車を運転していると、ふとした時にウォッシャー液を使おうとしたら出ないなんてことありますよね。忘れた頃に無くなるウォッシャー液は、つい補充を忘れがちなアイテムでもあります。
ですがウォッシャー液が使えないと視界不良の危険もあり、常備しておきたい重要なものでもあります。とは言っても、たくさんの種類があり迷ってしまうことも多くあります。
そこで今回はウォッシャー液の選び方と共に、おすすめのアイテムをランキングでご紹介します♪きっとあなたの愛車にとって使いやすい、便利なウォッシャー液が見つかりますよ!

もくじ
ウォッシャー液を選ぶ3つのおすすめの選び方!
ウォッシャー液を選ぶ時には「効果」「希釈するか」「コーティング車に使えるか」を確認して選びましょう!
この3つのポイントを押さえておけば、ウォッシャー液選びの失敗を減らしやすくなりますよ。
ウォッシャー液の「効果」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
洗浄 |
|
撥水 |
|
油膜取り |
|
虫汚れ |
|
解氷 |
|
ウォッシャー液を選ぶ時には、まず「効果」を確認しましょう!主な効果は「洗浄」「撥水」「油膜取り」「虫汚れ」「解氷」の5種類です。
効果が複数あるタイプや、1つに特化しているタイプなどがあります。それぞれの特徴を上記にまとめてみました。
コスパ重視であれば「洗浄」「撥水」がおすすめで、油膜がつきやすかったりホコリ汚れが気になる時には「油膜取り」がおすすめです。
また夏の季節や虫が多い地域は「虫汚れ」が便利で、寒冷地の走行には凍結しにくい「解氷」ができるタイプが良いでしょう。
自分のライフスタイルや地域の天候などに合わせて、効果を選んでくださいね!
ウォッシャー液を「希釈するか」で選ぶ!
ウォッシャー液を希釈するかも選ぶ時のポイントとなります。ウォッシャー液は「原液タイプ」と「希釈タイプ」の2種類があります。
「原液タイプ」はそのまま使えるので手軽で凍りにくく「希釈タイプ」はコスパが良いのが特徴ですよ!
お好みの部分でもありますが、寒冷地にお住いの場合いは原液タイプが良いでしょう。どちらのタイプが良いのかイメージしておくのがおすすめです。
ウォッシャー液が「コーティング車に使えるか」で選ぶ!
コーティング車に使えるかも重要なポイントとなります。車にコーティングをしている場合、使用できるウォッシャー液が指定されている場合もあります。
自分の車がコーティングされているのか、また使えるウォッシャー液が限定されているのか確認しておきましょう!
ウォッシャー液の表示を確認して、コーティング車に使えるかも見てくださいね。
撥水・油膜取り・虫・解氷も!人気のおすすめ車用ウォッシャー液ランキングTOP10!
それでは人気のおすすめウォッシャー液をランキングでご紹介します!きっとあなたが使いたいと思えるような、便利なウォッシャー液が見つかりますよ。
フロントガラスが凍る時に◎古河薬品工業のウォッシャー液!
古河薬品工業 解氷撥水ウォッシャー液(-60℃)の特徴
-60℃まで対応している古河薬品工業のウォッシャー液です。撥水・解氷ができて、寒い地域でも使いやすいですよ!
また特殊シリコンが配合されていて、強力な撥水効果があるのも良い点です。再凍結も防止してくれます!
寒冷地にお住いの場合や、撥水もできるウォッシャー液を探している時におすすめです。
古河薬品工業 解氷撥水ウォッシャー液(-60℃)の口コミ
口コミを見る
ガラコより間違いなく有能。ホムセンで300円強で買えるので超オススメ
古河薬品工業(KYK) 解氷撥水ウォッシャー液 2L -60℃[HTRC3] http://t.co/V2y8pT4aey— 乳タイプ (@Nyuutype) February 4, 2014
タンク容量たっぷり!ノズル付きで交換しやすいウォッシャー液!

レインエックス スーパーレイン・X ウォッシャー2000の特徴
雨の日の視界をクリアにするアイテムが有名なレインエックスのアイテムです。雨を弾くと同時に、しっかりクリーニングもしてくれるウォッシャー液ですよ!
またオールシーズン向けで原液なら-30℃まで対応です。ノズル付きで注ぎやすいのも良い点ですね!
撥水と同時にクリーニングも行いたい場合や、オールシーズンタイプが良い時におすすめです。
レインエックス スーパーレイン・X ウォッシャー2000の口コミ
口コミを見る
持ち手付きで出し方が簡単!KYKのオススメ車用ウォッシャー液!
古河薬品工業(KYK) ウインドウォッシャーエクセレントの特徴
ケミカル自動車用品が有名な古河薬品工業のウォッシャー液です。油膜取り成分配合で、コスパも良いと評判のアイテムですよ!
またワイパーやゴム・金属に悪影響を与えないのもポイントです。タンクに持ち手が付いているのも良い点ですね!
油膜取りができるウォッシャー液が良い時や、コスパが良いものを探している場合におすすめです。
古河薬品工業(KYK) ウインドウォッシャーエクセレントの口コミ
口コミを見る
値段が安いのに強力洗浄!寒冷地におすすめのウォッシャー液!
プロスタッフ NEW寒冷地ウォッシャーの特徴
カー用品で有名なプロスタッフのウォッシャー液です。寒冷地向けのアイテムで、外気温-35℃〜+40℃に対応していますよ!
また特殊洗浄成分配合で、油膜や塩カルを強力洗浄してくれるのも見逃せません。ゴム部分や金属パーツ類を痛めないのも良い点です。
寒冷地在住の場合や、レジャーに行く時におすすめのウォッシャー液です!
プロスタッフ NEW寒冷地ウォッシャーの口コミ
口コミを見る
楽天・Amazon・オートバックスでも人気!おすすめのウォッシャー液!
ホルツ ウォッシャー液 虫・油膜取りウォッシャーの特徴
掃除用品で人気の激落ちくんと老舗メーカーホルツとのコラボウォッシャー液です。オールシーズン対応で-30℃まで凍らない、使いやすいアイテムですよ!
また油膜取りにも使えて虫対策もできるので一石二鳥というのもポイントです。鳥のフンで困っている場合にも向いています!
オールシーズン対応のウォッシャー液を探している場合や、複数のお悩みがある時におすすめです。
ホルツ ウォッシャー液 虫・油膜取りウォッシャーの口コミ
口コミを見る
シミになりにくい!強力洗浄できるプロスタッフのウォッシャー液!
プロスタッフ 車用ウォッシャー液の特徴
頑固な油膜汚れを落としてくれると人気のプロスタッフのウォッシャー液です。強力洗浄タイプのアイテムで、再付着をガードしてくれるのもポイントですよ!
また純水使用なので、跡に残りにくいのも良い点です。オールシーズンに対応しているのも見逃せません!
頑固な油膜が気になる場合や、強力洗浄したい時におすすめのウォッシャー液です。
プロスタッフ 車用ウォッシャー液の口コミ
口コミを見る
洗車終わったぁ!キイロビンしてワイパーゴム替えて、ウォッシャー液もプロスタッフの入れたった♪明日は雨予報ですからo(T□T)o http://t.co/4dAuNYTiUj
— ち (´-` (@_KDLG) January 3, 2014
原液のままなら-30℃まで不凍!寒冷地におすすめのウォッシャー液!
クリンビュー ガラスコート撥水ウォッシャーの特徴
カー用品の製造が有名なイチネンケミカルズのウォッシャー液です。ガラスコートができると評判で、解氷・霜取りにも力を発揮してくれますよ!
また原液使用なら-30℃まで対応というのもポイントです。ワイパーゴムを痛めないというのも良い点です。
カー用品で有名なメーカーが良い時や、ガラスコートがしっかりできるタイプを探している場合におすすめです。
クリンビュー ガラスコート撥水ウォッシャーの口コミ
口コミを見る
原液なら凍結温度は-22℃!中性成分のCCI ウォッシャー液!
CCI スマートビュー ウォッシャー液 撥水タイプの特徴
しっかり撥水ができて、雨の日も使いやすいと評判のCCIのアイテムです。撥水タイプですが、油膜を落としやすいというのも良い点ですよ!
また使い終わった後、ゴミを小さくできるのも見逃せません。原液なら凍結温度-22℃というのもポイントですね!
撥水にこだわりたい場合や、油膜汚れもきになる時におすすめのウォッシャー液です。
CCI スマートビュー ウォッシャー液 撥水タイプの口コミ
口コミを見る
ガラコにOK!容量たっぷりコスパ良しの古河薬品工業のウォッシャー液!
古河薬品工業(KYK) ウインドウオッシャーの特徴
自動車用ケミカル製品で人気の古河薬品工業のウォッシャー液です。揮発性界面活性剤を配合していて、気化するため後残りが少ないですよ!
そして超純水を使用しているというのも見逃せません。オールシーズン対応タイプで、-30℃まで対応というのも良い点ですね!
後残りが少ないタイプが良い時や、オールシーズン対応のタイプを探している場合におすすめです。
古河薬品工業(KYK) ウインドウオッシャーの口コミ
口コミを見る
ウォッシャー液はこれが良いとの事で使ってます💦💦🚗ピカピカの効き目が落ちてないから悪くは無い。寧ろ貢献してる❓
古河薬品工業(KYK) ウインドウオッシャー クリアウオッシャー液 2L 12-091 [HTRC3] https://t.co/EHSe5iG5Ib pic.twitter.com/njeM9M1emS
— 上杉要@🎸🍠🏎 (@pen2_bass) April 23, 2019
どうでもいい話やけどウォッシャー液これいいよ…ずっと愛用してる。
ベース精製水やからイオンデポジットできないし霜降りててもアルコール入ってるから解氷できる。
何より安い。古河薬品工業(KYK) ウインドウオッシャー クリアウオッシャー液 2L 12-091 [HTRC3] https://t.co/c9HpFFNSCq #Amazon
— mac (@mac550i) January 31, 2019
古河薬品工業 の 古河薬品工業(KYK) ウインドウオッシャー クリアウオッシャー液 2L 12-091 [HTRC3] を Amazon でチェック! https://t.co/UqrfDe8VLG
Amazonの方がちょっとだけ安いな。ウォッシャー液はこれしか信用していない。— こばかつ (@k0bakatsu) September 30, 2019
人気メーカーシュアラスターのウォッシャー液 ゼロウォッシャー!

シュアラスター ウォッシャー液 ゼロウォッシャーの特徴
自動車用ワックスが有名なシュアラスターのウォッシャー液です。超純水を使用していて、後残りが少ないと評判のアイテムですよ!
また界面活性剤を使っていないというのもポイントですね!同じシリーズで撥水効果があるタイプもあります!
後残りが少ないタイプが良い時や、界面活性剤が気になる場合におすすめのウォッシャー液です。
シュアラスター ウォッシャー液 ゼロウォッシャーの口コミ
口コミを見る
ゼロウォッシャー使ってみたけどちゃんと水弾くなこれ。
— Sion (@Sion_IYH) July 18, 2015
昨日のサーキットでの汚れを洗車
ついでにゼロウォッシャー 超純水クリア投入!梅雨対策バッチリです(^^) pic.twitter.com/J5HZYtaaYg— DC5清瀬 (@h_kiyose) March 31, 2019
車用ウォッシャー液の基本的な入れ方・補充方法は!
ウォッシャー液の補充方法についてもご紹介します!もちろん車種によって補充方法は変わります。必ず所有されている車の補充方法を確認してくださいね。
ここでは基本的な補充方法について解説します。
ウォッシャー液を準備する
まずはウォッシャー液を準備します。希釈するタイプの場合は、商品の使い方通りに水を入れておきましょう。
希釈が不要の原液タイプは、そのまま入れることができますよ。また注ぎやすいよう、ジョウゴがあるとスムーズです。
ボンネットを開ける
次にボンネットを開けましょう。エンジンを切っているのを確認してから行ってくださいね。走行後すぐは熱いので冷ますのも忘れないようにします。
運転席下側にあるボンネットのレバーをひいて、ロックを解除します。すると少しボンネットが開きますので、大きく上まで開きます。
つっかえ棒(ステー)がある場合は立てて、閉まらないように固定します。
補充口にウォッシャー液を注ぐ
上記の画像のような補充口を見つけ、蓋を開けてウォッシャー液を注いでいきましょう。だいたいは補充口に「ウィンドーと水」のようなマークが付いていますよ!
もしタンクが外せる場合は、外して洗浄しましょう。
もし前に使ったウォッシャー液と違うものを入れ替える場合は、前のを全て抜く必要があります。抜き方は少量の場合、ウインドーに噴射して出し切ると楽です。
ただし連続使用を続けると、モーターに不要な負担がかかってしまうので数回に分けてくださいね。
残量が多い場合は、新品の灯油用ポンプを使うと吸い出せますよ。その後水を少量入れて、ウィンドーに噴射し前のウォッシャー液を出し切ります。
違う種類のウォッシャー液が混ざらないように気をつけてくださいね。最後に新品のウォッシャー液をゲージの目盛りまで注いだら、蓋とボンネットを閉めます。
ウォッシャー液が通常通り使えるか確認し完了です。
ウォッシャー液についてのよくあるQ&A
では、最後にウォッシャー液を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
車のウォッシャー液が出ないです。どうしたら良いですか?
また寒い時期は凍結の可能性もありますよ。対処法に困った場合はディーラーや修理工場に依頼するのが良いでしょう。
ウォッシャー液は自作できたり、別のもので代用できますか?
ガソリンスタンドの無料ウォッシャー液はどんなタイプですか?
またウォッシャー液が無料なのは一部のガソリンスタンドだけのようですね。
まとめ
車用ウォッシャー液は必要不可欠でありながら、色々な種類が多く迷いやすいアイテムでもあります。またお住いの地域によって、向いている機能性も違います。
ですがつい買い忘れてしまうと、不便や危険を伴う場合もあります。
もし迷ってしまったら、ぜひここでご紹介した選び方やおすすめアイテムを参考にしてみてくださいね。きっと使いたいと思えるウォッシャー液が見つかりますよ!