好きな時にテレビ番組を、手軽に高画質で録画することができるブルーレイレコーダーは今人気のアイテムです。在宅していなくても、お好みの番組を高画質で好きな時に見れるのは便利ですね!
また最近のブルーレコーダーはスマホとの連携ができたり、複数のチューナーで同時録画ができたりと多機能です。
だからこそできることが増えて便利ですが、どれを選べばよいか迷ってしまいやすいアイテムでもあります。
そこで今回はブルーレイレコーダーの選び方とともに、おすすめのアイテムを容量別に15選ランキングでご紹介します!
人気のメーカーの中から、評判の良いアイテムを厳選しました。ですので、きっとあなたが気に入るブルーレイレコーダーが見つかりますよ!

もくじ
ブルーレイレコーダーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ブルーレイレコーダーを選ぶ時には「容量」「チューナー数」「4K Ultra HDブルーレイに対応しているか」を確認して選びましょう!
これらのポイントを押さえておくことで、ブルーレイレコーダー選びの失敗をぐっと減らせますよ。
ブルーレイレコーダーの「容量」で選ぶ!
容量 | 特徴 |
---|---|
500GB |
|
1〜2TB |
|
3TB以上 |
|
ブルーレイレコーダーを選ぶ時には、まず容量を選びましょう!主なブルーレイレコーダーの容量を分けると「500GB」「1〜2TB」「3TB以上」の3つがあります。
それぞれの特徴を上記の表にまとめてみました!
録画頻度が少ない〜たまにある場合は「500GB」「1〜2TB」、多くの番組を録画する時は「3TB以上」が好まれていますよ。
録画時間は目安ですが、どのくらいが必要かをイメージして容量を選んでくださいね。
ブルーレイレコーダーの「チューナー数」で選ぶ!
ブルーレイレコーダーのチューナー数にも注目しましょう!チューナー数によって、同時に録画できる局数が変わるためです。
チューナー数が1つの場合、同じ時間帯に録画できるのは1番組となります。チューナー数が2つの場合は2番組です。
見たい番組の時間帯が重なっている場合は、チューナー数が多いほど複数局の録画ができるということになります。
あまり録画をしない場合は「1〜2チューナー」、たくさんの局を録画したい場合は「3チューナー以上」が良いでしょう!
どのくらい録画時間帯がかぶっているかにもよって変わりますが、録画頻度も考えてチューナー数を選んでくださいね。
「4K Ultra HDブルーレイに対応しているか」で選ぶ!
4K Ultra HDブルーレイに対応しているかも確認しておきましょう!対応している場合は通常のブルーレイよりも、より高画質な映像を楽しめるためです。
4Kの解像度はもちろん、HDRやBT.2020に対応しているため立体感やなめらかなワンランク上の映像が再現できます。
より高精細な映像が良い場合は、4K Ultra HDブルーレイに対応しているかも注目してください!
容量別におすすめのブルーレイレコーダー人気ランキングを見る!
それでは「500GB」「1〜2TB」「3TB以上」の3つに分けておすすめのアイテムをランキングでご紹介します!
人気のアイテムを集めましたので、きっとあなたが気になるブルーレイレコーダーが見つかりますよ。
【500GB】一人暮らしに◎おすすめのブルーレイレコーダー人気ランキングTOP4!
500GBのブルーレイレコーダーは、一人暮らしにおすすめの容量です。また録画頻度が少ない場合も、使いやすいでしょう!
そんな500GBのブルーレイレコーダーの中でも、口コミやレビューで評判のアイテムをご紹介します。
スマホで予約!SONY(ソニー)のDVD/ブルーレイレコーダー!

SONY(ソニー) ブルーレイディスク/DVDレコーダーの特徴
大手メーカーSONYの人気ブルーレイレコーダーです。スマホを使えばどこからでも録画予約が可能で、本体サイズがコンパクトで設置しやすいアイテムですよ!
またSeeQVault対応なので、外付けHDDが使えるのもポイントです。予約リストをボタン一つで確認できるのも良い点ですね!
大手メーカーのブルーレイレコーダーを探している場合や、外付けHDDが使えるタイプが良い時におすすめです。
SONY(ソニー) ブルーレイディスク/DVDレコーダーの口コミ
口コミを見る
6月24日に発売した新型ブルーレイディスクレコーダーBDZ-ZW1500とBDZ-ZW550は、4Kカメラ動画を取り込めるようになったんだね。今までは外付けHDDに入れるしかなかったもんね。編集はできないけど、そのままBDにダビングもできるんだって。
— 木盛いぶか (@ibuka_kimori) June 26, 2017
結局、UHD対応機種は諦めてソニーの一番安いBDZ−ZW550をさくっと購入。ソニーのUHDプレーヤーがえらく安いので、もうちょいしたら買おうかなーと思案。
— 端座サト@ローンで買ったよ4Kテレビ (@sasacat) February 28, 2018
安い!おすすめメーカー東芝のREGZA(レグザ)ブルーレイレコーダー!

東芝(TOSHIBA) REGZA(レグザ)ブルーレイの特徴
有名電気機器メーカー東芝のブルーレイレコーダーです。スマホとの連携ができて時短再生もできるため、忙しい時にも便利なアイテムですよ!
また4Kアップコンバートに対応しているため、4Kではない解像度でも変換してくれます。そしておまかせダビング機能によって、手軽にディスクに残せるのもポイントです。
スマホと連携できるブルーレイレコーダーを探している場合や、4Kアップコンバート対応が良い時におすすめです。
東芝(TOSHIBA) REGZA(レグザ)ブルーレイの口コミ
口コミを見る
操作がシンプル!Panasonic(パナソニック)のブルーレイレコーダー!

Panasonic(パナソニック) ブルーレイレコーダー DIGA(ディーガ)の特徴
人気電機メーカーPanasonicのブルーレイレコーダーです。初期設定が簡単に行える「らくらく設定」が搭載されていて、文字も大きめで読みやすいのが特徴のアイテムですよ!
また操作がシンプルなので、使いやすいのも魅力です。外付けHDD(SeeQVault)対応なので、容量を増やせるのもポイントですね!
初期設定が簡単なブルーレイレコーダーを探している場合や、SeeQVault対応タイプが良い時におすすめです。
Panasonic(パナソニック) ブルーレイレコーダー DIGA(ディーガ)の口コミ
口コミを見る
ダイレックスでセールしてたのでこれ買った。動作が機敏で使い易く、同一ネットワーク上にあるnasneの動画も観られてメチャクチャ便利!DIGA今後ご贔屓するぞい。/
パナソニック 500GB 1チューナー ブルーレイレコーダー DIGA DMR-BRS530 https://t.co/Xv42gfy9rj— polygon prompt (@jellia59) October 1, 2018
Amazonでも人気!SHARP(シャープ)のAQUOSブルーレイレコーダー!

SHARP(シャープ) ブルーレイレコーダー AQUOS(アクオス)の特徴
独自性のある家電や液晶が有名なSHARPのブルーレイレコーダーです。連続ドラマを次回も自動で録画する機能や、スマートスピーカーにも対応している多機能なアイテムですよ!
またスマホを使って、リモート予約や視聴ができるのもポイントです。そしてドライブ内部にホコリが入りにくいため、耐久性が高いのも魅力ですね!
スマートスピーカーと連携できるブルーレイレコーダーを探している場合や、耐久性が高いタイプが良い時におすすめです。
SHARP(シャープ) ブルーレイレコーダー AQUOS(アクオス)の口コミ
口コミを見る
とりあえずだ。SHARPの
2B-C05BW1(500GB)
買っておいて、HDDが満杯になる前に外付けを考えよう。
BDドライブは無くても普段は困らないけど、まれに使わないといけない時があるんだ…たぶん。
— ナガパチ@IBD車部 (@user_account_1) October 3, 2019
【1〜2TB】初心者にもおすすめ!ブルーレイレコーダー人気ランキングTOP6!
1〜2TBのブルーレイレコーダーは、容量的にも中間で初心者にもおすすめなアイテムです。機能も一通り揃っているタイプが多いのも魅力ですよ!
そんな1〜2TBのブルーレイレコーダーの中でも、人気のアイテムを厳選しました。
コスパが良いと評判◎船井電機(フナイ)のブルーレイレコーダー!

船井電機株式会社(フナイ) ブルーレイレコーダーの特徴
低価格で品質が良いと評判の高い、船井電機株式会社のブルーレイレコーダーです。再生・録画した番組を自動で仕分けし、AIがよく選ぶジャンルを学習しておすすめ録画してくれます!
またスマホと連携し、生放送をリアルタイムで見れるのも良い点です。新番組の初回だけ録画してくれるのも魅力ですよ!
リーズナブルで評判の良いブルーレイレコーダーを探している時や、スマホと連携したい場合におすすめです。
船井電機株式会社(フナイ) ブルーレイレコーダーFUNAI(の口コミ
口コミを見る
壊れたままだったブルーレイレコーダー買い直した。フナイ久しぶり買ったわ。
— 予知丸 (@yotimarusan) June 29, 2020
東芝製40型テレビ
フナイ製ブルーレイレコーダー
パナソニック製ホームシアター(展示品)
給付金ありがとうございます。
引き続き休みは家で過ごす😆— いしやん❣️ (@rf1443) June 1, 2020
比較的小さくて設置しやすい!SONYの4Kブルーレイレコーダー!

SONY(ソニー) 4Kブルーレイレコーダーの特徴
4K放送を2番組同時録画できると評判のSONYのブルーレイレコーダーです。タレント名やジャンルなどから、関連番組を自動で録画してくれる便利なアイテムですよ!
また4Kハンディカムやアクションカムで撮影した動画を、USBで簡単に取り込めるのもポイントです。ホーム画面が、直感的に操作しやすいとの声も多いのも魅力ですね!
4K放送を複数同時録画できるブルーレイレコーダーが良い時や、操作しやすいタイプを探している場合におすすめです。
SONY(ソニー) 4Kブルーレイレコーダーの口コミ
口コミを見る
SONY の新型レコーダーBDZ-FBW2000を思い切って買っちゃいました…(^_^;) これで9月末に買った4Kテレビと合わせ4K番組の録画+保存とUHD-BDが視聴出来る環境が整いました。現状置き場所が無いので、とりあえず3年くらい前に買ったパナソニックのレコーダーと重ねて設置しましたw pic.twitter.com/52Uk9ZLH5n
— 阿部野 丸@猫飼い (@abeno189) December 28, 2019
僕のシアタールーム
UHD BD、4K再生対応 7.1ch
テレビ 65X9500G
レコーダー BDZ-FBW2000
PS4、PS3、RAP PRO.Ⅴ、RAP V3
アンプ RX-V767
スピーカー NS-F700×6、NS-C700、NS-SW700#ホームシアター #BRAVIA #ブルーレイ #アンプ #SONY #YAMAHA #4K #UHDBD #RAP pic.twitter.com/8pRV9KlFvu— YUI TODA (@hdfUw454RcIFPRj) March 14, 2020
今年の夏ボの消費先
・AKRACING Overture
・Logicool G913TKL
・Logicool G502WL
・Logicool PowerPlay
・audio-technica ATH-G1
・Sony BDZ-FBW2000
・小糸天井、限定透・雛菜9月頃まで在宅勤務メインなのもあってマウス、キーボード、椅子、ヘッドホンを買い換えたら圧倒的にQoLが上がった
— 西明寺弥生[Sophia Lindblad❖Garuda] (@Saimyozi) July 3, 2020
ヨドバシでも人気!東芝(TOSHIBA)の3D対応ブルーレイレコーダー!

東芝(TOSHIBA) 3D対応ブルーレイレコーダー REGZA(レグザ)の特徴
時短の機能性にこだわった東芝のブルーレイレコーダーです。空き時間に合った再生時間で見れたり、再生した部分のみディスクに残せる機能などたくさんの機能が詰まってますよ!
もちろんスマホとの連携もでき、予約・視聴ができます。4Kアップコンバートにも対応しているので、高精細な映像が楽しめるのもポイントです!
機能性にこだわったブルーレイレコーダーを探している場合や、スマホ連携して使いたい時におすすめです。
東芝(TOSHIBA) 3D対応ブルーレイレコーダー REGZA(レグザ)の口コミ
口コミを見る
設置完了。アンテナ線の都合によりREGZA 50M500Xは地デジのみ。
REGZA DBR-W1009が地デジとBS/CSでスマホリンク。 pic.twitter.com/piAABNyXRJ— はやと (@hayato_3) September 27, 2019
壊れたPS3の代わりに、REGZA DBR-W1009を買ったった。さすがに昔のREGZAテレビに比べると番組表とか使いやすそう。
— まさみねこ (@masamineko) April 1, 2020
初めてBlu-rayHDDレコーダーを買ったけど(これまではREGZA外付けHDDに録画してレグザリンクダビングでBlu-rayに焼いてた)、無線LANついててアプリで録画した番組が見られるのとアプリから予約できるようになり、半日で便利さを実感している。 機種はDBR-W1009。
— Kumi Ebina (@kumiab) June 26, 2020
編集機能もスムーズ◎SONY(ソニー)のおすすめブルーレイレコーダー!

SONY(ソニー) ブルーレイレコーダーの特徴
コスパが良いと人気が高いSONYのブルーレイレコーダーです。電源オンさせると約0.5秒の速さで起動し、新作ドラマ・アニメを最長1か月前から予約可能できますよ!
そして動画編集がスムーズとの声も多いです。また「おまかせ・まる録機能」を使えば、キーワードやタレント名で関連する番組を自動で録画してくれます!
コスパの良いブルーレイレコーダーを探している場合や、動作のスムーズさを重視する時におすすめです。
SONY(ソニー) ブルーレイレコーダーの口コミ
口コミを見る
トルネとナスネのペア運用でこんだけの機械がリビングに置いてあったのだけど、PS3も99%トルネマシンとしか動作していなかったので廃棄する事にしたぜ。
新しいレコーダは SONY BDZ-ZW1700 を選択。
値段に対して機能とUIがよかったので。
体積比で1/4 位になったも。すげぇすっきりしたわ。 pic.twitter.com/kTFcgyu0Dp— ほげ (@hogeyama_pics) December 13, 2019
今年の大きな買い物🎁
意外とするんですね💰w
SONY BDZ-ZW1700 1TB
外出中スマホからも録画予約出来きます
早速ガキ使予約しました笑#sony #ソニー #ブルーレイレコーダー #ダビング #1tb #大晦日 https://t.co/eLUrz5Vhbs— けいすけ (@SWGOTO) December 31, 2019
人気会社SHARPのおすすめ!AQUOS(アクオス)ブルーレイレコーダー!

SHARP(シャープ) ブルーレイレコーダー AQUOS(アクオス)の特徴
連続ドラマの自動録画が便利と人気のSHARPのブルーレイレコーダーです。GoogleアシスタントやGoogle HOMEと接続し、声で操作できるアイテムですよ!
また録画番組を5分ごとにポップアップで確認できて、見たい場面を探しやすいのも良い点です。ジャンル別に番組を検索できるのもポイントです!
声で操作できるブルーレイレコーダーを探している場合や、見たい場面をすぐに探したい時におすすめです。
SHARP(シャープ) ブルーレイレコーダー AQUOS(アクオス)の口コミ
口コミを見る
私が今年購入したデジタル機器のまとめ
5月 Cybershot DSC-WX300 10000円(中古)
7月 Galaxy Book 12 79800円
9月 Nintendo Switch Lite 19800円
9月 ARROWS Tab Q584/H 12800円(中古)
9月 Baby-G BGD-5000-1JF 13180円
12月 Let'snote CF-RZ5 69800円(中古)
12月 Blu-rayレコーダー 2B-C10BW1 37800円— おちゃめ (@ochame_nako) December 31, 2019
WiFiでスマホを連携◎Panasonicのブルーレイレコーダー!

Panasonic(パナソニック) ブルーレイレコーダー DIGAの特徴
初期設定が簡単で使いやすいと評判のPanasonicのブルーレイレコーダーです。スマホと連携ができて、LINEアプリからも番組予約ができる多機能なアイテムですよ!
そして出先からのスマホ視聴も可能です。4Kアップコンバートにも対応しているため、高精細な映像を楽しめます!外付けHDDも使えます。
コスパの良いブルーレイレコーダーを探している時や、スマホ連携をしたい場合におすすめです。
Panasonic(パナソニック) ブルーレイレコーダー DIGAの口コミ
口コミを見る
うちは夫が家の物を買い揃える。家電とか日用品とか洗剤とか水とか米とかも何でもいつの間にか買ってある。私は家計がどうなってるかも知らないし聞いた事もない。先週はいきなりこれが届きました。とってもサクサクになられて…スマホと連動便利だね。これ。 https://t.co/oqsTa8pa3d
— すみっことんかつ&えびのしっぽ (@sumikko_room) June 28, 2020
【3TB以上】たっぷり録画!おすすめのブルーレイレコーダー人気ランキングTOP5!
3TB以上の容量があるブルーレイレコーダーは、たっぷり録画ができるのが魅力です。家族が多い場合や、録画頻度が多い時に便利ですよ!
そんな3TB以上のブルーレイレコーダーの中でも、使いやすいと注目のアイテムを集めました。
全録で便利!Panasonic(パナソニック)のおすすめブルーレイレコーダー!

Panasonic(パナソニック) ブルーレイレコーダーの特徴
有名大手メーカーPanasonicのブルーレイレコーダーです。全録機能があるため、予約を忘れてしまっても視聴できる便利なアイテムですよ!
また4Kアップコンバートもできるのも魅力です。初期設定も簡単なので、設置後すぐに使えるのもポイントですね!
全録機能があるブルーレイレコーダーを探している場合や、4Kアップコンバートを使いたい時におすすめです。
Panasonic(パナソニック) ブルーレイレコーダーの口コミ
口コミを見る
テレビ・スマホで視聴できる!パナソニックのブルーレイレコーダー!

Panasonic(パナソニック) ブルーレイレコーダー DIGAの特徴
使いやすいと評判のPanasonicのブルーレイレコーダーです。シンプルな見た目で、操作も簡単との声が多いアイテムですよ!
そしてスマホと連携し予約・視聴もできます。また動画の同時録画パターンが色々あるのも良い点ですね!
操作しやすいブルーレイレコーダーを探している場合や、スマホと連携して使いたい時におすすめです。
Panasonic(パナソニック) ブルーレイレコーダー DIGAの口コミ
口コミを見る
AV環境一応完成。
CDT:NuPrime CDT-8
DAC:OPPO Sonica
BDR:DMR-4W300
AVP:Integra DRC-R1.1
FR-SP:FOCAL Twin6 Be Red
SR-SP:DYNAUDIO Excite X14
HI-SP:JBL Control1*2
SW:JBL 4425mk2
POW(SR,SW):GOLDMUND SR5
POW{HI-SP):CROWN XLS1002*2
SEL:ORB LS-X0R Nova
PRJ:EPSON EH-TW7000
TV:REGZA Z8— MSどす☁TL40 (@msdos148) June 28, 2020
というわけで、持続化給付金でこれを買いました^^;
4Kチューナー内蔵ディーガ DMR-4W300 | 商品一覧 | ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA (ディーガ) | Panasonic https://t.co/gDBSVKltmw
— 悪人 (@isitetsu) July 3, 2020
キーワード予約◎東芝(TOSHIBA)REGZAのブルーレイレコーダー!

東芝(TOSHIBA) REGZA(レグザ)ブルーレイレコーダーの特徴
日本の大手電気機器メーカー東芝のブルーレイレコーダーです。4Kアップコンバートに対応していて、外付けHDDのSeeQVaultにも対応している多機能なアイテムですよ!
またキーワードや人物名から自動で録画できるのも良い点です。スマホとの連携もできて、予約・時短再生ができます!
外付けHDDに対応しているブルーレイレコーダーを探している場合や、キーワード予約をしたい時におすすめです。
東芝(TOSHIBA) REGZA(レグザ)ブルーレイレコーダーの口コミ
口コミを見る
ブルーレイレコーダーDBR-T3008が届いた!
これでもっとアニメ予約しまくりや! pic.twitter.com/Bk6lMSVj0U— B-ちょ (@boohocori) July 16, 2018
DBR-T3008/T2008/T1008/残す・編集|レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシン|REGZA : 東芝 https://t.co/vpcKvDhHrK
>「RDシリーズ」に搭載されたプレイリスト編集機能をさらに進化させて復刻
ほんとだ。4K録画しないって前提ならこの新機種いいんじゃない?— ゐっちやん (@icchan_s) February 15, 2018
新レコーダーDBR-T3008が来たぞ(°▽°)これのためにはやく帰宅したよ( ´ ▽ ` )家中東芝のリモコンだらけやで! #REGZA pic.twitter.com/SCqztVKTXD
— つくね (@tsu9net) March 14, 2018
接続簡単!パナソニックのおすすめブルーレイレコーダー!

Panasonic(パナソニック) ブルーレイレコーダー DIGAの特徴
白物家電も人気の大手電気機器メーカーPanasonicのブルーレイレコーダーです。6番組の同時録画ができて、スマホとの連携もスムーズな人気レコーダーです!
またペットカメラとも連携できるのも見逃せません!デジカメやビデオカメラのデータを、簡単に取り込み・ディスク保存できるのもポイントですよ!
多機能なブルーレイレコーダーを探している場合や、写真や動画データをディスク保存したい時におすすめです。
Panasonic(パナソニック) ブルーレイレコーダー DIGAの口コミ
口コミを見る
外付けHDD・4K同時録画◎SONY(ソニー)のおすすめブルーレイレコーダー!

SONY(ソニー) 4Kブルーレイレコーダーの特徴
有名メーカーSONYのブルーレイレコーダーです。BS4K/110度CS4Kチューナーを2基搭載していて、4K放送を2つ同時録画できるアイテムですよ!
また「0.5秒瞬間起動」というのも見逃せません。スマホとの連携も可能で、出先で予約・視聴ができるのもポイントです!外付けHDDも対応です。
4K放送の同時録画ができるブルーレイレコーダーを探している場合や、スマホ連携したい時におすすめです。
SONY(ソニー) 4Kブルーレイレコーダーの口コミ
口コミを見る
買いました。ソニーブルーレイレコーダーBDZ-FBT4000
— こうのあ (@kounoa_f1) December 6, 2019
ソニー 4Kチューナー内蔵 ブルーレイレコーダーが届きました。BDZ-FBT4000です。 #ソニー #SONY pic.twitter.com/LCpqH6KCUJ
— 稲川 雅彦 (@doyoda86) May 2, 2020
ブルーレイレコーダーのデータ移行や修理価格は!
ブルーレイレコーダーのデータ移行や修理価格についてもご紹介します!ブルーレイレコーダーの買い替えの場合、今まで録画したデータも移行したいですよね。
また修理が必要な場合、価格も気になるところです。商品や状態によって大きく変わる部分ですが、大まかなデータ移行の方法と修理価格についてまとめました。
ブルーレイレコーダーのデータ移行
ブルーレイレコーダーのデータ移行は機種によって異なります。古い機種の場合は一度ディスクへ書き出して、新しいブルーレイレコーダーに取り込むという方法がシンプルです。
また比較的新しくデータ移行専用の機能がある場合、ブロードバンドルーターやLANケーブルを使用して移せることもあります。
いずれにしても、機種によって全く方法が違ってきます。購入前にどのようにデータ移行ができるか確認しておくのがおすすめです。
ブルーレイレコーダーの修理価格
ブルーレイレコーダーの修理価格は、メーカーや状態によっても異なります。ですので金額の幅は広いですが、およその相場は2〜5万円です。
ハードディスク交換・メイン基盤の交換が高めで約2〜5万円です。ドライブの故障は約2〜4万円となります。
いずれもあまり安い修理価格ではありません。ですので購入時のメーカー保証や、ショップ独自の保証を確認しておくのがおすすめですよ。
ブルーレイレコーダーについてのよくあるQ&A
では、最後にブルーレイレコーダーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ブルーレイレコーダーでDVDは見れるんですか?
ですのであらかじめ再生したいDVDの形式を確認し、対応しているか確認した方が良いでしょう。
ブルーレイレコーダーの寿命はどのくらいですか?
ブルーレイレコーダーの本体HDD交換はできますか?
まとめ
たくさんのテレビ番組を録画できて、保存できるブルーレイレコーダーはとっても便利なアイテムですよね。好きなテレビ番組があれば、残しておきたい場合も多くあります。
ですが手軽で便利なだけに、たくさんの機能があって迷いやすいアイテムでもあります。
もし迷ってしまった時はここでご紹介した選び方や、おすすめブルーレイレコーダーを参考にしてみてください。きっとあなたが気に入るブルーレイレコーダーが見つかると思いますよ!