会議や取材時に手軽に会話を録音できるボイスレコーダーは、ビジネスシーンで幅広く活用されています。
また他にも楽器の練習を録音したり、語学の勉強用としても使えて幅広い用途も魅力です。
そんなボイスレコーダーは一昔前は大きくて持ち運びしにくいものでした。ですが最近では新たな機能も増えたり、小型タイプも多くあるんです!
そこで今回はボイスレコーダーの選び方はもちろん、おすすめのアイテムを種類別に13選ご紹介します♪きっとあなたが使いたいと思えるような、便利なボイスレコーダーが見つかりますよ。

もくじ
ボイスレコーダーを選ぶ4つのおすすめの選び方!
ボイスレコーダーを選ぶ時には「種類」「対応外部メモリ」「最大録音時間」「電源」を確認して選びましょう!
この3つのポイントを押さえておけば、ボイスレコーダー選びの失敗をグッと減らせますよ。
ボイスレコーダーの「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ボイスレコーダーを選ぶ時には、まず種類を選びましょう!主な種類は「角型」「スティック型」「ペン型」の3つです。それぞれの特徴を、上記の表にまとめてみました。
「角型」は持ち運びが少ない場合に使いやすく「スティック型」「ペン型」は外で使う時やポケットに入れておきたい時におすすめですよ!
自分の用途や使い勝手に合わせて種類を選んでくださいね。
ボイスレコーダーが対応する「外部メモリ」で選ぶ!
対応する外部メモリの種類も確認しておきましょう!メモリーを増やしたい時やPCに録音データを保存する時に、持っているデバイスと互換性がある方がスムーズだからです。
主にボイスレコーダーで使われる外部メモリの種類は「SDカード」「mini SD」「micro SD」です。スムーズに使うためにも、外部メモリの互換性があるかもポイントですよ!
ボイスレコーダーの「最大録音時間」で選ぶ!
ボイスレコーダーの最大録音時間も選ぶ時に重要です。録音したい時間よりも短い場合は使いにくくなってしまうためです。
商品の内臓メモリや外部メモリの容量によっても変わりますが、主な最大録音時間は15〜100時間とかなり差があります。
どのくらいの時間録音したいかに合わせて、最大録音時間を選んでくださいね!
ボイスレコーダーの「電源」で選ぶ!
ボイスレコーダーの電源の種類も、選ぶ時のポイントとなります。ボイスレコーダーの主な電源の種類は「電池式」「充電式」「ACアダプター」です。
お好みの部分でもありますが、どちらの方が使いやすいか考えておくのがおすすめです。
長時間使用する場合はすぐに交換できる「電池式」が便利で、使用時間が短い場合は「充電式」の方が使いやすいでしょう!
種類別に人気のおすすめボイスレコーダーランキングを見る!
それでは「角型」「スティック型」「ペン型」の種類別に、おすすめの人気ボイスレコーダーをランキングでご紹介します!きっとあなたが便利だなと思えるアイテムが見つかりますよ。
【角型】高性能タイプも!人気のおすすめボイスレコーダーランキングTOP5!
高性能なタイプも多い角型のボイスレコーダーは、大きいですがその分パワフルに使えるのが魅力です。画面も大きいため、見やすいのもポイントです。
そんな角型のボイスレコーダーの中でも、口コミで高評価のアイテムを集めました!
有名メーカーオリンパスの高音質ボイスレコーダー!
- SDカード(512MB~2GB)
- SDHCカード(4GB~32GB)
- SDXCカード(32GB~64GB)
- (内臓メモリ4GB)
オリンパス マルチトラックリニアPCMレコーダーの特徴
日本の有名メーカーOLYMPUSのアイテムです。マルチトラック録音ができるタイプで、重ねて録りたい時に便利ですよ!
またチューナー機能があるのもポイントです。再生スピードを変更したり、ファイル内の一部分をリピートできるのも良い点ですね!内臓メモリは4GBです。
マルチトラック録音したい場合や、機能にこだわりたい時におすすめです。
オリンパス マルチトラックリニアPCMレコーダーの口コミ
口コミを見る
今日は亀戸ハードコアにてサウンド&レコーディングマガジンのタイアップ記事のお仕事でした。OLYMPUS LS-100というハンディーレコーダー。盟友、小畑ポンプ兄さんに色んなドラムパターン叩いてもらいました。珍しく真面目なオレらの写真もあるでよ。詳しくはサンレコ6月号で!
— 石塚BERA伯広 (@beratrek) April 17, 2012
昨夜の盛ジャズ一発録りは、
レコーダー:OLYMPUS LS-100
マイク:RODE NT5
のセッティングで録ったところ過去最高の音質で録れました!
ファンタム電源の送れるキャノン端子が2系統付いてるのはやはりありがたいですね〜。 pic.twitter.com/prCBZJ1gCd— 澤田 貴之 (@api0505) June 16, 2013
シンプルな操作でおすすめ!パナソニックのIC・ボイスレコーダー!
パナソニック ICレコーダーの特徴
有名メーカーパナソニックのボイスレコーダーです。ボタン操作がシンプルで、表示もわかりやすいと評判のアイテムですよ!
またパソコンにダイレクト接続できるのも魅力です。内蔵メモリは8GBなので、たっぷり録音できるのも良い点ですね!
有名メーカーのボイスレコーダーを探している場合や、シンプルな操作ができるアイテムが良い時におすすめです。
パナソニック ICレコーダーの口コミ
口コミを見る
『本日限り、特大マイクをお付けして、お値段据え置き!』って言う雰囲気ではない値段ですが、ヤマダ電機ポイントが貯まってたという事もあり、店頭で購入しました😅
パナソニック ICレコーダー 8GB ブラック RR-XS470-K https://t.co/ChviXkW6dR
— くすもっちぃ (@atomcat310) January 16, 2020
パナソニック ICレコーダー RR-XS470-S(ブラック)
ズーム録音があるので、周りのがやがやの中でも体験者の声を集中的に録音できる。容量が8Gというのも安心。
色は絶対ブラック。
シルバーだと目立って体験者が気にしてしまうが、黒だと周りになじむのでそのうち存在を忘れてくれる。— 煙鳥 (@chick_encho) January 23, 2020
スマホアプリで操作も!Sony(ソニー)のおすすめボイスレコーダー!
- microSDHC
- microSDXCメモリーカード
- (内臓メモリ16GB)
SONY(ソニー) リニアPCMレコーダーの特徴
日本の有名メーカーSONYのボイスレコーダーです。見た目もすっきりとしていて、内臓メモリは16GBでたっぷり録音できるのが魅力ですよ!
また画面が大きいため、操作がしやすいのも良い点です。ボタン表示は日本語で書かれているので、すぐに理解しやすいのもポイントですね!
有名メーカーのボイスレコーダーを探している場合や、操作しやすいアイテムが良い時におすすめです。
SONY(ソニー) リニアPCMレコーダーの口コミ
口コミを見る
本日SONYからPCM-D10が発表されましたが、昨夜届いたのはPCM-A10!!!!
コイツ、最強ガジェットになると予想しておる。 pic.twitter.com/KXof91fYyO— アンソニー (@antoine1973) January 10, 2019
いやーなんでICレコーダーを今まで買わなかったのか、、超便利💦
PCM-A10ってアプリでスマホから録音設定から録音停止まで操作できるとか使いやすいわ~🎵
ガジェット好きとしては男心をくすぐられるw pic.twitter.com/LFwMKsJiKm— 黒猫♪♪♪ (@kuroneko7799) December 15, 2019
最近、PCM-A10を借りた。
ホームで電車の音を録音してみた。
かなり良く録れるので、びっくり。
なんかちょっと楽しい。
マイクで録音したのってカセットテープレコーダーからなかったかもしれない。
持って歩くと面白い思った。
写真だけじゃなくて、音も残しておくといいかも。 pic.twitter.com/rbRZgpUg9S— Hiroaki Sato (@Hiroaki59612632) February 26, 2020
高音質!おすすめメーカーTASCAMのボイスレコーダー!
- SDカード(64MB~2GB)
- SDHCカード(4GB~32GB)
- 電池
- ACアダプター
- USBバスパワー
TASCAM リニアPCMレコーダーの特徴
プロも愛用する日本の音響機器メーカーTASCAMのボイスレコーダーです。マイク部分が動かせるようになっていて、シチュエーションに合わせた高音質での録音ができますよ!
また大音量にも対応しているため、音割れの心配が少ないのも魅力です。ファイルの分割や消去が本体でできるため、管理がしやすいのもポイントです!
人気の音響機器メーカーのボイスレコーダーを探している場合や、高音質で録音したい時におすすめです。
TASCAM リニアPCMレコーダーの口コミ
口コミを見る
これ使ってますけどなかなか良い感じですよ〜〜!!!(o^▽^o) 同じメーカーで1万切ってるやつでもそこそこいけるらしいです!ようつべとかで型番打って検索したら使用感レビューとかされてるので確認してみてどうぞ!
TASCAM リニアPCMレコーダー DR-40VER2-J https://t.co/qSrQHdqxO7
— エスプレッソ・マキアート ☕️ 🍽(料理人Vtuber ) (@espressodayo) December 21, 2018
波の音撮ってる、DR-40VER2-J ICレコーダー pic.twitter.com/kodZtbutaB
— けんスタイル@KEN STYLE (@kenstyle2019) November 21, 2019
Amazonで人気!音楽にもおすすめなZOOMのボイスレコーダー!
- micro SD
- microSDHC規格対応カード
- 電池式
- ACアダプター
- USBバスパワー
ZOOM ハンディレコーダーの特徴
有名音響機器メーカーZOOMのアイテムです。小さめの形状ですがパワフルに使えると評判で、見た目もスタイリッシュですよ!
また大音量や、自然環境音の録音にも向いています。内臓スピーカーがあるため、その場で確認ができるのも良い点です!
有名音響機器メーカーのアイテムを探している場合や、サイズが大きすぎないタイプが良い時におすすめです。
ZOOM ハンディレコーダーの口コミ
口コミを見る
かわいい、青にしてよかった.ICレコーダー、多くの人と同様に、私もzoom h1nとtascam dr-05で迷ったけど、マイクにガードが付いてるのと、オマケにcubaseが付いてきて遊べるかな、と思ってh1nにした.ヘッドホン付けて機械を通して音を聴くとバイオニック・ジェニー気分が味わえる. pic.twitter.com/UTAcw7mRBU
— esou ceramics (@es_ou) December 4, 2018
my new gear…
レコーダー新調!Zoom H1nです。
先代が壊れたので…
いつもお世話になっているロックイン新宿さんのセールでゲットお! pic.twitter.com/eOHErst0AW— ちくぴょん🍁 (@zukki_maasa_) September 16, 2018
絶賛、愛用してるH1nにいつの間にかカラバリが増えててる。
ブルー欲しい。。ZOOM ズーム ハンディレコーダー Handy Recorder 【数量限定カラー https://t.co/dB5kQ19hCK pic.twitter.com/RGBh3O9uMH
— 🐇JT (@joylous_tokyo) April 16, 2019
【スティック型】軽くて持ち運び◎人気のおすすめボイスレコーダーランキングTOP5!
スティック型のボイスレコーダーは、軽くて持ち運びがしやすいのが良い点です。ビジネスシーンでもスマートに録音できるのもポイントですね。
そんなスティック型のボイスレコーダーの中でも、人気のアイテムをご紹介します!
安い&便利!文字起こしや議事録におすすめなボイスレコーダー!
Victure ボイスレコーダーの特徴
コスパが良いと評判のVictureのボイスレコーダーです。再生速度を変更することができるので、文字起こしをする時にも便利ですよ!
また見た目は黒なので、目立たないのもポイントですね。録音ボタンはスライド式なので、簡単に開始・停止ができるのも良い点です!
再生速度を変更できるタイプが良い時や、目立たないボイスレコーダーを探している場合におすすめです。
Victure ボイスレコーダーの口コミ
口コミを見る
パワハラ証拠や会議用に◎Aiseaのおすすめボイスレコーダー!
Aisea ボイスレコーダーの特徴
リーズナブルな価格でコスパが良いと人気のAiseaのボイスレコーダーです。ダブルマイクを搭載し、ノイズキャンセリング機能もある高性能なタイプですよ!
またサイズが小さいというのも良い点ですね。A-Bリピート再生ができるので、語学用としても使いやすいです!
コスパの良いボイスレコーダーを探している場合や、ノイズキャンセリングができるタイプが良い時におすすめです。
Aisea ボイスレコーダーの口コミ
口コミを見る
最後は
Aiseaのボイスレコーダー
この時代どこで何があるかわからんから持ってて悪いことはないよね!
MP3プレーヤーとしても使えるみたいやし持ち歩こっと🎶#懸賞 #当選報告 https://t.co/k3qqIy6MLz— YSK (@yskusk) June 30, 2019
🔘hihiccup公式 ( @hihiccup2019 ) 様より🍀
【年末企画 フォロー & RT『 第2弾 』】に、当選しました♪ヽ(´▽`)/
✔️Aisea ボイスレコーダー
操作方法がシンプルなので、
とっても使いやすくてd(*´ェ`*)💕手のひらサイズの大きさだから、
持ち運びにも便利🎵ありがとうございます💓 pic.twitter.com/JiNaeA3Owy
— ゆきみっち@ポムバサダー♥ (@Shalala0n) January 1, 2020
人気メーカーOLYMPUSのICボイスレコーダーVoiceTrek VN-541PC!
OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek VN-541PCの特徴
人気メーカーOLYMPUSのボイスレコーダーです。電源オフにしている状態でも、録音ボタンをスライドさせればすぐに録音ができる便利なアイテムですよ!
またサイズも大きすぎず使いやすいのも魅力です。シーンを選ぶだけで、最適な録音ができるのも良い点ですね!
人気メーカーのボイスレコーダーを探している場合や、すぐに録音開始したい時におすすめです。
OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek VN-541PCの口コミ
口コミを見る
価格が手頃で人気!YEMENRENの小型IC・ボイスレコーダー(8GB)!
YEMENREN IC・ボイスレコーダー(8GB)の特徴
リーズナブルな価格で使いやすいと評判のYEMENRENのボイスレコーダーです。操作もシンプルで、ワンプッシュ録音ができるのも魅力ですね!
またイヤホンも付属しているのも良い点です。タイマー録音機能もあります。内臓メモリは8GBで、約48時間の録音ができますよ!
リーズナブルな価格のボイスレコーダーを探している場合や、操作がシンプルなタイプが良い時におすすめです。
YEMENREN IC・ボイスレコーダー(8GB)の口コミ
口コミを見る
私は最近これを買いましたが、安いわりにいいですよ。
YEMENREN 8GB ボイスレコーダー ICレコーダー 録音機 (内蔵スピーカー 高音質 1年保証&日本語説明書付き) YEMENREN https://t.co/qwgl8jBile @amazonJPさんから— リベやん@りっけんパートナーズ🏳️🌈きなり (@ribeyan) July 25, 2018
6、ボイスレコーダー YEMENREN 8GB ボイスレコーダー ICレコーダー… https://t.co/foMoEpyFby 上司と戦う時に使った
— わたな (@n_natane) December 9, 2019
目立たずばれない!SONY(ソニー)のおすすめIC・ボイスレコーダー!
SONY(ソニー) ステレオICレコーダーの特徴
人気メーカーSONYのボイスレコーダーです。サイズが薄いため目立たず、クリップ付きのため安定して録音しやすいアイテムですよ!
またワンプッシュで録音が開始できて、上部に動作表示ランプがあるのも良い点です。内臓メモリは16GBで、たっぷり録音できるのも見逃せません!
人気メーカーのボイスレコーダーを探している場合や、ワンプッシュで録音開始できるタイプが良い時におすすめです。
SONY(ソニー) ステレオICレコーダーの口コミ
口コミを見る
メルカリでICレコーダーをゲット。ソニーのICD-TX650。道具を揃えて自分を追い込んでいくスタイル pic.twitter.com/YuL4FhA5Qk
— カンナミ (@kannami_13) December 12, 2019
私の愛用品。
胸ポケに要れてるだけで、高感度で音声を拾ってくれます。ソニー SONY ステレオICレコーダー ICD-TX650 : 16GB 高性能デジタルマイク内蔵 ブラック ICD-TX650 B https://t.co/DUYzMyRvcb
— ごまめ@兼業主夫 (@HiroGomame) March 16, 2020
【ペン型】小型で目立たない!人気のおすすめボイスレコーダーランキングTOP3!
小型で目立たないペン型のボイスレコーダーは、ポケットに入れたり目立たず使える便利なアイテムです。さりげなく使いたい時に使いやすいです。
そんなペン型のボイスレコーダーの中でも、使いやすいと高評価のアイテムを厳選しました!
ポケットに入れて持ち運べる!Aomagoのペン型ボイスレコーダー!
Aomago ペン型ボイスレコーダーの特徴
小型なのに16GBものメモリが合って便利と人気のAomagoのボイスレコーダーです。音声を検知して自動で録音を開始してくれる、便利なアイテムですよ!
またボールペンのノック部分が録音ボタンなので、周りから見た時に違和感なく開始できます。USBメモリ代わりとしても使えます!
音声検知ができるボイスレコーダーを探している場合や、違和感なく使いたい時におすすめです。
Aomago ペン型ボイスレコーダーの口コミ
口コミを見る
ペンタイプならこれ使ってた
Aomago ペン型ボイスレコーダー 16GB 小型 ペン型icレコーダー 録音ペン 録音機 高音質 大録音ペン型 音声検知 自動録音 簡単操作 多機能搭載 USB 充電式 芯6本付き 日本語説明書付き 一年技術サポート 小型ボイスレコーダー (ホワイト) https://t.co/OerXuybbBH
— ぽこ(・ω・`)@エレファントなMG飼い (@poco713w) January 10, 2020
浮気調査や車に忍ばせるのに◎VAVACOのおすすめボイスレコーダー!
VAVACO ボイスレコーダーの特徴
ミュージックプレイヤー代わりとしても使えるVAVACOのボイスレコーダーです。ノイズキャンセリング機能が付いているため、再生する時に聞きやすいですよ!
またイヤホンが付属しているので、すぐに確認できるのもポイントです。ワンタッチ録音というのも見逃せないポイントですね!
ミュージックプレイヤー代わりにも使えるタイプが良い時や、ワンタッチ録音できるボイスレコーダーを探している場合におすすめです。
VAVACO ボイスレコーダーの口コミ
口コミを見る
アンドロイドスマホで簡単管理!Tomightのおすすめボイスレコーダー!
Tomight ボールペン型ICレコーダーの特徴
簡単に操作できると評判のTomightのボイスレコーダーです。USBに直接接続できるケーブル不要タイプで、簡単に使える便利なアイテムですよ!
また小さいながらステレオマイクというのも見逃せません。OTG対応のアンドロイドスマホで、録音ファイル管理ができるのも良い点です!
ケーブル不要タイプを探している時や、アンドロイドスマホでファイル管理をしたい場合におすすめです。
Tomight ボールペン型ICレコーダーの口コミ
口コミを見る
ボイスレコーダーのおすすめの使い方は!
ボイスレコーダーのおすすめの使い方についてもご紹介します!商品によって使い方は変わりますが、スムーズに録音しやすい方法があります。
ぜひおすすめの使い方を知って、より便利に使用してくださいね。
ボイスレコーダーのおすすめの使い方「柔らかい布の上に設置する」
ボイスレコーダーで録音する時には、柔らかい布の上に設置するのがおすすめです。細かな振動やノイズを録音してしまわないようにするためです。
ハンカチやタオルなどを下に敷いて、安定するようにしましょう。衣擦れが起こらないよう、ボイスレコーダーが動かないように注意です。
振動やノイズが録音されないよう、柔らかい布などの上に安定させるようにしましょう。
ボイスレコーダーのおすすめの使い方「対象に向けて設置する」
対象に向けて設置するのも、録音時のポイントとなります。ボイスレコーダーのマイクには、録音に適した向き(指向性)があります。
適した向きは商品ごとに違いますので、録音前に確認しておきましょう。その向きに合わせて、録音対象となる音に向けて設置するとスムーズですよ。
ボイスレコーダーのおすすめの使い方「息がかからないように設置する」
手に持ったり、口の近くで録音する場合は「息がかからないように設置する」のも重要です。息や口を開く時の「ぴちゃ」という音が、大きく録音されてしまうためです。
録音前に軽く喋ってみて、息がかかる場所は避けましょう。喋りながら手をかざすと、息が当たる場所か確認しやすいですよ。
録音後に再生した時に、息の音が大きくならないように設置するのもポイントです。
ボイスレコーダーについてのよくあるQ&A
では、最後にボイスレコーダーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ボイスレコーダーのファイル管理をmacやwindows10で行うことはできますか?
議事録のテキスト化を自動作成できるボイスレコーダーはありますか?
まとめ
ボイスレコーダーと言っても、たくさんの種類があって自分に合うアイテムがどれかわかりにくいことも多いです。
種類が多すぎると、つい選ぶのが面倒に感じてしまうこともありますよね。私もそうでしたが、なんとなく購入を先送りにしてしまうこともあります。
もし迷った時にはここでご紹介した選び方や、おすすめを参考にしてみてください!きっとあなたにとって使いやすいボイスレコーダーがあると思います。