面倒で億劫な家事の1つがアイロンがけです。時間がかかるし上手にシワが伸ばせず思ったような仕上がりになりません。道具を出し入れするのも面倒なんですよね。
そんなアイロンがけですが、自分にあった「アイロン台」を使うとびっくりするくらいアイロンがけが楽になります!
アイロン本体のメーカーや機能をチェックするように「アイロン台」も選ぶコツがあるんですよ!
そこで今回は失敗しない「アイロン台の選び方」と「おすすめのアイロン台TOP12」をランキング形式で紹介します。使いやすいアイロン台選びの参考にしてくださいね!

アイロンを選ぶ4つのおすすめの選び方!
ここではアイロン台を選ぶときに押さえておきたい4つのポイントを紹介します。自分にぴったりのアイロン台選びの参考にしてくださいね!
アイロン台は「高さ」で選ぶ!
アイロン台の高さ | 特徴 |
---|---|
スタンド式![]() |
|
卓上式![]() |
|
アイロン台の高さには、立って使う「スタンド式」と座って使う「卓上型」の2種類があります。
「スタンド式」は高さ調節ができるものもあり、自分の身長に合わせて使いやすいです。衣服の量が多い場合にとくにおすすめです。
「卓上式」はアイロン台をセットする手間がかからず手軽に使えます。衣服の量が少ない場合やサッと使いたい場合におすすめです。
このようにアイロン台の高さはアイロンがけをする姿勢や衣服の量によって選びましょう。
アイロン台は「形」で選ぶ!
形 | 特徴 |
---|---|
舟型![]() |
|
人体型![]() |
|
仕上げ馬![]() |
|
アイロン台を選ぶときは形をチェックしましょう。
「舟型」はスタンダードなアイロン台の形でどんな衣類にも使いやすいです。「人体型」は肩から首のような形のアイロン台でワイシャツやブラウスなど襟や袖口のある衣類に使いやすいです。
「仕上げ馬」はシャツの袖や肩部分など細かい部分の仕上げに使いやすいです。取り外しできるものを選べば衣類に合わせて使いやすいですね。
このようにアイロン台は衣類との相性を考えて選ぶといいですよ。
アイロン台は「サイズ」で選ぶ!
アイロン台を選ぶときにはサイズもチェックしましょう。チェックするサイズは2つです。
- 衣類のサイズ
- 収納のサイズ
アイロンがけする衣類のサイズをチェックしましょう。大きめサイズの衣類が多い場合は面積の広いアイロン台を選んだ方がいいですね。
また収納スペースのサイズも大切です。収納時のアイロン台のサイズと収納スペースをチェックして出し入れしやすいサイズのものを選びましょう。
アイロン台は「カバーの素材」で選ぶ!
カバーの素材 | メリット | デメリット |
---|---|---|
布カバー |
|
|
アルミカバー |
|
|
アイロン台を選ぶときにはカバーの素材も考えましょう。アイロン台のカバーの素材は「布」と「アルミ」の2タイプです。
「布カバー」は外して洗濯できるのが便利です。
一方、アイロン台をアルミコーティングしている「アルミカバー」は洗濯はできないので汚れた場合は拭きとりとなります。熱伝導率がいいため衣類がパリっと仕上がるのは良いですね。
それぞれの素材で特徴が違うのでより好みのタイプを選んでくださいね。
おすすめのアイロン台ランキングTOP12!
ここからは4つの選び方のポイントを押さえたおすすめのアイロン台TOP12を紹介します。お気に入りのアイロン台選びの参考にして下さいね!
安くて手軽に使える100均のアイロン台!ダイソーアイロンクッションシート
アイロンクッションシートの特徴
100均ダイソーのシートタイプのアイロン台です。テーブルやデスクなど硬くで平らな場所に敷くだけでアイロンがけができます。
コンパクトですがシャツをプレスするくらいの大きさはあり、5mm程度のクッション性もあります。使わないときはクルクルと丸め、シートについている紐で結んで収納できます。
アイロンクッションシートの口コミ
口コミを見る
大型のアイロン台おすすめはこれ!ビッグサイズでもプレスが楽なikea DANKA
- 長さ:120cm
- 幅:37cm
- 高さ(最小):60cm
- 高さ(最大):95cm
- 長さ:120cm
- 幅:37cm
- 高さ:8cm
ikea DANKAの特徴
イケアのスタンド式アイロン台です。高さが調節できるので身長に合わせて使えます。面積が広いのでLサイズのパンツなども1度でプレスできます。
アイロン台の表面は通気性に優れた素材を使っているのでアイロンの蒸気がこもりにくいですよ。アイロンホルダーも付いています。
ikea DANKAの口コミ
口コミを見る
おしゃれなアイロン台ブランドといえばコレ!カバーが選べるブラバンシア
- 長さ:70cm
- 幅:43.8cm
- 高さ(最小):59cm
- 高さ(最大):85.5cm
- 長さ:70cm
- 幅:43.8cm
- 高さ:8cm
ブラバンシアスタンド式の特徴
「絵のようなアイロン台」とも言われるおしゃれできれいな柄が人気のアイロン台です。2つのデザインがあり、取り外しができるので気分によって柄を変えることができます。
高さは8段階に調節でき、立ったままでも座りながらでも使用できます。脚にノンスリップキャップが付いているので床にキズがつきにくいです。
ブラバンシアスタンド式の口コミ
口コミを見る
手軽に使うなら平型がおすすめ!ニトリの脚なしアイロン台
- 長さ:62cm
- 幅:37cm
- 高さ:2cm
脚なしアイロン台の特徴
テーブルの上で使いやすい卓上型アイロン台です。脚がないので出し入れや収納がしやすく、衣類が少ないときにはとくに便利です。
天板カバーは丈夫で黄ばみにくいので耐久性も高いですよ。500円以内でアイロン台を購入したいときにはおすすめです。
脚なしアイロン台の口コミ
口コミを見る
ボタン周りにシワができない!無印良品ボタンプレス付きアイロン台
- 長さ:80cm
- 幅:37cm
- 高さ(最小):47cm
- 高さ(最大):77cm
- 長さ:80cm
- 幅:37cm
- 高さ:7cm
ボタンプレス機能付きアイロン台の特徴
シンプルな無印良品のスタンド式アイロン台です。高さ調節できるので好きな体勢でアイロンがけできます。
アイロン台の凹みにボタンを合わせるとボタン周りのシワがきれいに取れる「ボタンプレス機能」が付いています。シャツを着用することが多い人にはとくにおすすめです。
ボタンプレス機能付きアイロン台の口コミ
口コミを見る
筒物衣類に使いやすい回し掛けアイロン台!大栄産業メッシュフリーアーム
- 長さ:70cm
- 幅:29cm
- 高さ:21cm
- 長さ:70cm
- 幅:29cm
- 高さ:7cm
メッシュフリーアームアイロン台の特徴
フリーアーム式と言われる脚が特徴的な舟型の卓上型アイロン台です。
スカートなどの筒型衣類を差し込み、くるくると回しながらアイロンがけできるので1度できれいに仕上がります。プリーツスカートなどの細かいひだも楽ですよ。
脚はたためるのでコンパクトに収納できますよ。
メッシュフリーアームアイロン台の口コミ
口コミを見る
プロ仕様の日本製アイロン台!マダム斎藤スタンド式
- 長さ:113cm
- 幅:49cm
- 高さ(最小):66cm
- 高さ(最大):88cm
- 長さ:113cm
- 幅:49cm
- 高さ:12cm
マダムサイトウの特徴
業務用アイロン台メーカー「斎藤」の家庭用アイロン台です。10ヵ国で国際特許取得の構造とプロ仕様の作りで、クリーニング店に出したようにパリっと仕上がります。
湾曲している立体構造のアイロン台は滑りが軽く、生地を傷めず楽にアイロンがけできます。力を入れずにアイロンがけ出来るうえ、高さも調節できるので長く使っても疲れません。
マダムサイトウの口コミ
口コミを見る
使いやすい仕上げ馬付き!天馬アイロン台無段階高さ調節付き
- 長さ:124cm
- 幅:38cm
- 高さ(最小):24cm
- 高さ(最大):85cm
- 長さ:124cm
- 幅:38cm
- 高さ:4cm
天馬 多機能アイロン台の特徴
移動可能な仕上げ馬がついた舟型スタンド式のアイロン台です。高さも24~85cmまで無段階で調節できるので立ったままでも座っても使えます。
広い面を使えば男性用ズボンやシャツも一気にプレスでき、仕上げ馬も付いているのでワイシャツのアイロンがけにおすすめです。
天馬 多機能アイロン台の口コミ
口コミを見る
スチーム対応のおすすめアイロン台はこれ!ロレッツリブレット
- 長さ:141cm
- 幅:37.5cm
- 高さ(最小):45cm
- 高さ(最大):96cm
- 長さ:153cm
- 幅:41.5cm
- 高さ:4cm
ロレッツリブレットの特徴
スウェーデンの老舗アイロン台メーカー「ロレッツ」のスタンド式アイロン台です。
大きめサイズでシーツやカーテンなどのリネンも一気にプレスできます。また天板はスチールメッシュ構造のため、スチームの抜けが良くパリっと仕上がりますよ。
大きなアイロン台ですが折りたたむと厚さが5センチ未満になるので、狭いスペースにも収納できます。
ロレッツリブレットの口コミ
口コミを見る
コンパクトで1人暮らしにおすすめ!軽量人体型アイロン台収納フック付き
- 長さ:69cm
- 幅:37cm
- 高さ:20cm
- 長さ:69cm
- 幅:37cm
- 高さ:5cm
軽量人体型アイロン台収納フック付きの特徴
1人暮らしにおすすめのコンパクトで軽量の人体型アイロン台です。手軽なアイロン台ですが人体構造を考えて作られていて楽にアイロンがけができ、仕上がりもきれいです。
前身頃や後見頃も台にぴったりフィットしますし、袖口も天板の首部分を使えば簡単にプレスできます。
さらに熱に強く耐久性の高いスチールメッシュ仕様なので、スチームの通りもよくパリっと仕上がるので気持ちいいですよ。
スライド式のハンガーフックが付いているので洋服のようにクローゼットにかけて収納できるのも便利です。
軽量人体型アイロン台 フック付き アルミ 7828の口コミ
口コミを見る
定番のおすすめアイロン台はこれ!amazon通販人気の舟型アルミコート
- 長さ:75cm
- 幅:30cm
- 高さ:20cm
- 長さ:75cm
- 幅:30cm
- 高さ:5cm
舟型アイロン台ベーシック アルミコートの特徴
手軽に使える舟型の卓上式アイロン台です。脚部は折りたたみできるので収納にも場所を取りません。
コンパクトですが天板の面積が広いので、男性物のシャツもパンツも楽にアイロンがけできます。またアルミコーティング加工されているので、熱効率がよくパリっと仕上がります。
使い勝手がよく収納に場所を取らないうえ、耐久性も高いのでコスパがとてもよいアイロン台です。
舟型アイロン台ベーシック アルミコートの口コミ
口コミを見る
ワイシャツにもおすすめの人型アイロン台!山崎実業スタンド式プレミアム
- 長さ:90cm
- 幅:37cm
- 高さ(最小):25cm
- 高さ(最大):78cm
- 長さ:109cm
- 幅:37cm
- 高さ:5cm
スタンド式人体型アイロン台 プレミアムの特徴
スタンド式人体型のアイロン台です。簡単なレバー操作で高さは13段階に調節できるので好きな高さで使用できます。座って使うこともできますよ。
人体型アイロン台のため、前身頃・後身頃・袖口もプレスしやすいです。ボタンプレス機能も付いているので、ワイシャツもきれいに仕上がります。
アイロン台の脚はX型になっているので、スカートなどの筒物衣類を回し掛けできるのでとても便利です。ワイシャツをはじめ幅広い衣類に対応できる万能アイロン台として使えます。
アイロン置き台・スチールメッシュ構造など機能も充実しています。
スタンド式人体型アイロン台 プレミアムの口コミ
口コミを見る
アイロンのおすすめの使い方は!
良いアイロン台を見つけたらアイロンのかけ方も大切です。ここでは仕上がりがよりきれいで、より簡単にアイロンがけできる使い方を紹介します!
衣類の適温をチェックする
衣類によってアイロンの適温が違います。それぞれの表示を確認して適温を確認しましょう。それぞれの衣類の目安温度は下記となります。
- 麻・木綿…高温(180℃~210℃)
- 毛・絹・ナイロン・ポリエステル・レーヨン…中温(140℃~160℃)
- アクリル・ポリウレタン・アセテート…低音(80℃~120℃)
また、たくさんの衣類をまとめてアイロンがけする場合は、「低温」から「高温」の衣類順にアイロンがけすると熱も時間もムダにならず効率がいいですよ。
アイロンの前に手アイロン
手アイロンとは手をアイロンのようにしてシワを伸ばすことです。最初に手アイロンでシワを伸ばしたり、タックやプリーツを畳んでおくとアイロンがけがスムーズです。
小さいパーツから大きいパーツへ
アイロンがけする順番にも気をつけましょう。襟、袖口など小さなパーツからかけ始め、袖、身ごろと大きなパーツへ移ると効率的です。
片方の手で縫い目を引っ張る
アイロンを持っていない方の手で、衣類の縫い目をひっぱりながらアイロンがけするとよりシワが取れやすくきれいに仕上がります。
アイロンについてのよくあるQ&A
では、最後にアイロンを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
洋裁や手芸、地直しにおすすめのアイロン台は?
シートタイプや卓上型のアイロン台は熱や蒸気がこもりやすいため洋裁には不向きです。下記を参考にしてください。
- 脚付きのもの
- 面ができるだけ広いもの
- 立ち作業できるスタンド式
- 仕上げ馬付き
- カバーの張り替えができるもの
そのほかには好みのデザインや収納性なども考えて選んでみて下さいね。
アイロン台がないのですが他のもので代用できますか?
「アイロン台」を他のもので代用するときには「平らな物」「熱に強い物」を選びましょう。下記のようなもので代用できますよ。
- バスタオル
- 敷布団・マットレス
- 新聞紙・雑誌
- 段ボール
ただし「アイロン台」は衣類に熱を循環する働きもあるので、できれば「アイロン台」を使った方が効率的ですね!
アイロン台のゴミ出し・分別は?捨て方が知りたいです。
- 50cm以上…粗大ごみ
- 50cm以下…不燃ごみ
粗大ゴミは各自治体のルールに従います。また回収業者に引き取ってもらう方法もあります。
手作りのアイロン台の場合は、「布の部分は可燃ゴミ」と「金属部分は資源ごみ」に分別するといいですよ。
アイロン台を自作したいです。DIYで手作りできますか?
アイロン台は手作りすることができます。どんな形のものを作るかで必要なものは変わってきますが基本的には下記のものが必要です。
- 好みの布
- キルト芯(中綿)
- コルクボード・すのこなど
- がびょう
手順は下記のようになります。
- コルクボード・すのこのサイズに合わせて布を裁断
- コルクボード・すのこをキルト芯で覆う
- キルト芯の上を布で覆う
- がびょうで布を固定
大きさも布の色や柄も自由にできるのが手作りの良さですね。
まとめ
「アイロン台」の選び方とおすすめアイテムを12選、紹介しました。
いろいろな形や高さ、機能がある「アイロン台」ですが、洋服の種類、枚数、使用頻度、収納スペースなどライフスタイルを総合的に考えて「アイロン台」を選んでみて下さいね。
自分に合うアイロン台を見つけてストレスなくアイロンがけを済ませたいですね!