
スタイラスペンの特徴
高感度電導繊維でできたスマホタッチペンで、1.45㎜の極細ペン先が特徴です。細い線が書けるため、文字を書くのに最適です。
対応機種もiPhoneやiPadといったiOSだけでなくandroid端末でも使えます。どんなスマホを持っていても使えるので買っても使えなかった…なんてことはありません。
電導繊維を使っているためペンに充電が必要ですが、最大12時間連続で使えます。そのた、充電する回数もよほど使い続けない限り、数日に1回で十分です。
スタイラスペンの口コミ
口コミを見る
持ちやすさも良くタッチペンの反応もいいです。値段も手ごろなのでとてもお買い得ですよ。
ストラップもあるから無くしにくい!Wisdomproのスマホタッチペン
- iPad
- iPhone
- android
マイクロニットスタイラスペンの特徴
ペン尻にストラップがついていて、イヤホンジャックに差し込めるようになっています。使っている時はもちろん、持ち歩く時もスマホに繋げておくと無くしません。
またタッチペンの付属品として、ペン先の交換部品が2つついています。もし反応が悪くなったら、ペン先を取り換えて使い続けてください。
丸型なので細い線を書くのは難しいですが、ゲームやスマホ操作はサクサクできます。価格も1,000円もしないので、初めてスマホタッチペンを使うならおすすめです。
マイクロニットスタイラスペンの口コミ
口コミを見る
最初からスペアがあるので追加で買う必要はありませんが、できれば寿命をもっと長くしてもらえると満点です。
ただ細かい部分は少し押しにくいです。スマホよりもタブレットで使った方が使いやすくちょうどいい感じがします。
お絵描きにも使える!LUNA UTEの2in1スマホタッチペン
- 細型(先端)
- 丸型(ペン尻)
- 細型:6.9㎜(高精度ディスク込)
- 丸型:6.1㎜
- iPad
- iPhone
- android
タッチペン スタイラスの特徴
ペン先は細型、ペン尻は丸型のタッチペンになっているスマホタッチペンです。普段のスマホ操作はペン尻で行い、絵や文字を書く時はペン先を使うのがおすすめです。
細型のペン先には透明のディスクがついています。このディスクによって、スマホ画面にあたる面積が大きくなるため、タッチペンで画面を傷つけません。
また、付属品でペン先のスペアがついています。万が一ペン先が汚れたりなくしても、すぐに新しいペン先を取りければ使えるようになります。
タッチペン スタイラスの口コミ
口コミを見る
使用感覚はスマホで使った時はまったく問題ありませんでした。ただPCのタッチ画面の反応はあまり良くありません。
ただ電池なしで使えるので、簡単なお絵かきやマウス代りに使うのに便利です。予備のペン先も付いてとってもお得です。
自分で使う以外にもプレゼントとかで選ぶと喜ばれそう。おすすめです。
Amazonが販売しているスマホタッチペン「Amazonベーシック」
- iPad
- iPhone
- android
Amazonベーシック タッチペンの特徴
Amazonのロゴが入ったスマホタッチペンです。価格も1,000円を下回っているので、お手頃なタッチペンを探しているならおすすめです。
ペンの先端は細型のタッチペンではなくボールペンになっています。スマホで使う時はペン尻部分を使うので注意してください。
紙に書く時もスマホを操作する時も、これ1本あれば十分です。丸型なので細い線を書くのは難しいですが、スマホの操作はサクサクできるようになります。
Amazonベーシック タッチペンの口コミ
口コミを見る
細いのでかさばる感じも少ないです。ただパット部は消耗品ですので、できればパット部だけ別途、購入交換できるといいなぁ。
ボールペンも書きやすく滑りも良いです。自分は仕事でペンもスマホもよく使うので、紙にもかけてスマホでも使えるこのペンは重宝しています。
ただ、指より少し反応が遅いのとフリーハンド文字を書くとき動きに着いてこれない時があります。その点が少しネックな感じがしました。
値段が安いので初心者におすすめ!LOEのスマホタッチペン
- iPad
- iPhone
- android
タッチペン プレミアムツインの特徴
最大の特徴は1本600円という安さです。対応機種もiPhoneもandroidも使えるので、初めてスマホのタッチペンを使うのであれば、手が出しやすいタッチペンです。
丸型ですがペン先とペン尻に違う太さのタッチペンがつけられます。使う端末によって使い分けられるので、画面の大きさや使うシーンに合わせて使い分けてください。
また予備のペン先も1つずつ付属しています。万が一壊れてあり反応が悪くなっても、すぐに取り替えて使えます。
タッチペン プレミアムツインの口コミ
口コミを見る
6mmと7mmの交換用のペン先も入っているので長く使えるのは嬉しいですね。使わない方のペン先にはキャップがあるし、ポケット等に付けられのもいいです。
まあキャップを付けなかったら良いので大きな問題ではないですが。
パズドラユーザーにおすすめ!AppBank Storeのスマホタッチペン
- iPad
- iPhone
- android
Su-Penゲーマーズモデルの特徴
特殊な導電性繊維でできたスマホタッチペンです。パズドラなどのスマホゲームで操作ミスをなくすために使うタッチペンを探しているならおすすめです。
滑りがなめらなかため、太さにこだわらなければ文字を書くのにも使えます。ペンの長さは119㎜と少し短めなので無くさないよう気を付けてください。
元々スマホゲーム用に開発されたタッチペンです。スマホゲームをより快適に楽しみたいのであれば、使ってみてはいかがでしょう。
Su-Penゲーマーズモデルの口コミ
口コミを見る
ペンの重さをすべらせてく、感覚でくるくる操作できるのでパズドラでミスもしなくなりました!長時間でも疲れないし、おすすめ!
もう少し長いと文句はないので、改良版で長いペンが出るのを期待します。
先端が起毛と感じる程柔らかいです。もっと太ければ持ちやすいと思いました。
2種類の細さを1本で使える!MEKOのスマホタッチペン
- 細型(先端)
- 丸型(ペン尻)
- 細型:3㎜
- 丸型:6㎜
- iPad
- iPhone
- android
(第2世代)スタイラスペンの特徴
ペン先が細型に、ペン尻が丸型になっているスマホタッチペンです。使わない方はキャップをすれば保護できます。
また1つ買えば2本ついてきます。色はブラックと赤・ピンク・白・青のいずれかから選べるので、好きな色を選んでください。
デザインもシックなのでビジネスシーンでも使えます。自分で使うために買うのはもちろん、プレゼントとしてあげても喜ばれる事間違いありません。
(第2世代)スタイラスペンの口コミ
口コミを見る
ガラスフィルムでも反応して安心しました。これからどんどん使っていきます。
スマホ操作で使うなら問題ありませんが、絵を描く時は長時間使うので手が疲れてきます。反応は悪くないですがペンが重たいのはちょっときついですね。
好みだとは思いますが、もう少し軽かったらいいなと思いました。予備パーツもたくさんありましたし、トータルでは大満足でした。
イラスト制作で使うならこれ!SonarPenの好感度スマホタッチペン
- iPad
- iPhone
- android
筆圧感知タッチペンの特徴
充電不要の筆圧感知型のタッチペンです。筆圧によって線の細さが変えられるので、イラストを描く時にわざわざペンを変える必要はありません。
対応する機種もiOSでもandroidでもどちらでも使えます。またスマホだけでなくNintendoSwichにも対応しています。
使うにはイヤホンジャックにコードを差しこむ必要があります。しかしコードでつながれているためタッチペンだけなくなる心配はありません。
筆圧感知タッチペンの口コミ
口コミを見る
性能自体は使いやすくとても楽しいです。ただソナーペンを使って20時間ほど作業したら持ち手で手が(ペンだこの辺り)黒く汚れるようになりました。
手の汚れはすぐ落ちますが持ち手をティッシュで拭いても拭いても黒いままに。汚れるのが嫌でちょっと使いにくくなりました。
ツムツムなどのゲームに最適!aibowのスマホタッチペン
- iPad
- iPhone
- android
スタイラスペンの特徴
濃密導電ファイバーでできているため、ゴム製のタッチペンと比べて滑らかに動きますし、耐久性もあります。価格も3本セットで1,000円なのでお手頃です。
またタッチペンと一緒にスペアのペン先が3つついてきます。反応が悪くなってもすぐに取り替えられるので、反応が悪くなったことによるストレスがありません。
太さは8㎜なので細い線を書くのには不向きです。その代わり、スマホ操作やツムツムなどのゲームで使うと使いやすさがしっかり実感できます。
スタイラスペンの口コミ
口コミを見る
しかもかつ耐久性も高いので長く使えます。外観が金属製で1本当たり333円には見えない所もGoodです。
ただ、使いたての頃は「キュッキュッ」という音がします。数日使ったら音はなくなりますが気になるのはそこくらいかな?
当たりの商品でした。
Amazonでも大人気!Adrawpenの極細スマホタッチペン
- 細型(先端)
- 丸型(ペン尻)
- 細型:1.5㎜
- 丸型:6㎜
- iPad
- iPhone
- android
ACTIVE STYLUS PENの特徴
1.5㎜の極細のタッチペンです。文字を書くのはもちろんお絵描きやイラスト制作でも大活躍してくれます。
充電式のため、使うにはあらかじめ充電が必要です。しかし1回の充電で最大48時間連続使用できるため、こまめに充電する必要はありません。
また5分間使わないと勝手に電源がオフになる機能もついています。対応機種も多いので、どんな端末でも使える幅広いスマホタッチペンです。
ACTIVE STYLUS PENの口コミ
口コミを見る
心配していた画面のキズもありませんでした。充電をするのにフタを外すのが若干面倒ですが、それ以外気になるところもなく快適に使えています。
ペンを使うのは初めてではありますが使いやすく電池も長持ちです。これからiPadで絵を描いていこうと思います。
スマホのタッチペンのおすすめの使い方は!
スマホタッチペンを買いましたら、さっそく使ってみましょう。
タッチペンの使い方はペンを持ってスマホを操作するだけなのでとても簡単です。ただ、タッチペンでスマホを操作する前に注意しておくべき点が3つあります。
タッチペンの充電をしておく
タッチペンによっては、充電が必要なものあります。充電しておかないと、どれだけタッチペンでスマホを叩いてもまったく反応しません。
バッテリーが必要なタッチペンは電導繊維が使われているため、充電不要なタッチペンに比べて滑らかに書けます。
その代わり、電気が必要になるためタッチペンを充電しないと使えません。充電が必要なタッチペンを買ったら、しっかり充電してから使ってください。
画面に保護シートを貼っておく
タッチペンでスマホを操作する前に、スマホの画面に保護シートを貼っておきましょう。特に細型のタッチペンを使うなら保護シートは欠かせません。
タッチペンは指先に比べて細いですが、ゴムや樹脂など指先よりも堅い素材でできています。そのため筆圧を強くしすぎると、スマホ画面に傷がついてしまいます。
大きな傷がついて修理に出さないよう、保護シートは必ず貼ってください。
持ち歩きは収納ケースに入れる
スマホと一緒にタッチペンを持ち歩く時、タッチペンは収納ケースにいれるようにしましょう。
タッチペンは決して大きなものではありません。そのため収納ケースに入れずに持ち歩くと、落としたり無くしたりしやすくなります。
別にタッチペン専用のケースを買う必要はありません。例えば、普段持ち歩いているペンケースにペンと一緒に入れて持ち歩いても問題ありません。
せっかく買ったタッチペンを無くさないよう、収納するケースに入れて持ち歩きましょう。
スマホのタッチペンについてのよくあるQ&A
では、最後にスマホのタッチペンを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
100均のスマホタッチペンでも使えるの?
ただ、細い線を書いたりイラストが描きやすいタッチペンは100均では売っていません。細型や筆圧感知型のタッチペンが欲しいなら100均はおすすめしません。
スマホタッチペンが反応しない時の対処法は?
- タッチパネルの感度が低すぎる
- タッチペンの充電切れ(充電式の場合)
- ペン先が潰れている
- 保護シートが厚すぎる
感度についてはスマホの設定を変えれば変更できます。ペン先がつぶれた時は、スペアを買って替えればまたつけるようになります。
タッチペンが反応しない原因はその時によって違います。1つずつ可能性をつぶしながら原因を探して、正しい対処をしてください。
自作のスマホタッチペンでも大丈夫?
ただし売られているタッチペンに比べて反応が悪かったり、全く反応しないこともあります。また細い字を書く時は自作のタッチペンでは難しかったりします。
いきなりタッチペンが壊れたので急場しのぎで…というのであれば、自作のタッチペンでもいいですが、長く使い続けるのであればあまりおすすめしません。
スマホタッチペンの代用になるものってある?
とはいえ、あくまでも「代用」なので普段使うのであれば、ちゃんとしたタッチペンの方が使いやすくて便利です。安いものもあるのでスマホタッチペンを買いましょう。
まとめ
今回はおすすめのスマホタッチペンを10個紹介しました。
タッチペンなんてどれも一緒…と思うかもしれません。でも実は、使用用途や使い勝手によっておすすめのスマホタッチペンは違ってきます。
また持っているスマホによっては、全く反応しないタッチペンもあります。ここで紹介したスマホタッチペンを比較して、自分に合ったスマホタッチペンを探してみてください。
これから、アプリでイラストを描いてみようと思います。