自宅やアウトドアでカセットコンロを使って料理をすると、いつもの料理が一段と美味しく感じませんか?
自宅やアウトドアでも重宝されるほか、コードレスなので災害用としても使うことができて便利ですよね!
ただ、カセットコンロといってもどんな物が目的に合っているか分かりづらくて選ぶのに迷ってしまいますよね。
今回は価格や機能も充実したおすすめのカセットコンロをランキング形式で紹介します。コスパの高いアイテムばかりなので参考にしてみてくださいね。

カセットコンロを選ぶ3つのおすすめの選び方!
家でのお鍋や焼き肉だけでなく、カセットコンロはキャンプや山登りなど近年は特にアウトドアでの利用者が増えています。
色々なメーカーの物がありますが種類が多すぎると選ぶのにも一苦労ですね。そこで、今回はカセットコンロのおすすめの選び方をお伝えします。
カセットコンロはシーンに合わせたタイプを選ぶ!
シーン | コンロ・プレート | 大きさ | 連続燃焼時間 |
---|---|---|---|
屋内 |
|
|
60分~ |
屋外 |
|
|
75分~ |
カセットコンロは、シーンに合わせたタイプのものを選びましょう!屋内と屋外どちらで使うかによって、選び方は大きく変わります。
屋内で使用する場合は持ち運びの重さもあまり気になりませんので、特に火力調節ができるものを選ぶと鍋だけでなくプレートやたこ焼き型なども使うことができ料理の幅も広がります。
屋外は特にキャンプや山登りなどでは持っていける荷物の重さに制限があるため、連続燃焼時間が長く燃焼効率が良いものをおすすめします。
上記の表に「屋内」「屋外」に合わせたタイプを載せましたのでシーンに合わせて選んでくださいね。
カセットコンロは火力で選ぶ!
火力調節 (kW) | 最適人数 | 料理 | 場所 |
---|---|---|---|
1.0kW~2.9kW | 1人~4人 |
|
屋内 |
2.1kW~3.5kW | 3人~6人 |
|
屋外 |
カセットコンロは火力で選びましょう。屋内用か屋外用かでも変わりますが、料理や時間など用途別に必要火力も変わってくるのです。
カセットコンロの最大火力は1.0㎾~3.5㎾程度と幅があります。使用する人数、場所、燃焼時間などを参考に選ぶようにしましょう。
有名メーカーイワタニのホームページによると、3.5㎾のコンロを最大火力で1時間使うと、ボンベのガスがなくなるそうです。
カセットコンロは風よけ(風防)付きを選ぶ
主に屋外用になりますが、カセットコンロは風よけ(風防)付きのものを選ぶようにしましょう。
風よけがあることにより、調理時間が短縮されボンベの使用量も少なくすむんです。また、火力が安定するため調理にムラがなくなり美味しくできあがります。
限られた時間内で使用することが多い屋外仕様は風よけ付きを選ぶことをおすすめします。
おすすめのカセットコンロランキングTOP12!
ここからは満足度の高い様々なカセットコンロをランキング形式で紹介します。なんとなく一人で決めるのは不安だなと思っている場合はぜひ参考にしてくださいね。
2口のカセットコンロのおすすめ!フラットツイン

- 鍋
- 焼き肉
- 鉄板焼
フラットツイン・S CB-TBG-2の特徴
イワタニの人気の2口コンロ、フラットツインです。底がフラットでとても使いやすく人気です。
人数が多くて1口のコンロでは足りないときや、鍋と焼き肉を一緒にやりたいときなどアウトドアでも室内でも使えてとても便利です。
2口のコンロで、簡単にいろいろな料理を楽しみたい場合におすすめです。
フラットツイン・S CB-TBG-2の口コミ
口コミを見る
価格重視!安いおすすめのカセットコンロ!アイ・コンロ

- 鍋
- 焼き肉
- 鉄板焼
アイ・コンロZA-8Mの特徴
他のカセットコンロと比べても価格の安いアイ・システムネットワークのアイ・コンロです。
アイ・コンロの魅力は安さだけではありません。火力も3.5wと十分にあり、安全装置や反転防止機能も搭載されています。
使い方も簡単なので家族みんなで楽しめます。失敗したくないけどとにかく価格にこだわる場合におすすめです。
アイ・コンロZA-8Mの口コミ
口コミを見る
自宅でおすすめのカセットコンロ!焼き上手さんα(アルファ)

- 焼き肉
- 鉄板焼き
焼き上手さんαCB-GHP-Aの特徴
ホットプレートといえば電気のものが多いですが、カセットガス式のホットプレートが便利です。
蓋も付いて料理の幅も広がり、ホットプレートを外せばコンロとして使用できます。一台あればいろんな楽しみ方ができます。
自宅での大人数のパーティーやBBQなどシーンを選ばずにおすすめできるカセットコンロホットプレートです。
焼き上手さんαCB-GHP-Aの口コミ
口コミを見る
コスパに優れたおすすめのカセットコンロ!クッキングファイヤーコンロ

- 焼き肉
- 鉄板焼き
GC-TH1 クッキングファイヤーコンロの特徴
クッキングファイヤーコンロは普通の料理にももちろん使えますが、土鍋を使う時にもとても人気があります。
本体は超薄型ながら火力は3.5wの超火力できちんと調理できます。重さも1.1kgと誰でも安全に運ぶことが出来ます。
安いだけじゃなくコスパも高くないと満足出来ないという場合におすすめのカセットコンロです。
GC-TH1 クッキングファイヤーコンロの口コミ
口コミを見る
一人暮らしにおすすめのカセットコンロ !達人スリム2

- 鍋
- 焼き肉
- 鉄板焼
達人スリム2の特徴
一人暮らしでキッチンやテーブルが狭くても快適に安全に使えるスリムなカセットコンロです。
テーブルから五徳トップまでの高さが74ミリと薄く鍋の安定感も抜群です。大変スリムなので収納にも困りません。フッ素コートプレート採用でお手入れも簡単です。
一人暮らしに丁度いい、場所を取らないカセットコンロをお探しならとてもおすすめです。
達人スリム2の口コミ
口コミを見る
バーベキューで使いたいおすすめのカセットコンロ!マーベラスⅡ

- 焼き肉
- 鉄板焼
マーベラスⅡの特徴
イワタニのマーベラスⅡは、トップカバー付きでカバーを閉めてそのまま持ち運びも出来てカバーを立てて使えば防風になります。
カバーは取り外せるので、屋外でのバーベキューはもちろん室内でも快適に使えます。縦置きも可能で使わないときも邪魔になりません。
片付けや準備も簡単なので気軽にアウトドアで料理を楽しみたい場合におすすめです。
マーベラスⅡの口コミ
口コミを見る
持ってるだけで安心!防災でおすすめのカセットコンロ達人スリム

- 鍋
- 焼き肉
- 鉄板焼
達人スリムCB-AS-1の特徴
イワタニの達人スリムです。薄型で軽量なので災害にあった時や停電時などこのカセットコンロがあると大変便利です。
普段使う予定がない時でも備えておくと安心ですね。収納に場所を取らない薄型で安定感もあるので安全で、ガスのセットもマグネト式で簡単に使用できますよ。
防災用にカセットコンロを持って置きたい場合におすすめです。すぐに使う予定がなくても備えの一台におすすめです。
達人スリムCB-AS-1の口コミ
口コミを見る
おしゃれなスノーピークおすすめカセットコンロ!

- 鍋
- 焼き肉
GS-600SLの特徴
アウトドアメーカースノーピークのコンロは使い勝手がよくスタイリッシュです。キッチンの棚に出しっぱなしでも気になりません。
カラーも3色あるのでインテリアに合わせて選べます。五徳も安定感があり、安全面でも心配ありません。
スタイリッシュなインテリアにも馴染むオシャレなカセットコンロを探している場合におすすめです。
GS-600SLの口コミ
口コミを見る
キャンプでおすすめのカセットコンロ!風まる

- 鍋
- 焼き肉
風まるCB-KZ-2の特徴
イワタニカセットコンロ風まるは手軽にキャンプご飯を作りたい場合に大変人気があるカセットコンロです。
専用のケース付きで持ち運びもらくらくで、車に積むときも悩みません。そしてダブル防風ユニットで風に強く屋外の使用も快適です。
キャンプに持って行きやすいカセットコンロをお探しの場合や流行りのソロキャンプ、荷物を少なくしたいときなどにもおすすめです。
風まるCB-KZ-2の口コミ
口コミを見る
焼き肉を楽しむのにおすすめのカセットコンロ!やきまる

やきまるCB-SLG-1の特徴
やきまるは肉の余分な油が落ちるしくみのフッ素加工のプレートを採用しています。お手入れ簡単でヘルシーな焼き肉がお家でできます。
直火でお肉もこんがり美味しく焼ける上に、プレート温度のコントロールで煙が少なく、安心して室内で焼き肉が楽しめます。
お家で美味しく焼き肉を食べたい時におすすめです。普通のカセットコンロを持っている場合でも、2台めにおすすめのカセットコンロです。
やきまるCB-SLG-1の口コミ
口コミを見る
アウトドアにおすすめのカセットコンロ!タフまる

- 鍋
- 焼き肉
- 鉄板焼
タフまるCB-ODX-1の特徴
カセットコンロは屋外で使う場合、少し強い風が吹くと普通のカセットコンロでは火が消えてしまいます。
IWATANIのタフまるは、風が吹いても消えにくい多孔式バーナーでアウトドアでも快適に使用できます。
作りも頑丈で、重たいダッチオーブンも使えます。持ち運びに便利なケース付きで屋内でのパーティーなどにもおすすめです。
タフまるCB-ODX-1の口コミ
口コミを見る
イワタニのおすすめカセットコンロ!和風薄型こんろフー雅

- 鍋
- 焼き肉
- 鉄板焼
雅CB-WA-35の特徴
1位はイワタニの和風薄型コンロです。薄型で見た目もおしゃれで使用感も高くおすすめです。
雅は普段使いから、お客様のおもてなしまでマルチに使用できる高級感あるデザインになっています。連続燃焼時間も約65分と十分です。
デザインだけでなく火力も安全性もバッチリです。 どんなシーンにも使える、高級感のあるカセットコンロをお探しの場合におすすめです。
雅CB-WA-35の口コミ
口コミを見る
カセットコンロのおすすめの使い方は!安全に使用する方法
使いたいところで手軽に使えるのが魅力のカセットコンロですが、過去には使い方を誤り大きな事故につながったこともあるんです。
そこで、安全なカセットコンロの使い方と注意点をお伝えします。
- ボンベカバーを開ける
- コンロのつまみが「消」になっていることを確認する
- 容器の凸凹に合わせてボンベをセットする
- ボンベカバーを閉める
使用方法を正しく守れば安全にカセットコンロを使った料理を楽しむことが出来ますよ。
カセットコンロについてのよくあるQ&A
では、最後にカセットコンロを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
カセットコンロで網焼きの焼肉やたこ焼きが作れるってホント?
作れます。油が直接火の上にたれないような専用のプレートが発売されています。また火力調整ができるタイプのコンロでしたら、クレープやパンケーキなども作ることができます。
ボンベはどれでも使えるの?
基本的にはサイズが合えば使えます。但し、屋内用と屋外用では使えるボンベも変わることがありますので、注意が必要です。
まとめ
おすすめのカセットコンロを厳選して紹介しました。カセットコンロは屋内用も屋外用も基本的には両方で使うことができます。
ですがさらに用途別こだわることで、より快適で安全にそれぞれのシーンを楽しめますよ!
ぜひ自分のスタイルに合わせたお気に入りを見つけてみてくださいね!