オリンピック種目でもあるバドミントンは、初心者や中級者も手軽に楽しめるスポーツとして人気が高いです。
また相手がいない時でも、素振りや壁打ちなど1人で練習できるのも魅力のひとつですね。そんなプレーに欠かせないのが、バドミントンラケットです!
ですがバドミントンラケットは、選び方によって使用感が変わります。ですので自分に合ったものを選ばないと、思うようにコントロールできなくなってしまうこともあるんです。
また種類も多く、迷ってしまいやすいアイテムでもあります。
そこで今回は初心者・中級者の人向けにバドミントンラケットの選び方と、おすすめアイテムを15選ご紹介します♪きっとあなたが使いたいと思えるアイテムが見つかりますよ!

もくじ
バドミントンラケットを選ぶ3つのおすすめの選び方!
バドミントンラケットを選ぶ時には「ガットの適正テンション」「グリップサイズ」「重さ」を確認しましょう!
これらのポイントを押さえておくことで、バドミントンラケット選びの失敗をぐっと減らせますよ。
バドミントンラケットの「ガットの適正テンション」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
16~20ibs |
|
21~24ibs |
|
バドミントンラケットを選ぶ時には、まずガットの適正テンションを選びましょう!バドミントンラケットにはガットの推奨適正テンションがあり、数値によって使い心地が変わるためです。
主流となっている適正テンションの数値は「16~30lbs」です。数値が低いほど緩めで、高いほど強い張りになります。
その中で初心者は「16~20ibs」、中級者以上は「21~24ibs」が好まれていますよ!この「16~20ibs」と「21~24ibs」に分けて、それぞれの特徴を上記の表にまとめました。
初心者でコントロールしやすいタイプが良い時は「16~20ibs」、中級者以上でショットのパワーを高めたい場合は「21~24ibs」がおすすめです。
このように、自分に合う適正テンションのアイテムを選んでくださいね。
バドミントンラケットの「グリップサイズ」で選ぶ!
バドミントンラケットのグリップサイズにも注目しましょう!グリップサイズによって、合う手のサイズや特徴が変わるためです。
グリップサイズは「G◯」と表記され、◯には数値が入ります。数値が低いと太めで、高い方が細めになります。主な数値の基準を、以下にまとめてみました!
- G4…太め(約84mm)/手の大きい人向け
- G5…標準的(約81mm)/標準的な手の人向け
- G6…細め(約78mm)/手の小さい人向け
このようになります。また太めだとパワーが出しやすく、細めだとコントロールがしやすいです。
グリップサイズは、実際に握ってみないとわかりにくい点でもあります。もし迷った場合は、お店に行って実際に握ってみるとスムーズですよ。
後ほどのランキングではグリップサイズと共に、実際に使った人の口コミもご紹介しています。グリップサイズも必ず確認してくださいね。
バドミントンラケットの「重さ」で選ぶ!
バドミントンラケットの重さも確認してください。バドミントンラケットの重さによっても、使い心地が変わるためです。
重さは「〇U」か「〇〇g」と表記され数値が低いと重く、高いと軽くなります。また「平均〇〇g以下」と表記されている場合もあります。
主流となっているのは「2U〜5U」で「3Uが一般的」です。以下に実際のg数と向いている人をまとめてみました!
- U…約95〜100g/筋力のある男性向き
- 2U…約90〜95g/男性向き
- 3U…約85〜90g/一般的な重さ
- 4U…約80〜85g/女性向き
- 5U…約75〜80g/女性・子供向き
このようになります。筋力にも関わるため、一概にこの重さが良いとは言い切れません。
一般的には軽いと操作性が良くてパワーを温存しやすく、重いとスマッシュの威力が出しやすくなります。
またグリップサイズと同じく、重さも実際に使ってみないとわかりにくい点でもあります。ですのでお店で、実際に重さを確認するのも良い方法です。
どのくらいの重さが良いかイメージして、お好みに合ったアイテムを見つけてくださいね!
ガットの適正テンション別におすすめのバドミントンラケット人気ランキングを見る!
それでは「16~20ibs」と「21~24ibs」の2つに分けておすすめのバドミントンラケットをランキングでご紹介します!
商品の適正テンションが「17〜22ibs」と数値がまたいでいる場合、より近い「16~20ibs」に振り分けています。
人気のアイテムを集めましたので、きっとあなたが気にいるバドミントンラケットが見つかりますよ!
※購入時にガットが張られているものと、無いものがあります。ですので、購入前に必ず確認してくださいね。ショップによっては、依頼すると張ってくれる場合もあります。
【16~20ibs】安い&手軽!おすすめのバドミントンラケット人気ランキングTOP8!
16~20ibsのガットの適正テンションのアイテムは、安くて手軽なものも多くあります!また初心者が扱いやすいのも良い点ですね。
そんな16~20ibsのバドミントンラケットの中でも、注目のアイテムを厳選しました。
軽い種類!ミズノのバック付おすすめバドミントンラケット!
ミズノ バドミントンラケットの特徴
日本の有名スポーツ用品メーカー ミズノのバドミントンラケットです。ポータブルバック付ですぐに使いやすく、4Uで軽量なため扱いやすいアイテムですよ!
またカラーリングもプレーの邪魔をしない、シンプルな色なのも良い点です。カーボンにほぼ近い、グラファイト素材というのもポイントですね!
バック付のバドミントンラケットを探している場合や、軽量なタイプが良い時におすすめです。
ミズノ バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
長さ10mmロングで飛距離◎カーボンで激安なバドミントンラケット!
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケット マッスルパワー9の特徴
人気のスポーツ用品メーカーYONEXのバドミントンラケットです。フルカーボンタイプで、パワフルな反発力で名前通りの力強いプレーをサポートします!
また専用ケース付というのも嬉しいポイントです。リーズナブルな価格なのに素材にこだわり、使いやすいと評判ですよ!
フルカーボンのバドミントンラケットを探している場合や、ケース付が良い時におすすめです。
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケット マッスルパワー9の口コミ
口コミを見る
バドミントンラケットを買った pic.twitter.com/7UYTwB53ms
— ねりまMT390/JJ1SQA【学生】 (@mikuto59Plus) July 20, 2020
ファミリー用におすすめ!ウィルソンのカバー付バドミントンラケット!
- スチールフレーム
- スチールシャフト
ウィルソン バドミントンラケットの特徴
アメリカの人気スポーツ用品ブランド ウイルソンのバドミントンラケットです。ヘッドカバー付のタイプで、手軽に使えて良いとの声が多いアイテムですよ!
また爽やかな色もポイントですね。リーズナブルな価格ですが、軽量で扱いやすいのも良い点です!
人気ブランドのバドミントンラケットを探している場合や、ヘッドカバー付が良い時におすすめです。
ウィルソン バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
ヘッドヘビー寄りでハードヒッターにおすすめなバドミントンラケット!
- カーボンフレーム+高強度カーボン
- カーボンシャフト
- 内蔵T型ジョイント
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケットの特徴
人気の高いスポーツ用品メーカーYONEXのバドミントンラケットです。5Uと軽量で、初心者・中級者も扱いやすいと口コミでも評判の高いアイテムです!
また専用のフルケース付というのも良い点ですね。ヘッドヘビー寄りのタイプなので、ハードヒッターに向いていますよ!
口コミで評判の高いバドミントンラケットを探している場合や、ヘッドヘビー寄りが良い時におすすめです。
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
うん。新しいラケットはボルトリック30がいい
— ともき (@9997tomoki) August 1, 2015
いつ見てもカッコイイシングルスで使っているアストロクス99!
それと軽く、ダブルスで使ってるボルトリック30!
どちらも良いラケット! pic.twitter.com/4SMkwd3VIP— NT サブアカウント (@shinobi214) November 14, 2018
ラケットのガットを赤から灰色にしていくぅ!!
そして針の強さも22に上げるぅ!!ちなみにボルトリック30です🏸🏸 pic.twitter.com/WRNXfZpVJU
— ぜろまる👑🐃 (@0_dk2_1006) April 24, 2019
おすすめバトミントンラケット!YONEX(ヨネックス)のアークセイバー!
- カーボンフレーム+カップスタック型カーボンナノチューブ
- カーボンシャフト
- 内蔵T型ジョイント
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケット アークセイバーの特徴
スポーツ用品を手がけている大手メーカーYONEXのバドミントンラケットです。扱いやすいと人気の高いアイテムで、ケース付の便利なアイテムですよ!
またクリアが飛びやすくなった、という口コミが多いのも魅力です。ガットなしのフレームタイプとなりますので、ご注意くださいね!
大手メーカーのバドミントンラケットを探している場合や、ケース付が良い時におすすめです。
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケット アークセイバーの口コミ
口コミを見る
アークセイバー2i
買いました
頑張って学割とかいろいろ使ってケチって頑張って安く済むように頑張ったo(・`д・´。)— あきと (@Autumnal_72) April 28, 2018
やっときた!明日からアークセイバー2iとボルトリック80e-tuneで頑張ろ pic.twitter.com/WTWOydZoZU
— ❃̨̉隕༹༯石❃̨̉྾かᔑদᖾ™ (@TI23q9RMx5fUqWt) January 10, 2017
もう昨日になったけど
シューズとラケット買った👍🏸
シューズは25.5のプレートが入ってる少しお高いやつ。ラケットはアークセイバー2iっていう1万2000円くらいのもので
テンションは20£にしたお pic.twitter.com/pbv9zA8fjb— 支援 (@Lie____m) April 30, 2017
女性におすすめ!ゴーセンのバドミントンラケット!
ゴーセン バドミントンラケットの特徴
スポーツ用ラケットや釣り用品などを手がけるゴーセンのバドミントンラケットです。全体的にスリムなタイプで、重さも4Uと軽量なアイテムですよ!
そしてカラーは、おしゃれな3色があるのもポイントです。高弾性のあるハイモジュラスカーボン使用とういのも魅力ですね!
軽量なバドミントンラケットを探している場合や、カーボンが良い時におすすめです。
ゴーセン バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
グラビタス1.5Aのホワイトマリンのカラーリング好き
— はま (@bori_bays) May 10, 2019
フルケース付!プリンスのトレーニング用バドミントンラケット!
PRINCE(プリンス) バドミントンラケットの特徴
ラケット用品を中心に展開する人気メーカーPRINCEのバドミントンラケットです。素材はフルカーボン、専用フルケース付属でありながらリーズナブルなアイテムですよ!
またシャフト・フレーム部分のフレックスはソフトなため、適度なしなりがあるのも良い点です。初心者にも向いているアイテムですね!
人気メーカーのバドミントンラケットを探している場合や、フルカーボンが良い時におすすめです。
PRINCE(プリンス) バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
価格が安い!YONEX(ヨネックス)のバドミントンラケット!
- アルミフレーム
- アルミT型ジョイント
- スチールシャフト
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケットの特徴
日本の大手スポーツ用品メーカーYONEXのバドミントンラケットです。リーズナブルな価格でありながら、品質も良いと口コミで評判ですよ!
そして家族のレジャー用としても向いています。またラケットケースや、シャトル付のお得なセットもあります!
大手メーカーのバドミントンラケットを探している場合や、リーズナブルな価格が良い時におすすめです。
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
【21~24ibs】人気メーカーも!おすすめバドミントンラケット人気ランキングTOP7!
21~24ibsはガットのテンションを高めにもでき、中級者以上の場合におすすめのアイテムです。また人気のメーカーのアイテムもありますよ!
そんな21~24ibsのバドミントンラケットの中でも、評判のアイテムをご紹介します。
ジュニア用にもおすすめ!アディダスのバドミントンラケット!
- パワーカーボン
- ピュアナノカーボン
- エクストラチタニウム
アディダス バドミントンラケットの特徴
世界的人気のスポーツ用品ブランドadidasのバドミントンラケットです。軽量でシャフトの柔軟性が柔らかめなため、女性やジュニア用として扱いやすいですよ!
そしてロゴ入りラケットケース付属というのもポイントですね。また入門用にも向いています!テンションを高めに張れるのも良い点です。
有名ブランドのバドミントンラケットが良い時や、女性・ジュニア用を探している場合におすすめです。
アディダス バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
評判◎バッグ付のバドミントンラケット!ヨネックスのデュオラ!
- 高弾性カーボンフレーム+ナノメトリック DR+Hyper-MG
- 高弾性カーボンシャフト+ナノメトリック+EX-HMG
- 新内蔵T型ジョイント+T-アンカー
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケットの特徴
中級者以上に人気のYONEXのバドミントンラケットです。フォア面とバック面で異なるフレーム形状で、それぞれのパフォーマンスをサポートしてくれますよ!
そしてヘッドヘビー寄りで、ハードヒッターに向いています。専用ケース付で使いやすいのも良い点です。
本格的に長く使えるバドミントンラケットを探している場合や、ヘッドヘビー寄りが良い時におすすめです。
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
個人的に今まで使ったことあるラケットを辛口レビュー8
デュオラZストライク
ZF2の攻撃力をZスピで中和したような感じで非常に良い。球の伸びがよくて単複どちらでも自信を持って使えるようなラケット
— たけまる 高校留学生🇦🇺アデレード→バドミントン豪州代表 (@T_3lingual) September 26, 2020
デュオラzストライク買っちゃったーぁ pic.twitter.com/nqXNDs8Npm
— るうと (@rutoakaruto) May 17, 2020
デュオラZストライクの赤😄
桜のデザインが素晴らしい! pic.twitter.com/pzpsrirZaT— ミッチーψ(`∇´)ψ (@xperiasol223) February 25, 2020
通販できる本格アイテム!ゴーセンのバドミントンラケット!
- ハイモジュラスカーボン
- M30
- トライアキシャルカーボン
ゴーセン バドミントンラケットの特徴
ラケットスポーツや釣り用品を手がけるゴーセンのバドミントンラケットです。パワープレーヤーが使いやすい剛性重視のアイテムですよ!
また新素材であるトライアキシャルカーボンが、様々な角度からの外力に耐えてくれます。フルケース付なので、すぐに使いやすいのも良い点です!
パワープレーヤー向きのバドミントンラケットを探している場合や、フルケース付が良い時におすすめです。
ゴーセン バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
グングニル ベータ買っちゃったぜ😎
— しょーや (@shoyishh) November 10, 2015
グングニル ベータ
かちゃったよ pic.twitter.com/azsITfNZ56— フェイク (@feiku_koesyoubu) May 30, 2019
遂に買ってしまいました。
グングニル ベータ
今日これから初打ち&打ち納め笑 pic.twitter.com/j31fQ1N2yX— 中野幹生 趣味 バド垢 (@mikiobadminton) December 28, 2016
Amazonでも人気のバドミントンラケット!ヨネックスのナノレイ!
- 高弾性カーボンフレーム+ソニックメタル+EX-HMG
- 高弾性カーボンシャフト+X-フラーレン+ナノメトリック
- 新内蔵T型ジョイント
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケット ナノレイの特徴
人気の大手スポーツメーカーYONEXのバドミントンラケットです。プロが愛用していることもある、イーブンバランスのアイテムですよ!
そしてホリゾンタル-Aコンセプトで、スウィートエリアを拡大しているのも魅力です。またシャフトは硬めなため、中級以上の場合に向いています!
本格的にバドミントンを続けたい場合や、イーブンバランスのラケットを探している場合におすすめです。
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケット ナノレイの口コミ
口コミを見る
ナノレイZスピード、今日でだいぶ感覚を掴めた感あるな。
面の小ささも言うほど気にならないし色んな場面での振り抜きの良さに助けられる。— みなみうり (@pumpkin0920) October 14, 2019
ナノレイZスピード 限定色GETやで! pic.twitter.com/HvbMqLhEZZ
— いくや(ISCREAM) (@ikuya19990811) February 28, 2019
久しぶりに手持ちラケット全部揃いました!
ナノレイZスピード
デュオラZ-strike ×3
アストロクス77
アストロクス88 ×2
アストロクス99 ×2そんなに使わないだろって自分でも思うけど色んなラケットがあると楽しい
中は試打ラケ持ってくる人状態です pic.twitter.com/9kIobSocWP
— RACKET ART CHII (@HabatakunosaC) March 9, 2019
ダブルスにもおすすめ!Senstonのバドミントンラケットセット!
Senston バドミントンラケットの特徴
口コミで評判の高いSenstonのバドミントンラケットです。リーズナブルな価格ですがオールカーボンタイプで、重さも軽めで扱いやすいと評判ですよ!
またカラーは、明るい4色が揃っているのも良い点ですね。しっかりしたフルケースが付属するのもポイントです!
リーズナブルな価格のバドミントンラケットを探している場合や、色にこだわりたい時におすすめです。
Senston バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
バドミントンYouTuberのぐっちさんの投稿を見て、センストンを購入!
軽くて振り抜きいいな~と感じました!いいラケットだと思います!
ヘッドライトであるため、衝撃が心地良く感じます♪ダブルスでも小回り利くので、迷いなく振っていけて楽しいです!#ぐっちゃんねる#バドミントン#センストン— ともちん (@Thimo3134) January 29, 2019
ぐっち。さんが紹介していた、センストンのラケット買ってもらいましたー笑
— ジオ@バド垢 (@jiobadminton) March 17, 2019
ピンクが可愛い!バボラのバッグ付おすすめバドミントンラケット!
バボラ バドミントンラケットの特徴
フランスの、ラケットスポーツ専門メーカー バボラのバドミントンラケットです。大きめのフレームで初心者・中級者も扱いやすく、見た目も可愛らしいアイテムですよ!
また軽量なので扱いやすいのも良い点です。専用のバッグが付属しているのもポイントですね。
ラケットスポーツ専門メーカーのバドミントンラケットを探している場合や、大きめのフレームが良い時におすすめです。
バボラ バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
上級者やプロも愛用!YONEXのおすすめ新作バドミントンラケット!
- 高弾性カーボンフレーム+Namd+タングステン+ブラックマイクロコア+ナノメトリック
- 高弾性カーボンシャフト+Namd
- 新内蔵T型ジョイント
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケットの特徴
上級者やプロが愛用していることもあるYONEXのバドミントンラケットです。ヘッドヘビー寄りの設計になっていて、連続パワースマッシュがしやすいアイテムですよ!
そして専用ケースも付属しているため、すぐに使えます。また、これから本格的にバドミントンを続けたい場合にも向いています!
上級者向けのバドミントンラケットを探している場合や、ヘッドヘビー寄りが良い時におすすめです。
YONEX(ヨネックス) バドミントンラケットの口コミ
口コミを見る
アストロクス100ZZ買っちゃいました!!!
早く打ちたい!!!
明日の部活まじ楽しみ!!! pic.twitter.com/iptJzxjBbM— あおぴっぴ🐥 (@Kyaha_0724) July 25, 2020
アストロクス100ZZのブルーは光の当たり方によって色が変わるのが好みすぎる
マジョーラっていったっけかこれ pic.twitter.com/Ri2WlJYFSM— K.ryo (@RYO80450232) March 20, 2020
とりあえずZXの動画の前に
Twitterには貼っとこかな
来週明けがそれくらいに動画でます。アストロクス100ZZ
と
アストロクス100ZX打ってきたけど感覚結構違う! pic.twitter.com/LaT7Q0B9uR
— ぐっちゃんねる。〜youtubeとバド 〜 (@guchibad12) February 12, 2020
バドミントンラケットの持ち方・握り方は!
バドミントンラケットの持ち方・握り方についてもご紹介します!バドミントンラケットを購入したら、すぐにプレーしたくなりますよね。
そこですぐにプレーできるよう、持ち方・握り方について知っておきましょう!
ここでは基本的な持ち方である「イースタングリップ」「ウエスタングリップ」の2つと「握る力の入れ方」の、合計3つのポイントに分けて解説します。
バドミントンラケットの持ち方「イースタングリップ」
まずは、バドミントンラケットの代表的な持ち方「イースタングリップ」からご紹介します。イースタングリップは、よく包丁を持っている形に近いとされています。
持っている本人から見て腕を前に伸ばした時、親指が見える状態でバドミントンラケットを握ります。またラケットの打つ面を横に向け、まさしく包丁のように地面を切る状態に近いです。
色々な考えがありますが初心者の場合はこちらをマスターすると、強く遠くへ飛ばしやすくバックハンドもスムーズになりますよ。
バドミントンラケットの持ち方「ウエスタングリップ」
次にウエスタングリップの持ち方を解説します。ウエスタングリップは、よくフライパンを持っている形に近いとされています。
持っている本人から見て腕を前に伸ばした時、手の甲が見える状態でバドミントンラケットを握ります。またラケットの打つ面を上に向け、フライパンを持っている状態に近いです。
ウエスタングリップは、打ち方によってはスムーズではない場合があります。ですのでイースタングリップとの使い分けが必要となります。
バドミントンラケットの握り方「握力」
バドミントンラケットを握る時の握力も確認しましょう!ついつい力が入りがちですが、バドミントンラケットを支えているくらいの力で軽く握ります。
具体的にはバドミントンラケットのグリップ部分と、手のひらの間に「指1本分の隙間」ができるくらいにゆるく持ちます。
そして打つ瞬間にのみ力を入れて、瞬発力をつけます。普段から力を入れ過ぎないよう、握力にも気をつけてくださいね!
バドミントンラケットについてのよくあるQ&A
では、最後にバドミントンラケットを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
中古のバドミントンラケットの品質はどうですか?
折れたりヒビが入ってしまったバドミントンラケットは、修理できますか?
バドミントンラケットのガット張替えは自分でできますか?
まとめ
バドミントンラケットはなんとなく最初に買ったものを使い続けたり、ブランドのネームバリューで選んでしまうことも多いアイテムです。
ですがプレーに直結するラケットだからこそ、より自分に合ったアイテムを選びたいですよね。
もしバドミントンラケットの選び方で迷ってしまったら、ここでご紹介した選び方やおすすめアイテムを参考にしてみてください。あなたが「使いたい!」と思えるアイテムが、きっと見つかりますよ。