座椅子は背もたれがあるためリラックスして使うことができますし、座布団よりも高い位置で座れるため腰痛時でも楽に使えて便利ですよね。
また椅子が置けない場所でも、簡単に設置できる便利なアイテムです。特に最近では様々なデザインの座椅子が増えていて、インテリア性も高くなっているんですよ!
そこで今回は腰痛対策にも使える座椅子の選び方はもちろん、種類別に人気のおすすめ座椅子をご紹介していきます♪
きっと気になる座椅子が見つかると思いますよ。あなたのお気に入りアイテムを探す参考にしてくださいね!

もくじ
腰痛対策の座椅子を選ぶ3つのおすすめの選び方!
腰痛対策の座椅子を選ぶ時には「種類」「リクライニングできるか」「サイズ」を確認して選びましょう!この3つのポイントを確認しておけば、失敗してしまうことが少なくなりますよ!
座椅子の「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() 肘なし |
|
![]() 肘あり |
|
腰痛対策の座椅子を選ぶ時には、まず「種類」を選びましょう!座椅子を大きく分けると「肘なし」と「肘あり」の2種類があります。それぞれの特徴を、上記にまとめてみました!
「肘なし」は場所を取りにくく、フラットにして腰をリラックスしたい場合におすすめで「肘あり」は立ったり座ったりする時の腰の負担を減らしたい時に良いでしょう。
どちらの方が自分が使いやすいのかを考えて、お好みの種類を選ぶのがおすすめですよ。
リクライニングの「段階数」で選ぶ!
リクライニングの「段階数」も重要なポイントとなります。背もたれをどのくらいの角度にするかによって、腰の痛さが変わるためです!
その時によって痛くなるポイントは変わりますが、リクライニングができれば痛くない場所で止めることができます。
ですが商品によって、あえてリクライニングしないタイプもあります。背もたれの角度はお好みですが、角度は商品によって全く変わります。ですので必ず段階数もチェックしておきましょう。
「サイズ」で選ぶ!
座椅子本体の「サイズ」も重要なポイントとなりますね!当然ですがサイズが合わなければ、設置できなくなってしまうためです。
設置予定の場所のサイズを測っておき、無理なく置けるのか確認しておきましょう。部屋の中で場所を取ってしまえば、邪魔になってしまい使いづらいですよね。
購入してから、サイズが合わなかったということが無いよう気をつけましょう!
種類別に人気のおすすめ「腰痛対策の座椅子」ランキングを見る!
それでは「肘なし」と「肘あり」の2種類に分けて、おすすめのアイテムをご紹介していきます!あなたにとって使いやすくて、便利なものを見つけてくださいね。
【肘なし】口コミでも人気!おすすめ腰痛対策の座椅子ランキングTOP8!
コンパクトなタイプが多く、肘がないので座り方の幅が広いのが魅力の座椅子です。リクライニングの段階によっては、ストレートにしてマットのようにも使えますよ!
そんな座椅子の中でも、腰痛対策に使いやすいと口コミで人気のアイテムを集めました。
一人暮らしにおすすめ!腰の神様がくれた腰痛対策の座椅子!
明光ホームテック 腰の神様がくれた座椅子の特徴
累計30万人が愛用している、腰の神様シリーズの座椅子です。腰の部分にリクライニングできる「腰パーツ」がついていて、指圧のようにグッと押してくれるのがポイントですよ!
また膝が当たる部分もリクライニングが可能で、体が滑りにくいのも良い点です。また首の部分もリクライニングが可能で3.8万通り以上もの形にできますよ!
腰のサポートで人気の高いアイテムを使いたい場合や、グッと腰を押してくれるタイプが良い時におすすめです。
明光ホームテック 腰の神様がくれた座椅子の口コミ
口コミを見る
ストレッチもできる!座椅子ヤマザキの腰痛対策 座椅子!
座椅子ヤマザキ 背中を支える美姿勢座椅子の特徴
綺麗な姿勢を保ちやすく、ストレッチもできるのが魅力の背中を支える美姿勢座椅子です。パッと見た感じはシンプルですが、リクライニングは41段階もあり細かく調整ができますよ!
また特許を持っている、体重圧を分散する背もたれも見逃せません。あぐらもできるので、座り姿勢を変えたい時にも便利です。長時間座る場合にも良いでしょう!
姿勢が気になる場合や、シンプルな見た目の座椅子が欲しい時におすすめです。軽いので移動させたい時にも楽チンです。
座椅子ヤマザキ 背中を支える美姿勢座椅子の口コミ
口コミを見る
背筋が伸びて肩こりに◎メイダイの腰痛対策の骨盤クッション座椅子!
メイダイ 勝野式 美姿勢習慣の特徴
メイダイの背筋が伸びやすいと評判の座椅子です。シンプルなタイプですが、背筋を伸ばしたストレッチもしやすいですよ!また座面がドーナツ状なのでずれにくいです。
カラーはラズベリーとココアの2色で、落ち着いた印象ですよ。そして座った感触も柔らかく、長時間でも座りやすいです。
背筋が伸ばせるタイプの座椅子が良い時や、座面がドーナツ状になっているタイプを探している場合におすすめです!
メイダイ 勝野式 美姿勢習慣の口コミ
口コミを見る
骨盤クッションを2つ入手。メイダイの勝野式とマーナの2種類。メイダイはふわふわで床でも使えて家用便利。マーナは椅子専用でメイダイに比べるとがっしりな感じ。これは会社用とする。
— 筆津 (@fudetsu) 2012年3月27日
背筋を伸ばす・美姿勢維持に◎PROIDEAの腰痛対策 座椅子!
PROIDEA(プロイデア) 美姿勢クッション 凛座の特徴
背筋を伸ばしやすいと人気の高いPROIDEAの座椅子です。同志社大学との共同研究で作られていて、楽天のランキングでも1位となったこともありますよ!
また本体は全体的にコンパクトになっているのもポイントです。大きすぎないので、ポイントがずれにくいのも良い点ですね。
背筋を伸ばしたい場合や、楽天のランキングで上位の座椅子が良い時におすすめです。色もシンプルな2色が揃います!
PROIDEA(プロイデア) 美姿勢クッション 凛座の口コミ
口コミを見る
根本的には姿勢を支える筋肉をつける筋トレなんでしょうけど、筋トレやらないのでこれ使ってます。姿勢がただのあぐらの時とは全く変わりますし、インナーマッスル鍛えられたのか腹へこみました。
PROIDEA(プロイデア) 美姿勢クッション 凛座 ブラック 0070-2391-00 https://t.co/aks460m7Tn
— Nobuo Tsujimura (@whytehole) 2019年8月21日
長時間のpc作業の腰痛に◎サンワダイレクトの座椅子!
サンワダイレクト ふあふあフロアチェアの特徴
サンワダイレクトの座り心地が良いと評判の座椅子です。低反発素材を使っていて、長時間のpc作業でも疲れにくいですよ!また生地もマイクロファイバーで気持ち良いです。
本体自体も分厚くなっているので、包み込まれるような感覚で座れますよ。そして42段階ものリクライニングがあるため、お好みの角度に調整しやすいです。
低反発素材の座椅子を探している場合や、リクライニングの段階が多いタイプが良い時におすすめです!
サンワダイレクト ふあふあフロアチェアの口コミ
口コミを見る
サンワダイレクト ふあふあフロアチェア 低反発ウレタン 42段階リクライニング マイクロファイバー生地 ブラウン 100-SNC041BR サンワダイ… https://t.co/kYadZYqZPJ @amazonJPより
今日買ったんだけどこれやばいよ…いい買い物をした
— たっちん(Tacchin) (@OTA_Tacchin2230) 2017年10月4日
座椅子買いました。
むっちゃ快適!(最初の4時間程度だけ)
Amazon|サンワダイレクト ふあふあフロアチェア 低反発ウレタン&マイクロファイバー生地で最高のすわり心地 42段階調整 幅50cm ブラウン 100-SNC041BR|座椅子 オンライン通販 https://t.co/v9ZcjNVWQw— かげろう (@kagerw) 2019年5月3日
オフトゥン並に離れられなそう。。(笑)ふあふあフロアチェア(幅45cm・低反発ウレタン座椅子・42段階調整・ブラウン) 150-SNCF009BRの販売商品 | 通販ならサンワダイレクト https://t.co/BByvwSoOjC #サンワクロースにおねだり
— 山葵屋 (@snowfairy24) 2017年12月18日
通販でも安い!楽天でも人気なニトリの腰痛対策座椅子!
ニトリ 首リクライニング座椅子(ウィン)の特徴
お値打ち価格の家具や日用品で人気のニトリの座椅子です。クッション部分は低反発素材になっていて、独特の沈み込むような座り心地が気持ち良いと評判です!
また背もたれだけではなく、首の部分もリクライニングするので体全体を預けやすいですよ。折りたたんで収納することもできます!
リーズナブルな価格の座椅子を探している場合や、低反発素材のタイプが良い時におすすめです。
ニトリ 首リクライニング座椅子(ウィン)の口コミ
口コミを見る
ニトリの低反発首リクライニング座椅子ヤベェぞ。思いの外ぶ厚めでしっかり身体を包み込んでくれるし首ん所も動かせるからちょいと調節すれば首までがっつりもたれかかってもPCのディスプレイが見やすい。
欠点らしい欠点といえば容易に寝落ちしてしまえる所くらいだな。— テルミン/Theremin (@TRMN_ten) 2017年8月3日
腰痛対策◎Amazonで人気の座椅子!MTGの骨盤サポートチェア!
MTG Style Dr.CHAIRの特徴
sixpadや美顔ローラーReFaが人気のMTGの座椅子です。正しい姿勢をサポートしてくれ、座った感触もとっても優しいと評判ですよ!少し高めの座面で、深く座り込むタイプです。
また見た目もおしゃれなので、インテリアの邪魔をしないのも良い点です。そして重量は2.9kgと見た目よりも軽いので、移動もさせやすいですよ。
MTGのシリーズがお好きな場合や、姿勢をサポートしてほしい時におすすめの座椅子です。
MTG Style Dr.CHAIRの口コミ
口コミを見る
MTGの骨盤サポートチェア「Style Dr.CHAIR」が届いた。
ヨドバシで座ってから超欲しかったヤツがAmazonでタイムセールで安かったので買ってしまった。
やっぱりイイわ・・・。 pic.twitter.com/7UBhyNZ1kY— ◯ (@PonHenyo) 2019年9月4日
これ買ったんだけど腰がめっちゃ楽になってゲームプレイが捗る
MTG 骨盤サポートチェア Style Dr.CHAIR(スタイルドクターチェア) ブラウン 【メーカー純正品 [1年保証]】 MTG(エムティージー… https://t.co/Gt7KniRPnc @amazonJPより
— 早坂 達夫 (@hayaaaaaaaa) 2019年7月31日
まるで中、高、大、成人のような成長ぶりwww
おれも座椅子派だけど、猫背、腰が気になってすこし地面から高いやつにしてる。いいよこれMTG 骨盤サポートチェア Style Dr.CHAIR(スタイルドクターチェア) ブラウン 【メーカー純正品 [1年保証]】 https://t.co/SoeOyo9WEE
— Katocha (@tk_zon) 2018年2月2日
パソコン作業におすすめの腰痛対策座椅子!PROIDEAの背筋がGUUUN!
背筋がGUUUN 美姿勢座椅子の特徴
個性的な形でストレッチにも使えるPROIDEAの座椅子です。姿勢を正しく整えることで、腰痛へアプローチしてくれるのも良い点です!
またリクライニングができるのは2箇所あり、最大14段階も変えられて姿勢に合わせて形を変えられますよ!色もシックな3カラーが揃います。
座るだけではなくストレッチも行いたい場合や、姿勢を正しくしたい場合におすすめの座椅子です!
背筋がGUUUN 美姿勢座椅子の口コミ
口コミを見る
新しい座椅子、買っちゃった。いま使ってるやつは床を傷つけてるというのが分かったので、背筋がGUUUN美姿勢座椅子を買った。抱え込んで座る、という発想が斬新だった。座るにはコツが要るらしい。いまから楽しみ♪
— ひとまる (@hkuwa_twelve) 2013年5月26日
“背筋がGUUUN美姿勢座椅子”買った😆
座ってみた❗️
どうだろう、どうだろう🤔
そのうち、背筋がGUUUNって設定を忘れてしまいそう…😅 pic.twitter.com/ZSv6J8ir1L— カプレーゼ (@italianlemon) 2017年9月29日
最近休日にこたつに延々座っていると背中が痛くてたまらなくなるため、「背筋がGUUUN」という座椅子を買った。今日届いて、あら快適と思ったものの、今日は家の大模様替えにつき、大型本棚の移動とかしていて一日動いていたため、あんまり座っていなかったw
— 斎堂琴湖 (@KK_Saidoh) 2017年12月9日
【肘あり】ソファ風で便利!人気のおすすめ腰痛対策の座椅子ランキングTOP8!
肘ありタイプは低めのソファ風にも使えて、おしゃれな印象にできるのが良い点です。また肘あて部分に掴まることができるので、腰への負担を減らせるのも便利です。
そんな肘ありタイプの座椅子の中でもおすすめアイテムをご紹介します!
腰痛時に体を包み込む!サンワダイレクトのハイバック座椅子!
サンワダイレクト ひじ掛け付きハイバック座椅子の特徴
背もたれのリクライニング段階が42段階とかなり多い、サンワダイレクトのハイバック座椅子です。座る部分がゆったり設計されているため、男女問わず使いやすいのも魅力です!
またクッション部分は厚めのウレタンが使われているため、包み込まれるような感触ですよ。生地はマイクロファイバーでふんわりとした肌触りです!
リクライニングの段階が多い座椅子を探している場合や、ゆったりした作りのタイプが良い時におすすめです。
サンワダイレクト ひじ掛け付きハイバック座椅子の口コミ
口コミを見る
幅広タイプで座りやすい!山善の腰痛対策におすすめの座椅子!
山善 くつろぎリクライニングチェア ロータイプの特徴
座面がゆったりとした幅広の作りの山善の座椅子です。ハイタイプとロータイプがあり、使うテーブルの高さやお好みに合わせて選べるのもポイントです!
また首部分にもリクライニング機能があり、14段階変えられますよ。サイドには収納ポケットが付いているので、本やタブレットをしまっておけます。
ゆったり座れるタイプの座椅子を探している場合や、首部分がリクライニングするタイプが良い時におすすめです。
山善 くつろぎリクライニングチェア ロータイプの口コミ
口コミを見る
回転する!サンワダイレクトの腰痛対策の木製座椅子!
サンワダイレクト 小物収納ポケット付回転座椅子の特徴
本体が回転するタイプのサンワダイレクトの座椅子です。コンパクトな作りになっているため、置き場所に困らないのも良い点です!あえてリクライニングはしません。
またサイドにポケットがあるので、雑誌やタブレットをしまえますよ。そして完成品を届けてくれるので、面倒な組み立てもありません!
回転するタイプの座椅子を探している時や、コンパクトなアイテムが良い時におすすめですよ。
サンワダイレクト 小物収納ポケット付回転座椅子の口コミ
口コミを見る
コンパクトで腰痛対策に◎tegopoの座椅子 スワン!
tegopo コンパクト座椅子 スワンの特徴
丸いフォルムが可愛らしいコンパクトサイズの座椅子です。腰にぴったりとフィットするようになっていて、ずれにくいので姿勢が崩れにくいです!
またリクライニングができるので、お好きな角度でゆったりできるのもポイントです。カラーは9色あるので、お部屋の雰囲気に合わせて選べますよ!
ぴったりフィットするタイプがお好みの場合や、リクライニングができる座椅子が良い時におすすめです。
tegopo コンパクト座椅子 スワンの口コミ
口コミを見る
タイトさが売りのtegopoの座椅子。タイトすぎるという意見が多くてひとまわり大きいのも作ってみたらしいけど「おすすめはタイトなほうです」的な空気が出ててちょっとかわいい。見た目も小さいほうがまとまっててかわいいと思う。
https://t.co/pR3bcCD8xY— 檀弓まがり (@magali_mayumi) 2019年8月7日
最近どうも腰が痛くて何をするのも辛かった😭
この座椅子を買ってからかなり楽になったよ👍
tegopoのスワン。
奥行きが浅いから必然的に腰を奥にして背もたれに押し付ける感じになるのが良い。なんかステマみたいな投稿になったけどこれは紹介したかった😅 pic.twitter.com/KHb6NcOzRl
— inuzuki (@inuzuki2018) 2019年2月10日
肘掛けが連動する!WLIVEの腰痛対策3WAY座椅子!
WLIVE 肘掛け連動 3WAY座椅子の特徴
ソファベッドにしたり、オットマンにしたりと形を変えて使えるWLINAの3WAY座椅子です。座面を広げることができて、平らにしたり座布団状にしたりができますよ!
またクッションは高反発素材を使っていて、ボリュームがあるのでフカフカです。背もたれのリクライニングは42段階というのも見逃せません!
座椅子以外の使い方をしたい場合や、高反発素材を使った座椅子を探している時におすすめです。
WLIVE 肘掛け連動 3WAY座椅子の口コミ
口コミを見る
全面低反発クッション!サンワダイレクトの腰痛対策のおすすめ座椅子!
サンワダイレクト 肘掛け付き座椅子の特徴
全面に低反発クッションが入っていて、リクライニング箇所も多いサンワダイレクトの座椅子です。首部分と足元もリクライニングできるので、体がずり落ちてしまうのを防げますよ!
またカラーは落ち着いたライトブラウンとブラックで、生地の肌触りも良いです。肘当てには収納ポケットがあるため、タブレットやリモコンを入れておけます。
低反発クッションの座椅子を探している場合や、首や足元もリクライニングできるタイプが良い時におすすめです。
サンワダイレクト 肘掛け付き座椅子の口コミ
口コミを見る
こたつOKであぐらもかける!アイリスオーヤマの腰痛対策座椅子!
アイリスオーヤマ 座椅子の特徴
リーズナブルで使いやすいアイテムが多いと評判のアイリスオーヤマの座椅子です。広めの座面になっているため、あぐらがかけるのもポイントですよ!色もシンプルで良いですね。
またサイズ違いもあり、座面が高いタイプや回転するタイプもありますよ。こたつに入る時にも使いやすい座椅子です!また2脚連結させてソファーにもできます。
座面が広いタイプを探している時や、あぐらがかける座椅子が良い場合におすすめです。
アイリスオーヤマ 座椅子の口コミ
口コミを見る
アイリスオーヤマで座椅子買ったんですけど快適過ぎて昼に座ったら夜になってました
— 晦日 (@INM4) 2017年10月22日
母が座椅子を欲しがっていたので、アイリスオーヤマのを注文したら大正解。使いやすいって。
— アツコタイガー@Avanthika (@paisley1006) 2018年1月17日
アイリスオーヤマの座椅子最高すぎてやばい
— キングラー&ウルフマンGX (@ikauruman) 2018年5月27日
腰痛時の立ち上がりが楽!山善の座椅子!
山善(YAMAZEN) 立ち上がり楽々座椅子の特徴
リーズナブルな日用品が人気の山善の座椅子です。肘当ての一部が少しくぼんでいるため、手で握りやすいため立ち上がる時の支えにしやすいですよ!
また柄もシンプルなストライプなので、お部屋に馴染みやすいです。そして座面の高さは3段階に調節可能なので、体格に合わせて変えられます。
肘当てが握りやすく工夫されているタイプが良い場合や、座面の高さが調節できる座椅子を探している時におすすめです。
山善(YAMAZEN) 立ち上がり楽々座椅子の口コミ
口コミを見る
腰痛対策に良くない座椅子の座り方は!
腰痛対策に良くない座椅子の座り方についてご紹介します!腰痛はとてもつらいもので、座椅子に座る時にもつい自分が楽に感じる座り方をしてしまうものです。
ですがその座り方は「腰痛対策に良くない」のかもしれません。良くないと言われている座り方を、以下にまとめてみました!
- あぐら
- 横座り(お姉さん座り)
- 体育座り
このようになります。上記の座り方がクセになっている場合は、一度見直した方が良いでしょう。また座椅子に座る時には、姿勢を正すのを忘れないでくださいね!
腰痛対策の座椅子についてのよくあるQ&A
では、最後に座椅子を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
腰痛対策の座椅子を使えば、痛みは治るのでしょうか?
座椅子に長く座っている方が良いのでしょうか?
まとめ
座椅子は長時間座る時にも楽ですし、平らにできるタイプはちょっとした昼寝にも使えたりと使える幅が広いです。
ですが日常で便利というだけあって、種類も増えて迷いやすいアイテムでもあります。特に腰痛を感じている時には、さらに迷いやすくなってしまうこともありますよね。
ですが選び方を知っていると、どんなタイプが良いのか絞りやすくなります。ここでご紹介した選び方も参考に、お気に入りのアイテムを見つけてくださいね♪