タンブラーは、オフィスでも自宅でも気軽にドリンクを楽しめるアイテムです。おしゃれなだけでなく、保温・保冷性の高いタンブラーもたくさんあるんですよ。
国内製のものから海外ブランドのタンブラーまで、たくさんの種類があります。どれもおしゃれなので、選ぶだけでも大変ですよね。
そこで今回は、おしゃれで機能的なタンブラーを厳選しました。蓋付き・蓋なしの2つのタイプに分けて、おすすめのタンブラーを紹介していきます!
選び方もいっしょに見ていきますので、参考にしてみて下さいね。日々の暮らしを豊かにする素敵なタンブラーにきっと出会えますよ。

もくじ
タンブラーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
寒い季節になると、保温性のあるタンブラーがほしくなってきますよね。見た目の印象で選びがちなタンブラーですが、デザイン以外にも選ぶポイントがあるんですよ。
そこで今回は、タンブラーを選ぶ際の3つのポイントを順に見ていきます。タンブラー選びの参考にしてみて下さいね。
蓋付きor蓋なし!使用シーンに合うタイプのタンブラーを選ぶ!
タンブラーのタイプ | 特徴 | おすすめの使用シーン |
---|---|---|
![]() 蓋付きタイプ |
|
|
![]() 蓋なしタイプ |
|
|
タンブラーは主に「蓋付きタイプ」と「蓋なしタイプ」があります。
タンブラーといえば蓋付きのイメージが強いですが、日本では「保温性のある円筒型の容器全般」をタンブラーと呼んでいるんですよ。
上記にタンブラーのタイプと、それぞれの特徴&おすすめの使用シーンをまとめてみました。
それぞれにメリットがあるので、使用シーンに合うタンブラーを選ぶのがおすすめです。用途に合ったタンブラーを選ぶことで、ストレスなくドリンクを楽しめますよ。
蓋付きのタンブラーはこぼれにくく保温・保冷性もあるので、オフィスなどで少しずつ飲むのに適しています。蓋なしのタンブラーは気軽に飲めるので、自宅でお酒を飲む時などに最適ですね。
どういう場面で使うのかを考えて、使用シーンに合うタンブラーを選びたいですね。
保温・保冷性の高いものを選ぶ!
タンブラーを選ぶ時は、保温・保冷性の高いものを選ぶのがおすすめです。
保温・保冷性が高いものを選ぶことで、適温のままドリンクを楽しめます。温かいドリンクは冷めにくく、冷たい飲み物はぬるくなりにくい方がいいですよね。
ここでは保温・保冷性をチェックする3つのポイントを、順に見ていきます。
「真空二重構造」のものがおすすめ
「真空二重構造」のタンブラーは、保温・保冷性が高いので特におすすめです。
「真空二重構造」とは、外側の面と内側の面の間が真空になっているもののことです。「真空二重構造」の容器は熱が外に逃げるのを防ぎ、熱を外に伝えません。
だから熱い飲み物は冷めにくく、持っても手が熱くならないんですよ。冷たい飲み物はぬるくなりにくく、結露しないので水滴に悩まされることもありません。
層と層の間が真空になっていない「二重構造」のものもありますが、「真空二重構造」の方がより保温・保冷性は強いです。
保温・保冷性の強い「真空二重構造」のタンブラーを選べるといいですね。
「保温効力」「保冷効力」のチェックを!
タンブラーによっては、「保温効力」「保冷効力」の表示があります。表示がある場合、この「保温効力」「保冷効力」の数値をチェックするのもポイントです。
保温効力・保冷効力は基本的に、「〇〇℃以上(以下)/〇〇時間」と表記されることが多いようです。分かりにくいので、例を簡単にまとめてみました。
- 「保温効力:65℃以上/6時間」という表示の場合…定められた条件において、6時間経過したときの湯温が65℃以上
- 「保冷効力:6度以下/1時間」という表示の場合…定められた条件において、1時間経過した時の温度が6℃以下
「保温効力」は温度が高いほど保温性があり、「保冷効力」は温度が低いほど保冷性があるといえます。
中には保温効力・保冷効力の表示のないものや、海外規格の数値を表示しているものもあります。表示がある時は、「保温効力」「保冷効力」の数値を参考にしてみましょう。
保温・保冷性の高いステンレス素材がおすすめ!
タンブラーを選ぶ時は、高い保温・保冷性を持つステンレス素材のものがおすすめです。
プラスチックのタンブラーと比べるとデザイン性がやや劣りますが、保温・保冷性はいろいろな素材の中で上位といえます。最近はデザインがおしゃれなものも増えていますよ。
今回のランキングにも、ステンレス製でおしゃれなタンブラーがたくさんあります。保温・保冷力にこだわるなら、ステンレス製のものを選ぶといいですね。
容量で選ぶ!
タンブラーを選ぶ時に重要なポイントのひとつが、自分の飲む量に合う容量のものを選ぶことです。
飲む量に対してタンブラーが小さすぎると、つぎ足しが必要になります。大きすぎると持ち運びが大変だったり、コーヒーマシンの下に入らなかったり…なんてことになります。
とはいっても、飲む量の目安は分かりづらいですよね。そこで今回は、よく飲まれるドリンクの容量をまとめてみました。
- コンビニコーヒーの小さいサイズ…約150~170ml
- コンビニコーヒーの大きいサイズ…約300ml
- スタバ・タリーズのトールサイズ…約350ml
- ビール・缶チューハイ…350ml
- ビールのロング缶…500ml
- ペットボトルのお茶…500~600ml
飲む量より少しだけ大きめの容量を選ぶと、注ぎやすく飲みやすいですよ。蓋なしタンブラーをウイスキーなどのロックに使うなら、小さめのサイズを選ぶといいですね。
飲む量を把握して、合う容量のタンブラーを選べるといいですね。
タイプ別に人気のおすすめタンブラーランキングを見る!
ここからは、「蓋付きタイプ」「蓋なしタイプ」それぞれのおすすめタンブラーを紹介していきます!どちらも保温・保冷性が高く、おしゃれなタンブラーばかりですよ。
「選び方」でお伝えしたポイントもチェックしてみて下さいね。きっと素敵なタンブラーに出会えますよ。
コーヒーがこぼれない!おすすめの蓋付きタンブラーランキングTOP10!
蓋付きのタンブラーは、持ち歩きができて倒しても安心なのが魅力です。ここでは保温・保冷性が高く、こぼれにくいものを中心に紹介しています。
それでは、蓋付きタンブラーのおすすめを順に見ていきましょう!
紙カップみたいでおしゃれ!リバーズ ウォールマグ スリーク

RIVERS(リバーズ) ウォールマグ スリークの特徴
「ウォールマグ」は、紙のテイクアウトカップをイメージさせるタンブラーです。プラスチック製なので保温力は弱めですが、熱すぎて味が変わってしまうことがありません。
飲みやすい形状の蓋は、しっかりした造りで倒してもこぼれにくいですよ。シンプルな柄なしタイプの他にも、ロゴ入りの可愛らしいデザインのタンブラーもあります。
おしゃれで持ちやすいタンブラーがほしい、85℃~90℃くらいの適温でコーヒーを淹れたい時におすすめです。
RIVERS(リバーズ) ウォールマグ スリークの口コミ
口コミを見る
スタバで人気はこれ!スターバックス ステンレスToGoロゴタンブラー

スターバックス ステンレスToGoロゴタンブラーの特徴
様々なタンブラーを展開しているスタバですが、こちらは特におすすめです。真空二重構造のステンレス製なので、スタバの中でも保温・保冷力があります。
ペーパーカップで飲む感覚に近く、飲みやすさ&持ちやすさを実感できますよ。口径が広いから、洗いやすいのも嬉しいですね。完全密閉ではありませんが、フタもしっかりしています。
シンプルなスタバ商品がほしい、シックでおしゃれなタンブラーがほしい時におすすめです。マットブラックが人気ですが、季節限定柄が登場することもありますよ。
スターバックス ステンレスToGoロゴタンブラーの口コミ
口コミを見る
可愛いデザインが豊富!CORKCICLE タンブラー 16oz

CORKCICLE(コークシクル) タンブラー 16ozの特徴
「コークシクル」のタンブラーの中でも、「16ozタイプ」はデザインが豊富です。30種類以上のデザインがあり、シンプルなタイプから日本限定デザインまで展開しています。
6位で紹介する「12ozタイプ」とほぼ同スペックで、9時間以上の保冷&3時間までの保温が可能です。容量470mlとたっぷり入るので、フラペチーノなどにも使えますよ。
たっぷり入るタンブラーがほしい、おしゃれなデザインのタンブラーがほしい時におすすめです。
CORKCICLE(コークシクル) タンブラー 16ozの口コミ
口コミを見る
コーヒー好きにおすすめ!CB JAPAN カフア コーヒータンブラー

CB JAPAN(シービージャパン) カフア コーヒータンブラーの特徴
「カフア コーヒータンブラー」は、コーヒー好きのために作られたおすすめタンブラーです。13個のアロマホールがあることで、鼻先でコーヒーの香りを楽しめます。
内部がテフロン加工なので汚れにくく、コーヒー本来の風味を感じられますよ。香り・味重視のため傾けるとこぼれますが、持ち歩きしないなら問題ありません。
コーヒーをオフィスでも楽しみたい、おいしいコーヒーを適温で飲みたい時におすすめのタンブラーです。飲みやすいよう、鼻先が口に当たらない構造なのも嬉しいですね。
CB JAPAN(シービージャパン) カフア コーヒータンブラーの口コミ
口コミを見る
アメリカで人気!CORKCICLE(コークシクル) タンブラー 12oz

CORKCICLE(コークシクル) タンブラー 12ozの特徴
アメリカで人気のブランド「コークシクル」のタンブラーは、豊富なデザインが特徴です。中でも「12ozタイプ」はシンプルなおしゃれさがあり、男性におすすめのタンブラーです。
独自の3層構造により、9時間以上の保冷&3時間までの保温ができます。持ち運び向けではないですが、透明なパッキン付きフタ・底面の滑り止めのおかげでこぼれにくいですよ。
シンプルでおしゃれなタンブラーがほしい、保温性の高いオフィス用のタンブラーがほしい時におすすめです。
CORKCICLE(コークシクル) タンブラー 12ozの口コミ
口コミを見る
飲みやすくておすすめ!KINTO(キントー) トラベルタンブラー

KINTO トラベルタンブラーの特徴
KINTOの「トラベルタンブラー」は、高い保温性とおしゃれなデザインが人気のタンブラーです。真空二重構造なので、しっかり飲み物を保温&保冷してくれます。
中蓋があるので飲み物が一気に口に流れ込まず、とても飲みやすいんですよ。内側は臭いがつきにくく、表面も傷がつきにくいようコーティングされています。
とにかく飲みやすいタンブラーがほしい、長く使えるタンブラーがほしい時におすすめです。
KINTO トラベルタンブラーの口コミ
口コミを見る
海外で人気のおすすめタンブラー!YETI(イエティ) ランブラー

YETI(イエティ) ランブラー 20oz タンブラーの特徴
アメリカをはじめとする海外で人気の「YETI(イエティ)」ですが、日本でもその品質が人気を集めています。本体が18/8ステンレススチール製なので、とにかく耐久性抜群です。
ダブルウォールの真空断熱構造だから、保温力・保冷力もしっかりしていますよ。特徴的な付属のマグネットは保温力を強めるだけでなく、洗いやすさを実現しています。
長く使えるタンブラーがほしい、とにかく高機能なタンブラーがほしい時におすすめです。透明な蓋で中身が見えやすいですよ。
YETI(イエティ) ランブラー 20oz タンブラーの口コミ
口コミを見る
YETIのタンブラーすごい!(^○^)
気温22度、 水に氷を入れて7時間放置してもまだ氷が残ってる
飲み口もあるから蓋閉めたまま飲めるし保温力つよい💪 pic.twitter.com/Nx5ojDEJ69— よろんさん (@Yoron202) November 1, 2018
会社の人が持ってきていたイエティのタンブラーがすごい。飲み口のところが強力なマグネットになっていてスライドする!おまけにとれる!衛生的だなあ。いろいろあるもんですねえ。ちなみに個人輸入したそうです。 #YETI #キャンプ #アウトドア用品 #タンブラー pic.twitter.com/5f9TL9OWs1
— トロフィー生活 (@tachikawakisho1) July 17, 2019
YETI のタンブラー買ってきたが、飲み口の所が磁石になってるの良くできてるな。
倒してもほとんどこぼれないし、洗いやすい。 pic.twitter.com/2HIRrfGj8n— 木立多希 (@takikodachi) October 28, 2019
持ち運びにおすすめ!アスベル 真空断熱携帯タンブラー

ASVEL(アスベル) 真空断熱携帯タンブラー TL370の特徴
アスベルの「真空断熱携帯タンブラー」は、使いやすさが人気のタンブラーです。ロックがスライド式&プッシュオープンなので、片手で気軽に飲めるんですよ。
フタがしっかりしていて、カバンに入れてもこぼれません。女性でも持ちやすい形状・口が広くて洗いやすい・ドリンクホルダーに入るなどとにかく機能的です!
持ち運びできるタンブラーがほしい、機能的で使いやすいタンブラーがほしい時におすすめです。真空断熱でしっかり保温してくれますよ。
ASVEL(アスベル) 真空断熱携帯タンブラー TL370の口コミ
口コミを見る
ハワイで大人気!HydroFlask(ハイドロフラスク) COFFE

HydroFlask(ハイドロフラスク) COFFE 12、16、20ozの特徴
ハワイで大人気「ハイドロフラスク」のマグは、おしゃれで保温力抜群のタンブラーです。ステンレス真空二重構造により、保温6時間・保冷24時間というハイレベルな保温力です。
水筒タイプも人気ですが、コーヒーに使うならこちらの「COFFE」タイプが便利です。口広なので、飲みやすく氷も入れやすいですよ。コーヒーにベストな3種類のサイズ展開です。
おしゃれで人と違うタンブラーを持ちたい、持ち歩きに便利なタンブラーがほしい時におすすめです。別売りの持ち手付きの蓋にも変えられますよ。
HydroFlask(ハイドロフラスク) COFFE 12、16、20ozの口コミ
口コミを見る
ハイドロフラスクのコーヒー用、12oz(356ml)を購入。僕にはちょうどいいサイズ。そして熱いコーヒー飲みやすい。何よりも超クール。 pic.twitter.com/UezejOT1b9
— Tomo Takada (@toroeater) January 12, 2019
ハイドロフラスクなるオシャンティなタンブラーを買った。毎日の缶コーヒー節約の為、家で抽出したコーヒーを入れて持ち運ぶよ。別売の飲み口も買い、試しに水入れて逆さにしてみたら、しっかりと蓋がされていた。これは、良き。 pic.twitter.com/BLDjrkQz5Q
— たかとし (@takatoshio0905) September 8, 2019
日本でも話題のHydroFlask、ハワイで買ってきた♪温かいものは6時間、冷たいものは24時間冷たいままだからこれからの季節、ゴルフとか夏フェスに良いよね!やっぱ緑色チョイスするでしょ♪ pic.twitter.com/X05FRPayJH
— ひとみ (@oki_hito) June 23, 2016
コンビニで使える!ドウシシャ コンビニマグ ダイレクトタイプ

ドウシシャ コンビニマグ ダイレクトタイプの特徴
ドウシシャの「コンビニマグ」は、コンビニのマシーンで使えるおすすめタンブラーです。大手各コンビニコーヒーのL(ラージ)サイズまで使え、アイスコーヒーにも使えるんですよ。
真空二重構造により、持ちやすく適温で飲めます。フタはパッキン付きの完全密閉なので、バッグに入れて持ち運んでもこぼれません。車のドリンクホルダーにも対応しています。
持ち運びしてもこぼれないタンブラーがほしい、コンビニで使えるタンブラーがほしい時におすすめです。コンビニ・車は一部対応外があるので大きさをチェックするといいですね。
ドウシシャ コンビニマグ ダイレクトタイプの口コミ
口コミを見る
ビールにぴったり!おすすめの蓋なしタンブラーランキングTOP5!
蓋のないタンブラーは、気軽に飲めるので自宅での使用にぴったりです。ここでは保温・保冷性が高く、使いやすいタンブラーを中心に紹介しています。
それでは、蓋なしタンブラーのおすすめを順に見ていきましょう!
プレゼントにもおすすめの錫製!大阪錫器 シルキータンブラー
大阪錫器 シルキータンブラー スタンダードの特徴
大阪錫器「シルキータンブラー」は、錫(スズ)製の中で特におすすめのタンブラーです。錫製なので高級感があり、お酒の味をまろやかにしてくれますよ。
熱伝導性が良く、冷えたビールを入れればキンキンになります。熟練の職人さんによる手作りだから、贈り物にもおすすめできるタンブラーです。
真夏にキンキンに冷えたビールが飲みたい、お酒の味を楽しめるタンブラーがほしい時におすすめです。
大阪錫器 シルキータンブラー スタンダードの口コミ
口コミを見る
新潟・燕のチタン製!HORIE チタンタンブラー 窯創り
HORIE チタンタンブラー 窯創り プレミアムの特徴
チタン産業が盛んな新潟・燕市を代表するHORIEのタンブラーは、チタン製の中で特におすすめです。なんと1055℃の窯で作られ、デコボコした高級感のある表面が特徴です。
二重構造+保温・保冷力の高いチタン製なので、季節を問わず役立ちます。フチが薄いから口当たりが良く、内面の凸凹によりきめ細かくクリーミーな泡が立ちますよ。
見た目も味も楽しめるタンブラーがほしい、高級感のあるタンブラーがほしい時におすすめです。チタンの素材が生み出す彩色がとてもキレイですよ。
HORIE チタンタンブラー 窯創り プレミアムの口コミ
口コミを見る
圧倒的保温力!象印 ステンレスタンブラー
象印 ステンレスタンブラー SX-DN30、45、60の特徴
象印といえば、まほうびん構造の水筒などで保温力に定評のあるメーカーです。「ステンレスタンブラー」は真空二重まほうびん構造により、高い保温力&保冷力を実現しています。
3種類のサイズ展開があり、中でもビールの350ml缶にぴったりな「450mlサイズ」がおすすめです。「内面マット仕上げ」により、汚れ・キズが目立ちにくいのも嬉しいですね。
保冷力が合って飲みやすいタンブラーがほしい、手入れしやすいタンブラーがほしい時におすすめです。コーヒーなどホットにも使うなら、小さめの300mlサイズも便利ですよ。
象印 ステンレスタンブラー SX-DN30、45、60の口コミ
口コミを見る
Amazonで人気!THERMOS(サーモス) 真空断熱タンブラー
THERMOS(サーモス) 真空断熱タンブラー スパークリングシリーズの特徴
サーモスの「真空断熱タンブラー」は、高い保冷力が人気の商品です。中でも「スパークリングシリーズ」は、グラデーションカラーがおしゃれでおすすめです。
ステンレス製魔法びん構造だから、結露せず飲み物の冷たさをキープできます。保温力もあるので、ホットドリンクを飲むのにも向いていますよ。
とにかく保温・保冷力の強いタンブラーがほしい、デザインがおしゃれなステンレスタンブラーがほしい時におすすめです。別売りの蓋を付けることもできますよ!
THERMOS(サーモス) 真空断熱タンブラー スパークリングシリーズの口コミ
口コミを見る
自宅でもアウトドアでも!STANLEY スタッキング真空パイント
STANLEY(スタンレー) スタッキング真空パイントの特徴
アメリカの老舗・スタンレーの「スタッキング真空パイント」は、品質の良さに定評があります。真空二重構造により保冷・保温に優れ、季節を問わず色々な飲み物に役立ちます。
保冷力は特に優れ、キンキンに冷えた状態をキープできますよ。軽くて積み重ねでき、キャンプなどアウトドアでの使用にも人気です。保管の場所をとらないのもいいですね。
アウトドアにも使えるものがほしい、ビールやジュースを冷えた状態で楽しみたい時におすすめのタンブラーです。カラーが楽しめる4個セットの販売もありますよ。
STANLEY(スタンレー) スタッキング真空パイントの口コミ
口コミを見る
タンブラーを楽しむおすすめの使い方は!
ここでは、タンブラーを楽しむ3つのおすすめの使い方を紹介していきます!
どれも知っているとお得な情報ばかりですよ。タンブラーをさらに楽しむための参考にしてみて下さいね。
スタバ・タリーズ・ローソンのマチカフェなどはタンブラー持参で割引!
「スターバックス」「タリーズコーヒー」などの大手コーヒーチェーン店では、タンブラーを持参するとドリンク料金が割引になります。
平均して20円~30円の割引があるので、毎回持参するとかなりお得になりますね。「上島珈琲店」「カフェ・ド・クリエ」など持ち帰りのみが割引対象のお店もあります。
なんとローソンの「マチカフェ」でも、タンブラー持参で10円の割引があります。コンビニコーヒー派には嬉しいですね。
環境のために使い捨て容器を減らそう!という取り組みが広がっているため、タンブラー割引を実施するカフェが増えているんですよ。
いつも使っているお店があるなら、タンブラー割引がないかチェックしてみるといいですね。
スタバの海外&ご当地タンブラー・桜などの季節商品が可愛い!
タンブラーにはおしゃれなデザインのものが多いので、色々な種類を集めたくなりますよね。そんな時におすすめなのが、ご当地タンブラーや季節限定デザインです。
スタバのご当地シリーズや、桜などの季節商品は特に人気でおすすめです。スタバの他にも、色々なメーカーで限定商品を展開していますよ。
今回ランキングで紹介したスターバックス・コークシクル・イエティ・ハイドロフラスクなどは海外ブランドなので、海外旅行の際に買うのもおすすめです。
日本では出会えないデザインがたくさんありますよ。
プレゼントにおすすめ!蓋なしタンブラーは名入れサービスが充実!
タンブラーは使い心地が良くて便利なので、知人へのプレゼントにもおすすめです。特に蓋なしタンブラーは自宅で気軽に使えるので、プレゼントにぴったりなんですよ。
誕生日プレゼントならお手軽なステンレス製、退職祝い・結婚祝いなど豪華に決めたい時は錫(スズ)製やチタン製がおすすめです。
蓋なしのタンブラーは、名入れサービスを実施している店舗も多くあります。プレゼントを選ぶ際は、名入れサービスを利用するといい記念になりますよ。
タンブラーについてのよくあるQ&A
では、最後にタンブラーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
タンブラーと水筒の違いって?
しかし最近は、タンブラーの中にも持ち運びできるタイプが増えてきました。
スタバなどのカフェでタンブラーを使う時は、他社のものでもOK?
他社のものでも特に問題ありません。いつも使っているものでかまいませんよ。
まとめ
おしゃれで保温力のあるタンブラーを、蓋付き・蓋なしの2つのタイプに分けて紹介しました。
見た目のデザインが素敵なだけでなく、機能的なタンブラーがたくさんあるんですね。選び方もいっしょに紹介しましたので、タンブラー選びの参考にしてみて下さいね。
マイタンブラーを持つことは、紙コップの使用が減り環境にもいいんですよ。適温で飲めるので、ストレスなく楽しむことができますね。
お気に入りのタンブラーに出会えたら、使うたびに気分も上がりそうですね。素敵なタンブラーに出会えることを願っています!