- 安い中古車が欲しいけど、低品質で故障が多い車は避けたい!
- 燃費が良くて高性能なコスパの高い中古車ってあるのかな?
でも、車に詳しくないから中古車情報を見ても全然わからない…!
現在、こういったことでお悩みではないでしょうか?
そこで今回こちらでは、高性能なのに価格が安く燃費もいい隠れた名車を車種別に5台紹介していきます!
人気のある中古車よりも、コスパ重視で選びたい!というのであれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もくじ
コスパ最強の中古車ってどんな車のこと?
- 高性能なのに不人気のため価格が安い
- 市場に多く出回りすぎて価格が下落している
- 燃費がよく燃料代の負担が少ない
- 税金・保険の負担が少ない
- 状態がよく長く乗れる
コスパ最強の中古車とは、上記5つのうちの多くを満たしている車と言えます。
しかし、中古車情報を見るだけでコスパの高い中古車と判断するのは難しいですよね。
そこで次に、車種ごとにコスパ最強と言える中古車を5台厳選し詳しくお伝えしていきます!
コスパ最強の中古車を車種別に5台紹介!
車種 | 予算 | 実走行燃費 | コスパ評価 |
---|---|---|---|
軽自動車![]() ミライース |
40万円 | 23.42km/L | ![]() |
コンパクトカー![]() アクア |
80万円 | 22.52km/L | ![]() |
SUV![]() CX-3 |
150万円 | 20.17km/L | ![]() |
セダン![]() カローラアクシオHV |
100万円 | 24.50km/L | ![]() |
ミニバン![]() シエンタHV |
140万円 | 18.02km/L | ![]() |
2019年11月時点で、コスパ最強の中古車は上記の5台です。
それではこれより、1台ずつコスパの高い理由・維持費・口コミ・車の詳細がわかる動画を紹介していきます。
【コスパ最強の軽自動車】ミライースの初代モデル
出典:カーセンサー
コスパ評価 | ![]() |
コスパの高い理由 |
|
予算 | 40万円 |
カタログ燃費 | 32.2km/L |
実走行燃費 | 23.42km/L |
乗車人数 | 4名 |
排気量 | 660cc |
狙い目の年式 | 2016年式 |
狙い目のグレード |
|
※燃費はe燃費のデータを参考にしています。
ミライースはハイブリッド車・電気自動車に次ぐ、第3のエコカーをコンセプトに開発された軽自動車です。
現行モデルは2代目ですが、1つ前のモデル(初代モデル)に目を向けると状態のよいミライースが40万円以下で出回っています。
初代ミライースの燃費は現行モデルと変わらないため、コスパを考えると1つ前の初代モデルがお得です。
さらにミライースは軽自動車なので、維持費も激安です。
ミライースは維持費が安い!
項目 | 年間費用(目安) | 判定 |
---|---|---|
自動車税 (毎年) |
10,800円 | ![]() 安い |
重量税 (2年毎) |
5,000円 | ![]() 安い |
自賠責保険 (2年毎) |
24,070円 | ![]() 普通 |
任意保険 (毎年) |
25,660円 | ![]() 安い |
法定12ヶ月点検 (毎年) |
14,500円 | ![]() 普通 |
車検費用 (2年毎) |
50,000円 | ![]() 普通 |
ガゾリン代 (年間目安) |
59,777円 | ![]() 安い |
1年間の目安金額 | 150,272円 | ![]() 安い |
- ※ガソリン代は年間1万km走行、ガソリン1Lあたり140円、実燃費をもとに計算
- ※車検代は車検基本料50,000円と仮定
- ※任意保険はチューリッヒの保険料を参考
- ※法定12ヶ月点検はHonda Cars横浜の料金を参考
軽自動車は自動車税と自動車重量税が、普通自動車よりも安くなっています。
どのくらい安いのか?というと、コンパクトカーと比較して35,000円ほどの差があります。(この差は大きい!)
また、街乗りでの実走行燃費も23.42km/Lとハイブリッドカー並なので、ガソリン代も大幅に節約できます!
ミライースの口コミは?本当に実燃費が良いと評判!
#乗ってる車名と長所と短所書いてけ
ミライース
長所
・燃費がいい
・税金安い
・乗りやすい
短所
・安定感がない
・内装品が少ない pic.twitter.com/0OqiUAq25j— 白猫 (@shironekoapple3) February 3, 2017
講習会場まで片道45キロ?の往路の燃費
ミライース、すごい pic.twitter.com/Bukagd9hIr
— かぶそる (@cubsol2) October 29, 2019
昨日の平均燃費!ミライース👍 pic.twitter.com/sm0wIu40Nv
— とん (@CubandCinque) November 3, 2018
どうしたミライース
燃費良すぎて怖いんだが笑
過去最高記録やな pic.twitter.com/CBuK52lImw— マイボーい まっきぃ (@makky2LL) November 5, 2016
初代ミライースの詳細がわかる動画
- 動画再生時間:4:58秒
- 配信元:モーターマガジン
ミライース初代モデルの燃費、内装、機能などがわかります。
【コスパ最強のコンパクトカー】アクア
出典:アクア公式ページ
コスパ評価 | ![]() |
コスパの高い理由 |
|
予算 | 80万円 |
カタログ燃費 | 33.8~37.0km/L |
実走行燃費 | 22.52km/L |
乗車人数 | 5名 |
排気量 | 1500cc |
狙い目の年式 | 2016〜2017年式 |
狙い目のグレード |
|
※燃費はe燃費のデータを参考にしています。
アクアは、トヨタが販売するコンパクト ハイブリッドカーです。
人気車種ではありますが、中古車市場に在庫があふれているため低価格で購入することができます。
中古車だと、ハイブリッドカーの駆動用バッテリーはどのくらい持つのか?気になるところですが、走行距離15万〜20万キロくらいまで持つようにできています。
なので、駆動用バッテリーについては中古車だからと言って心配する必要はないでしょう。
アクアの維持費はどうなってる?
項目 | 年間費用(目安) | 判定 |
---|---|---|
自動車税 (毎年) |
34,500円 | ![]() 普通 |
重量税 (2年毎) |
15,000円 | ![]() 普通 |
自賠責保険 (2年毎) |
25,830円 | ![]() 普通 |
任意保険 (毎年) |
32,210円 | ![]() 普通 |
法定12ヶ月点検 (毎年) |
16,500円 | ![]() 普通 |
車検費用 (2年毎) |
50,000円 | ![]() 普通 |
ガゾリン代 (年間目安) |
62,000円 | ![]() 安い |
1年間の目安金額 | 190,625円 | ![]() ちょい安 |
- ※ガソリン代は年間1万km走行、ガソリン1Lあたり140円、実燃費をもとに計算
- ※車検代は車検基本料50,000円と仮定
- ※任意保険はチューリッヒの保険料を参考
- ※法定12ヶ月点検はHonda Cars横浜の料金を参考
アクアの維持費は、軽自動車に比べると自動車税や重量税が少し割高になっています。
しかし、燃費に関しては軽自動車と変わらないのでお得な車種と言えます。
アクアの口コミは?予想通り実燃費が良いと評判!
アクア様さすがの燃費じゃ pic.twitter.com/tgp5nyAjId
— Ankn (@asw_27) October 30, 2019
この間買ったトヨタのアクアG、本日納車でした(^_^)。
納車ついでにガソリンを満タンにしてちょいとドライブ。
街走りでもリッター20キロは走る!
この燃費のよさにはビックリ。
あと車とスマホをBluetoothでつないで、音楽を流したり、電話登録できて車からハンズフリーで話すことができる(^_^)。 pic.twitter.com/DwBYqLR1om— らるふ (@sGfxMdehc7jHvHg) October 11, 2019
鳴門、徳島、小松島、阿南市のホール20店舗下見終了。約110km走って燃費は1リッター27.7km😳 AQUAスゲーよ。原付か‼️ pic.twitter.com/FV0umw55cF
— バイク修次郎 (@syuziro) June 9, 2019
アクアの詳細がわかる動画
- 動画再生時間:7:36秒
- 配信元:トヨタ自動車のクルマ情報サイトGAZOO
アクアの燃費がよい理由やプリウスとの違い、車内の広さなどの詳細がわかります。
【コスパ最強のSUV】CX-3(SKYACTIVディーゼル)
出典:cx-3公式ページ
コスパ評価 | ![]() |
コスパの高い理由 |
|
予算 | 150万円 |
カタログ燃費 | 20.0~20.2km/L |
実走行燃費 | 20.17km/L |
乗車人数 | 5名 |
排気量 | 1500cc |
狙い目の年式 | 2015年式 |
狙い目のグレード |
|
※燃費はe燃費のデータを参考にしています。
CX-3は、マツダが販売するコンパクトSUV車です。こちらで紹介するCX-3なんですが、なんとディーゼル車!
ディーゼル車のメリットは燃料が軽油であることです。軽油はガソリンの15%ほど安いので、燃料代を大幅に節約できます。
CX-3(SKYACTIVディーゼル)の維持費は?
項目 | 年間費用(目安) | 判定 |
---|---|---|
自動車税 (毎年) |
34,500円 | ![]() 普通 |
重量税 (2年毎) |
15,000円 | ![]() 普通 |
自賠責保険 (2年毎) |
25,830円 | ![]() 普通 |
任意保険 (毎年) |
32,210円 | ![]() 普通 |
法定12ヶ月点検 (毎年) |
16,500円 | ![]() 普通 |
車検費用 (2年毎) |
50,000円 | ![]() 普通 |
軽油代 (年間目安) |
61,973円 | ![]() 安い |
1年間の目安金額 | 190,598円 | ![]() ちょい安 |
- ※軽油代は年間1万km走行、軽油1Lあたり125円、実燃費をもとに計算
- ※車検代は車検基本料50,000円と仮定
- ※任意保険はチューリッヒの保険料を参考
- ※法定12ヶ月点検はHonda Cars横浜の料金を参考
CX-3のディーゼル車は、実燃費が20.17/Lと優秀です。また、排気量は1500ccクラスなので、税金や保険料もそれほど高くありません。
CX-3(SKYACTIVディーゼル)の口コミは?
CX-3でドライブ!
ディーゼル特有のトルク感がいい感じ🙂 pic.twitter.com/neMIHbzKgw
— へい (@ykc5208) July 29, 2019
05/25 CX-3を運転してみて。
・1.5ディーゼルだと少しパワー不足?(街乗りはOK)
・トルクが大きいので楽しい
・乗り心地はそこまで固くない
・後席が狭い&トランク小さい
・煤焼き中だったのか100km走って15km/l
・ガラスが大きくないので解放感は少なめ
・死角はそこまで気にならないかな pic.twitter.com/pWdiSwII8T— ゆうちゃん (@cnsm0809) October 31, 2019
クリーンディーゼルで!燃費良くて!デザイン良くて!最高ッ!!!#マツダ #CX3 pic.twitter.com/EoT0D3OAnH
— たま (@mochitama1100) February 27, 2019
CX-3(SKYACTIVディーゼル)の詳細がわかる動画
- 動画再生時間:3:38秒
- 配信元:モーターマガジン
CX-3(SKYACTIVディーゼル)の特徴をわかりやすく解説してくれています。意外に内装がカッコいいことがわかりますよ。
【コスパ最強のセダン】カローラアクシオ
コスパ評価 | ![]() |
コスパの高い理由 |
|
予算 | 100万円 |
カタログ燃費 | 33.0km/L |
実走行燃費 | 24.50km/L |
乗車人数 | 5名 |
排気量 | 1500cc |
狙い目の年式 | 2016年式 |
狙い目のグレード |
|
※燃費はe燃費のデータを参考にしています。
カローラアクシオは、トヨタが販売する5ナンバーのコンパクトセダンです。
注目すべきは燃費の良さ!カタログ値で33.0km/L、実走行燃費で24.50km/Lです。燃費がいいセダンを検討しているなら、カローラアクシオは一押しです。
カローラアクシオの維持費は?
項目 | 年間費用(目安) | 判定 |
---|---|---|
自動車税 (毎年) |
34,500円 | ![]() 普通 |
重量税 (2年毎) |
15,000円 | ![]() 普通 |
自賠責保険 (2年毎) |
25,830円 | ![]() 普通 |
任意保険 (毎年) |
32,210円 | ![]() 普通 |
法定12ヶ月点検 (毎年) |
16,500円 | ![]() 普通 |
車検費用 (2年毎) |
50,000円 | ![]() 普通 |
ガソリン代 (年間目安) |
57,142円 | ![]() 安い |
1年間の目安金額 | 185,767円 | ![]() ちょい安 |
- ※ガソリン代は年間1万km走行、ガソリン1Lあたり140円、実燃費をもとに計算
- ※車検代は車検基本料50,000円と仮定
- ※任意保険はチューリッヒの保険料を参考
- ※法定12ヶ月点検はHonda Cars横浜の料金を参考
実燃費は軽自動車のミライースよりも、ハイブリッド・コンパクトカーのアクアよりも上です!
普通すぎる面白味のない外観というところは置いといて、燃費の良さは抜群です。
カローラアクシオの口コミは?
カローラアクシオの燃費記録を更新した pic.twitter.com/wwcOqe0I2r
— 人鳥 (@penguin3_hb) February 27, 2017
3日間のレンタカーは、カローラアクシオ1500cc になりました!
燃費いいのねー!
信号ないとこ走ってたら、28km/l
街なか入っても、19km/l— 澤井洸太 さわいこうた@岐阜市 (@sawaikouta) July 27, 2018
めとろカー 川口駅のレンタ屋にちゃーく! 今回借りたのは カローラアクシオHV 約410km走って燃費23.8km/Lとなりました。 すげぇ〜。 pic.twitter.com/RAdgLBhqcD
— めとろん (@me_tro) May 18, 2014
カローラアクシオの詳細がわかる動画
- 動画再生時間:2:38秒
- 配信元:トヨタカローラ山口
トヨタカローラ山口のYouTubeチャンネルです。カローラアクシオ ハイブリッドとプリウスの違いについて少し触れています。
【コスパ最強のミニバン】シエンタ ハイブリッド
出典:シエンタ公式ページ
コスパ評価 | ![]() |
コスパの高い理由 |
|
予算 | 140万円 |
カタログ燃費 | 27.2km/L |
実走行燃費 | 18.02km/L |
乗車人数 | 7名 |
排気量 | 1500cc |
狙い目の年式 | 2015〜2016年式 |
狙い目のグレード |
|
※燃費はe燃費のデータを参考にしています。
シエンタ ハイブリッドは、トヨタが販売するミニバンの中で最も小さいサイズのミニバンです。
他社メーカーにもミニバンのハイブリッド車はありますが、シエンタ ハイブリッドの実燃費はかなり優秀で18.02km/Lという結果がでています。
ただ、車両価格が少し高いので、購入するなら8年くらい長く乗りたいところです。
シエンタ ハイブリッドの維持費は?
項目 | 年間費用(目安) | 判定 |
---|---|---|
自動車税 (毎年) |
34,500円 | ![]() 普通 |
重量税 (2年毎) |
15,000円 | ![]() 普通 |
自賠責保険 (2年毎) |
25,830円 | ![]() 普通 |
任意保険 (毎年) |
32,210円 | ![]() 普通 |
法定12ヶ月点検 (毎年) |
16,500円 | ![]() 普通 |
車検費用 (2年毎) |
50,000円 | ![]() 普通 |
ガゾリン代 (年間目安) |
77,691円 | ![]() ちょい安 |
1年間の目安金額 | 206,316円 | ![]() 普通 |
- ※ガソリン代は年間1万km走行、ガソリン1Lあたり140円、実燃費をもとに計算
- ※車検代は車検基本料50,000円と仮定
- ※任意保険はチューリッヒの保険料を参考
- ※法定12ヶ月点検はHonda Cars横浜の料金を参考
シエンタ ハイブリッドはミニバンながらも排気量1500ccのため、意外にも税金類が高くありません。燃費は軽自動車やコンパクトカーに比べると落ちますが、悪くはない数値です。
シエンタ ハイブリッドの口コミは?
シエンタ HYBRID X
エアーイエロー平均燃費:15.6km/L pic.twitter.com/ZAUhhlI6Z2
— ざっきー (@Attenzione_m6) August 30, 2016
#乗ってる車名と長所と短所書いてけ
前も書いたかな?まぁええわ
トヨタ シエンタハイブリッド モデリスタ
長所
・速い
・女ウケいい
・最近のトヨタらしからぬかっこよさ
・エアロがかっこいい!!
・燃費いい
・このサイズで7人乗り
・スポーツカー
悪い点
・内装がチープ つまんない
・トヨタ製 pic.twitter.com/BrcE4eTsTU— シエンタP (@sientatouring) February 11, 2018
燃費伸びた。#トヨタ#シエンタ ハイブリッド2WD G pic.twitter.com/9ntVPwCEOU
— pochi (@konoseka_fan) November 19, 2017
シエンタ ハイブリッドの詳細がわかる動画
- 動画再生時間:5:12秒
- 配信元:トヨタ自動車のクルマ情報サイトGAZOO
シエンタ ハイブリッドの外観や後部座席の乗り込みのしやすさ、3列目シートの乗り心地などがわかります。
あまりに安い中古車は注意!訳ありではないか?確認する6つのポイント!
- 修復歴あり(事故車)の車ではないか?
- 冠水車(水に浸かった車)ではないか?
- 不具合のある車ではないか?
- 傷やヘコミが多い車ではないか?
- タバコ臭・ペット臭の強い車ではないか?
- 下回りがサビ付いている車ではないか?
中古車を探しているとき、相場よりも明らかに安い中古車が見つかることがあります。
しかし、相場より安い中古車は必ず何かしらの理由があります。こういった激安中古車を見つけた場合は、上記6つを確認してください。
修復歴あり、冠水車は中古車情報に掲載されている

「修復歴あり」とは、事故等により、車の骨格(フレーム)を修復している車のことです。
走行に支障をきたすことがあるので、修復歴ありの中古車は避けておいたほうが無難です。
修復歴は中古車1台1台の情報欄に掲載されているので、必ず確認しましょう。

「冠水車」とは、台風・大雨・ゲリラ豪雨などにより、水に浸かってしまった車のことを指します。
冠水した車は、電気系統の不具合が出やすいので絶対に避けましょう。
冠水車も中古車1台1台の情報欄に掲載されていますので、必ず確認してくださいね。
中古車情報に掲載されていない不明な点は、問い合わせ時に確認!
不具合・傷・ヘコミ・車内の臭い・下回りのサビなど、中古車情報に掲載されていないことが多いです。
相場より安いと感じた中古車は、もしかすると情報欄に掲載していない部分に問題があるかもしれません。
なので、「価格が安いけど、この車大丈夫か…?」と思ったら、販売店に電話またはメール等で確認するようにしましょう。
そのとき、問い合わせした回答を記録しておくと安心です。メールならメールを保存、電話なら録音して証拠を残しておきましょう。
中古車を安く購入できる時期ってあるの?
中古車の価格が安くなる時期は、基本的にありません。
中古車は新車と違って、値引きを前提に販売していないからです。
しかし、中古車の値段は需要(中古車を買いたい人が多い)と供給(中古車の販売台数が多い)のバランスによって決まっています。
なので、バランスが崩れたときに値段が上がったり下がったりすることは考えられます。
中古車が安くなると考えられている時期は?
- フルモデルチェンジが行われたとき
- リコールが発覚したとき
- 同車種の他メーカーに人気車種が出たとき
これまで人気のあった車種でも、状況が変わると相場が安くなります。
中古車相場は人気度に左右されますので、普段からネットや車情報誌などで欲しい車の情報をマメにチェックしておきましょう。
逆に中古車が高くなると考えられている時期は?
- 大型連休前
- ボーナス時期
中古車の需要が高まる時期は、相場の上がることが考えられます。しかし、普段から中古車の相場をチェックしていなければ相場が上がったことに気づきません。
なので、普段から希望車種の価格相場をチェックしておくとよいでしょう。中古車価格の予測を掲載しているサイトもあるので、こちらも合わせて参考にしてみてください。
安い中古車・コスパ最強の中古車を見つけるなら、早めの車探しが重要!
欲しい車種が決まっても、条件にあう中古車がすぐに見つかることは稀です。なので、買い替えを検討した段階から車探しを始めておきましょう。
車探しに役立つおすすめのサイト・サービスは上記の3つです。
とくにおすすめなのは、中古車提案サービスです。
中古車提案サービスとは、希望条件に合う中古車を探してくれるサービスです。サービスを提供するのは、車買取大手のガリバー。
毎日500台入荷するのガリバーの在庫の中から、希望に合う中古車を探してくれます。
中古車提案サービスは市場に出回る前の非公開車両を紹介してくれるので、カーセンサーやグーネットと合わせて利用すると、より車を見つけやすくなります。
コスパ最強の中古車まとめ
- ミライース(初代モデル)
- アクア
- CX-3
- カローラアクシオ ハイブリッド
- シエンタ ハイブリッド
今回紹介したコスパ最強の中古車は上記5台です。
気になった車があれば、今すぐに探しはじめてみましょう!